【冒頭30分】4月17日(水)19時30分~本郷和人「日本史夜話」第6回「宗教と日本人」

▼本編フル視聴は以下「文藝春秋 電子版」から、約90分の生配信をお楽しみいただけます(「文藝春秋 電子版」初回登録は今なら「月あたり450円」から)。
bunshun.jp/bungeishunju/artic...
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bungeishunju/info/...
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。
bunshun.jp/bungeishunju
◆宗教が日本の歴史を動かしてきた
 歴史家・本郷和人さんの大人のための日本史講座(毎月1回、全12回予定)が第6回を迎えます。
 社会に出てみると、教科書で習った日本史について様々な疑問が湧いてきませんか?
 武士はどのように発生し、力をつけていったのか? 税金はどのように運んでいたのか? 荘園はいつまであったのか? 天皇はなぜ生き残ったのか? 下級武士が明治維新の原動力になったのはなぜか?……。
 膨大な古文書を読み、歴史の実像を探ってきた本郷さんが、それらの疑問に答えながら、日本史の大きな流れがつかめる連続講義をお届けします。
 第6回のテーマは、「宗教と日本人」です。
 仏教やキリスト教など、様々な宗教が日本の歴史を動かしてきました。
 仏教寺院は、どのように多くの僧兵を抱える大荘園主となったのか? 法然、親鸞、道元など、なぜ鎌倉時代に仏教から優れた宗教者が現れたのか? 信長はなぜ比叡山や一向宗などの宗教勢力を苛烈に弾圧したのか? 日本になぜキリスト教は根づかなかったのか? 日本史と宗教についての疑問は尽きません。
 今回は、本郷さんが歴史の授業で習った知識をおさらいしながら、それらの疑問に答えていきます。
 ぜひご視聴ください。

Пікірлер: 33

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga12 күн бұрын

    ママがきれい

  • @systemsgfk7062
    @systemsgfk70622 ай бұрын

    🙏祈祷力/ウィップラッシュ🥁

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7xАй бұрын

    石橋のマネうまい

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n2 ай бұрын

    卑弥呼と てんのうさん

  • @hkb1801
    @hkb18012 ай бұрын

    陰陽師の人気が出たのは、夢枕獏先生の小説を原作(というか原案)にした岡野玲子先生の漫画「陰陽師」からです。 あの漫画が、耽美系ビジュアルで平安時代を可視化することに成功しました。 素焼きの盃でお酒飲んでたり袖の長い衣服着てたり板敷の寒そうな屋敷に住んでたり、 そういう空間で展開されるBL臭が多少入った平安オカルト話の完成度がものすごく高かった。 映画版はそれを土台にしています。 勿論、陰陽師の世界を初めに切り開いた夢枕獏先生が一番すごいんですが、岡野玲子先生の影響もまた大きいです。 陰陽師の歴史的な実態はともかくとして、平安時代の現代的な可視化という点で漫画・陰陽師は画期だったと思います。

  • @sangakodomoen
    @sangakodomoen2 ай бұрын

    大乗仏教は西暦1世紀頃にインドで多分にキリスト教に影響されています。

  • @0.shusei

    @0.shusei

    2 ай бұрын

    そんな学説あるんですか? もしよろしければ論文か書籍を教えていただけますか?

  • @sangakodomoen

    @sangakodomoen

    2 ай бұрын

    @@0.shusei 久保有政先生の書籍です。ユウチューブでも発信されています。

  • @0.shusei

    @0.shusei

    2 ай бұрын

    ​@@sangakodomoen 親切していただきながら誠に失礼承知で申し上げますが、仏教を謗ってキリスト教アゲをしたり、日ユ同祖論じみた内容を展開するような、喩えるなら福音派が陰謀論にかぶれて腐ったような御方ですよね、彼って。 こんな陰謀論者が喜びそうな書籍を書きまくっている方の書籍を、常識的に考えて現在の仏教学、キリスト教学、宗教学、比較宗教学等々の主流の学説と比肩するものとして扱うなんて、端的に言って噴飯モノと言えるでしょう。 否定的なことで申し訳ないのですが、彼の書籍をソースとして扱うのは論外であると私は思いますよ。 しかしながら、この場で丁寧に返信いただいたことには、誠に感謝いたします。ありがとうございました。

  • @huna27huna27

    @huna27huna27

    2 ай бұрын

    ゾロアスターじゃないの?

  • @user-mg3mi1om7s

    @user-mg3mi1om7s

    2 ай бұрын

    歴史学者じゃなくて宗教家じゃねーか

  • @toshiyukisaito9613
    @toshiyukisaito96132 ай бұрын

    本郷先生の日本社会は外圧によって変わると言う考えは、私も日本史を学んで来てつくづく思って来ました。その傾向は江戸時代の鎖国によって多少は減少するが、幕末から再び外国の影響を受けて日本は変化して来た。そして令和となった今現代も日本社会は海外の潮流を受け、変化を続けている。経済大国であり、素晴らしい文化を持つ国が、常に欧米諸国から遅れた道を歩んでいるのは一体何故ななのだろう。それは失敗した後、野に下る事を最も恐れる官僚政治なのか、または江戸幕府が民衆に押しつけた儒教思想なのか、本郷先生教えてください。

  • @DT-ji1gj
    @DT-ji1gj2 ай бұрын

    「国是」って言葉知らないってのもすごいな。いい大人なのに

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n2 ай бұрын

    江戸まで  東京では わからない 宗教

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bqАй бұрын

    この横の女性、大丈夫か?

  • @user-gr5px8bl9i

    @user-gr5px8bl9i

    Ай бұрын

    『大丈夫か?』と言うと、マスカラ、アイシャドウですか?

  • @user-pu1cr5tl7x

    @user-pu1cr5tl7x

    Ай бұрын

    @@user-gr5px8bl9i 頭(知能)

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6oАй бұрын

    なんで? 江戸仏教とは言わないのか❔❔

  • @rychg960
    @rychg9602 ай бұрын

    ふと想った 密教、祈祷 なんか 釈迦の教えとちょっと違うような

  • @user-cl4ir3jb6q

    @user-cl4ir3jb6q

    2 ай бұрын

    違いますよね、法華経、大日経は中国人が勝手に作った経典だしね。 無論、無論、現在のお寺の坊主の唱える事も

  • @noranekoco7557

    @noranekoco7557

    2 ай бұрын

    ⁠@@user-cl4ir3jb6qどこでそんなヨタを聞いたのか知りませんが、法華経の原形はインド大乗仏教の異端派的教団で成立し、その後大乗仏教主流派に取り入れられて主要経典として整備されたものです。原典はもちろんサンスクリットで、中国へは少なくとも二回漢訳されて輸入されました。サンスクリットから現代日本語への直接翻訳もされています。 大日経のサンスクリット原典は現存しませんが、漢訳の他にサンスクリットからのチベット語訳も存在するので、インド由来であることに疑いの余地はありません。

  • @user-cl4ir3jb6q

    @user-cl4ir3jb6q

    2 ай бұрын

    @@noranekoco7557 ヨタ?諸説の一つだよ お前の長々と書いたコメも諸説の一つ ・・ヨタはお互い様(笑) それともう少し 礼節を持てよ、愚弄には愚弄・・これ応報。

  • @engawanoneko2435

    @engawanoneko2435

    2 ай бұрын

    最初から断定で諸説を語ってる時点で礼節についてもお互い様ですねえ

  • @sangakodomoen

    @sangakodomoen

    2 ай бұрын

    陰陽師は現代の気象予報士の元祖のような存在。

  • @maya-st5xv
    @maya-st5xvАй бұрын

    ツケマ今日もバリバリだね。それにしても相方として敢えて知らないふりで聞いているのか、本当に知らないとしたらFラン出かと疑うレベルの合いの手だな。多分後者だろうけど酷いな。

Келесі