猫が泣くほど幸せに感じる飼い主の行動15選を獣医師が解説します

Үй жануарлары мен аңдар

【東京オフ会】
6/22(土)〜23(日)東京オフ会のお申し込みを受付中です!
詳細は公式LINEをチェック▼▼
lin.ee/6M8fAvs
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔷現在8,730人が登録中🔷
獣医師くぅの公式LINE
━━━━━━━━━━━━━━━━
✅LINE追加での6つ特典!
✅超有料級の限定動画プレゼント
✅無料ペットフード診断
✅無料コラム(不定期)
✅有料の個別相談
✅無料セミナー(月1回)
✅オフ会の案内(年数回)
⏬無料LINE登録はこちら⏬
lin.ee/6M8fAvs
#質問相談はLINEから
-----------------------------
【参考商品】
・たまの伝説(さば) amzn.to/3Hm61SM
・猫の困った行動 予防&解決ブック amzn.to/47GEVAC
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
-----------------------------
【目次】
00:00 イントロ
00:24 第15位
01:18 第14位
02:03 第13位
02:32 第12位
03:03 第11位
03:31 第10位
03:56 第9位
04:33 第8位
05:00 第7位
05:23 第6位
05:54 第5位
06:19 第4位
07:22 第3位
08:27 第2位
09:19 第1位
10:02 まとめ
-----------------------------
くぅのおすすめフード一覧 qoo-petfood.com/osusume-catfood/
くぅのおすすめ書籍一覧 qoo-petfood.com/osusume-book/

Пікірлер: 27

  • @qoo-catfood
    @qoo-catfood5 ай бұрын

    【東京オフ会】 6/22(土)〜23(日)東京オフ会のお申し込みを受付中です! 詳細は公式LINEをチェック▼▼ lin.ee/6M8fAvs ━━━━━━━━━━━━━━━━ 🔷現在8,730人が登録中🔷 獣医師くぅの公式LINE ━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅LINE追加での6つ特典! ✅超有料級の限定動画プレゼント ✅無料ペットフード診断 ✅無料コラム(不定期) ✅有料の個別相談 ✅無料セミナー(月1回) ✅オフ会の案内(年数回) ⏬無料LINE登録はこちら⏬ lin.ee/6M8fAvs #質問相談はLINEから ----------------------------- 【参考商品】 ・たまの伝説(さば) amzn.to/3Hm61SM ・猫の困った行動 予防&解決ブック amzn.to/47GEVAC ※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています ----------------------------- 【目次】 00:00 イントロ 00:24 第15位 01:18 第14位 02:03 第13位 02:32 第12位 03:03 第11位 03:31 第10位 03:56 第9位 04:33 第8位 05:00 第7位 05:23 第6位 05:54 第5位 06:19 第4位 07:22 第3位 08:27 第2位 09:19 第1位 10:02 まとめ ----------------------------- くぅのおすすめフード一覧 qoo-petfood.com/osusume-catfood/ くぅのおすすめ書籍一覧 qoo-petfood.com/osusume-book/

  • @naruheso-st1nx
    @naruheso-st1nx5 ай бұрын

    我が家に来た時に自然と2つトイレを用意して疑問に思ってたのがこの動画で納得しました。ありがとうございます。

  • @sanaey
    @sanaey5 ай бұрын

    映像がかわいいモノばかりでほっこりします。16歳までネズミの玩具でフットサルしていました。17歳に入ると前足だけでライトをつかまえようとするだけの衰えはあっても狩りは好きでした。

  • @qoo-catfood

    @qoo-catfood

    5 ай бұрын

    さすがですね。14歳のくぅちゃんに伝えておきます🙆🏻‍♂

  • @user-vs8st4ws8k
    @user-vs8st4ws8k5 ай бұрын

    おはようございます。  第15位で、前に飼っていて女の子で最初の黒のペルシャで、名前も同じクーちゃんが、困った狩りをしました。  秋になると外へ行っては、草むらにいるコオロギを食べていました。そのせいで、その年のコオロギの声は、聞こえなくなりました😅  第13位は、とても嬉しい事だと思います。猫(家では子供ですが)、が喜ぶ顔を見ると至福を感じます。特に、いつも食べているご飯やオヤツを食べ終わった後の、美味しかったという顔が…。この子達にとって、このご飯などを選んでよかったという気持ちが、とても嬉しく思ったからです。  第9位で、疑問というか謎が解けました。それは、夫の友人を、ウ家の子ども達が、見分けているからです。この答えが分かるまで、その人の事が好きという考えでした。でも、猫の気持ちで考えると第9位の答えが正しいという結果が出ました。気持ちだけではなく、声の優しさ、高い音が好きな事を。謎が解けて、嬉しく思いました。  特に、第7位は、次男のほうが、当たっています。次男は、昼間や夜に関係なく外を眺めます。そして、雀のチュン太とチュン子達に、話しかけています。そうすると、幸せな顔をするからです。  リアプレイザルの場面、面白いですね。私も、リアプレイザル、使わせてもらいます。私をはじめ、飼い主さん達のモヤモヤとしたストレスがなくなって、猫も幸せになるからです。  飼い主さんと愛猫が、幸せになってもらいたいですね。そして、長生きして、飼い主さん達のことが、1番好きでよかったと、愛猫が言ってくれる事が、飼い主さんたちにとって素敵な事になるのだと思いました。

  • @komainusanaun
    @komainusanaun4 ай бұрын

    猫なで声は猫にとって大切なのですね。

  • @khshowiwan
    @khshowiwan5 ай бұрын

    サムネがうちの子かな?と思うほど似ておりクリックせずには居られなかったたと同時にとても良い内容でした

  • @qoo-catfood

    @qoo-catfood

    5 ай бұрын

    可愛い猫様ですよね🥰

  • @user-zi9dr5uy3k
    @user-zi9dr5uy3k5 ай бұрын

    猫がトイレにこだわりがあり過ぎて よく分からない事がある 自分が具合が悪いと慰めてくれる😻 トイレ中も邪魔しないも大切 出来だけ急所であるお腹も触れるように、おやつ等を使い慣らして置くと動物病院にでお腹を触られても 特別な事がない限り診察をしやすくなるよ〜

  • @Rikus
    @Rikus17 күн бұрын

    くぅちゃんパパさん 初めてコメントいたします。 いつも可愛い くぅちゃんとのやり取りを動画に流しながらの猫ちゃんの解説はとても勉強になっています。 猫ちゃんには直接関係無いですが、「リアプレイザル」とても良いなと思いました。 私の職場でも嫌な人がいるので「リアプレイザル」を思い出して「この人 人生1回目、、、」と心の中でつぶやいてやり過ごしたいと思います。 猫ちゃんに共感力があるのは確かですね! 私に元気がないといつも以上に傍にぴったりとくっついて、動くたびにストーカーして添い寝してくれます🥰 とても心の支えになっています。 我が家の愛猫のためにも元気で ニコニコしないとだめですね! ためになる情報、いつもありがとうございます😊

  • @qoo-catfood

    @qoo-catfood

    17 күн бұрын

    リアプレイザル、良いですよね〜! 最強のアンガーマネージメントですので、使っていきましょう🙆🏻‍♂️✨

  • @Rikus

    @Rikus

    17 күн бұрын

    くぅちゃんパパさん お返事いただきまして、ありがとうございます! よく動画を見ていたんですが 気がつけばチャンネル登録をしておらず、すいません 。 早速チャンネル登録させていただきました。 改めて くぅちゃん14歳なんですよね。 とても美人さんで くぅちゃんパパさんの愛情と猫ちゃん 知識で くぅちゃんが元気に生き生きと生活しているのだと思います。 我が家の愛猫が長生きできるように くぅちゃんパパさんの動画を見て勉強したいです。 今後もよろしくお願いいたします😊

  • @harukakato2052
    @harukakato20525 ай бұрын

    前世はゴキブリだったな面白かったです🤣

  • @yoganamaste9991
    @yoganamaste99914 ай бұрын

    カリカリをリビングとキッチンに用意していて、キッチンの時だけは必ずついて来てって顔をして眺めて来て、フワッと身体の側面に手を当てたり頭を密着させないと食べません笑 とりあえずそれとトイレ以外は奇跡的に、勝手にそうゆう状況出来てたみたいで良かったぁと思いました😂

  • @kina2929
    @kina29295 ай бұрын

    ためになってます😊ごはんが…むらがあり何が好きなん?って にゃんにゃん語で聞いてみたいです😊

  • @owataoh
    @owataoh4 ай бұрын

    瞬きを返すときはゆっくりが吉😺(速い瞬きNG)

  • @user-gg5xn8dy7w
    @user-gg5xn8dy7w5 ай бұрын

    カリカリの横と、離れた所に水を置いているのですが、カリカリから遠い水をいつものんでるので、なぜかと思っていました。

  • @qoo-catfood

    @qoo-catfood

    5 ай бұрын

    こういう大昔から遺伝子に刻まれている習性って面白いですよね✨

  • @unico11111
    @unico111113 ай бұрын

    うちの猫はご飯のところの小さいマットの少し前で私が来るのをずっと待ってます。1人で食べてよって頼んでも渋々で嫌そう。 おねーちゃんご飯食べるから見てて!って私を何とかご飯の場所に誘導しようとばかりしてきます。観念して後ろから張り付いて抱きしめるとゴロゴロ言いながらもしゃもしゃ食べます。めんどくさいのでハイハイって後ろに行って立ったまま眺めてると、 後ろを振り向き「どっか行こうとしてるでしょ、座るまで食べん」と図星を言われてしまい毎回困ってます…w 見ててもらわんと食べれん猫ってやっぱり珍しいですよね?

  • @user-ud1yp3yh3c
    @user-ud1yp3yh3c5 ай бұрын

    心臓肥大と尿石で通院中… キャリーはリビングに置いてあり入ったらご褒美をあげていますが、いざ病院へ行くと言う日は寄り付きもしませんしシャーシャー 「動物病院へ行く配慮」としてキャリーに入れる(入ってくれる)様に入った後ではなく、入る様に先に使う事も可能でしょうか?

  • @taka-neco
    @taka-neco5 ай бұрын

    15選、全問クリアしてました✌ 【リアプレイザル】再評価で『あの人は人生1回目でゴキブリったから仕方ない』っは、面白い(笑)

  • @qoo-catfood

    @qoo-catfood

    5 ай бұрын

    そう再評価すると許せますよね! 実は島田紳助さんが昔TVで似たようなことを言っていたのでそのクダリをいただきました😊

  • @user-th4zy8hs6l
    @user-th4zy8hs6l2 ай бұрын

    ナナちゃんと同じクッション使用したいと思います。 7キロ前後の猫様なんですがサイズはMで大丈夫でしょうか?

  • @chara-niconico5270
    @chara-niconico52704 ай бұрын

    うちの猫ちゃんとのお約束は ガブってしたそうな顔をしたら 私が指を出してガブッと私が言うと かじる事をしています。猫ちゃんは 奥が深い生き物ですね。😊

  • @choudenji1975
    @choudenji19752 ай бұрын

    1:04今やちゅーるは…

  • @user-cv4uq5dh4q
    @user-cv4uq5dh4q12 күн бұрын

    前世ゴキブリで吹いた😊

  • @user-to9sy3ue8s
    @user-to9sy3ue8s4 ай бұрын

    うちにはゆりのはながありました😊きをつけます

Келесі