【絶望】雨・虫・暑さで腐り枯れていく自然農トマトとその対応策について《無農薬/無施肥/不耕起/ビニールマルチ無し/自然栽培》

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

撮影日2024年7月8日
『トマトは夏野菜ではない。秋冬春の野菜である』
そう認識を改めなければいけない気候になりました。
ミニトマトはまだできるんだけど、大玉トマトがほんとに厳しい…
限定動画やその他の特典があるメンバーシップ加入は↓
こちらのリンクからお願いします。
/ @piecefarm
《お仕事の依頼は↓コチラにご連絡お願いします》
pieceforyou.hoshino@gmail.com
《撮影機材》
【カメラ】パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G99
amzn.to/2ZoaLoq
【マイク】RODE 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
amzn.to/35LNhKZ
↑この組み合わせで撮影しています。一眼レフだけだと音質が悪いので、風などノイズが多くなる屋外撮影では外部マイクは必須です。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Yahoo!ニュースで【自然農ブログ】書いてます!
↓こちらのリンクから読めます。
creators.yahoo.co.jp/kabi
このブログでは自然農の魅力を伝えることを目的にして農業から環境、
食べ物のことなどなど色々と私の経験と考え方を元に書いています。
面白かったらクリエイター登録もお願いします^^
インスタグラムでは動画にならない日々の畑や野菜の様子公開してます
【自然農体験のピースファーム】
piecefarm?...
よかったらこちらもフォローお願いします。
X(旧Twitter)もやってます。
【ピースファーム】@piecefarm1
/ piecefarm1
畑や野菜、農業や食関連のことをポストしてますので
よかったらフォローお願いします!
雑記ブログも時々書いてます。
【かーびーの田舎暮らし】
piecefarm.hatenablog.com/
こちら最近更新してないけどカフェ巡りのことなんかも書いてあります。
#自然農
#トマト栽培
#家庭菜園
#農業
#失敗
#ちょこっと自然農
#無農薬
#オーガニック

Пікірлер: 128

  • @complement27
    @complement2710 күн бұрын

    トマトは高地が適地なんですね。 私はしらけ世代ですが、子供のころ食べていたトマトは肉厚でトマト独特の香りがして歯ごたえがありました。 今、店頭にあるトマトは色だけはきれいだがぴちゃぴちゃして何の味もないトマトを甘くておいしいと言っている消費者が理解できません。(今の消費者は視覚で食べ、味はドレッシングでつけて食べているんです) 私も自分で食べるトマトを有機農法で作っています。 今年は中玉を5本植えました。 屋根もかけています。 敷き藁もしました。 順調に育っていたのですが、赤くなり始めたころから虫が実に入るようになりました。(何の虫なのでしょうかね。 色は青虫です) さて、私が食べたトマトで美味しかったのは福島県の旧南郷村のトマトです。(洗って、そのまま食べるのが一番おいしい) ここは近年、一大トマト産地です。 標高は500m超あります。 この地区を流れる伊南川は今では珍しい清流で、美しい河原もたくさんあります。(国内でも、指で数えるような水の美しさです。 水が輝ているのですよ。 大都会ではこういう水はないでしょ。)  結論が最後になりましたが、ちょこっとさんもトマト栽培をやるなら、標高の高い地域でやられたらどうでしょう。(私のところの標高は110mなので気温が高い夏野菜は生育不良になります)

  • @piecefarm

    @piecefarm

    10 күн бұрын

    その虫はタバコガだと思いますよ^ ^ うちは海抜10m程度の平地なのでまー暑いです(^q^) ほんでも、ここのところの雨と曇りで気温が下がりちょっと復活し始めてます。

  • @merylifepaffy
    @merylifepaffy2 күн бұрын

    めちゃ久しぶりにコメントします。 いつも楽しみに拝見しています。 思えば私がこちらのチャンネルに辿りついたのはコロナ騒動が始まった直ぐの頃です。 何年も水道の無い場所での市民農園に中々一歩手が出せなくてコロナ禍に踏ん切りついて始めたのがきっかけで,自然農を知り、こちらで長年と勉強させて貰って来ました。 最初は水やりが必須で無い事に感動したし、自然農の理にかなったやり方に世の中の仕組みにも感動し、同時に気づきました。 自分で何が嘘か本当か見抜くとゆーか自分で答えが直感でわかる様にもなりました。(全てではないですが) 不眠症だった自分の病いも治って誰より早く寝る様にもなって健康になったし 色々日々癒されています。 それからだんだんステップアップして、不耕起栽培のお米作りもさせて貰える環境になりました。 さらに,シェア畑でアドバイザーの仕事にもつきました。 有機栽培についてももっと知りたかったので勉強の為に始めました。 生産者さんのような有機農家さんの所で学んだ訳では無いのであれですが、 シェア畑(家庭菜園での有機栽培のやり方は真似ようと思ったこともあれば,場所によるのかも知れないですが、雑草や虫はあくまで害で必死に取り除くような感じで、それでいて大根がアブラムシで全滅する様な光景とか見て中々見れない問題を目の当たりにしました。 そして虫の元が堆肥だろうと,せっかく作った堆肥をゴミとして処理する事になったり,内心思う事が沢山ありながらどこに行き着くんだろう?と興味深かったです。 (一部の稀な農薬の例だと思いますが) 結局今は仕事も辞めて自分の趣味の畑に専念していますが,考えが星野さんと同じ所に着地する様になりましました。 忠実に自然農するには収量が物足りないし、お金に負担かかり過ぎない程度に資材や有機肥料作ったり使用したりしています。 アート✨まさにぴったりな言葉ですね💕 自然農を取り入れて栽培してる畑は直ぐに分かりますが、裸の土が無く緑に溢れて芸術に見えます〜✨ これからも色々楽しみながら自分のやり方で続けて行きたいです。 これからも配信楽しみにしています❤

  • @piecefarm

    @piecefarm

    2 күн бұрын

    ありがとうございます😊 色んな変化があって、アドバイザーにまでなられたんですね^ ^ シェア畑さんのやり方もシステマチックで特徴的なので興味深いお話でした。

  • @user-kg3em6qs8t
    @user-kg3em6qs8t16 күн бұрын

    本当に暑いですね! 木陰で野菜を育てた方がいいかな?と思うようになりました。

  • @user-fd8mc2tp4m
    @user-fd8mc2tp4m15 күн бұрын

    いつも良い情報をありがとうございます。あまりの暑さにトマトも悲鳴を上げてるんですね😭。これだけ努力されていて、本当に見ているだけで辛いです。地域に、不揃いでも安全で美味しい野菜を購入したい人のグループないのかなーと思ってます。私のところも午後半日陰のところ以外は焼けちゃってます。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ここまでやってきて、やはりハウス栽培しないと厳しいのがよく分かりました。 けど、それをやっても採算取れないからやってる人がいないんでしょうね、、 挑戦したい気持ちはあるけども、それに専念しないとまともに出来ないから他のことやれなくなるなぁと。

  • @user-xt3db8ub9i
    @user-xt3db8ub9i15 күн бұрын

    大阪は気温は高いですが風があったり曇ってたりして畑に居ても気温通りの暑さは感じません。 ミニトマトは枯れだしている品種もありますが、大玉、中玉トマトは虫よけネットついでに雨除けもしたので葉も枯れることなくカメムシも侵入できずに順調です。 雨除けは思ってた以上に効果があるようです。 カービーさんの畑の周りは日差しを遮るものが何もないので余計に条件が悪くなってる気がします。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    そうなんですよね、西側にあった木を伐採したことで西陽がガンガン当たるようになってしまい悪影響でてます_(:3」∠)_

  • @user-mg3ld7xn4m
    @user-mg3ld7xn4m15 күн бұрын

    西側にソルゴーを1列まいて午後は日陰、とか効くかなぁ 気候に合わせて行動を選ぶのが、負担は少ないでしょうね

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    そうそう!それを考えてたんです。 今の時期にちょうど甲州とうもろこしが2mくらいに育ってるので西側に背の高くなるもの植えて日陰にする作戦アリかもです

  • @Cinnamon_Pied
    @Cinnamon_Pied15 күн бұрын

    動画ありがとうございます。 大切に育てたトマトが枯れたり食べられると心が折れますよね。 私のトマトは成長が遅いのでまだ暑さの影響は少ないですが、実付きが少ない気がしております。昨日、今日と夕立がありそうで助かります。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    夕立があるのはほんとありがたいです^ ^ 今日はそのおかげか、いくらか涼しいですね。

  • @user-re4tw8qv4o
    @user-re4tw8qv4o15 күн бұрын

    こんにちは。カービー様から大玉トマトの種を購入した者です。いつも動画をみていろいろ教えてもらっています。私の苗は、小さくてまだ寒い頃に畑に植えたせいか、実がなるのが遅かったです。やっと青い実がたくさんなって今、赤くなるのを楽しみにしているところです。ところが、やっと赤くなりそうと思ったら、実が虫に穴を開けられたり、溶けたりで、1個、1個取っては捨てています。この動画を見て暑さのせいだったのかと気付きました。でも、今朝、オレンジトマトが虫に穴を開けられていたので、まだほんのり色づいただけでしたが、持って帰っていい所だけ食べてみたら、とても甘くて美味しかったです。他ののがなんとか食べられるようになったらと願っています。野菜たちは暑い中頑張っているんだなと気付き、私も頑張らねばと思いました。これからの動画も楽しみにしています。たくさんの量の野菜のお世話大変ですが、体に気をつけて頑張ってください。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ありがとうございます😊 ちょっと青みが残っていても、この暑さでは完熟し切らないので無事なうちに収穫して食べてみるのもアリです^ ^

  • @umpoogarden1386

    @umpoogarden1386

    15 күн бұрын

    虫害や鳥害が多いようなら、お尻がほんのり赤くなった時点で収穫して、常温で追熟させたらいいかも。 今なら、常温でも、1日か2日で真っ赤になるんじゃないかな?

  • @user-re4tw8qv4o

    @user-re4tw8qv4o

    10 күн бұрын

    @@umpoogarden1386 ありがとうございます。早めに収穫して追熟させるようにします!

  • @user-th3gz6wg6s
    @user-th3gz6wg6s14 күн бұрын

    数年前のうちの畑もこんな感じになりました。高温障害か〜。その前年は寒冷紗かけてたので無事だったんですけど、台風対策とか大変なので辞めちゃったら、こんな風になりました。尻グサれも続出でしたよ。毎年毎年、気候が違うから難しいよね。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    ほんとにねぇ、、 毎年の積み重ねが通用しねぇんですよ笑(^q^)

  • @user-kb8hj2tl8e
    @user-kb8hj2tl8e15 күн бұрын

    今年の梅雨は、中休み?の高温猛暑で貸し農園のトマトはカメムシに吸われたり、かなりダメージを受けているので、遅蒔きしたトマトの苗を月末に植えようかと思っています。 遅蒔き胡瓜と地這い胡瓜は何とか元気に育って収穫できそうです。 家庭菜園の🍅は、水やりで何とか収穫に至っていますが、昨年とは違うので、遮光ネットも必要かと掛けました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    掛けられるなら遮光ネットは効果抜群なので利用おすすめです^ ^

  • @koyakoyamama
    @koyakoyamama15 күн бұрын

    暑すぎですよね😢ブラジル人の支柱立てを真似てます、あちらの気温調べたら最高が30℃でした、日本のが暑い!9.10月収穫狙ってみます、ありがとうございます!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ブラジルの方が涼しいなんて!!!

  • @casademano
    @casademano2 күн бұрын

    トマトの現状教えていただき、大変参考になります🍅ありがとうございます。 かーびーさんからトマトの種を購入させていただきました。 お陰様で美味しいトマトが沢山とれています🍅 でも最近は、トマトの葉っぱが下から枯れてきてどうしたものかと。。。 やはり、暑さなのでしょうか。 脇芽の更新やってみたいと思います! ただ、こちらの畑は菌ちゃん農法+垂直仕立てで、かなり実がとれていまして、雨の後の実割れも少なかったです。 私も、農業1年生で比較は難しですが、垂直仕立ては良い気がします❤

  • @piecefarm

    @piecefarm

    2 күн бұрын

    素晴らしい😍 下の方から枯れてくるのは老化なので自然なことですよ^ ^

  • @yoyo-gw8wc
    @yoyo-gw8wc15 күн бұрын

    トマトじゃなくてキャベツですが、津軽平野の真ん中で午後2時頃から木陰に入る場所で夏でもいけてます。 気をつけてる事は、風の通り道を確保する事です。 陰を作ろうとして囲いすぎると病気にかかってしまうので。 とうもろこしだと密に植えるので、風の通りが悪くなりそうですね。 オクラなら下葉をかくと風通しの確保はできそうだけど、高さがこの時期にどれほどか?ひまわりは? こちらとは気候が違うので、皆目見当がつきませんが、トマトトンネル応援してます!!

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ありがとうございます😊 おっしゃる通り、日陰を作る目的だとライ麦やとうもろこしなど稲科が良さそうだと思ってます。

  • @user-cm1ow1eq1g
    @user-cm1ow1eq1g15 күн бұрын

    大変ですね、うちのプランターの紫蘇が枯れ始めました😢紫蘇が暑さで枯れるとは思いませんでした😢トマトは涼しい所の野菜でしたよね・・・何とか回復して欲しいですね😢

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    プランターは地植えより温度や水分変化が激しいのでこう暑いと枯れちゃうかもですね。

  • @katsufuminagasawa8694
    @katsufuminagasawa869415 күн бұрын

    農具と刃物好きのカービィ教信者です。7月に入ってからの高温、強烈ですね。大玉トマトは第3果房までは、はや取りして自宅で追熟しています。第4果房以上は2個ぐらい残して実を落とし不織布の水切りネットをかけてカメムシ避けをしています。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    日光と虫を防ぐにはやはり物理バリアーしか無いのか…_(:3」∠)_⁈

  • @user-oj3bq9om2h
    @user-oj3bq9om2h15 күн бұрын

    自分は「Neiang 果物袋 果物保護バッグ 100枚入」をAmazonで購入して全部の房に掛けて保護してます。上部のわき芽はあまり取らないようにして日陰を作って日焼け対策してます。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    なるほど、袋がけ!葉っぱを繁らせられなかった時の保護に即効性ありますね^ ^

  • @user-oj3bq9om2h

    @user-oj3bq9om2h

    15 күн бұрын

    @@piecefarm オオタバコガとカメムシの猛攻からもかなり保護されてます、後伸びたわき芽を切って挿し木にて予備苗作製中です。

  • @takano7888
    @takano788813 күн бұрын

    家庭菜園をして3年目です。今年は混植してみました。 トマトナス里芋きゅうり枝豆(こぼれ種で青しそもしげりました。) そうしたらトマトの割れがほぼないように感じます。 気のせいかもしれませんが。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    13 күн бұрын

    効果あるかもしれません^ ^

  • @user-jl3ed9mc1q
    @user-jl3ed9mc1q15 күн бұрын

    去年町の農家さんの大根の芯が空洞化した大根が多発していた。農家さんも初めてといって驚いていたのを思い出しました。強紫外線の影響だと思いました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    そんなことも起きているんですね!

  • @nookenooke5597
    @nookenooke559715 күн бұрын

    温暖化とかw などと強がっていた頃もありましたが最近の気温では否定できないですね・・・ 私の家庭菜園も高温障害が出てます。 私は水やりできるからきゅうりとか瓜系に切り替えるかと考えさせられました。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    数年単位で波があるように感じますね、あと急に暑くなったりと変化が激しい感じになったりと。

  • @sigeyamakazu
    @sigeyamakazu15 күн бұрын

    なるほど、うちは、その条件では上手くいっている方かもしれないです。無肥料、無農薬、不耕起、資材は支柱だけで、東京都です。アイコとフルティカだけですが、まあまあの収穫量になっています。去年も酷かったと思いますが、去年は更にトマトが良くて、夏に一度枯れてから復活して、12月中頃まで収穫が続きました。今年は去年よりは雨が多くて、ずっと被害が多いですが、それでも生き残っているものがあります。良いものは、巨大化して道法スタイルで仕立てていたのですが、間に合わず、3本仕立てにしてもまだ巨大化を続けています。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    素晴らしい😍

  • @sigeyamakazu

    @sigeyamakazu

    14 күн бұрын

    @@piecefarm複合した要因だと思いますが、違うのは、株数は圧倒的に少なくて、株間は相当広くとっているのと、畝立てしていて、少し高畝なのと、仕立てが道法スタイルなのと、コンパニオンプランツで、ニラが根元にあり、枝豆、落花生が近くにあります。今年はやられる株は一気にやられる印象です。

  • @user-wr5vs6wm1i
    @user-wr5vs6wm1i15 күн бұрын

    こんにちは。年々暑さに拍車がかかり、畑作りに悩みますね。この辺りで畝たてを変えてみてはどうでしょう。南北畝を東西畝に変えるとか。西日がまともに当たる南北畝はこれからはリスクがおおきすぎますよね。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    畝の方向変えるのはアリですが、、ようやくここまで設計したものを今から全部変えるのはキツイ…└(┐Lε:)┘笑 支柱設置してないところで試してみるか…ですね。

  • @moll_frith
    @moll_frith15 күн бұрын

    今年は茄子もトマトもピーマンもまだ一度も収穫出来てないです。キュウリはなんとかって感じです。暑さが恨めしい😖

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    春が気温低かったのに急に暑くなって色々上手く噛み合ってない感じがしますね_(:3」∠)_ なんにせよ、気温下がってほしい。。

  • @user-re-re
    @user-re-re15 күн бұрын

    いや勿体ないですね 強い直射で葉が縮まり果実が日光に晒される悪循環なので最低でも寒冷紗管理は欲しいです 遮光率30%掛けっぱなしにするか 50%張ったり外したりするかですかねえ その上で夜温が25℃以上なら朝夕通路に灌水(地温下げ目的)も欲しいですね、量は畑の水捌け次第ですが 虫害増えるので余り薦めないですが背丈の長い草を他から刈ってきて乾燥させたのを畝にマルチ代わりにして上根も保護したいですね

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    放任栽培の限界を痛感してます…_(:3」∠)_ 草管理だけじゃどうにもならないところに来てますね。。

  • @pansyu1569
    @pansyu156915 күн бұрын

    鉄は人間がさわってもヤケドしそう。

  • @hannibal097
    @hannibal09715 күн бұрын

    うちも4段目以降は花落ちて実できないっすね

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    大玉でも5〜6段目くらいまで実までできたものの、こんな具合なのでもう全撤去かなーって見てます

  • @user-rx3do7iy7s
    @user-rx3do7iy7s15 күн бұрын

    カービィさんの地域から30分ほどの愛知県に住んでます😊なので気温(暑さ)は同じです。 無農薬、ビニールマルチなし、雨よけハウスなし、遮光ネットなし。しかも灌水もしてませんが、トマトの幹・葉っぱは青々してます。ただ、カービィさんと違うのは元肥と苦土石灰だけは与えてます。(追肥はせず) 栄養が足りなくて暑さに弱いってことはないですか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    おー!すごい^ ^ その情報たいへん参考になります。 というのも、葉っぱが茂っていればセルフ遮光されるのですが、大玉トマトは葉の茂りがよわいので、元肥が入っていれば葉っぱをしっかり繁らせて暑さからも耐えれたと考えていましたので^ ^

  • @user-rx3do7iy7s

    @user-rx3do7iy7s

    14 күн бұрын

    わーい😂返信、ありがとうございまーす🤗

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d15 күн бұрын

    黒トマトが美味しいんですね?脇芽を挿し木したらどうでしょうか秋に実が採れないでしょうか?種も採りたいですね! ブラックチェリーより黒トマトのほうが美味しいですか? 来年私も黒トマト植えてみたいです

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    そのままにしておくより挿木の方が可能性ありそうですね、保険でやっておきます(^ω^)

  • @lowball6208
    @lowball620815 күн бұрын

    元気な脇芽を伸ばすという方法と、元気な脇芽を摘んで水につけて根出ししてから新たに定植し直すという方法を今年実験しています (ミニトマトで、ですが・・)種からってむずかしくないですかね。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    私の場合、タネからの方が慣れたのと脇芽から増やすやつだとどうもヒョロっとしてしまうのでタネからやりたい…のですが、今からだと脇芽から増やす方がいいかもですね。

  • @mayukamal
    @mayukamal14 күн бұрын

    動画拝見しました! カービーさんほど育ってはなかったのですが、昨年よりいい感じに実がなっていて期待していたのですが、ここにきてカメムシ、タバコガにやられ、挙げ句の果てもうすぐ収穫できそうな世界一も枯れていく…😭 マルチなし、肥料なしでやるのは限界なのかと心折れそうです😢

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    自然農縛りでどこを妥協するかですね、、 他の方のコメントでもありましたが、例えば元肥を入れて肥料分を供給してあげるだけでも葉がしっかり茂ってセルフ遮光になるみたいなので、ひとまず自作の植物性堆肥を使ってやるのが良いかなと思いました^ ^

  • @kazusangames5452
    @kazusangames545215 күн бұрын

    初コメで失礼します。自分は今年も雨の後強い日差しのため青枯れしました。 植える場所を変えたトマトは順調でそのトマトは下葉を取っていなく周りにも草があり根本周辺は影になり直射日光が当たらない状態になっていましたそれが良かったのかなとも思っています。ビニールマルチの日よけの効能などや実際には良くわからないのですが。。。参考になります。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    コメントありがとうございます😊 青がれは土壌感染系の病原菌によるものなので、直射日光でというより土の問題かもしれません。 暑さで枯れる場合は葉や茎が細くよわよわしくなり、黄色から茶色くなって徐々に枯れていく感じかなと思います^ ^

  • @kazusangames5452

    @kazusangames5452

    15 күн бұрын

    @@piecefarm さん、やっぱり青枯れ状態はほかではなく病原菌のせいなんですね何年か続いている状態です。ほかの、野菜によっては病気になります。病原菌に効く緑肥などを植えたり敷きこんだりしなければいけない状態なんですね。 それに接ぎ木でも連作は控えたほうが良さそうですね。 気を付けてやって行こうと思います参考になりありがとうございます。 無農薬の自然農は本当に魅力ありますね😊

  • @user-zm4vs8mm2x
    @user-zm4vs8mm2x15 күн бұрын

    無施肥、ほぼ無資材だとやはり厳しいですね… うちは不耕起、草マルチ、有機ペレット施肥、竹酢液と米ぬか使用、北側に家(庭植え)の環境で中玉トマトが元気に実っています。 しかも、背丈で一回摘芯して根本のわき芽を育成中なので秋トマトも狙えています。 群馬の平野部なので日中は40℃近いですが、5時過ぎから家の影に入るのが奏功したのかなーと想像しています。 畑に展開するなら、西側にトウモロコシやソルゴーのような背が高くて西日に強い植物を配置する、とかいかがでしょうか? 長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    おお、グンマーの民! 夜間は気温下がります?実家の新潟は日中上がっても夕方になるとグッと気温下がるのですが、愛知はずっと生ぬるい… 秋トマト狙えるくらい上手くいってるの羨ましいです^ ^

  • @user-zm4vs8mm2x

    @user-zm4vs8mm2x

    15 күн бұрын

    最近は23~25℃で推移しています。夜中になってようやく下がってきたなーという感じです、 でも、夜温が25℃切るかどうかは影響しそうですね🤔 グンマーは雷雨も多いので、その恩恵も受けてそうです 一番の違いは施肥の有無ですが…😅 秋トマトの動画楽しみに待ってます!(笑)

  • @user-zm4vs8mm2x

    @user-zm4vs8mm2x

    3 күн бұрын

    かーびーさん、ご報告が… 秋トマト狙ってましたが、黄化葉巻病にやられちゃいました( ノД`)… 木酢液散布の期間が少し開いてしまった隙に…

  • @user-kn8bg6so5h
    @user-kn8bg6so5h15 күн бұрын

    かーびーさんが突っ伏していると夏野菜の季節が来たなと思います 酷暑が原因であれば慣行の露地栽培も同じようになりそうですがどうでしょうか 販売農家は散水などして対策するのでしょうか

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    その夏の感じ方には思うところもありますが笑 慣行農法というか、プロ農家さんは遮光ネットで対策したり、暑くなる時期にトマト片付けてますね。 7〜8月は長野とか高地で涼しい地域のトマトが出回るようになるみたいですよ。

  • @user-kn8bg6so5h

    @user-kn8bg6so5h

    15 күн бұрын

    なるほど片付けてしまうのですか かーびーさん圃場で真夏に耐えられる野菜はありそうですか

  • @Lemon-lemon123
    @Lemon-lemon12315 күн бұрын

    トマト、やっと採れだしたかと思ったら、青いまま実が落ちたり、株が枯れたりと踏んだり蹴ったりな状況です。高温障害、ですねー❗

  • @hondamitsuhiko
    @hondamitsuhiko15 күн бұрын

    災害級の暑さだから仕方ないですよ。次頑張りましょう。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-yr1cq6xm7f
    @user-yr1cq6xm7f12 күн бұрын

    こちら宮崎ですが、大雨ウィーク→いきなりの猛暑ウィークで4~5株枯れてしまいました。。。 植える時期を考えていかなければいけませんね。 話はズレるのですが、違う品種をすぐ近くで育てながら種取りをされているのですか?交雑しないのですか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    12 күн бұрын

    このコンボはやばかったですね… 多少交雑します。 ので種とりのときになるべく元の形質でているものを選んだり、違う形質が出たものを引っこ抜いたりしてます。

  • @user-yr1cq6xm7f

    @user-yr1cq6xm7f

    11 күн бұрын

    ご返信ありがとうございます! なるほど、そのようにして近くに植えながら種取りされているのですね。 いつもありがとうございます♪

  • @sassyappo8173
    @sassyappo817313 күн бұрын

    自然栽培の木村さんは、雑草を周りに生やす事で、土の温度を下げるような事を言っていた。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    13 күн бұрын

    ご覧の通り草は生えまくっているので問題は直射日光のようです^ ^

  • @user-do8lu8uw9d
    @user-do8lu8uw9d15 күн бұрын

    今年はトマト。たいへんです。春雨と梅雨の湿りと日照不足のため、カビ病に悩まされています。夏の高温対策のために春にアマランサスを脇に撒いています。暑さに強く ほっとくと2メートルは軽くこえてくれます。邪魔なときは鎌で好きな高さに切れば良いし、葉もたぺられます。寒冷紗より簡単で西日を遮断してくれる予定です。\(^o^)/

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    やはりバンカープランツで西陽予防は効果的なやり方みたいですね^ ^ 来年取り入れてみます。

  • @eide1082
    @eide108215 күн бұрын

    中国の甘粛省(秋田と同じ北緯)、7/4に夏の雪でしたからね。。。苗の定植時期は賭け事的かも

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    定植タイミングは博打みたいなところあるので分散でリスクヘッジですね。

  • @F-pioneer
    @F-pioneer15 күн бұрын

    自然農縛りというのは、葦簀なんかも使っちゃダメなんですか?麦藁を麻ひもで束ねて日陰を作るとか

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    アリなのですが、私の場合なるべく手間を掛けずにやれないか?というところもポイントなんです。 というのも、趣味ではなく食糧生産の方法としての可能性を探る上で機械は使ったとしても規模を大きくした時にもやれる方法なのかが大事なので^ ^

  • @sayu2964
    @sayu296412 күн бұрын

    去年もかなりカメムシ多かったです

  • @user-cc3xj3tk1t
    @user-cc3xj3tk1t15 күн бұрын

    栽培時期をずらすか、暑さに強い品種にかえると良いと思いますよ

  • @user-lt5ec5pe3u
    @user-lt5ec5pe3u15 күн бұрын

    カメムシって野菜や果実の汁吸うくせに全然栄養として吸収出来ないらしいですね😅ただの水分補給なのか

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    わーぉ良い迷惑ぅ(^q^)

  • @user-on7in6kp9z
    @user-on7in6kp9z15 күн бұрын

    トマトはもはや日本向けの作物ではなくなりつつありますね、さらに自然農で欲張ろうとするならミニトマトに絞るべきでしょうか。 日よけにソルゴーの案が現実的なところですが、ゴーヤで上部にカーテンを作るのは家庭菜園ならまだしもかーびーさん規模の畑では無理がありますかね。 自然農ではまず畑の真ん中にクヌギの木を植えるのが常識になる日も近し?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ツルものとの混植というアイディアもありますが、生育初期はトマト優勢で7月からツルものが茂るというコントロールを上手くやれれば、ゴーヤやインゲンでやれそうですね。 アーチの東側にトマト、西側にゴーヤ植えるのが良いかも。

  • @user-db4xe2ow5q
    @user-db4xe2ow5q15 күн бұрын

    食味でダメなやつが種とり使えないのでしょうか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    そのリサイクルでやってますが、ベストはきれいにできたやつをきなりで完熟させたいんですよね。 途中で痛むとタネも未熟なものが増えるので…_(:3」∠)_

  • @user-jm1ms9yl2v
    @user-jm1ms9yl2v14 күн бұрын

    はじめまして。百姓農園。超ーーーユーザー。ッス✨なぜ、実を遮光しないの。。♥。。。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    はじめまして^ ^ 資材を極力使わずにやる方法を研究する為です^ ^

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d15 күн бұрын

    白いきゅうりはなんの品名でしょうか?

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    しろうまキュウリです(^ω^) そのまんま笑

  • @user-dm5tv3dw9i
    @user-dm5tv3dw9i15 күн бұрын

    ベランダの野菜がダメだったのも暑さが1番の原因かなー、トホホ…

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ベランダはめちゃくちゃ過酷な環境になりやすいですからね! 真夏のプランターは自然農より難しいんじゃないかと思います。

  • @110cc8
    @110cc814 күн бұрын

    人間にも、野菜にも、今年の夏はツラい

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    毎年ツライです笑

  • @user-wp7tx1dx4b
    @user-wp7tx1dx4b15 күн бұрын

    カラスは、来ませんか❓️ うちは、カラス❓️❗に、キュウリを2日連続でやられましたので、キュウリ、トマトに、緑のネットを覆いました💦 トマト、鳥に狙われないコツとか、ありますか❓️

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    うちの畑、鳥はいろんな種類来ます(もちろんカラスも)が、イチジク以外は殆ど鳥に食われずですね。 あるのは、麦とか発芽直後の稲とかトウモロコシ 、ダイズなどを食われる程度です。 草に隠れていると食べられにくいというのと、他に栄養のあるもの(虫とか)が多いからじゃ無いかなーと思います。

  • @user-wp7tx1dx4b

    @user-wp7tx1dx4b

    15 күн бұрын

    @@piecefarm お忙しい中、返信ありがとうございます❗いろんな鳥が来るのに、被害に遭わないのは凄いです❗❗

  • @sirakaba7703
    @sirakaba770315 күн бұрын

    まだこれからです。 気温20度快適です

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    今の時期だけはうらやましいいいい笑

  • @sirakaba7703

    @sirakaba7703

    15 күн бұрын

    @@piecefarm 今だけね(笑) 快適と言わせて下さい♪

  • @MoMo-ts7we
    @MoMo-ts7we14 күн бұрын

    島の自然農、同じ愛知県? かと思うのですが、気候が違うんですかね。 自然農だと、根のはりとか肥料いりより、小さいので枯れちゃいやすいんでしょうか。すだれとかどうでしょう。やったことないですけど。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    島の自然農さんは愛知じゃなくて確か四国の方だったと思います^ ^

  • @MoMo-ts7we

    @MoMo-ts7we

    14 күн бұрын

    どこにお住まいか、地域わからないですが、やよいのやさいっていう人の動画で、高刈って方法やってました。 ただ、やよいさんの畑の近くは山がありそうなので条件が違いそうですが。

  • @kazusangames5452
    @kazusangames545213 күн бұрын

    コメント欄にビニールマルチのことについてあったので気づいたのですけど、やはり、もしかして根の方が煮えたり焼けたりをしたのかもですね。今時は土壌にしみ込んだ雨は異常な直射日光の暑さででお湯状態になりかねないようですね。今年はとくに暑いようですね。 なので現在では水を与えるのは朝は避けて夕方の方が良いと言われますね。 シロウトですけど病気のようにも見えたりもします。。。 こちらで、昔の人のやり方では草を、カヤなどを刈って敷きたい肥にもするため株もとには10センチくらいの厚さで敷いていたりします。無肥料無農薬でやられています。 これからの野菜作りは人間と同じく暑さの配慮も大事のようになり一段と難しくなって来たようですね。いろいろと参考になります😊

  • @piecefarm

    @piecefarm

    13 күн бұрын

    ビニールマルチに直射日光が当たると土の中はかなり高温になりますね。

  • @kazusangames5452

    @kazusangames5452

    13 күн бұрын

    @@piecefarm さん、今年サツマイモを黒のビニールマルチの利用でやっています。ツル苗のときはビニールが高温になって焼けるので草を置きました。草とか置いてない人は葉っぱが焼けていました、けどツルだけ残っていればいいのか復活しましたね。自分のも順調に普通にツルは伸びています。 草の管理の手間がはぶけて良い感じです😊地中の温度は測ったことはないんですが。。。シルバーマルチのが低温になるかもですね。でも無農薬でも自然農法にはならなくなりますね。野菜が高価なのは自然農法だけでなく異常気象で野菜作りが難しくなって来ているのでしょうね。返信ありがとうございます。。

  • @hironsa2
    @hironsa215 күн бұрын

    昨年、実が落ちてそのままにしていたら、今、やっと20cmくらいに成長してきた。トマトに任せた方がいいのかも。

  • @user-wp7tx1dx4b
    @user-wp7tx1dx4b15 күн бұрын

    自然栽培は、比較的強いと思っていましたが、さすがに、この暑さですから、、、😢 農作物の不作は、トマトだけじゃなく、今春、玉葱、たけのこ、梅も不作で、さくらんぼ🍒も高温障害による不作だと報道されてますね😢💦自然相手ですから、本当、厳しいですね、、、😢💦 割れてるのも、綺麗な部分を、トマトソースにならないかなぁ、、、😅 うちの畑も無農薬無施肥、ビニールマルチ無し、遮光無しです。 うちは、なかなかトマトが赤くならないです💦難しいですね~😢

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    トマト赤くならないのは暑さと直射日光のせいでしょうね。。 きれいな部分だけつかってのトマトスープは毎日のように作って食べてます^ ^ スープにすればカメムシに吸われたところも全く気にならなくなるので腐ってなければ食べられます^ ^

  • @user-wp7tx1dx4b

    @user-wp7tx1dx4b

    15 күн бұрын

    @@piecefarm 暑すぎても、赤くならないんですね😱ありがとうございます❗トマトスープ、良いですね❗リコピンがたっぷりですね❗

  • @inacakozo
    @inacakozo15 күн бұрын

    せめて堆肥を入れるなりして肥料分を補っておかないと...葉面積が全然足りてませんし葉が足りなければ水分を吸い上げることもできません。あと茎が茶色くなってるのはサビダニにやられてます。それと露地トマトを育てるなら基本は脇芽を取らずに放任栽培かトマトは匍匐性の植物なので実の部分だけ浮かせるなりして地べたを這わせる方がいいと思いますよ。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    ありがとうございます😊 風通し良くしないとカメムシに吸われまくるのでそれを防ぐために脇芽とったらそれが裏目に出ちゃった感じ…ですね。。

  • @umin-v9g
    @umin-v9g14 күн бұрын

    トマトたちが可哀想ですね。 なぜビニールマルチをしないのでしょうか? 自然栽培に変な縛りを設けて苦労する自然農あるあるです。 とりあえずビニールマルチを導入するだけで、かなり改善すると思います。 暑さが厳しくなる前に白マルチを黒マルチの上にかけてあげてくださいね。それくらいケアをしてあげないと植物が泣いています。 西にあった木を伐採したらしいですが、今まで西日を遮ってくれていたのに、その木の悲しみがトマトに影響していますよ😢。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    14 күн бұрын

    ビニールマルチをしないのは使わないやり方を研究する為です。 『トマトたちが可哀想』というのはわかりますし、私自身もその感情湧きます。 ただ、野菜に対しての可哀想とはなにかを考えてみた時に、 『綺麗に育っていれば可哀想では無い』 のでしょうか? 野菜を生物としてみた時に、 子孫を残せずに命を終えるのは可哀想では無いのでしょうか? 多くの野菜はタネを採られることなく、生産効率を高めるために栽培されています。 それは可哀想とは思わないのでしょうか? と思ったのですが、どうお考えになりますでしょうか? 目にしたものに直感的な反応をするのはわかります。私もそうですから。 ただ、そこからもう一歩踏み込んであれこれ考えてみたりしてます。

  • @user-hg3sw6tg5c
    @user-hg3sw6tg5c15 күн бұрын

    こんなん、自然農とかでも味マズイやろ。 気温だけの問題だけじゃない。 農業なめとる。

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    きれいにできたら美味しいんですけどね。 こうなったら食べられたもんじゃないです。 ちなみに農業舐めてないですよ。 舐めてたらこんなしんどいこと10年もやってないです。

  • @totekoko3360

    @totekoko3360

    15 күн бұрын

    うまくできてるって言ってるカメムシ乗ったトマトがすでにカメムシ吸汁痕だらけでしたね。

  • @user-dz6nr2xr8j
    @user-dz6nr2xr8j15 күн бұрын

    はっぱで実が隠れてないと直射日光で腐りますね 遮光しないときついかな

  • @piecefarm

    @piecefarm

    15 күн бұрын

    遮光できるくらい葉っぱを繁らせられれば良かったのですが、そこが出来なかったのが失敗ポイントですね…

Келесі