木材の乾燥をネタに色々話そう(木材の乾燥のさせ方。製材から乾燥へ、都市林業の木工ものづくり)

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

木材の乾燥についての質問が多かったので、色々と思うところを話してみました。一般的には、一定期間の天然乾燥→人工乾燥で更に乾燥→普通の環境に戻して養生→加工へ、と言った工程かと思いますが、伐採時期や樹種、予算、納期、製作意図など様々なことが影響し、必ずこうすべし、と一概に言い切ることは難しく、いろいろな場合があるのが現実のことと思います。
【工具・資材紹介:本チャンネルで使用している道具たち】
www.toshiringyou.com/tools
チャンネル登録はこちら▶▶ / @yoshiyuki-y
HP(都市森林プロジェクト):www.toshiringyou.com/
Facebook: / yoshiyuki.yuguchi.1
Twitter: / pjtyuguchi
Instagram: yoshiyuki_y...
動画製作   :湧口善之(ユグチヨシユキ)
動画撮影・編集:曽根かな子
#都市森林 #都市林業 #木工 #樹木 #木材選び #製材

Пікірлер: 7

  • @user-il7cm7wc1i
    @user-il7cm7wc1i5 ай бұрын

    教えていただいたリンクを拝見いたしました。 桐箪笥というのは大変手間のかかる工程を経て作られてきたのだということが良くわかりました。 ありがとうございました。 Yoshikiさんの活動は、国内の木材を活用していく貴重なお仕事と思います。是非これからも頑張って発信を続けてください。応援をしております。

  • @Yoshiyuki-Y

    @Yoshiyuki-Y

    5 ай бұрын

    励みになるお言葉、ありがとうございます。桐は特に面倒そうですが、未知の樹種でもとりあえずやってみて、完璧ではなくてもなにかにはなるだろう、と思ってやっています。

  • @user-il7cm7wc1i
    @user-il7cm7wc1i5 ай бұрын

    都会とは離れたエリアで庭木の伐採をしております。普段はマツやナラを伐ることが多いのですが、最近大きな桐の木を伐採しました。従来、家具に使われていたようですが、最近はそのような技術を持つ人もいなくなっているようでどう活用できるのかと考えております。建築用としての使い方があれば製材所に持ち込んで挽いてもらおうとも思うのですが。 何かアドバイスあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • @Yoshiyuki-Y

    @Yoshiyuki-Y

    5 ай бұрын

    桐は製材後に特殊な工程を経る必要がある木材です。検索すると大まかな工程が分かると思いますが(たとえばこちら www.1kirizo.com/genboku.html )、木材として製品と言えるクオリティにもっていくのは簡単ではないことと思います。私も街で伐られた大きな桐を持っていて、製材後、もう3年くらい雨ざらしで置いています。すっかり黒ずんでいますが、試しに表面を削ってみたら中はキレイそうでした。この桐を、いま建てている建物で、軽く狂いがおとなしい性質を活かして内部建具(框戸)の鏡板に使おうと考えています。十分使えると思っていますが、桐専門の方から見たら、これじゃウチの製品としては売れない材だなぁと言われてしまうかもしれません。

  • @snyui2390
    @snyui23905 ай бұрын

    概要欄から見つけられなかったのですが、漂白剤はなにをつかいますか? アオジミは完全にとれますか?

  • @Yoshiyuki-Y

    @Yoshiyuki-Y

    5 ай бұрын

    私はこちらの製品を使っています。www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%82%AD-4571430582146-%E3%82%AB%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B1-4L/dp/B00OUOWOPQ?&linkCode=ll1&tag=yt-tsp-22&linkId=15c466bdeea800c020a5ee6e740670da&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl 完全にとれます、と保証することはできませんが、私は効果に満足して使っています。塗ってすぐ(数時間)に効果が出るというよりは、次の日とか数日経つと白くなる、という印象です。ご参考まで。

  • @snyui2390

    @snyui2390

    5 ай бұрын

    @@Yoshiyuki-Y 詳しくありがとうございます。

Келесі