鹿児島県の偏見地図【おもしろい地理】

・鹿児島県の概要
   人口 面積 人口密度について
・代表的な市町村の解説
   主要な市について
・鹿児島県の方言
・鹿児島県あるある
【注意】この動画のキャラは、東方Projectの二次創作となります
※もし間違った情報を伝えている場合コメント欄に書き込んでくれると助かります。
【PR投稿】
JRセットプラン
JRとホテル・旅館などの宿泊がセットになったお得なプランです!
特別な割引料金だからお得!
1日利用の出張から、家族旅行まで対応しています!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TLJX...
チャンネル登録はこちらから
/ @user-pd6lh4vb4n
画像
・いらすとや
・写真AC
・イラストAC
・シルエットAC

Пікірлер: 48

  • @user-zc6ph4he5q
    @user-zc6ph4he5q2 ай бұрын

    鹿児島に行って知り合いの子に「川内に行ってみよう思ってるけど川内には何があるの?」って聞いてみたら 「原発」って速攻で返ってきた。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann2 ай бұрын

    大隅線、志布志線、宮之城線、山野線、鹿児島交通枕崎線が懐かしい。 かつて寝台特急はやぶさと寝台特急なはが西鹿児島駅から発着していた。

  • @ryamamoto-hr3tt
    @ryamamoto-hr3tt19 күн бұрын

    グレーゾーンとなり、何も取り上げられなかった指宿市住民です。池田湖、山川湾、世界にたった3カ所しかない天然砂蒸し、篤姫の出身地、縄文時代と弥生時代の前後を決定づけた橋牟礼古墳など、そこそこいいもの持ってます。あと、鰹節はいまこそ廃れていますが指宿市山川で生まれ、現在も最高級品は山川の鰹節屋さんが作っています。まあ観光に来ていただいてもあまり楽しめないかもしれないのですが……。

  • @user-wn8xn6ce8g

    @user-wn8xn6ce8g

    19 күн бұрын

    プールとお花とバイキングの~?

  • @ryamamoto-hr3tt

    @ryamamoto-hr3tt

    18 күн бұрын

    @@user-wn8xn6ce8g 白〇館!なつかしい!!

  • @user-sj5dd3iz4w
    @user-sj5dd3iz4w2 ай бұрын

    国分(霧島市)の海っぺり出身です。 空港直下、そこそこ都会、灰があまり降らず山あり海あり星の数ほど温泉だらけ。いい街だわ。

  • @AyaKTk
    @AyaKTk2 ай бұрын

    4:33 極寒の伊佐市ですが2016年に起きた暴風雪ではおよそ-15℃を記録しています。 能登半島の最低記録が-10℃とかなので,相当寒かったことがお分かりかと。

  • @user-lc3no2on3s

    @user-lc3no2on3s

    26 күн бұрын

    保育園生の頃だったのですが 死ぬほど寒かったのを14歳になった 今でも覚えてますww

  • @user-to1ps1zh2b

    @user-to1ps1zh2b

    16 күн бұрын

    −15!!凄いですね!その2006年1月23母の命日ですが大雪のお陰で母の友人が葬儀に来れずですが身内のみでしたが思い出の日にもなりました

  • @user-fd9yx2ff4m
    @user-fd9yx2ff4mАй бұрын

    伊佐市は冬の朝の最低気温の同日比較で札幌市より低いことが多々有る。

  • @nekota0666
    @nekota06662 ай бұрын

    鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号にある志布志市役所 本庁・志布志支所

  • @user-qr3kp9xw2e

    @user-qr3kp9xw2e

    2 ай бұрын

    ほんとかよwww、と思って志布志市役所のホームページ見たらほんとでした😂疑ってごめんなさい😂

  • @user-nf4ok8vb3h
    @user-nf4ok8vb3h25 күн бұрын

    鹿屋の薔薇園,垂水市の高峠の躑躅や時期は秋ですが千本銀杏もおすすめです

  • @user-qu2zb3ew1r
    @user-qu2zb3ew1r2 ай бұрын

    豚トロは本当におすすめです! 天文館で呑んだ後の〆に食べると、心も身体も満足です!

  • @pon254_7
    @pon254_79 күн бұрын

    指宿は指宿市開聞のそうめん流し、砂むし、開聞岳、池田湖、そら豆、スナップエンドウ、さつまいも。 さつまいもは指宿市山川の前田利右衛門が持ち帰り広めた。

  • @yuuto-mama
    @yuuto-mama18 күн бұрын

    12:51 鹿屋のご紹介ありがとうございます。地元民です。鹿屋と言えば海上自衛隊とバラ園のイメージですが、天体観測なら季節関係なく年間通して楽しめますね♪

  • @user-fr1zo8cz2g
    @user-fr1zo8cz2g15 күн бұрын

    薩摩川内市といえば、甑島もそうですね。Drコトーのモデルになった医師がいた島です。

  • @user-fd9yx2ff4m
    @user-fd9yx2ff4mАй бұрын

    大久保利通・西郷隆盛・島津斉彬をハショッて篤姫オンリーは酷いな。😂 因みに鹿児島市民の評価は島津斉彬が1番。

  • @junmoriyama7565

    @junmoriyama7565

    12 күн бұрын

    篤姫のスポットは指宿です。 あと、鹿児島市は西郷、大久保を紹介しないとね

  • @user-fd9yx2ff4m

    @user-fd9yx2ff4m

    12 күн бұрын

    @@junmoriyama7565 まぁ、人物紹介では無いからね~。

  • @heijikunji8983
    @heijikunji89832 ай бұрын

    うちの両親は共に鹿児島県生まれ。父が国分市(現:霧島市)、母が財部町(現:曽於市)。 父方の実家のある国分は鹿児島市のベッドタウンである他、鹿児島空港にも近く、海も山もあって恵まれた所です😊

  • @user-hw6oe7no4r
    @user-hw6oe7no4r8 күн бұрын

    鹿児島ラーメンの紹介、🟣だけはやめて… よその県の人が誤解するから😮‍💨

  • @tomm9715
    @tomm971514 күн бұрын

    豚骨系ラーメンより、マグロラーメンなどの魚介出汁ラーメンがおすすめですね。 他じゃ絶対食べれませんから

  • @user-hw8ep2un8u
    @user-hw8ep2un8u16 күн бұрын

    私も伊佐市出身です、冬は鹿児島の北海道で言ってました、美味しい鳥刺が食べたいです

  • @yasuapple4234
    @yasuapple42342 ай бұрын

    次は山形県おねがいします

  • @user-kdakbgqu7g
    @user-kdakbgqu7g2 ай бұрын

    鹿児島県民の人間性は、九州の中ではおとなしめ。ただ男も女も表で堂々と言いたい事が言えない人間が多いから、その分陰湿な人間が多いんだとか。離島は知らんが、本土では南にいく程陰湿だとか。

  • @user-wn8xn6ce8g

    @user-wn8xn6ce8g

    19 күн бұрын

    世間体を気にするので浅く付き合う分には控えめだけど 大義名分があると劇的に高圧的排他的になる、年功序列、男尊女卑、本家分家etc しかも鹿児島人は短気が多いので尚更 南と言うか市内が一番陰湿ですね 私は元市内住で上京したのですが冷たいドライと言われている東京人ですら親切で節度のある方々に感じましたから

  • @unkokusai.
    @unkokusai.2 ай бұрын

    ちょっとBGMがうるさいな、も少し静かだと快適なんだが・・・。

  • @user-vu6nd2rb9o
    @user-vu6nd2rb9o7 күн бұрын

    僕が住んでる場所かつ、行動範囲の大半が「秘境」っていうのが何だかなあ😂

  • @Sorasippokonkon
    @Sorasippokonkon18 күн бұрын

    霧島の温泉地に住む温泉苦手な私(/ω\*) でもいい所ですよ😊😊

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r2 ай бұрын

    九州の難読地名(´・_・`) 屋久島…… 高いんだよm(_ _)m

  • @user-ze7jm6jo2j
    @user-ze7jm6jo2j21 күн бұрын

    鹿児島市、『島津』じゃなくて篤姫なんだ😅

  • @az1m237
    @az1m237Ай бұрын

    うむ、偏見にしてもまだまだ内容が甘いですな…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  • @user-ll2uf7bc1i
    @user-ll2uf7bc1i15 күн бұрын

    秘境の住人です✋

  • @user-gc5tv3ce1f
    @user-gc5tv3ce1f22 күн бұрын

    奄美出身だが奄美大島で花粉症はないというのはどうだろう?自分の父親は花粉症がひどかった。島から出たら花粉症治った。多分、島の植物(多分モクマオウ辺り…)の何かの花粉が影響してたんじゃないかと…とりあえず住んでみないと分からないと思う。

  • @Sorasippokonkon

    @Sorasippokonkon

    18 күн бұрын

    屋久島は無いって聞くわね。あんなに杉だらけなイメージですが、風がうまく対流してるとか。

  • @user-um2wh7nt4i
    @user-um2wh7nt4i28 күн бұрын

    正直ラーメンは紹介して欲しくない、豚トロは一回だけはいいが、伊佐錦はあの志村けんも好きだったようだよ!

  • @h1pp0p0tamus
    @h1pp0p0tamus2 ай бұрын

    僕が先にコメントを書きました。

  • @user-ou8gm9sy3w

    @user-ou8gm9sy3w

    2 ай бұрын

    だから何ですか?

  • @chnagumo5906

    @chnagumo5906

    2 ай бұрын

    お、おう……

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t2 ай бұрын

    出水市ではKKT・熊本朝日放送・RKK・テレビ熊本が映るのだろうか。

  • @mazeluna_kiken

    @mazeluna_kiken

    2 ай бұрын

    長島なら熊本のテレビが映ります

  • @user-nx4wg6qo3p

    @user-nx4wg6qo3p

    27 күн бұрын

    出水市内 映りませんよ。 地震や台風など災害が近づくと 電波が強くなるのかな。 番組票に熊本のテレビ局は出てくるけど、番組は白紙だし。 移りませんのよ。

  • @tomm9715

    @tomm9715

    14 күн бұрын

    実は熊本局は入らないですが、一部の地域は長崎局が入ります(アンテナ屋

  • @user-dv5xc2rn2v

    @user-dv5xc2rn2v

    12 күн бұрын

    昔は映ってた

  • @HT-of3li
    @HT-of3li2 ай бұрын

    長過ぎる

  • @user-ls3di6gs2i
    @user-ls3di6gs2i18 күн бұрын

    もう一つ、思い出したけども、料理🍳の鉄人に出ていたフランス🇫🇷料理🍳の坂井宏和シェフが鹿児島県の生まれで、フランス🇫🇷かスイスに修行したんじゃなくて、日本🗾国内で修行したっていうの😂 テレビ📺東京の朝の情報番組[おはようスタジオ]や日テレの[嗚呼みんなの動物園]などに出演しているサンシャイン池崎が鹿児島県鹿屋市の生まれで、言っちゃ難だが、実家がビンボーで掘っ立て小屋みたいなところだったものの、鹿児島県内の進学校と言われている公立高校に進学、特待生奨学金か特待生制度を利用した国立大分大学を受験して、合格して卒業出来たのはいい(≧∇≦)b 鹿屋市の鹿屋体育大学で、俳優石黒賢さんの親父で、元プロテニス🎾の石黒修氏が客員教授していた気がしたな~🤔 飛んでけロケット🚀発進、種子島だけども、H2ロケット🚀発射が成功するまで大変だったの😢 加山雄三さんの親父で、俳優上原謙さんは本名を池端○○と言って、元は鹿児島県の名門のお坊ちゃまだったみたい😂 幻の銘酒[森の伊蔵?]っていう日本🗾酒か、芋焼酎が鹿児島県にあるみたいだけども、どうなの~😅 Eテレで歴史人形番組で、千年モノ歴史を見続けて来た縄文杉の精霊ジョウモンさんが人間の女の子に、説明している場面見たけども、世界自然遺産の屋久島を再現したのもわかるー😳 サッカー⚽元日本🇯🇵代表で、今は解説の仕事しているソノこと前園真聖さん、元巨人のサダボウこと定岡正二さんも鹿児島県の生まれなのよ~😂 🎵花🌷🎵、🎵サンサーラ🎵などを歌った中孝介さんは奄美大島の生まれで、奄美大島の島唄のフレーズを生かしているし💀 大久保利通が当時の人々にしては、大柄だったです、家具や調度品を特注して、作ってもらったって😂 西郷隆盛も大柄だったみたいで、薩摩の人々も大柄だったの😮 元サッカー⚽日本🇯🇵代表の松井大輔さんの今の奥さまで、イタリア🇮🇹と日本🇯🇵の混血タレント加藤ローサさんが鹿児島県と聞いたし💀、BEINGのアーチスト宇徳敬子さんも鹿児島県の生まれだったみたいな話聞いているの😊 黒酢もいいが、黒糖も美味しいみたいよ~😊

  • @user-ll2uf7bc1i

    @user-ll2uf7bc1i

    15 күн бұрын

    池崎の行った高校は「大隅」での進学校ですよ(県内偏差値30番代)

Келесі