那覇市ってどんな街? 県庁前・国際通りへ那覇空港から徒歩散策!【沖縄県 赤嶺~奥武山公園駅経由】(2022年)

皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、沖縄県の県庁所在地・那覇市の中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
大阪府より南海電気鉄道の南海空港線・関西空港駅で関西国際空港(KIX)へ。第1ターミナルよりジェットスターを利用し那覇空港(OKA)へ。徒歩で県道221号線、ゆいレール沿い(赤嶺駅・小禄駅・奥武山公園駅)のイオン那覇店などの商業施設を巡りました。漫湖公園を経由し、国道330号線・古波蔵大通りで壺川を経由し旭橋駅前の那覇バスターミナル、那覇オーパ(OPA)や国道58号線のオフィスビル街を見て、沖縄県庁・市役所前へ。パレットくもじで沖縄そば、じゅーしーを食べ、那覇国際通り商店街へ。平和通りなどのあるアーケード商店街や第一牧志公設市場を見て、牧志駅からゆいレールに乗車しました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
Twitter(@TakaKZreadr)
もよろしくお願いします!
Taka-simは、ワーケーション+レジデンスポータルサイト「TheWorke」アンバサダーです。
↓クーポンコード配布
クーポンコード:WC806727
特典内容:2,000円割引
有効期間:2022年8月31日ご利用迄
#沖縄県
#那覇市
#那覇
#ジェットスター
#国際通り
#都会

Пікірлер: 62

  • @user-cl7bu7jh4c
    @user-cl7bu7jh4c11 ай бұрын

    落ち着いた口調の解説で非常に分かりやすいですね。実際に旅行に行った気分になります。いつも楽しく拝見させて頂いております。

  • @hydrangea0617
    @hydrangea06172 жыл бұрын

    ついに沖縄ですね!予想通りではありましたがやはり栄えていますね 基地等があるからか、マックが人口辺りでは全国トップクラスに多いと聞いた事があります

  • @user-jy3qp8nt1x
    @user-jy3qp8nt1x Жыл бұрын

    先日一週間ほど沖縄に行って来ました。その時奥武山公園駅におりて琉球八社の沖宮に行ったんですが、天一がある辺りをうろつきましたので懐かしいです。結局垣花食堂と言う食堂でなかみ汁を頂きました。それにしてもご苦労様でした。

  • @mitsuru.s7880
    @mitsuru.s7880 Жыл бұрын

    お疲れ様です❗ 那覇は本当に最初見た時凄く都会で驚きました😲 綺麗に整備された大きな街ですね! また長距離歩かれましたか?😊

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    以前はさらに都会でしたからね〜 空港からですからなかなかの距離でした笑

  • @hotto2022
    @hotto20222 жыл бұрын

    那覇空港から国際通りの奥まで相当距離があると思いますがよく歩きましたね。 お疲れ様でした。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    この時は想像以上の距離で疲れました。ありがとうございます!

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b2 жыл бұрын

    那覇は高校の時修学旅行で行った事があります。その時国際通りで買い物をしました。国際通り賑やかでしたね。また観光地と言う事か大きなホテル🏨が多い様なイメージがあります。食べ物もソーキ蕎麦やゴーヤチャンプルなどなど美味しかったですね。あれから月日は流れましたが那覇の🏘町が今後ますます賑やかになっていく事を願ってます。

  • @tsuyoponjpcn
    @tsuyoponjpcn2 жыл бұрын

    沖縄進出おめでとうございます! 那覇も長崎と同じく人口密度が高いので人口以上に発展してる感じがじす。豊見城とか浦添も発展してますし気になります!

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます! 沖縄の都市は発展してる場所意外に多いですね(^^)

  • @user-zx3xx8yq4t
    @user-zx3xx8yq4t Жыл бұрын

    Taka-sim様へ 沖縄県の都市でまだ取り上げていない浦添市、うるま市、南城市、宮古島市、石垣市の動画をお願いします。

  • @koutanotyannner

    @koutanotyannner

    Жыл бұрын

    南城は人口バラけてるから街歩きにはむかんやろ〜 佐敷と大里が比較的まとまってるかな...

  • @MM-wb6bz
    @MM-wb6bz Жыл бұрын

    ちょうど私も同じ位に国際通り方面にいました。同じく雨でした。 撮影日はいつでしたか?私は5月23日です。とっても詳しく解説されて、参考になりました。🤔

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    その1週間前の撮影でしたよ! お褒めのコメントありがとうございますm(_ _)m

  • @r58southbound29
    @r58southbound296 ай бұрын

    沖縄は赤信号でも左折できる専用レーンや青信号になる前に左折可の矢印がでて左折できる交差点が日本一だったと思います。

  • @user-cv7gw3tp2u
    @user-cv7gw3tp2u Жыл бұрын

    7:54 放送禁止用語

  • @user-tm9zf8hk7s

    @user-tm9zf8hk7s

    Жыл бұрын

    地元の小学校では「漫湖写生大会」があったみたいです😍

  • @user-cv7gw3tp2u

    @user-cv7gw3tp2u

    Жыл бұрын

    @@user-tm9zf8hk7s いきスギィ!

  • @user-tm9zf8hk7s

    @user-tm9zf8hk7s

    Жыл бұрын

    地元では、○○コの事を、○ーミと言うので漫湖は、放送禁止ではありません🌺

  • @user-tm9zf8hk7s

    @user-tm9zf8hk7s

    Жыл бұрын

    世代が違うんでしょうかネ? 宝味をググッてみて下さい。

  • @user-udqt6m

    @user-udqt6m

    Жыл бұрын

    @@user-tm9zf8hk7s いや地域によって違いますから

  • @user-cj1xc8on3p
    @user-cj1xc8on3p2 жыл бұрын

    沖縄は三年前に一人旅行しました!僕もlccです!最高ですよね。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    考えられないほど安く行けるようになりましたよねー!

  • @user-lr9fh2su5s
    @user-lr9fh2su5s Жыл бұрын

    私は沖縄へ行きたいですが、ウイルスの件で行ってよいのか躊躇います。

  • @user-cc5qf2vn9c
    @user-cc5qf2vn9c Жыл бұрын

    私も沖縄いくと、国際通り歩きますよ。滞在中は

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    定番ですよね!

  • @potato-mc9ig
    @potato-mc9ig Жыл бұрын

    今度沖縄に来られた時は日本で一番人口の多い村である読谷村と日本で一番人口密度の高い村である北中城村行って欲しいです 他の自治体と比較するといいかもしれません

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    動画にはしておりませんがどちらも沖縄滞在での宿泊地でした! 本土の村を基準にすると建物も多く、確かに都会感は強めだった気がしますね!

  • @user-udqt6m

    @user-udqt6m

    Жыл бұрын

    北中城村は高層マンションがズラーっと建っていて、イオンモールまでありますから何で村なの?って感じw

  • @user-jk8ik8kg4n
    @user-jk8ik8kg4n2 жыл бұрын

    那覇は中核市では一番都会だと思う。 見た目が100万人都市だし。

  • @user-oo7pn6tl1p

    @user-oo7pn6tl1p

    Жыл бұрын

    八王子、船橋の方が圧倒的に都会だとおもいますよ中核市では

  • @chitake2370

    @chitake2370

    Жыл бұрын

    @@user-oo7pn6tl1p 住宅しかないやん

  • @user-udqt6m

    @user-udqt6m

    Жыл бұрын

    @@user-oo7pn6tl1p 全て上位中核市ですけど大した差はありませんね。那覇市が異常に狭いだけです

  • @user-vq6sd1zb9t

    @user-vq6sd1zb9t

    2 ай бұрын

    全然100万都市に見えないんだけど ふつうに鹿児島金沢の方が都会

  • @et6849
    @et6849 Жыл бұрын

    昔、初めて訪れた時は、車が右側通行でした。 今は、どこに行っても、あまり変わりません(;_;) 私のオススメは、スーパーです。 各地のスーパーは、色々な発見があって楽しいです。 沖縄はカラフルなお魚いっぱいでした。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    スーパーはローカル感を味わうのに良い場所ですね!沖縄に置いてあるものはよく分からないものも多かったですね^^;

  • @et6849

    @et6849

    Жыл бұрын

    @@Taka-sim さん 運悪く台風が近付き、お肉の棚は何も無かった事がありました。 そんなに?と思いましたが、備える習慣があるのでしょうね。 どんな風に調理するのか、尋ねるのも楽しいです(^^)

  • @AdmiralVolca

    @AdmiralVolca

    Жыл бұрын

    @@et6849 いやそれは、台風の停電に備えて生鮮食品を保管冷凍庫に移すんですよ。 アイスクリームや冷凍食品の棚も空だったはずです。 九州住まいで地元じゃそうやってますが、全国の常識だと思ってた。他所じゃやらないのかなあ?

  • @et6849

    @et6849

    Жыл бұрын

    @@AdmiralVolca さん そうなんですね(゚д゚)! 台風に備えて、買い置きだとばかり思ってました。 お買い物の親子も、お肉ないねって話されてましたので… 香川県に住んでいますが、災害が少ないので、気にした事も無かったです。 早明浦ダムの水の量は気になりますが… 今度台風の前に、スーパーの様子見てみます(^-^)v

  • @jj-vg5hb
    @jj-vg5hb2 жыл бұрын

    奄美、宮古島、石垣の都会度ランキングお願いします!

  • @user-wr4eh5mc6g

    @user-wr4eh5mc6g

    2 жыл бұрын

    それめっちゃ面白そう

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    離島複数箇所撮影できたらやってみます♪

  • @LOVE-kq7nj

    @LOVE-kq7nj

    Жыл бұрын

    名護も入れてみて。

  • @user-wb6pj3is8v
    @user-wb6pj3is8v2 жыл бұрын

    来週4泊5日で沖縄(本島)に20年ぶりに行きます🙋‍♂️ ダイビングメインなので観光はあまりしませんが、市街地のイメージが出来ました。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    ダイビングいいですね! どうか大雨の影響を受けませんように!

  • @user-wb6pj3is8v

    @user-wb6pj3is8v

    2 жыл бұрын

    @@Taka-sim ありがとうございます。 晴れとまでは行かなくとも、出来れば曇りくらいでお願いしたいところですね。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y2 жыл бұрын

    那覇は大都会ですね!福岡市超えてるまである。

  • @user-oe3kd9px5b

    @user-oe3kd9px5b

    Жыл бұрын

    それは流石に怒られるw

  • @user-udqt6m

    @user-udqt6m

    Жыл бұрын

    ネタだよ

  • @taiji8790
    @taiji87902 жыл бұрын

    沖縄市(コザ)もお願いします。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    撮影済みですのでどうぞお楽しみに!

  • @user-gp3yu1ru5n
    @user-gp3yu1ru5n2 жыл бұрын

    意外と都会。

  • @user-jk8ik8kg4n

    @user-jk8ik8kg4n

    2 жыл бұрын

    九州地方では北九州市と同じぐらい都会ですよ。見た目100万人都市だし。福岡市に次ぐ二番目に都会です。 小倉も那覇も中心部の人口は30万ぐらいですが見た目は100万人都市ですね。

  • @chitake2370

    @chitake2370

    Жыл бұрын

    @@user-jk8ik8kg4n GDPは指標の一つに過ぎない。

  • @user-gn6cj7dd2n

    @user-gn6cj7dd2n

    Жыл бұрын

    @kyu-3150- 普天間基地移設されたら北九州越すかもね

  • @isiguro1496
    @isiguro1496 Жыл бұрын

    数日前に沖縄へ行った印象が沖縄の市内って、ほとんど人が歩いていないですよね。商業施設などもガラスに少しスモークが、がかかっていてうす暗くて街全体が暗く感じました。

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    Жыл бұрын

    中心部などは観光都市化したところも多いので、以前の名残のような部分もあるかもしれませんね。

  • @chitake2370

    @chitake2370

    Жыл бұрын

    眼科へ行くことをお勧めします。

  • @user-ks1mr2tl1x
    @user-ks1mr2tl1x2 жыл бұрын

    「漫湖はもともと汚い場所」 「もっと漫湖が綺麗になったらいいな」 精神年齢が中学生で止まっているので笑ってしまった

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    名前的に仕方ないと思います^^;

  • @aa-ot2cm
    @aa-ot2cm2 жыл бұрын

    以外とおじさん?

  • @Taka-sim

    @Taka-sim

    2 жыл бұрын

    髪型のせいです笑

Келесі