LUMIX DMC-L10ってキャラが地味すぎて再生数が極めて不安ですがJPEGの味付けがドイツのアレに似ていると勝手に感じちゃったし、まぁいっかと投稿しました。

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【今回のカメラ/レンズ情報】
・LUMIX DMC-L10→amzn.to/3vEbgEW
・D Vario-Elmar 14-50mm F3.8-5.6 ASPH
【チャンネル説明】
このチャンネルでは、未だ現役で使える魅力的なカメラたちを紹介していきます。
実際に使用して撮影を楽しみ、それぞれのカメラの良さに改めて気付ける企画としてスタートしました。
【動画内での演出について】
映像の中では演出としてマスクを外しているシーンがございますが、常にアルコール除菌などのマナー・エチケットを厳守しながら取り組んでおります。
また、雨の中や水しぶきの掛かる場所で撮影している様子が映っていたとしても、そのカメラが防塵防滴であるという意味ではございませんので、各機種のレビューやメーカーサイトなどを予めご確認の上で撮影をお楽しみください。
【プロフィール】
■ 写真家/映像作家
オーゼキコーキ
■受賞・入選歴
(2019)
日本写真家協会JPS展
文部科学大臣賞 グランプリ
(2018)
日本写真家協会JPS展 優秀賞
第4回 菱川賞 審査員賞
(et
社団法人 日本ポストプロダクション協会JPPA AWARDS部門シルバー賞
西東京映画祭自主制作コンペティション入選
■展示会・上映会歴
日本写真家協会JPS展2019/東京展/名古屋展/京都展
第4回 菱川賞展 台東区上野 日展新会館
日本写真家協会JPS展2018/東京展/名古屋展/京都展
FUJIFILM『フィルムラバーズフェスタ』
池袋 新文芸坐
◆お手紙などはこちら!
〒105-0004 東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE
株式会社クリーク・アンド・リバー社
オンライン・クリエイター・ディビジョン
オーゼキコーキ ファンレター・プレゼント係まで
【BGMクレジット】
・jade
dova-s.jp/_contents/author/pr...
【レビュー依頼などの各種お問い合わせ】
ozekikoki@outlook.jp

Пікірлер: 44

  • @OZEKIKOKI
    @OZEKIKOKI3 жыл бұрын

    いつも皆様ありがとうございます! 今週は諸々とトラブルも重なりましたがどうにか動画公開です! ナレーションの声もすっかり枯れており恐縮です; 今回は神奈川県江ノ島付近+他にて撮影いたしました。 季節の変わり目ですが、体調を万全に撮影を楽しみましょう! 以上、ぎっくり腰真っ最中のオーゼキでした♪

  • @user-xw2tt7uc1z
    @user-xw2tt7uc1z3 ай бұрын

    私は未だに愛機はGH2でしかも動画ではなくスチルを撮っています。ブルーとマゼンダが強調されやすく、そういう意味で白っぽく写ってしまう桜ですがこのカメラで撮るとピンク系の色がしっかりと出てくれます。また日々の日常スナップではホワイトバランスをカスタマイズして色味による独特の世界観を楽しんでいます。

  • @rockpaper3041
    @rockpaper30412 жыл бұрын

    これ、もう14,5年程前かな、本当に欲しかった。勿論ドイツのアレ的写りの評判も聞いて憧れてたし。 コレを出して来るとはOZEKIさん流石ですね。 PANAは今は数年前に買ったG5に愛着を持って現役で連れ出してドイツのアレの描写ってこんな感じなんかな~と思いをはせてます。 個人的には絶望的な暗所の弱さを補って余りある風景、特に池沼(いやアレの意味じゃなくホンマの)等の鬱蒼感の表現が大好きです。

  • @ukowa
    @ukowa3 жыл бұрын

    いつも楽しく見させていただいてます。影響をうけてRICOH GXRを買っちゃいました!よい買い物でした。LUMIX DMC-L10もいいですねぇ。出す色がいいです。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます、 そしてGXRのご購入本当に嬉しいです!! 僕も日頃から使っており、今日だって1日持ち出しておりました♪ とても魅力的なカメラですよねっ。 僕の動画をみて手を伸ばして頂けたことが本当に光栄で仕方ありません♪ L10もそうですが、ふと忘れていたような素敵な特徴を秘めた機種を今後も取り上げてまいりますね!!

  • @user-ez9rj7of5b
    @user-ez9rj7of5b3 жыл бұрын

    地味だけど真面目に作られたカメラです。 操作系はコニカミノルタのα7デジタルに似ているのは パナソニックに技術者が移った証拠でしょうか? ファインダーの小さくなるフォーサーズなので モニターでのライブビューを重視したりの 先進性も有って玄人好みだと思います。 カラーバランスも輝度ピークを押さえて ハーフトーン重視だからパッと見地味、 だけど落ち着いた色調で中間色が良く出て 満足感が得られる。 腰は大事です、充分労って下さい。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! まさに仰る通りでMINOLTA系の香りを感じ取れる様子がPanasonicにはありますよね。 それにMINOLTAも液晶やファインダーを動かす事が好きでしたし、相性は良かったのかもしれません。 そして色についての言語化も流石でございます。 これまたその通りで色の輝度が抑えられているので地味でも深く味のある絵作りになるんですよね。 この辺りもお判りいただける視聴者様がおられて嬉しいです! 腰へのご心配もありがとうございます! お恥ずかしい限りですが、きっちりと回復へ向かっております。 来週も(今週も)元気いっぱい頑張ります!

  • @user-kj1nj5sr3s
    @user-kj1nj5sr3s3 жыл бұрын

    2007年でバリアングルモニターはすげぇ…… メニューの一番最初の項目がフィルムメニューなのが写りの良さの現れですね…? AFはまぁまぁ速くて不便無さそうです…!!

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    シャッターボタン付近にもフィルムモード専用ボタンがあって相当に色へのこだわりは強いようですね!バリアングルで色の変化を目視しながら撮影できるところを強調したかったのかもしれませんね! AF回りは素早い動きものさえ撮らないなら何不自由なかったです♪

  • @user-qs5rf4oj8q
    @user-qs5rf4oj8q6 ай бұрын

    L10を取り上げてくださるのは流石です🎉🎉🎉 マイナーですけどなんか好きなカメラなんです。

  • @sanguraru
    @sanguraru3 жыл бұрын

    おーーーー!これきたか! 地味やけどめっちゃ個人的に狙ってたカメラ ほんまね、色とかめっちゃいいのよね! ありがとう!参考になったしたぶんやっぱ買うわw

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!! まさか狙っていらっしゃったとは! 参考になったと言って頂けて嬉しいです♪ かなり目立たないカメラですが、そのように気になる方もやはりおられるのですね! いい個体と出会えますように!!!☆

  • @user-ki6sj5fv8w
    @user-ki6sj5fv8w3 жыл бұрын

    パナソニックのカメラはメニューが分かりやすく使ってて楽ですね。 家電メーカーのイメージがありますがどうして写りも良い。静止画も動画も。 GM1登場時に一目惚れして暫く後に買ったものです。未だに主力機のひとつで、ニコンD500かオリンパスOM-D E-M5を持ち出す時もお供でGM1も持出し、動画とスナップ担当で活躍します。気楽なスナップなら単体でも。 他の方もGM1をリクエストされていましたね。嬉しいです。楽しみにお待ちしています。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! GM1のラインは継続してほしかったですよね。 とはいえ諦めるのはまだ早いかもしれませんが、あんな理想的な小型カメラを出してくれた当時のPanasonicさんは大したものです! SONYさんもPanasonicさんも、今ではしっかり頼れるカメラメーカーですもんね! まだ少し先になりそうですが、GM1やらせていただきますね!!

  • @user-iz2ir2yj5j
    @user-iz2ir2yj5j3 жыл бұрын

    Panasonicですかあ…良いですねえ レンズはLeica25mm F1.4 ボディはGX1→GX7→GM1→GM5と長きに渡り使わせてもらってます! 小さなボディに小さなレンズ! そんでもって綺麗に写っちゃうもんですから可愛い奴です!笑 バッグに入れるには持って来いです! またPanasonicのカメラレビューお願いしまーすー!

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! GX1から長く使っていらっしゃるんですね! まさかフォーサーズセンサーがGMシリーズのような小さなボディに載る日が来るとは、当時誰も思わなかったでしょうね(笑) そしてそのボディもさることながら、大変優秀なレンズ群がその価値を押し上げますよね。 今後もPanasonicさんには頑張ってほしいですし、僕もGMシリーズを含めてまだまだLUMIXを取り上げて参りますね!

  • @user-ci3dr8km3o
    @user-ci3dr8km3o3 жыл бұрын

    -OZEKIKOKI-さん、おはようございます♪🌄 LUMIX L10はあまり記憶になかった機種でしたが、操作系は使いやすそうですね! 見た目は、後のG1やその後継モデル、GHシリーズあたりとよく似ていますね! LEICA Dレンズを付けた辺り、実現しなかったですが、パナソニックとしてはLEICA DIGILUX4(仮)のOEMとして考えてたのでしょうかね⁉ OZEKIさんの作例観させていただいた限りでは、とても好みの写りなので、実現して欲しかったですね。 私はフォーサーズ機は、マイクロフォーサーズが発売されてから後にオリンパスE-500を手に入れたのですが、LEICA D 14-150mmを持っているので、DIGILUX4が存在していたら恐らく買っていたかと思いま...防湿庫と相談ですね(汗) ギックリ腰ですか⁉痛そうですね!実は私は指圧や整体で治療の仕事をしています! 本当にお知り合いなら、治させていただけたかもですね(汗) どうぞ、お大事になさって下さい✋ 今週も愉しく観させていただき、ありがとうございました🍀 次回の動画も楽しみにしています🌈

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! ボディの材質的にLeicaがDIGILUX化を拒んだんでしょうかねぇ? 写りそのものは間違いなく優れていますから、軽量である事をメリットと考えると候補になる可能性も広がりますね!あぁだけどE-500を選ぶものありですねぇ~!!! 14-150は僕も大好きなレンズです!! なんだかフォーサーズって最近は価格や性能のバランスを考えたらめちゃくちゃ楽しく遊べそうで、ZUIKO14-35のF2通しなんかも買いたくなってしまいます(笑) もちろん僕も防湿庫や財布とも相談ですけども; 整体治療などのお仕事だったんですね!!! ご心配頂き感謝いたします;まぁお恥ずかしい限りで(笑) まだ駆け足はできませんがしゃがんだりもできますのでスナップするコンディションとしてはギリセーフまで回復しております♪ 本当に体調を崩すとヤバイと実感いたします。。。 今週もありがとうございました!次回も頑張ります!!

  • @k.i1428
    @k.i14283 жыл бұрын

    毎週素晴らしい動画を、有り難うございます。今週も楽しく拝見致しました。 発色に強いクセがなく、曇りでも不自然にならない、使いやすいカメラですね。 感度設定は、注意が必要。まあなれればいいのですが。 VE14-50mmF3.8-5.6ASPHは、きわめて高画質。歪曲収差の補正も◎です。直線を生かした写真には、むいてますね。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! なかなか陰に隠れた機種ですし、今となっては当たり前と言われてしまう特徴ばかりで飛びぬけた箇所は一見わかりにくいですが、やはりこの画作りはLeica Dレンズと共にしっかりとした個性であると感じて取り上げました♪ フォーサーズ時代のレンズは電子補正にも頼っておらず優秀なものが多い気がしますね!

  • @idolrevolution
    @idolrevolution3 жыл бұрын

    紫の花はブーゲンビリアですかねぇー。このカメラとは違っちゃうんですが独特の色がよくて普段使いにLUMIXのコンデジ買おうか迷ってます

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    ブーゲンビリアでしたか!名前を教えて頂けてとても感謝します!! 実は今までも「この花はなんて名前だろう・・・」と気になっても調べる手段が無く、今回動画に映したのも知っている方が居るかもしれないと淡い期待がございました! 凄くすっきりと言いますか胸のつかえが取れた思いです! そして普段使いにLUMIXのコンデジ、有力な候補になりますよね♪ それに色の作り方も世代ごとに違いは在れどLUMIXらしい特徴は健在ですし好みにピッタリな機種を手に入れられると良いですね!

  • @user-xp4kr5oh1l
    @user-xp4kr5oh1l3 жыл бұрын

    いつも配信楽しみにしております。 kodak CCDセンサー機のOLYMPUS E-300とか取り上げていただきたいですね。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもご試聴頂きありがとうございます!コメントも大変嬉しいです! そしてE-300!! なかなか素晴らしいセンスです♪ すでに動画の予定には組み込んでおりますのでぜひお楽しみになさっててください☆

  • @user-zw8of1uu4x
    @user-zw8of1uu4x3 жыл бұрын

    まさに「地味」なカメラですが、写りはいいカメラですね この当時にバリアングル液晶!! 時代の先取りですね。撮影場所もいいところです 行ったことないけど(笑)

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    今週もありがとうございます♪ スカッと晴れた空がほしかったのですが思うようには行かないものです(笑) 一眼レフにバリアングルが付く日が来たのはここからなんだなぁと、僕もしみじみでございます♪

  • @hidekun0325
    @hidekun03252 жыл бұрын

    DMC-L10 と DMC-G1 は動画撮影機能が無い点、今時では微妙かも知れませんが、画は良いのですよね ・・・

  • @kan-gnorimono2893
    @kan-gnorimono28933 жыл бұрын

    出た~っ、Panasonicの、最初で最後の?ペンタミラー式DSLR。 このカメラを作るにに相当オリンパスからの技術供与があったと聞きます。で、ペンタ・・の光学ファインダーの難しさに凝りてミラーレスのマイクロ・・に舵を切ったとも聞きます。(パナは表向きでは絶対言わないでしょう) ま、このカメラがあったからこその今のLUMIXミラーレスがあるとも言えますね。 LEICAレンズとのセットだったのは当時羨ましかったなぁ・・・遠い目・・・。(苦笑)

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! Panasonicとしては1代目のDMC-L1に次ぐ最後の一眼レフがL10になりましたね。 ミラーボックスを作る技術がなかったこともあり、当時はL1もL10もボディの基本設計などはOLYMPUSからベース供給を受けていました。 ミラーなんて取っちゃえ!という発想が沸々としていたのでしょうね(笑) フォーサーズ時代のレンズは電子補正に頼らないこともあってか、個体そのものの基準が高く設定されていましたから光学性能は未だ色褪せないものがあります♪

  • @joegi732
    @joegi7323 жыл бұрын

    金曜日いつも楽しみにしております。L1、L10、次はLC1をお願い致します。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! さすがです☆LC1は程度の良いものを目下捜索中です(笑) 今後必ず取り上げる機種ですのでぜひお楽しみになさっててくださいませ!

  • @joegi732

    @joegi732

    3 жыл бұрын

    @@OZEKIKOKI ご無理言いますが宜しくお願い致します。

  • @dokugohikken8769
    @dokugohikken8769 Жыл бұрын

    オリンパスE-330がベースで、中身の部品でE-330の部品が共通で使われているとかなんとかっていう噂がありますよね。まあ、外観は全然違うんで、むしろ、のちのDMC-G1がL10を小型化した見た目なんですけども。ただ、言われてみるとシャッター音はオリンパスっぽいかも…。外観からして似てるのはE-410でしょうか。あとキットレンズ、L1のキットのエルマリート、確かに絞り環あるはあるんですけど、L10で使うなら、どうせAに固定して2ダイアル使いますよね…(笑)。

  • @Mr-pt6qf
    @Mr-pt6qf3 жыл бұрын

    お疲れさまぁ(*^-^)ノ いまだに CanonとNikon以外は 📷じゃないなんて人が 僕ちんの周りには 居るけれども笑😁☝ わかっちゃーいないよね🎶 パナソニックがまだ ナショナルの時代から パナソニックはホント 📷と深く関わりあって来た メーカーなのにね🎶 ストロボや アイデアに満ちあるた 製品を世に送り出して 来たものだよね。 中でも僕ちんがまだ 少年の頃にビックリこいたのが 「ラジカメ✨」 どれだけの人が覚えて いるだろうか😌 なんとカメラとラジオを 合体させちゃったのよね~😁🎉 素晴らぴぃ~✨ 頑張れ✊パナソニックーーー👏

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    いつもありがとうございます! ラジカメ!!僕も全く知りませんでした! いやぁ凄いです、これはロマンですね☆ 僕にとって松下電器のおかげで救われた古いフィルムカメラがいくつもあります。 そう、電池の液漏れですね。 祖父母の家の押し入れから出てきたようなものは、松下のボタン電池が入っていた個体は新しいものへ交換するだけで即現役復帰。 他のメーカーのボタン電池が入っていた機種は大量の液漏れで救出困難&不能。 いやぁ、現Panasonicさんにも世代を超えて届く品質の良さを継続してほしいと願ってしまいますね。

  • @tokita673
    @tokita6733 жыл бұрын

    オーゼキさん こんばんは このカメラ、コントラストが高めでこってりとした色の乗りが確かにドイツのアレっぽいですね。 というか、私にとってはパナソニックさんの絵作りの印象があります。 ということはLさんとPさんは似てるってことなのでしょうか。 今週のブログで私の心に刺さったのは、担任の名前ですね。 私は小学校の6年間で3人しか担任の先生がいなかったのですが、 今も思い出すのは、札幌の田中米子先生…って言っても分からないですよね。 でも、オーゼキさんの文章からはいろんなことが伝わってきましたよ。 あ、Instagramの三田さん同様、私もいちファンとして応援しています! 来週も動画、ブログともに楽しみにしています。よろしくです。

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    今週もありがとうございます!! いつも大変励みになります!! ちょうどLC1とL1の生みの親である、元パナソニックの「東(あずま)」さんがL10の出る前にLeica本社へと移り、初めて生み出したのがLeica X1だそうです。 デジタルの画作りに関しても、Leicaは相当真剣にパナソニックへ協力を仰いでいたようですし、時期によってはかなり通づる点があるのも実は現実的に有り得ることなんですよね♪ そんな歴史に想いを馳せながら使うのも乙な楽しみ方でありますね☆ ブログの各先生の名前も、我ながらスっと思い出せた上に、あの頃から根本的に変わっていない自分の中の童心とやらにも触れられた気がしていい時間でした。 Okitaさんもしっかり覚えておられるのですね!! 昨今は生徒と教師の関係性に様々あって一筋縄では行かないようですが、そう考えますと僕は良い教師に出会って来れたのだと感慨深いです。 あ、三田さんですね(笑) 彼にはいくつかのSNSをやっていない僕の代わりのように色々と上げていただけて感謝しています! Okitaさんのお陰もあって、三田さんも毎日忙しくしてくれているようです(笑) そのように言って頂けて大変光栄です! 今後も楽しんで頂けるオーゼキをよろしくお願いします☆!!

  • @tokita673

    @tokita673

    3 жыл бұрын

    こちらこそ、楽しく拝見させていただきました。 ぎっくり腰、私はなったことがありませんが、全く動けなくなるほど キツイらしいですね。お大事になさってくださいね。 ライカが倒産の危機に陥ったときにパナソニックに助けを求めたんですよね。 私にとってライカはM6だったのですが、振り返ってみると すべてマニュアルというのが一番使いやすいカメラでした。 そのライカがデジタルになったということで、とても興味はあるのですが、 バブルの頃にはかろうじて手が届く値段だったのが、 今では遠い彼方に行ってしまいましたね😅 オーゼキさんには、ぜひともシリアス、かつフレンドリーな「写真家」に なっていただきたいと、これはわたくしの勝手な願望でございます。 また、来週も楽しみにしております😉

  • @m1ob1t1
    @m1ob1t13 жыл бұрын

    Panasonic gm1 もお願いいたします。当時 世界最小(笑)

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!! やはりGM1は欠かせませんよね☆ 承知しました! しっかり今後取り上げる機種としてラインナップに入っておりますのでやらせて頂きますね♪

  • @noname-01283
    @noname-01283 Жыл бұрын

    過去動画で気付かれるか分かりませんが、所持してて触ってるのですが設定がいまいちわかりず手ぶれ補正つけたくてもそもそも表示されないなど…設定面でお助け頂けると幸いです…

  • @OZEKIKOKI

    @OZEKIKOKI

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 お困りのようですので返答致しますね! この機種の手ぶれ補正はレンズに依存します。 L10にボディ内手ぶれ補正は搭載されておりませんので、OLYMPUS製のレンズはもちろんの事LUMIXの25mm F1.4でも手ぶれ補正は効きませんのでメニュー内においても選択できないようになります。 きっとカメラを趣味としていると、こうした疑問が今後も多く浮かんでくると思いますのでGoogleなどで検索して調べる力も必要になってきます。是非色々と試しながらフォトライフを楽しんでくださいね!

Келесі