メロンのジム評価に対して、「強い武器・弱い武器」の定義を解説するダイナモン【ダイナモン/スプラトゥーン3/切り抜き】

Ойындар

めっちゃ勉強になる by編集者
見てくれてありがとう!よかったら高評価コメントしてね!
■Twitter: / str_dynamo
■編集:れいぶん
/ potunon
■タイムスタンプ
0:00 ダイジェスト
0:14 1試合目
7:05 2試合目
11:45 3試合目
16:54 4試合目
#ダイナモン #スプラ3 #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #ジムワイパー

Пікірлер: 121

  • @user-es9tl3hd5b
    @user-es9tl3hd5b5 күн бұрын

    スプラと関係ないですが、ナモさん喉の調子悪いの長引いてます。病院行かれてるとは思いますが、セカンドオピニオンなど複数で診てもらうといいかもしれません。だいぶおっさんの目から見ても小さなお子さんもいらっしゃって心配です。ご無理なさいませんよう。

  • @user-og3ck5fs8x
    @user-og3ck5fs8x6 күн бұрын

    連打が難しい代わりに最大200点出せるのがボトル。150点出せるにもかかわらず100点出すまでがくっそ簡単なのがロンブラ。

  • @ym-nv8vi

    @ym-nv8vi

    6 күн бұрын

    ロンブラって呼ぶ人いない

  • @lumez-

    @lumez-

    6 күн бұрын

    @@ym-nv8vi 普通におるで

  • @user-rp1if6cn2q

    @user-rp1if6cn2q

    6 күн бұрын

    @@ym-nv8viいます

  • @THE_bocchimen

    @THE_bocchimen

    6 күн бұрын

    ちなみにホクサイヒューは…?😅😂😢😭

  • @snjirh

    @snjirh

    5 күн бұрын

    @@THE_bocchimen ホュ

  • @user-enjoyzei_warota
    @user-enjoyzei_warota5 күн бұрын

    トライストリンガーがポテンシャルあるのはそうだけど、フルイドの妥協性能が高すぎてじゃあトライストリンガーももうちょい強化してやっても良かったのでは?と思っている

  • @user-gu6ii4mq4g
    @user-gu6ii4mq4g6 күн бұрын

    デンタルワイパーを休職ってことは武器って職ということなのか

  • @hm7122
    @hm71226 күн бұрын

    ジムは前で体晒さないといけない上に1発外すともう理論値とか崩壊する 対してボトル、ロングは平気でリカバリーが効く

  • @user-fh6jc1ov1q

    @user-fh6jc1ov1q

    2 күн бұрын

    そもそもジムの最大射程で戦ってない時点で理論値を引き出せてないから。

  • @user-ey4dt9ty9t

    @user-ey4dt9ty9t

    2 күн бұрын

    @@user-fh6jc1ov1qそれ言うと次弾速が問題になってくるんだよな。マジでニートか一部の超人にしか理論値出せない武器だと思う。

  • @user-fh6jc1ov1q

    @user-fh6jc1ov1q

    2 күн бұрын

    @@user-ey4dt9ty9t 偏差撃ちに慣れてる人ならジムの偏差は割と当たると思うで。結局使い手の慣れ次第でジムの理論値はボトル越えれるんよ。

  • @hm7122

    @hm7122

    2 күн бұрын

    ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@user-fh6jc1ov1q横の射程にいなきゃ逃げられるし、​​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠地形的に最大射程で戦える場面なんて思ってるより全然ない

  • @user-fh6jc1ov1q

    @user-fh6jc1ov1q

    2 күн бұрын

    @@hm7122 理論値の出しやすさと強さの話をしてるのに、射程外に逃げられるとか論点ズレたこと言わないでもらえる?そんなこと言ったら全武器そうだし笑 それとステージに関してはナメロウ、コンブ、クサヤとかは最大理論値出すの厳しいかもしれんが、その他ステは割強く出れるから。ヒラメも1確取れるジム使いなら尚更強く出れるだろうし。

  • @user-zb5qy3zm7z
    @user-zb5qy3zm7z6 күн бұрын

    7:00 「あんまりにも弱い武器は相手がミスらない限り試合の土俵に立てない」 この状況を作りやすいボトルジム.52あたりが煙たがられるのは至極当然では? ジムは理論値はボトルに劣るんだから〜とか、.52は武器ティアのXでも下の方って論調に全く納得いかない人がいるのはそういうとこでしょう

  • @user.apple-pie

    @user.apple-pie

    5 күн бұрын

    その言葉めちゃくちゃわかるけど、たぶん下3行で言及されてる上位勢の方々の言葉は「過剰評価で叩きすぎじゃない?」くらいの感覚だと思う

  • @user-bk5ry8bi4h
    @user-bk5ry8bi4h6 күн бұрын

    難しい代わりに理論値超高い!はあんましやっちゃいけない。 出来ることが問題なんよ ただ難しいって事だけを弱点にするといずれ弱点を克服したその武器 キャラをただの強い存在にする人が現れる。これをする人がいると不可能だと思ってた事が出来る!って事が認知されて皆何れ出来るようになって弱点無しの武器が完成する。これ特に格ゲーとかにありがちだけど、FPSゲーとかにも起こる現象

  • @lumez-

    @lumez-

    6 күн бұрын

    逆じゃない?使うの簡単なのに強いブキを作る方が大問題。環境がそればっかりになってクッソつまらなくなるから。難しいブキはボトル並に全部強化すればバランスよくなる。そしてスシとかその辺は弱体化すればいい

  • @user-rp1if6cn2q

    @user-rp1if6cn2q

    6 күн бұрын

    @@lumez-それだと最終環境が難しくて強い武器だけになって、練度がものを言う環境になる。それってライト層にとってめちゃくちゃ悪い環境だからゲームとしてだめ。

  • @user-bk5ry8bi4h

    @user-bk5ry8bi4h

    6 күн бұрын

    @@lumez- それも確かにある 初心者救済か知らんけど、お手軽武器やキャラを強くし過ぎてクソゲーになった例もかなりある ただ勘違いして欲しくないのは、俺あんまりって言ってんのね?前提としてクソ強お手軽武器は人離れるよでもそんなん誰でも分かるやん?最初から選択肢無くしてるからね?俺が言ってるのは難しい事を弱点にしてちゃんとした弱点を作らなかった場合酷い事になるのは色んな対人ゲーが証明してるから良くないよね?って事

  • @user-bk5ry8bi4h

    @user-bk5ry8bi4h

    6 күн бұрын

    @@lumez- で後難しい武器ばっかり強化して普通くらいの難度であるスシとか弱くしたらライト勢とかが武器の楽しさを実感する前に辞めたりしちゃうかもだよね。ライト勢離れたりでもして過疎ったらそれこそ終わりよ。だから強い武器を作ってもいいけど、ちゃんと明確な弱点を作ってスプラだったらその弱点を踏み倒せるようなサブスペは与えずにPSでカバーしてねって風にして欲しいのよ

  • @user-ph7nh4ts2i

    @user-ph7nh4ts2i

    5 күн бұрын

    あくまで理想の話を語ってるだけで、イカ研に本当に求めてるわけじゃないんだったら勘違いで申し訳ないけど、とりあえずコメント内容のを全部取り入れるってのは現実的に考えて無理だから諦めるべき 動画で言われてるボトルとかの調整に関しても、完璧な調整なんて出来っこないんだから、できるだけ良い調整になるようにイカ研に祈るしかないし

  • @user-ok1em4pe4i
    @user-ok1em4pe4i5 күн бұрын

    未だにH3が理論値最強とか言ってる人おるけど、エアプだと思ってる

  • @user-ok1em4pe4i
    @user-ok1em4pe4i5 күн бұрын

    ミスしても勝てるブキとか、そもそもミスする可能性を減らせる(誤魔化しが効く)ブキが最強

  • @user-it1he7ks7k
    @user-it1he7ks7k6 күн бұрын

    理論値の高さと、理論値を出す難易度の問題やな。ボトルは理論値が高いのに、理論値近く出す難易度が弓やリッターほど高くないから上記2つのバランスが良い。難易度が弓やリッターに比べて低いということは、毎試合高アベレージで武器の性能出せる。

  • @tt2669
    @tt26696 күн бұрын

    2:22 お侍様の戦い方じゃない…

  • @sa-shi-mi

    @sa-shi-mi

    6 күн бұрын

    チンハルオ

  • @ig-je1lv

    @ig-je1lv

    6 күн бұрын

    誉れはどうした!!

  • @upon9584

    @upon9584

    6 күн бұрын

    無限クイボ編

  • @user-bl8cd2xd4g

    @user-bl8cd2xd4g

    5 күн бұрын

    てつはうじゃあー

  • @user-dx1sg7xc1e
    @user-dx1sg7xc1e5 күн бұрын

    ジム、ショクワンとかいう欠損スペシャル抱えてるうえにメインの弾速遅くて安定性皆無なのにヘイト溜まりまくってて可哀想

  • @user-yy3dj4zv9x
    @user-yy3dj4zv9x5 күн бұрын

    理論値出せれば最強の話したらもう弓かリッターが全部抜けば終わりでしょになるからね・・・チャーの最上位陣はそれに近い事を高頻度で出来るから鬼みたいに強い。でもなんで弱体されないかって、それ以外の扱えないし扱えるようにならない勢が99%以上だからだもんなぁ

  • @seminositai

    @seminositai

    5 күн бұрын

    それだけじゃなくてメインキル以外のプレイの幅が狭いからだと思うんだよな。これ系の議論してる時何故かみんな思考から抜け落ちてる事多い気する

  • @user-dn9rk5dk1q

    @user-dn9rk5dk1q

    5 күн бұрын

    @@seminositai メインキル以外のプレイの幅が狭いってどういう意味ですか?

  • @ライorレイ

    @ライorレイ

    5 күн бұрын

    ​@@user-dn9rk5dk1q多分前線の固定とか塗り、ヘイト買い、ルール関与とかの話をしたいのではないかと思う。

  • @seminositai

    @seminositai

    5 күн бұрын

    @@user-dn9rk5dk1q 上の人も言ってくれてるけど味方のアシストとかサブスペを絡めて出来ることの自由度とか展開のスピードとかどれくらいのリスクリターンの択を取れるのかみたいなこと

  • @user-dn9rk5dk1q

    @user-dn9rk5dk1q

    5 күн бұрын

    @@user-yy3dj4zv9x お二人ともありがとうございました!ジムワイパーはため切り弾速遅くて当てるの難しそうですもんね...

  • @user-ij8fk3vk1e
    @user-ij8fk3vk1e5 күн бұрын

    最大100点以上取れるけど現状10点しか出せないのがラインマーカーか

  • @user-kc5is7dx5h
    @user-kc5is7dx5h6 күн бұрын

    ジムは新武器で注目集めて強い使い手集まって、使い手性能込みで高得点出してたイメージ まあでも当時のジャンプ斬りがヘイト集めるのは仕方なかったと思う ところでナメロウヤグラの真ん中の柱っていつからあったっけ?最近の改修?

  • @user-iv9hl1ct9h
    @user-iv9hl1ct9h6 күн бұрын

    理論値=最強だったら全員スクイクリッター持つからなこのゲーム

  • @sameashark
    @sameashark6 күн бұрын

    ゲームうまくない人って理論値で話したがるなって、ダイナモンの話聞いてて思った 確かに理論値MAX出せば強いかもしれないけど、理論値出る可能性が限りなく低くて基本的に偏差値30くらいしか出ないのに、理論値出せば最強!って自信満々に言い張るやつ

  • @user-io8de7de7r
    @user-io8de7de7r5 күн бұрын

    単に上手い人たちが、ある程度上手いジムへの対応がうまくなっただけな気がする。(のりしおみたいなぶっ飛んでるのは例外として) それでもブキ自体が強いのは変わらんし、所謂環境ブキを使ってない人からのヘイトが高いのも変わらんし、対傘性能がバグってるのも変わらんから文句言われんのもしゃーないと思う。

  • @user-io8de7de7r

    @user-io8de7de7r

    5 күн бұрын

    個人的には現状のジムに弱体化はいらないと思ってるけど、 ・傘へのダメージ低下(とくにキャンシェル以外の3種) ・ボトルを弱体化するなら相対的にジムが強くなるのでジムもちょっと弱くする ぐらいはあっても妥当だと思う。

  • @user-hz9jr3dw5c

    @user-hz9jr3dw5c

    5 күн бұрын

    自分も似たような意見です 一部の武器を詰ませてるのがヘイトの原因だと思ってます 対物が強すぎてバリア、ソナー、ナイス玉、この辺のスペシャルにも影響あるのも問題かと 何試合かに一回しか無いとはいえ、リッターのペナアップがエナスタ貫通してた時と似たような不快感は正直感じます…

  • @user-iv8lk2yq4u
    @user-iv8lk2yq4u6 күн бұрын

    9:11のところなんて言ってますか? 字幕つけてほしかった……

  • @R4VENTV

    @R4VENTV

    6 күн бұрын

    付け忘れです;;すみません 「でもその理論値ってのも、強いプレイヤーが新たな地平を拓いてぐんと伸びることない?モップリンの例とか」です!

  • @JM-wb6we
    @JM-wb6we6 күн бұрын

    キルアが多すぎる 強さには幅があるんだよ

  • @user-xw2th1br3j
    @user-xw2th1br3j6 күн бұрын

    1試合目のトラスト相手にショクワン使っててうますぎて相手視点くそウザそう

  • @user-fh6jc1ov1q
    @user-fh6jc1ov1q2 күн бұрын

    曲射シールドウルショ諸々がある分限界値はボトルに劣るかもしれんが、理論値の出しやすさを加味した時環境武器の中だと1番高い気がするんだが。 最大射程保っておけばボトルにも対面で負けない。何より近距離で確1がとれる。しかもジムは縦横の判定がでかいからこの理論値出すのが格段難しい訳でもない。 これが出来ないならそもそもジムを使うメリットもセンスもないから、他武器極めた方がよっぽど強い。

  • @user-px2zy2nh1o
    @user-px2zy2nh1o5 күн бұрын

    強い武器の特徴─── 乱数がない。

  • @adanajikken4237
    @adanajikken42373 күн бұрын

    やっぱりジムって弱くはないけど、っていう感じですよね。 でも、メロンさんはめっちゃ強いと思ってますよね。 武器データを見ても、そんなにと思ってしまいます。 ジムの一確が強そうに見えてるだけで、実際は溜めがいるので、今はロングのほうが色んなステージやルールで上位互換になってしまいがちかなと。 塗り力がいるナワバリは別だと思いますが。 ただ、メロンさんがジムをプレイしてた動画だとかなりキルされていたので、なんかあるんですかね。 まぁ、ステージとルールで武器パワーがxp500は差が出る気がしてるので、評価も難しいですよね。

  • @user-ze5wf4gw2n
    @user-ze5wf4gw2n5 күн бұрын

    ボトル難しいって言うけど、あれ実戦に耐えうる最低ラインに行くまでが時間かかるだけじゃない? 連打打ちという普通のシューターじゃやらないことをやらされるから、難しく感じるだけ

  • @user-gu6se3yy9d
    @user-gu6se3yy9d6 күн бұрын

    ジムは、ある程度以上スプラがうまい人が持っていたら強いイメージ S帯辺りまでは弱いとしか思ってなかったけど、Xマッチに潜った瞬間対面するのが嫌いになった

  • @user-uyhd6bwgz
    @user-uyhd6bwgz6 күн бұрын

    〜xp25くらいの中堅プレイヤーがミス,デス無し前提に理論値で評価するイメージ。気持ちはわかるけどそれならリッターや弓,Sブラ,H3,竹はなんなんって話。

  • @seminositai

    @seminositai

    5 күн бұрын

    SブラとH3は理論値がそもそも別に高くない。実際リッター弓竹は上位勢や大会でもちらほらいる

  • @user-uyhd6bwgz

    @user-uyhd6bwgz

    5 күн бұрын

    @@seminositai 大会でもちらほらというのは何の大会でどなたが持っていましたでしょうか?少なくともリッターは直近の大会では採用されてないとクリックスさんが説明されてたので間違いないと思います

  • @jagariko0011

    @jagariko0011

    5 күн бұрын

    ​@@seminositai過剰評価されがちな理論値武器のほとんどが現状ちらほらレベルだから、スプラ界隈の多くは武器の評価に理論値を影響させすぎだよって話だと思いますが……。

  • @seminositai

    @seminositai

    4 күн бұрын

    @@jagariko0011 理論値を元に武器を過剰評価しすぎって話には同意します。 ですが、そもそも理論値で考えてもポテンシャル低い武器とそれ以外の候補を混同させている点を指摘させていただきました。そしてそれぞれの武器の使用頻度についても実際にグラデーションがあるという事を話しています。

  • @seminositai

    @seminositai

    4 күн бұрын

    @@user-uyhd6bwgz ごめんなさい。大会に張り付いたりしてる訳ではないので具体を言えないですが、少なくとも甲子園にはいたので同時期ならエリア系の大会なら確認できるかなってくらいですね。 クリックスさんの動画も把握してないので確かな事は言えないんですが、全く見ないという話ではなくモノ好きしか使わないくらいのニュアンスではないのでしょうか? それについてもメインが劣っている鉛筆が競合になってて持ち替えてるって話なのかなと

  • @user-lu7hd3lt3h
    @user-lu7hd3lt3h5 күн бұрын

    ジムワンチャンため切りの弾速強化入らないかな

  • @user-yi6rw4wt4c
    @user-yi6rw4wt4c6 күн бұрын

    ミスしなかったら最強はトラストかな

  • @user-zk5pm4li7r

    @user-zk5pm4li7r

    6 күн бұрын

    チャージしなきゃいけない武器じゃきつくない?

  • @user-yi6rw4wt4c

    @user-yi6rw4wt4c

    6 күн бұрын

    @@user-zk5pm4li7r そもそもミスしないっていう前提が破綻してるので...

  • @user-mw4bh1ry2w
    @user-mw4bh1ry2w5 күн бұрын

    編集者へ。 自動字幕ある時代なので切り抜くだけじゃなく字幕追加お願いします。

  • @user-qu9lf8ys6h
    @user-qu9lf8ys6h10 сағат бұрын

    トラストきつい

  • @period4840
    @period48406 күн бұрын

    難しいから弱体化しなくていいとか言ってる人はリッター弱体化しなくていいと思ってるんだろうか? リッター使いが同じ事言ったら袋叩きにするだろうに

  • @user-mh4rr6ee3o

    @user-mh4rr6ee3o

    6 күн бұрын

    リッターは弱体しなくていいけど復活ペナルティアップは消した方が良いと思ってる派。

  • @period4840

    @period4840

    6 күн бұрын

    @@user-mh4rr6ee3o それは賛成 今の環境が楽しいのはペナアップがエナスタに抑えられてるのもあるからね

  • @user-tn5cc8ew8r

    @user-tn5cc8ew8r

    6 күн бұрын

    1の復短が強すぎたから復短弱体化した上でペナアップ追加したって理由っぽいけどやりすぎだよな。

  • @user.apple-pie

    @user.apple-pie

    5 күн бұрын

    リッターの弱化は今いらないでしょ別に

  • @period4840

    @period4840

    5 күн бұрын

    ​@@user.apple-pieスプラプレイヤーの9割がリッターにヘイト向けてるからそこんところどうなんだろなって 俺個人としても必要ないと思う

  • @user-nc5xp6de1j
    @user-nc5xp6de1j6 күн бұрын

    リッターとか全部弾当てるとか理論的に出せるみたいなよく言われるけど人間の反応速度的にどうしても読み合いにも発展するし理論的にも無理だと思う。 理論じゃなくて理想論じゃない?

  • @user-gn6om4lz8g

    @user-gn6om4lz8g

    5 күн бұрын

    人間の技量抜きその武器ができる最高のことでは?

  • @seminositai

    @seminositai

    5 күн бұрын

    塗りとか移動速度とか一挙動あたりの拘束時間とかミス行動に伴うリスクとかいくらでも考慮する事あるのに一つも拾わない理論値ってなんなんだろうね。 最低限のリスクリターンも考えてないのに何を論じてるんだろうか

  • @user-xt5hd7zy7i

    @user-xt5hd7zy7i

    5 күн бұрын

    理論値と実践値って言葉を調べたらわかると思う そんなとこは難癖の付け所じゃない

Келесі