No video

米中心にすれば食糧自給率は簡単に上がる!自給率計算し直して考えてみた【食糧危機/食料問題】

撮影日2023年1月3日
食糧危機の話題が今年も持ち上がっています。
そこで今回はよく言われている『日本の食糧自給率低い問題』
これについて改めて自分なりに調べて計算しなおして考えてみました。
限定動画やその他の特典があるメンバーシップ加入は↓
こちらのリンクからお願いします。
/ @piecefarm
《お仕事の依頼は↓コチラにご連絡お願いします》
pieceforyou.hoshino@gmail.com
《撮影機材》
【カメラ】パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G99
amzn.to/2ZoaLoq
【マイク】RODE 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
amzn.to/35LNhKZ
↑この組み合わせで撮影しています。一眼レフだけだと音質が悪いので、風などノイズが多くなる屋外撮影では外部マイクは必須です。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Yahoo!クリエイターズで【自然農ブログ】書いてます!
↓こちらのリンクから読めます。
creators.yahoo.co.jp/kabi
このブログでは自然農の魅力を伝えることを目的にして農業から環境、
食べ物のことなどなど色々と私の経験と考え方を元に書いています。
面白かったらクリエイター登録もお願いします^^
雑記ブログも時々書いてます!
【かーびーの田舎暮らし】
blog.piecefarm.net/
こちらでは農業以外にもその他の仕事や生活全般について雑記形式で綴っております。
ツイッターやってます!
【ピースファーム】@piecefarm1
/ piecefarm1
動画の更新や、畑や野菜のことについて発信していきますので、よかったらフォローお願いします!
インスタグラムもやってます。
【自然農体験のピースファーム】
piecefarm?...
よかったらこちらもフォローお願いします。
#食糧危機
#食糧自給率
#考察
#ちょこっと自然農

Пікірлер: 53

  • @katsuo-
    @katsuo- Жыл бұрын

    素人考えですが、今回の動画では日本人1日のカロリー必要量を2265カロリーと設定していますが、デジタル化も進む昨今、そもそも健康を維持するカロリー必要量はそんなに必要なんですかね。男女平均1500カロリーにすると、自給率も60%代になるような…それでも足りないものは足りないのでしょうが。 動画内であるように輸出できるくらいが、国としての強みなのかなぁと同感です。 難しい所の数値化、ありがとうございます。いつも楽しませてもらってます。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    温かいお声がけありがとうございます😊 必要カロリーについては仰るようにこれから高齢化と人口減少が進むので徐々に下がっていくと思います。

  • @user-lo5dt4gr9v
    @user-lo5dt4gr9v Жыл бұрын

    いい動画ですね 自給率はいつも疑問に思ってました 自分で計算されるなんて、素晴らしいです

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 そう言っていただけるとやってみた甲斐がありました! 結構、否定的なご意見も多いので(^q^)

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko Жыл бұрын

    おい中東!お前ら水ないんだろ?コンビニで500ml、100円で売っとるぞ。だいぶ高くなったがガソリンは1L、160円や。まだまだガソリン安いのう。水のほうが高いんやぞ。うちらその高い水を地べたに撒いて米作っとるんや。水田って言うてなえらい贅沢な農業や。お前らガソリンまいて何が出来るんや。油田か。美味しいんか?うちらのコシヒカリ食うてみ。水が無くて炊けんってか、えらい不便なとこに住んどるのう。今度、淡水化プラントとコシヒカリと炊飯器を贈るから、いっぺん米食ってみ。安いガソリンでいいから交換しようや。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    笑 その感じで行けたら日本最強ですね(^ω^)

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    Жыл бұрын

    「そんなん言うても米って髭にくっつくやん。自分ら髭剃っとるん?そんな男娼のやることやん」 って中東の文化では考えると思う。

  • @sigeyamakazu
    @sigeyamakazu Жыл бұрын

    かーびーさん頑張って!良い話題だと思いますし、エネルギー問題は食糧問題というのもその通りだと思います。僕は、エネルギーと食を、どう切り離せるかが一番大事かと思います。エネルギーをほぼ使わないとなると、食糧自給率は限りなく0に近くなるでしょうから。食糧問題よりも、エネルギーの方がもっと早くに問題が最大化すると考えているので、、ほぼ人間と自然の力だけで作られる食糧を増やすと良いかなーと思います!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    ありがとうございます😭 声援が心に沁みるぜ!! そう、まさに仰る通りで、そのことに気づいていたので10年前から自然農法、自然農を研究と実験実践を始めたんです。 そのことについては近々、『私が自然農を始めて続けている理由』として動画にする予定です^ ^

  • @tata-ir4uj
    @tata-ir4uj Жыл бұрын

    クジラ取ればカロリーベースの自給率は解決するんだろうけど 自給率が政治的に上がると困るんでしょ 日本車売っていいと許可もらうために小麦や農産品輸入してるし 日本にアメリカの米輸入させないように守るのも大変 でもアメリカの穀倉地帯の水不足が深刻で生産ができなくなるのが時間の問題かもしれない

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    政治が密接に絡みますもんね…

  • @user-rd1xr7zu9h
    @user-rd1xr7zu9h Жыл бұрын

    欠かさず観ています😊 自然農や色々な実験、参考にさせていただいてます。 ジビエ。30代最後にして初めて狩猟免許がある弟からイノシシと鴨を貰い食べてみました。 スーパーの肉より数十倍美味しすぎてびっくり!古代の人は美味しいもの食べてたんだなぁと実感しました。 体力あって田舎に暮らしてたら、免許持って取りに行きたいくらいです。 カービーさんまた色々教えてください😊

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    欠かさず見てくださってるとは! ありがとうございます😊がんばれます!笑

  • @nookenooke5597
    @nookenooke5597 Жыл бұрын

    玄米食べるようにすれば結構な結構解決に進みそう。 簡単に言うと昔に戻れば良いってことなんですかね?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    現代の生産技術を駆使して、個人の食生活が昔のようになれば、食糧自給率は『上げやすい』と思います。 今回の計算をやってみて、やはり畜産はカロリーロスが大きくなってしまうので、食糧自給率を上げると言う点では昔の食生活にするのが良い…のだけど、難しいでしょうね。 そうせざるを得ない状況にならなければ多数の人の食生活までは変えられないと思います

  • @agent007kazu
    @agent007kazu Жыл бұрын

    食料自給率を気にする人は「カロリーベース、価格ベース、主食比ベース」等色々あるので気にしてみてくださいね。

  • @user-yz2gg5df2p
    @user-yz2gg5df2p Жыл бұрын

    グルテンフリー意識しだして米食う量が最近増えた

  • @user-mq2gt9dq8q
    @user-mq2gt9dq8q Жыл бұрын

    小規模農家と国内市場のバランスが現状の自給率を作ってる気がします。 輸出が増えれば自給率上がるので、国際市場に、日本米が高値で売れれば良い気がします。国産の炊飯器もついでに売りましょう。ラーメン一杯3000円の国もあると聞きますし、売り方次第でチャンスはあるかと思います。 高く売れるシステムがあれば生産量も増えるのかなと思いました。

  • @user-pg4me6kc3w
    @user-pg4me6kc3w Жыл бұрын

    半年くらい前にチーズトーストとベーコン卵と生野菜サラダから玄米ご飯と釜揚げしらすと納豆と具沢山味噌汁に変えました 国内自給可能ですね

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    小さい範囲では可能だと思います^ ^ 問題は都市部ですね。。

  • @Hazama-no-Hito
    @Hazama-no-Hito Жыл бұрын

    ジビエに関しては、ブナ科の植物を積極的に植林していくのはどうでしょう? ブナ科がつける種実(どんぐり)は非常にカロリーが高く、一度に膨大な量を実らせます。炭酸固定能力が非常に高い樹木であり、それを餌とする野生動物も非常に多いので、鳥獣肉は自然に育ててもらえば効率が良いのかなぁ、と思います。(狩猟するコストはかかりますが) 同時に居住区への獣害も、森に豊富な餌が有ればある程度低減できるでしょうし、ブナ科はおしなべて高強度・高密度の木質を持つので材木としても有効活用できないかなぁ、と考えています。(スギに比べて成長が遅く曲がって育つのが難点ですが)

  • @hayakamaiko4041
    @hayakamaiko4041 Жыл бұрын

    自国の食料は他国からの輸入に頼らずに自分の国でまかなえること、が大前提と思います。農家は超高齢化だし、後継者もあまり期待できなさそうだし、色々理屈をこねてけむに巻くより農業漁業頑張りましょう、農家ではない方も応援してあげたらよいと思うとしか言えないですね。

  • @hayakamaiko4041

    @hayakamaiko4041

    Жыл бұрын

    自然農法系チャンネルの方は既存の農業には対決したがる傾向があると勝手に誤解していますので

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    私は既存の農業があってこそ、自然農という生産効率の悪いことがやれる現状だと思ってるのでむしろリスペクトしてます^ ^

  • @user-ub5kd4zz1t
    @user-ub5kd4zz1t Жыл бұрын

    漁業で海に出れば赤字ですが?誰が魚を獲るのでしょう?お米を作れば赤字で生活が出来ませんが誰が栽培するのでしょう?私には答えが無いです!

  • @akitokujo000

    @akitokujo000

    Жыл бұрын

    農業もマーケティングがしっかりできれば赤字にならないのではないでしょうか? 需要と供給のバランスに偏りができた時はビジネスチャンスでもありますよ。

  • @ajjkk678

    @ajjkk678

    Жыл бұрын

    お魚若い子達が安いものばかり求めるから日本がダメになる。なんでも高くても質の良いもの買えば企業業績も伸び、日本の貧困も減る。そこが一番ゲームやKポップに金費やす分日本産買いなはれ‼️

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    お金の問題だったら解決策はシンプルで、赤字にならないだけのお金を出せば良いと思います。 値上げや増税は痛みですが、それを伴わなければ、それこそ一次産業従事者が居なくなっていきます。

  • @wildisthewind1716

    @wildisthewind1716

    Жыл бұрын

    @@piecefarm えっ👀⁉️政府がお金出すって言ってるんですか?政府は国民を餓死に導こうとしてるのに?

  • @user-rs1tp4qs6r

    @user-rs1tp4qs6r

    Жыл бұрын

    魚は海にだけいるものでは無いし (内陸だとそもそも漁に行けないですね) お米作りの赤字の原因は主に機械類の運転費なので、 家庭菜園レベルならできるだけ使わずにやるかみんなでシェアする事で解決する 初めから結果ありきでこうだと決めつけるのではなく、 その数字が何処からなんで出てくるのか 他のルートは模索できないのか そういう具体的な事を多角的に考えていかないと ずっと吸い取られる側から抜け出せないよ

  • @haru-ek8qp
    @haru-ek8qp Жыл бұрын

    国レベルの話になると問題が大きいし、国に適切な政策を期待をする事は難しいと思うので、自治体レベルでの取り組みが進むのが確実では、と思います。 例えば学校給食とかね。 現状どーなのかとか、私、詳しくは知らないので何ともですけど。

  • @user-in3os2ki6j
    @user-in3os2ki6j Жыл бұрын

    これ、生産者側ではないとこがボトルネックになってるから生産する側の視点では原理的に問題解決は不可能だと思いますね。  そうなれば日本全土をどうにかしよう等と考えずに、ひとまず食料生産に有利な場所へ住居の拠点を移して個別に対処すべきだと思います。でないと無謀な正義感で関わると巻き込まれて大変な事になりますよ。

  • @Shiny-user-cb8ti8le8h
    @Shiny-user-cb8ti8le8h Жыл бұрын

    こちらではあまり詳しく書いたら迷惑となってしまうのですが… エネルギー関係としては サハリン1と2が現状どうなっているか?今刮目しているところです 彼の国との対話は決して途絶えている訳では無いと思っています 更に恐れずに言えば 恐慌という状態は 産地で配送出来ず🌾都市部で調理が出来ないという金融と物流の問題だと言う事のようです 問題点をイメージだけで恐れず横の連携が出来れば大難を小難に出来ると思います🤲✨

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    エネルギー問題もですし、海外での穀物生産を考える上でロシアとの関係はとても重要ですね。 最近、ロシアの極東地域の農地開発に中国だけで無く、韓国や日本も参加し始めてることをドキュメンタリーで知ってなおさらそう思いました。

  • @RICORICO3
    @RICORICO3 Жыл бұрын

    エネルギー問題とセットではなく、 石油にもう頼らず!切り離して考えるとしたら 菊芋や芋類、豆類、日本に昔からあるタカキビなどを育てていけば 少しは不安解消の糸口になりますでしょうか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    その話もしようと思っていますが、端的に結論を言うなら、自分たちで行えるごく少数の人たちはそれが可能ですが、都市部に住む大多数の人を支えるのは難しいと思っています。

  • @RICORICO3

    @RICORICO3

    Жыл бұрын

    @@piecefarm 豊かな土が身近にあり、それが出来る人たちは不安解決。けれどもコンクリートに囲まれている人たちまでは支えられないのか… そこを忘れておりました。難しいですね( ; ; ) いつも考えるきっかけをありがとうございます。これからのお話も楽しみにしています!

  • @user-zb8fw4vj6p

    @user-zb8fw4vj6p

    Жыл бұрын

    コンクリートに囲まれててもプランター栽培はできます。 なんならコンクリートの蓄熱で、冬季の栽培が容易にすらなります。たとえばイチゴの石垣栽培はこの栽培方法ですよね。 生産技術ではなく、違う部分の問題だと思います。

  • @RICORICO3

    @RICORICO3

    Жыл бұрын

    @@user-zb8fw4vj6p それぞれがそれぞれの場所でつくる! ダーチャのように、政治や農家任せにせずに。そうなればより良いですね。

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p Жыл бұрын

    米は二期作にすれば生産量二倍のはずで、四国や九州の暖かい地域なら年三回、四回の収穫だってできるはずです。コシヒカリなどの早生ならすぐにでもできるはずです。 機械の燃料は糠から米油をとってディーゼルエンジンを動かせば、たぶん足りるはずです。 食糧危機はやっぱ生産技術じゃなくて配分の問題、政治的な問題でしょうね。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    これに限ったことではありませんが、物質的な問題よりも、政治的な問題や個々人の嗜好や自由、権利の面での問題の方が大きいと思っています。

  • @auctiongold2424
    @auctiongold2424 Жыл бұрын

    肥料や種、燃料が輸入なのに?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    この試算はあくまで現状の生産量を元に算出して、農水省のだしてる38%と比較したものです^ ^

  • @user-bo6do3ci3n
    @user-bo6do3ci3n Жыл бұрын

    話にもならん!! 自給率どうの以前の現実はどうするというのか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    Жыл бұрын

    主語が大きすぎるとそれこそ話にならないので、何がどう悪くてどの現実のことをおっしゃりたいのか、一例で良いので記載をお願いします(^人^) また、否定することは誰でもできるので、どうしたら良くできるかなどの案もありましたらお願い致します^ ^

Келесі