【猫のお世話】失敗しないキャットケージの選び方を解説!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回は猫用ケージの選び方についてまとめました✨
値段だけで選んだり、見た目だけで選ぶと失敗しやすいです😢
猫の安全にも関わってくる大切なものになりますので
しっかり選んであげましょう♪
毎月2・12・22日🐾19時に
元猫カフェがやっている猫のお世話に関する情報を配信🐈
【動画で紹介させていただいたもの一覧】
・動画によく出てくる木製のケージですが、こちらは生産中止の商品です😢
・アイリスオーヤマ コンビネーションサークル
※トイレを別にできるタイプのケージです
うまく組み立てればケージの上にも登れるのでおすすめです♪
amzn.to/46aQsY6
a.r10.to/hNwGUn
便利・安い・簡単な方法があったら教えてください。
【ブログ】nyaonyao.com/
【当記事】-
猫カフェの情報
nyaonyao.jp/
福岡にあった猫カフェです🍀
(2022.06.20close…)

Пікірлер: 10

  • @user-ul4tt7ht9j
    @user-ul4tt7ht9j Жыл бұрын

    解りやすい説明に、トイレ周りの対応は参考になりました。ご飯類は何処に置くのが良いのでしょうか?取り敢えず、仔猫のくつろげる棚の上に食器を置いて、そのまま食べてもらってますが、食事が終われば下げると言う感じにしてます。

  • @猫のお世話

    @猫のお世話

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ケージの中での話という理解で回答します。 ごはんとお水の食器は2段目に置くことが多いです。3段の場合は2段目にお水、3段目にごはんをおいたりしています。

  • @user-ul4tt7ht9j

    @user-ul4tt7ht9j

    Жыл бұрын

    @@猫のお世話 さん 3段ですがキャットタワーが中央より右側にあるのでどうしてもトイレを置くと着地位置に食器トレーを置くことになり失敗しました。 2段目に水又はミルクを!3段目にご飯を置くようにしてますが、安心しました。^ ^ ありがとうございます

  • @猫のお世話

    @猫のお世話

    Жыл бұрын

    中にタワーがあるタイプのケージは、色々と制限があって難しいですよね。

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8s Жыл бұрын

    概要欄でオススメしてくれてるケージですが スライドドアの面の網は上下逆に取り付ければ スライドドアを右開きから左開きに変えれますか?

  • @猫のお世話

    @猫のお世話

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 ページの説明にも書いてあるとおり、右開き・左開きの選択は可能です。 我が家でも右と左、両方で利用しております。

  • @user-sm7oz8hv7n
    @user-sm7oz8hv7n Жыл бұрын

    動画内の条件を満たす商品があれば教えて頂きたいです😢

  • @猫のお世話

    @猫のお世話

    Жыл бұрын

    全て満たすってのは、なかなか難しい課題です。 楽天でいくつか見て回ったところ、大きくて効果ですが、下記の商品はよいかも知れません。 大きく広々、底面の掃除がしやすい、簡単に開けられそうにない、中間の板が丈夫そう・・・と言う点です。 ただ、実際に私が使ったことないことはご了承ください。 a.r10.to/hMGfcj

  • @user-sm7oz8hv7n

    @user-sm7oz8hv7n

    Жыл бұрын

    @@猫のお世話 早々にお返事ありがとうございます😢 当方、来年ラグドールの男の子をお迎えする予定で色々準備を進めている最中で… 初めて猫を迎える為、とても勉強になりました。ありがとうございました…! 図々しいお願いかもしれないのですが、全て当てはまらなくても大丈夫なので、使用した中でオススメのケージも教えて頂けないでしょうか。お忙しい所恐れ入りますが、手が空いた時で構いません。気長にお待ちしております。

  • @猫のお世話

    @猫のお世話

    Жыл бұрын

    @@user-sm7oz8hv7n ラグドールのお迎え、楽しみですね。 現在、使用した中でオススメできるモノが販売中止などになっていまして、これ!!っていうオススメを紹介できません。 ラグドールであれば、アイリスオーヤマのジョイント型のケージはコスパはいいです。2段目までの高さが高いのですがラグドールであれば、問題なく登れます。 3段にすると、3段目が高すぎて、2段で十分と思います。トイレ用の半分サイズも購入されると、使い勝手はいいです。 ただし、動画でも説明してますが、2段目のドアは足を引っかける可能性がありますのでご注意を。

Келесі