六世中村歌右衛門逝去時追悼番組

Ойын-сауық

出演;
七世中村芝翫
二世中村又五郎
日本演劇協会・河竹登志夫
松竹(株)会長・永山武臣
映像出演;
中村雀右衛門
坂東玉三郎
島田正吾
司会;
葛西聖司アナウンサー
-----------
03:38
昭和58年(1983)
「本朝廿四孝・十種香」
八重垣姫◆中村歌右衛門
濡衣◆中村芝翫
勝頼◆尾上梅幸
11:12
昭和50年(1975)
「籠釣瓶花街酔醒」
八ッ橋◆中村歌右衛門
次郎左衛門◆松本幸四郎(初世白鸚)
20:58
昭和50年(1975)
「壇浦兜軍記」
阿古屋◆中村歌右衛門
24:33
昭和53年(1978)
「京鹿子娘道成寺」
白拍子花子◆中村歌右衛門
27:47
昭和63年(1988)
「京鹿子娘二人道成寺」
白拍子花子◆中村歌右衛門
白拍子桜子◆中村芝翫
30:31
昭和50年(1975)NHKホール第2回NHK古典芸能鑑賞会
「隅田川」
班女の前◆中村歌右衛門
舟人◆中村鴈治郎
浄瑠璃◆清元志津太夫ほか
三味線◆清元栄三郎ほか
囃子◆田中伝左衛門ほか
36:23
平成7年(1995)
「建礼門院」
後白河法皇◆島田正吾
建礼門院◆中村歌右衛門
阿波内侍◆中村時蔵
右京太夫◆中村松江(二世魁春)
ほか
47:50
昭和63年(1988)
中村歌右衛門インタビュー

Пікірлер: 22

  • @ushigomepansubchannel3382
    @ushigomepansubchannel33823 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます。 以下のプレイリストには歌舞伎などの映像をまとめてあります。 「日本の伝統芸能、歌舞伎、邦楽、舞踊など」 kzread.info/head/PLUOYl8OJ8u2QNuUYT5B7XOhpyFy65pc13 「伝統芸能の基礎知識/雑学/鑑賞入門等」 kzread.info/head/PLUOYl8OJ8u2RpOTQtgD7xM8CPB_agDFL7&si=Zq3kUgqp5Hm9_zwq こちらもぜひご覧ください。 . For more Traditional Japanese theatre videos on playlist, "Japanese traditional performing arts, Kabuki, Dance, Music and etc." kzread.info/head/PLUOYl8OJ8u2QNuUYT5B7XOhpyFy65pc13 "Introduction to appreciation, basic knowledge, and trivia about Japanese traditional performing arts" kzread.info/head/PLUOYl8OJ8u2RpOTQtgD7xM8CPB_agDFL7&si=Zq3kUgqp5Hm9_zwq

  • @user-cz9bc5em4q
    @user-cz9bc5em4q3 ай бұрын

    令和になってから歌舞伎を見始めた平成生まれの者です。 綺羅星の如く名優だらけですね。 生で観れなかったことが悔やまれます。

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。歌舞伎界だけでなく映画になら三船敏郎ほか黒澤映画の常連俳優、高倉健ほかヤクザ映画のスター、その他数えきれないほどの名優がいたですね。演劇も、新派新劇新国劇などにもそれぞれ名優がおり、あと歌謡曲の誰それ民謡の誰それ等も。

  • @user-jo6pu3cl8x
    @user-jo6pu3cl8x3 ай бұрын

    人間国宝という言葉はこの人のためにある。戦争、平和の時代を超え、芸が普遍的価値を持ち、人々の全ての感情を浄化することに気づかせてくれた人。「ご見物の方」つまり、観客以外のやや批判的な方でさえ、この方の芸に魅了された。その精進のすごさ。ただただ敬服するばかり。

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    コメントありがとうございます。演劇を通じての感情の浄化、魂の浄化は、古代ギリシャ哲学以来の課題ですね。

  • @user-yd2bn8zz9y
    @user-yd2bn8zz9y3 ай бұрын

    芝翫さんが50代の時に京鹿子道成寺を踊らせて欲しいと申し出たら、お前さんにはまだ早いよと言われて、幾つになったら踊らせてもらえるのか❓と苦笑したというエピソードを聞いたことあります❗️

  • @tazukofuruta3460
    @tazukofuruta34603 ай бұрын

    セリフの際の間のため方や感情を現す時の流し目、地方伴奏にピタリと合う所作や振り、型に至るまで全てが女方のお手本となっているのですね。 そして、それは普段の生活や生きざまが舞台に出るということから、高い志や自制心を持って、魂までなり切った役柄の一つひとつを丁寧に創り上げて行かれた賜物ですね✨ 並のご努力でないことがとてもよく分かりました。スゴすぎます👏👏👏

  • @user-yd2bn8zz9y
    @user-yd2bn8zz9y3 ай бұрын

    永山さんが亡くなって歌舞伎を支える松竹の体制が無くなったのは、残念‼️現團十郎が海老蔵を襲名する時に、お父さんを困らせないようにと、苦言を手向けの言葉をあえてされていたのが、懐かしい❣️

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    永山会長も、大親分の貫禄がある人柄のようでした。

  • @sannbaba5775
    @sannbaba57753 ай бұрын

    阿古屋の胡弓は、音感・鋭く、緊迫の場面がこの上なく美しい!。建礼門院の美しさは、美の極地。 歌右衛門さんを始め、厳しい時代を生き抜いた方の覚悟と努力、芸を極める力、ただただ、感服いたします。

  • @user-yd2bn8zz9y
    @user-yd2bn8zz9y3 ай бұрын

    足の悪いことを気付かせない芸は、感服します、

  • @agrebennikov
    @agrebennikov3 ай бұрын

    I was so lucky to see him in Sumidagawa on stage. It is one several greatest theatrical experiences I'have ever had! Top of the top!

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    Thank you for your comment. There is a Legend of "Umewaka" that began to be told in ancient Japan (the Heian period). It has been performed as a "Noh" and "Joruri" piece for hundreds of years, and has been adapted in various ways. "Sumida River'' performed by Utaemon is a story with a simple structure, close to the original form of the legend.

  • @BARMY2007
    @BARMY20073 ай бұрын

    貴重すぎる。。

  • @user-yl8bi9po8y
    @user-yl8bi9po8y3 ай бұрын

    ヨッ!成駒屋🎉

  • @nakata6191
    @nakata61913 ай бұрын

    九段、一口坂の鰻やの2階で、、麻雀に興じていた歌右衞門の楽しい逸話、阿づ満やの、主人から聞くことが楽しみでした。 中村吉之助の名題役者で舞台に立った、吉右衞門の門下がご主人でした。つい先年他界されましたが、奥様のおかみさんはご健在で位までも冬至のお話を聞かせていただいております。 16:35

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    靖国通り沿い、神社の手前辺りに三味線屋もあったりして、今よりずいぶんのどかな町並みだったですよねえ。

  • @nakata6191

    @nakata6191

    3 ай бұрын

    いつも3階から声を掛けていた、八百屋のおじさんもあのあたりに住んでいらっしゃいました。可愛がっていただきました。歌舞伎座の前で甘栗を売っていたおじさんも成駒屋の贔屓でしたね、、思い出すことがありすぎます、、

  • @ushigomepansubchannel3382

    @ushigomepansubchannel3382

    3 ай бұрын

    @@nakata6191↓のリンクは澤村藤十郎「野崎村」へのものですが、この番組冒頭に当時の歌舞伎座正門前の様子が少し映ってます。 kzread.info/dash/bejne/nKNn05Nyj6rgZqw.html ビデオを整理してますと舞台上だけでなく、町並みの何気ない姿がところどころ残されてるのも発見できて楽しいです。甘栗屋さんはいつもいい匂いをさせてましたよねえ。

  • @nakata6191

    @nakata6191

    3 ай бұрын

    懐かしい映像に、鶴助さんが、、歌江さんが後見をするまでずっとなさっていました。鮮やかでした、あんな小さい体で。今は、道成寺も菊五郎系統の、踊り込んでいくような、、でも歌右衞門は舞台の上で幕で隠して着替えたり、古風でした。烏帽子を鐘の綱に掛ける、、風情がありました、ゆらゆら揺れて、、私は、口説きは勿論ですが、ただ頼め、、のところが大好きでした、、本当に娘で、、もうあんな、ワクワクできる道成寺、、見られないですかね、、、

  • @nakata6191

    @nakata6191

    3 ай бұрын

    もう1つ、好きな役が、、伊勢音頭の万野、です、あの、憎たらしさ、、でも、本当は貢に、惚れてたんデスよね、、喜助は延若さん、好きでした、、

Келесі