【名/迷列車で行こう】#11 小田急最多勢力「3000形」の「沼」に迫る!

文化祭からの中間考査と模試で、編集時間が取れず投稿期間が空いてしまいました。すいませんでした。
今回は、小田急電鉄で最多の車両数を誇る3000形について解説しました。
ワイドドアの1次車から、車両間の年の差が14歳に及んだ10次車まで、変態カバーに条例違反ラッピングなど、様々な要素があって面白い形式だと思います。まだまだ調べ切れていない編成間の形態差や、深い車両の歴史などがあると思いますので、何か知っている方やご指摘がある方はコメント欄にぜひよろしくお願いします。
#小田急 #電車 #迷列車で行こう #鉄道
動画の内容が間違っている場合があります。
鉄道会社などの現場への問い合わせはやめましょう。
画像:Wikipedia・自前・いらすとや・裏辺研究所・しょなしんじゅく
   ・JS3VXWの鉄道管理局(敬称略)
BGM:魔王魂・甘茶の音楽工房・しゃろう(DOVA-SYNDROME)
効果音:効果音ラボ
参考資料:Wikipedia・裏辺研究所・Odapedia・東急編成写真・資料館・小田急線電車のページ・エゾゼミ電車区・知識の倉別館・4号車の5号車より(敬称略)
編集ソフト:ゆっくりムービーメーカー4

Пікірлер: 57

  • @sanma_railway.612
    @sanma_railway.612 Жыл бұрын

    訂正事項: 16:35 厚木駅→本厚木駅

  • @316チャンネル
    @316チャンネル Жыл бұрын

    なぜか3000形ベースなのに3000形とは併結しないクヤ31

  • @user-eh9ug3oq2f

    @user-eh9ug3oq2f

    Жыл бұрын

    おそらく小田急3000形の中に4両編成がいなかったから供結しなかったんじゃないでしょうか?(10両とか8両だと普通列車に間違われそうですしクヤ検のダイヤは非公開だから走ってるのあまり知られないようしたかったとか色々ありそうですね。)長文失礼。

  • @meidaiko

    @meidaiko

    5 ай бұрын

    ヒント 両数

  • @user-ut6nj2wi4l
    @user-ut6nj2wi4l Жыл бұрын

    3000形リニューアルするならとりあえず座席を柔らかくしてほしい笑

  • @takeu6370
    @takeu6370 Жыл бұрын

    公道ではなく、一企業の私有地内を走る車両のラッピングにも規制するって何でしょうね。あの車両を見たら子どもはもとより帰宅するサラリーマンだって癒されるでしょうに。

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    時期も東日本大震災後で、人々に癒やしを与える存在となっただろうに、東京都側のこの対応は残念としか言えませんね。

  • @user-kj3ue6jx3b
    @user-kj3ue6jx3b Жыл бұрын

    205系先頭車化改造車の前面とそっくり

  • @user-fo5yb8nz9w
    @user-fo5yb8nz9w9 ай бұрын

    これだけ造られたのも、置き換えという面だけではなく扱いやすさ・整備のしやすさがあったのでしょう。 お役所ってなんかね………

  • @realdriver5537
    @realdriver5537 Жыл бұрын

    見た目の悪さとは裏腹に今でも乗務員の評価は一番良いとか、外のファンから評価が低くても中の人には好評なのは何処にも有りがちですね。

  • @user-wc5vd1nu3y
    @user-wc5vd1nu3y7 ай бұрын

    もう種類多すぎて訳が分からない…。

  • @N-channel2
    @N-channel2 Жыл бұрын

    今では3465Fと3466Fがリニューアルしてさらにバリエーションが増えるという()

  • @user-eh9ug3oq2f
    @user-eh9ug3oq2f Жыл бұрын

    3000形の相棒1000形未更新いなくなって小田急3000単体で見ることが多くなってこれが時代の変化なんだなぁと思いました。(1000形と3000形の連結、オリジナルカラー4両が完全に無くなる前に見たかったなぁ…)

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын

    E721系と701系と127系のモーター更新車も似た音ですね。😃💡

  • @mrkn56
    @mrkn56 Жыл бұрын

    ROM更新は複々線完成直前だったかと.... 今まで各停だった表記が各駅停車と表示するようになったのもこの頃ですので

  • @user-vp7up5zk6d
    @user-vp7up5zk6d Жыл бұрын

    ???「全部同じじゃないですか!?」

  • @user-vn3xm2hu2n
    @user-vn3xm2hu2n Жыл бұрын

    …F-train、小田急法務部の認識不足も然ることながら、東京都も「今回“だけ”は大目に見ましょう」と、大岡裁きが出来なかったモノか…(´・ω・`)

  • @user-vn8yu9hf5u
    @user-vn8yu9hf5u Жыл бұрын

    3000形は評判悪いかも知れないけど 世代の関係と各停から快急まで運用ついて尚且つ数が多いから小田急の通勤車と言ったら3000形のイメージ

  • @benichliss

    @benichliss

    Жыл бұрын

    多分、"小田急伝統の裾絞り"をやめたりしたせいだと思う。 (個人的意見だけど……)

  • @TokyuDent

    @TokyuDent

    Жыл бұрын

    小田急初のロマンスカーとして登場し、初代ブルーリボン賞を獲得した形式が、 汎用型通勤車両の形式として復活して欲しく無かったのもあると思う。

  • @user-ee2cm5he2h
    @user-ee2cm5he2h Жыл бұрын

    3000形は割とマジで親の顔より見てる。

  • @user-jt4zy2rh6x

    @user-jt4zy2rh6x

    Жыл бұрын

    3000形17250時間ぐらいみてんの草

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын

    205系の前面改造車みたいですね。😃💡

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    ほんとにそのとおりですね。

  • @user-un4ov7jc8l
    @user-un4ov7jc8l Жыл бұрын

    小田急のロマンスカーに憧れ2003年から本厚木に在住在勤しており 小田急グループのタクシー運転士として2002年から乗務をしています。 最初は、相鉄線さがみ野駅近くに一年間住んでから厚木市内へ引っ越しました。 3000型車両に初めて接したのは、江の島線大和駅で一次車両で正面のフェイスは青色部分が多かったですね❗ その後、小田急電鉄の車両を編成単位で撮影する事に嵌まり 現在でも頻度は少なくなりましたが たまに撮りに出掛けています。 3000型電車、6両、8両、10両の各編成があり 研究対象車両としても かなり興味がありますね❗ 一時期、3000型電車の固定編成が3種類あるので これで4両固定編成が登場すれば 6両+4両の分割編成とはいえ綺麗に撮影出来ると期待していましたが それは叶わぬ夢となり 3000型電車の増備も終了となりました、 3000型電車、好きな車両です。

  • @user-jw2if3fd4s
    @user-jw2if3fd4s Жыл бұрын

    まだ小田急線の新車乗ったことが無い

  • @user-kg8bg5rh1x
    @user-kg8bg5rh1x Жыл бұрын

    小田急3000形遂にリニューアル工事が開始されました。

  • @ichinomiya_233
    @ichinomiya_233 Жыл бұрын

    0:24 地味に電連が付いてる時代の3256F

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    これ今年の9月に撮ったやつですよ〜

  • @ichinomiya_233

    @ichinomiya_233

    Жыл бұрын

    @@sanma_railway.612 あ、電連無くなったの56Fじゃなくて65Fでした すいません

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Жыл бұрын

    同期は京成3000形と西武20000系と京王9000系と京急新1000形辺り💡

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es Жыл бұрын

    小田急線ユーザーだけどラッシュ時に乗りたくない車両ナンバーワン(つまりワースト) 立ち乗車狭い。扉横の謎の窪み(端のドアのみ)。戸袋窓無しの圧迫感(2次車以降)。ついでに端の席だと車窓見えない。シート硬い。エアコン臭う。 リニューアルに期待したい

  • @kirameki0918

    @kirameki0918

    Жыл бұрын

    その辺は期待しない方がいい

  • @innocentboy78
    @innocentboy78 Жыл бұрын

    小田急の初代5000型やってください

  • @user-gb3ow9um3u

    @user-gb3ow9um3u

    Жыл бұрын

    新5000形ではモーターの性能が上がってモーター車が減り、5555がなくなってしまった。😭

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori Жыл бұрын

    リニューアル工事はじめて1年もかかってるのも謎

  • @kirameki0918

    @kirameki0918

    Жыл бұрын

    やっと1編成は終わった

  • @Linrapimedal

    @Linrapimedal

    10 ай бұрын

    世界的な半導体不足で無記名のICカードが作られない昨今を考えるとリニューアルが進まないのは仕方がない

  • @rightreet1713
    @rightreet1713 Жыл бұрын

    小田急3000形、京王9000系、京成3000形、いずれも各社最多両数だが、いずれも側構体がブロック工法なのは偶然?

  • @user-gy2sv3lo3q
    @user-gy2sv3lo3q Жыл бұрын

    小田急で大業発生の形式

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l Жыл бұрын

    弾力性ゼロの💺には閉口💨

  • @Saphir_SO20101
    @Saphir_SO20101 Жыл бұрын

    3000の前面ってFRPじゃないんだ!

  • @gonzaemon1234
    @gonzaemon1234 Жыл бұрын

    雨どいの出っ張りが小田急らしくなくてがっかりした思い出

  • @-St_saitama
    @-St_saitama2 ай бұрын

    LED車とLCD車でなんか座席が違う。

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 Жыл бұрын

    なんか床がワナワナするような剛性感の無さを感じる。日車ブロックだから⁉️と思ってたが、5000だと気にならないんだな…

  • @TD_8263
    @TD_8263 Жыл бұрын

    オルと言う車両を知りたいので取り上げて頂けませんか?

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    「オル」ってなんですか?

  • @kazuhikootake6912
    @kazuhikootake6912 Жыл бұрын

    生き物がかりのやつ海老名駅と本厚木駅じゃないの

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    間違えました。 厚木駅と書いてある部分は全て本厚木駅も間違いでした。

  • @azuki812
    @azuki812 Жыл бұрын

    小田急線好きだし、面白いけど、こう言ったら元も子もないけど、Wikipediaそのまま読んでいるだけじゃん。 もう少しオリジナル性があったほうがいいな。

  • @sanma_railway.612

    @sanma_railway.612

    Жыл бұрын

    一応他のサイトとかも見てるんですが、情報源が本当に不足してるんですよね。

  • @EF--fo2us

    @EF--fo2us

    3 ай бұрын

    いや解説動画なんてそんなもんだろ

  • @kougs334
    @kougs334 Жыл бұрын

    4000増やせ

  • @user-ch9cn3ud5e

    @user-ch9cn3ud5e

    Жыл бұрын

    新型の5000形が登場しているのでそれは無いですね。😅💡

  • @TokyuDent

    @TokyuDent

    Жыл бұрын

    小田急一の幅狭車(車体幅8000形2900、1000/2000/5000形2850、3000形2800、4000形2770) なんて増やされたら利用客から顰蹙買う気がする。 そもそも直通機器搭載の関係で高価なのに、直通系統の走行距離が年々減っていて特に昼間動いてなくて余ってる状態だし。

Келесі