メモリタイミングとは?(ゆっくり解説)

Ғылым және технология

メモリモジュールのスペックを見ると、容量、速度、電圧の他に謎の4つの数字が記載
されています。その謎の4つの数字はメモリタイミングと呼ばれるものですが、それが
性能にどのような影響を与えるかについて考えていきます。
前編では、メモリタイミングの種類と意味について解説します。
ベンチマーク編も入れると動画が恐ろしいほど長くなるため、実際の検証については
後編で行います。
※正直、メモリタイミングはかなり高度でマニアックな内容であるため、何を言ってる
のか分からなくても普通だと思います。
メモリタイミングの調整は基本的に自己責任で行うべきであり、この動画を参考にして
タイミングを調整して動作が不安定になったりしても、うp主は一切責任を取りません。
(動画を見て理解できない場合は、むやみにいじらないほうがいいです…)
※21/01/09 タイトルをシンプルなものに改題しました。
■一覧
0:00 はじめに
0:34 メモリタイミングについて
2:30 メモリタイミングの意味
5:21 設定する前に注意すべきこと
8:20 メモリタイミングの設定方法
11:53 SPD・XMPについて
14:39 OCメモリと非OCメモリの見分け方
16:44 レイテンシについて
■おすすめの超高速メモリモジュール(Amazonアソシエイト)
・Patriot DDR4-4400 16GB 19-19-19-39 1.45V (amzn.to/38644Jn )
・Team DDR4-4000 16GB 18-22-22-42 1.35V (amzn.to/3pHaTHm )
・Essencore KLEVV DDR4-4000 19-25-25-45 1.40V (amzn.to/2KSJwez )
■メモリタイミングに関する参考リンク
・実は簡単!!OCメモリのパフォーマンスを最大限に引き出す設定(Intel+DDR4版)
ch.nicovideo.jp/hamideteru/bl...
・DDR3 SDRAMのタイミングについて
leo.en-grey.com/pc%E4%B8%80%E8...
・MemTestHelper/DDR4 OC Guide.md (English)
github.com/integralfx/MemTest...
・Overclock Odyssey (English)
ocod.home.blog/author/overcl0...
・Gamers Nexus / What Are Memory Timings? CAS Latency, tRCD, tRP, & tRAS (Pt 1) (English)
www.gamersnexus.net/guides/33...
・まあ、前にもそんな解説動画を上げてた気はするが。
• メモリの選び方 Part3 レイテンシ編(ゆ...
■SPD・XMPに関する参考リンク
・PC Watch / メモリモジュールに“SPD”という情報があるのを知っていますか?
pc.watch.impress.co.jp/docs/c...

Пікірлер: 30

  • @user-mn9od5ob5i
    @user-mn9od5ob5i3 жыл бұрын

    まとめ方がうまく面白かったです! 次回にも期待!!!

  • @chimr2304
    @chimr23043 жыл бұрын

    最後の愚痴めっちゃ共感できるw

  • @fsianasan
    @fsianasan3 жыл бұрын

    無知なときに高クロックメモリを買ってあとから調べたら、メモリタイミングもしっかり詰められてないと 結局低クロックのメモリと性能的に差がないっていうのを知ってショックを受けたの思い出した

  • @user-kf5ec8zw2n
    @user-kf5ec8zw2n3 жыл бұрын

    ちょうどOCメモリ買ったばっかりだったからありがたい

  • @xavivilla1035
    @xavivilla10353 жыл бұрын

    Ryzenはもうなってるけど、IntelもDDR5からECC Unbufferedをサポートする可能性があるみたいですね。 パーツ代がどんどん高額になりそうです。 DDR6,7,8,9と世代が進んでいくと最終的にメインストリームもECC Registeredが前提になったりして。

  • @syaaaaarin

    @syaaaaarin

    3 жыл бұрын

    起動遅くなるから嫌だなぁw

  • @xavivilla1035

    @xavivilla1035

    3 жыл бұрын

    それ。

  • @user-op3rz1dj7j
    @user-op3rz1dj7j3 жыл бұрын

    いつも楽しく動画を視聴させてもらっています。 途中のチップセットが書いてある黒板の文字の中にBroadwell-EとHaswell-EがX79とありますが、X99ではないでしょうか? いまだに現役で使っているもので、ちょっと気になりました。 ですが、いつもとてもわかりやすい解説付きで面白い作品です。 特に、【Core i7-4960Xは今でもExtremeなのか?】が好きです。 これからも動画制作頑張ってください。 失礼しました。

  • @tfilefan
    @tfilefan3 жыл бұрын

    メモリ自体の性能の他にもコントローラが効率的にコマンドを発行できるかによってもパフォーマンスは大きく変わる。 最近のだと投機的な先読みとかキューの並び替え(アウトオブオーダー)的なこともやってるらしい

  • @user-hh2bf9wu1v
    @user-hh2bf9wu1v3 жыл бұрын

    T1とかは図書館を走って移動するか歩いて移動するかみたいな感じ?

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx3 жыл бұрын

    後々でも力不足にならずに長く使えるって意味ではそれなりにハイスペックにしとく意味もありそうだけど。電源に関しては拡張性がいるかいらないか次第かな。

  • @user-zp1lb8wt5f
    @user-zp1lb8wt5f Жыл бұрын

    大学で講義聴いてる感覚思い出した 勉強になります

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o3 жыл бұрын

    分からんけど、見てしまう動画♪☺️

  • @RWING1971
    @RWING19713 жыл бұрын

    今はメモリーチューニングって言うとオーバークロックだけど、35年くらい前は、config.sysとAutoexec.batを 編集して、HMAとUMBにデバイスドライバーをいかに効率よく押し込むか、ということだったんだよな・・・・ まぁ自動設定より手動設定で最適化したのは一緒だけど。

  • @FirestormMino
    @FirestormMino3 жыл бұрын

    新しいの来たー!

  • @siren849
    @siren8492 жыл бұрын

    貴重な情報ありがとうございます。 愚痴ですが、今日貸与された取引先のPCに内蔵されたメモリが4GBで発狂しましあ

  • @murano8520
    @murano85203 жыл бұрын

    APUはよりメモリ速度が効いてくるようなので見に来ました

  • @t.nagahama5342
    @t.nagahama53422 жыл бұрын

    意味も無く高速なパーツを勧めるのは「他人の金」だからだぞ

  • @hctauqs_3477
    @hctauqs_34773 жыл бұрын

    A-XMPはMSIマザーボードの設定項目名ですね。そういう規格があるわけじゃないです

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya21493 жыл бұрын

    多くのHPC応用に於いて演算よりもメモリアクセスがボトルネック、という話は聞いたことがあります。よって、PCに詳しい人、そうでない人、の分水嶺としてこの辺のメモリ設定の知識・経験が落としどころでしょうか。

  • @user-om5ox8fp6t
    @user-om5ox8fp6t3 жыл бұрын

    DRAMのデータシート思い出した

  • @user-us9qb5gr2h
    @user-us9qb5gr2h3 жыл бұрын

    CL=2の時代があったなぁ~

  • @user-sv3jb1ls8n
    @user-sv3jb1ls8n3 жыл бұрын

    修正版かな?

  • @user-ng7kx4ng3f
    @user-ng7kx4ng3f3 жыл бұрын

    図書館のたとえ、さっぱりわからん…

  • @PumoPumo.
    @PumoPumo.3 жыл бұрын

    これを待ってた!⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝ tRFC(Refresh Cycle Time)あたりのマニアックなところまで触れてるのがナイス!! おいらはtREFI(Refresh Interval Time)と合わせて「tRFC/tREFI=食事時間(仕事しない時間)/食事間隔(仕事する時間)」て覚えてます😶 ※昔Bダイ使って試行錯誤したときの記憶を掘り起こすと、分子(tRFC)を小さく 分母(tREFI)を大きくしていってもあんましスコア向上しなかた💧 ※極端にtRFCを大きくまたはtREFIを小さくしていくと一気にスコア悪化したから気をつけなきゃいけないパラメータではあると思うけど💦

  • @zxctube72537
    @zxctube725372 жыл бұрын

    6:40 DDRメモリは立ち上がりと立ち下がりでデータを取るから、メモリクロックがデータレートの半分になるのはわかるけど、じゃあ残りの1000はなんですか?

  • @Raphael0274

    @Raphael0274

    Жыл бұрын

    扱いやすくするための単位合わせ メモリ速度はメガ(10^6)ですから1000を掛けずに出てくる数をそのまま使うならμs(10^-6)です。

  • @2801ds
    @2801ds3 жыл бұрын

    0点トッタコトアルヨ・・・

  • @mcb012345
    @mcb0123453 жыл бұрын

    動画開始直後、無条件で高評価! 0:08

  • @KurehaX_mrst
    @KurehaX_mrst3 жыл бұрын

    0点(レイテン)とレイテンシ……… 草

Келесі