【鹿児島市を田舎という人は行ったら驚くと思う】有名な桜島が眼前にあり都市規模は政令指定都市クラスの鹿児島市の駅前や天文館周辺など散策

#鹿児島市#kagosima#kyuusyu#九州#観光
鹿児島市を散策した動画です。間違ったことを言っていたら訂正してください。
音楽:BGMer bgmer.net
 珠槻。- Tamaki. -様 ux.getuploader.com/hs_asteroi...
動画作成ツール ゆっくりMovieMaker4 Lite manjubox.net/ymm4/
合成音声 VOICEVOX voicevox.hiroshiba.jp 四国めたん

Пікірлер: 128

  • @yt00800
    @yt008006 ай бұрын

    政令指定都市クラスって何ですか? 確か、鹿児島市は中核市で人口密度は中核市で30位くらいですよね。 変な文言作らないでね。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    いつもご視聴いただき感謝です。ありがとうございます

  • @Bocchi_hitori.1

    @Bocchi_hitori.1

    6 ай бұрын

    人口密度だけで判断してるの地理にわかって感じ。 人が住めない森林面積等を除いた可住地人口密度だと2350人で岡山市より圧倒的に多いんだけどなぁ…

  • @pokke6094

    @pokke6094

    6 ай бұрын

    順位だけで評価なんてせず、実際に足を運んでみてはいかがですか?

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    5 ай бұрын

    都市規模都会度は政令都市並ですが😂人口密度は関係ないよ😂

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    5 ай бұрын

    地理の知識ゼロですね😊

  • @user-pi9lc5it4w
    @user-pi9lc5it4w5 ай бұрын

    営業で関西から鹿児島担当になったんですが、市内は本当に都会でした それぞれの半島も味があってよき たまに見える桜島もよき

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    5 ай бұрын

    行くと分りますよね。鹿児島市が結構都会なのが

  • @user-rh5nx9sg8q
    @user-rh5nx9sg8qКүн бұрын

    鹿児島に旅行に行きましたが本当に大都会。あと素晴らしいのが海と桜島が生活に密着していること。大隅半島に移動でフェリーを利用しましたが予約無しで当たり前に乗船。40分の船旅ですが桜島と海を眺めながらの船旅。本当に素敵な街です。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Күн бұрын

    火山と共に生活する特殊な都市ですよね😃それでいてこれだけ発展した都市になれたのが凄いし驚きますね

  • @user-wb2sp1zy2s
    @user-wb2sp1zy2s6 ай бұрын

    鹿児島市は南部の方が栄えてます!! 映像では鹿児島駅〜天文館〜中央駅の北部しか映っていませんでした!! 南部の鴨池〜郡元〜宇宿〜谷山までは産業道路といって鹿児島屈指の大型商業施設が立ち並ぶエリアになってます。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    色々情報不足で回れてなくてすいませんでした

  • @Kaishi_International

    @Kaishi_International

    4 ай бұрын

    @@AIBON0602南部は典型的な郊外なので大丈夫ですよ

  • @user-oe7wg1mf1j
    @user-oe7wg1mf1j6 ай бұрын

    2:33この辺の景色はザ・都会という感じでかっこいいです。天文館の繁華街のスケール感がすごいです。アーケードが長さも奥行きもあって。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    実際に行ってみると鹿児島市の街の規模に驚きますね アーケード街はホント凄かったです

  • @user-yr4pd8ti9t

    @user-yr4pd8ti9t

    5 ай бұрын

    総事業費261億円、それに補助金72億円を突っ込んで建てました。 偉いでしょ? いっぱい公金チューチューしましたよ。(笑)

  • @user-sl7dv5xf3q

    @user-sl7dv5xf3q

    Ай бұрын

    @@user-yr4pd8ti9t 見栄で借金しまくるのはDNAに刻まれてそう

  • @user-hz6jh5xx3j
    @user-hz6jh5xx3j2 ай бұрын

    以前どこかで、鹿児島市の都市規模は川口市や船橋市がライバルと聞いた事あります。自分川口市のお隣に住む者ですが、確かに❗️って思いました。 公共交通機関等は流石に首都圏の都市とは比べられないけど、それでも鹿児島市の中央部は路面電車が2本、2〜3分おきに走ってるので都会らしさは十分にあります。というか都会です!少なくともイオンしかない我が市よりは断然都会ですね🤣 今年の年明け早々に山形屋の初売り行きましたが、もンのすっっっっごいヒト、ヒト、ヒト!!!屋上レストランも40分待ちでした。 名物のかた焼きそば、美味しかったです😊 大好きな市なので、鹿児島市の発展を遠い埼玉県から見守ってます。またカネ貯めて遊びに行きます!

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    2 ай бұрын

    大都会から遠く離れてるからこそ独自に発展し栄えた都市になったのでしょうね。 商業も周りの都市から人が集まるでしょうし山形屋の人の多さもうなづけますね

  • @shintaroguri

    @shintaroguri

    14 күн бұрын

    川口市や船橋市は大都市通勤通学圏で鹿児島市は首都圏の都市とは雰囲気が違い独自文化な都市で市内中心的なライフスタイルでJRや市電やフェリーまであります。新興政令指定都市の熊本市と相模原市の街の性質の違いぽい感じです。熊本市も独自文化な都市です。相模原市は東京横浜の通勤通学圏で川口市や船橋市と性質が似てます。愛媛県の松山市も鹿児島市や熊本市と似ていて市内中心的なライフスタイルで首都圏の30万人から50万人都市とは雰囲気が違う独自文化な都市です。松山市はJR伊予鉄市内電車郊外電車やフェリーや市内中心部から近い松山空港があり日常生活が自己完結できます。九州の鹿児島市や四国の松山市や北海道の札幌市は他県の移動が遠いので市内中心的なライフスタイルな感じで日常生活が自己完結できます。遠距離移動も飛行機利用者が多いです。移住感があるような都市です。

  • @chomo3468
    @chomo346811 күн бұрын

    最北端の稚内があんなだから最南端の鹿児島も毛が生えたくらいだろうと思って行ったら札幌クラスでびっくりした… 新幹線が開通したとき「海外や県外の人が間違えて鹿児島駅に行ってしまったら大変だ」と西鹿児島駅を鹿児島駅より強そうな鹿児島中央駅に変更した話好きw

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    10 күн бұрын

    西鹿児島から鹿児島中央駅に名前変わったのはそういう経緯があったんですね😃

  • @user-iq2ty2ln7u
    @user-iq2ty2ln7u26 күн бұрын

    山形屋に行ってみたくてはるばる鹿児島まで行った山形人ですが、山形とは天と地の差があるほど都会でびっくりしました!

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    26 күн бұрын

    山形市は先月撮影しましたが良い街ですよね😃

  • @user-rx4ir3mu7i
    @user-rx4ir3mu7i4 ай бұрын

    ベッドタウンだから仕方ないと言われればそうなんだけど、相模原や八王子より圧倒的に栄えてる……。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    4 ай бұрын

    鹿児島市は実際行って自分の目で見たら絶対驚きますね。想像以上に都会でビックリしました。

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    3 ай бұрын

    鹿児島市の都会度は政令市の堺市、相模原市より都会です。中核市最強1位

  • @linebb9269
    @linebb926927 күн бұрын

    相模原市みたいな街並でしたねぇ!アミュプラザは渋谷の109みたいな施設でしたよ!結構ブランド物揃っててビックリしました!

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    27 күн бұрын

    鹿児島市のアミュプラザは大きくて品ぞろえ多そうですよね。😃

  • @Cyanada1234
    @Cyanada1234Ай бұрын

    鹿児島市に近いとこに住んでるものです。熊本市の駅前と大差ないぐらい鹿児島中央駅は栄えてると思います。姶良、霧島と合併すれば、新潟みたいなポジションにはなれるんだろうけど、 後、鹿児島だけかもだけど薩摩川内、霧島、姶良、鹿屋、鹿児島市はマンションのテンプレみたいなのがあるんですよ〜

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    鹿児島市はホント政令指定都市になりそこねましたよね。 岡山熊本新潟静岡が特例で政令市になった時に一緒になれそうでしたよね

  • @user-uf7qy2wi1m

    @user-uf7qy2wi1m

    3 күн бұрын

    むしろ熊本は駅前しょぼ過ぎる

  • @user-uf7qy2wi1m

    @user-uf7qy2wi1m

    3 күн бұрын

    @@AIBON0602 札仙広福に対する北九州が新静岡熊に対する鹿児島

  • @Cyanada1234

    @Cyanada1234

    2 күн бұрын

    ザ・熊本タワーぐらいしか見当たりませんしね、

  • @su.4805
    @su.48056 ай бұрын

    鹿児島、金沢、松山あたりの繁華街は下位政令市と比較しても同等以上に思いますね 熊本、静岡、鹿児島、松山、金沢が仙台、広島、京都、神戸に次ぐレベルの繁華街を誇る街という認識です

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    岡山市に住んでますが岡山市の繁華街より悔しいけど栄えてる印象ありました。とにかく商店街の規模が凄いですね

  • @su.4805

    @su.4805

    6 ай бұрын

    @@AIBON0602 岡山は隣に倉敷という中核市がありますからね 地方の下位政令市や上位中核市にはないハンデの中であれだけ栄えてれば十分立派ではないでしょうか 中四国地方の鉄道網の要衝という点では広島を凌ぎ、地方中枢ターミナルとして札幌仙台福岡と比肩するわけですし

  • @customnbox

    @customnbox

    3 ай бұрын

    @@AIBON0602 40年ほど前に岡山の大学に入学したとき鹿児島から引っ越しましたが、鹿児島よりは全然都会だと思いました。岡山駅の地下街にもビックリ。 今でも岡山の方が栄えていると思います。「奉還町」商店街とかよく行きました。「B食」というレストラン今でもあるみたいで、もう一回行きたいな。

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    3 ай бұрын

    ​@@AIBON0602都心部は鹿児島市 都市規模は岡山市

  • @shintaroguri
    @shintaroguri15 күн бұрын

    遠方からはるばるドライブしながら鹿児島出身の中島美嘉さんのワンサバイブの曲を聴きながら桜島を目指したくなるようなイメージです。鹿児島中央駅のアミュープラザ鹿児島の屋上観覧車が松山の伊予鉄高島屋の屋上観覧車ぽい雰囲気です。天文館と大街道も似てます。鹿児島中央駅ができてからさらに都会的になりました。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    15 күн бұрын

    言われてみれば鹿児島市と松山市って似てますね😃

  • @wawonaeon4910
    @wawonaeon49106 ай бұрын

    61万都市を60万都市と言わねばならなくなり、60万都市を59万都市と言わねばならなくなり、今では58万都市。

  • @user-sj3ez8kw1b
    @user-sj3ez8kw1b3 ай бұрын

    鹿児島市は人口58万人程の都市です✨ね。日本🗾列島の最南端の都市です✨ね。鹿児島市は温暖な気候でとても好きです。しかし宮﨑市と比べると宮﨑市は九州の太平洋側で❄雪がほとんど降りませんが鹿児島市は九州の東シナ海側で年に❄雪が一回くらい降りますね。しかしそこは鹿児島市やはり南国情緒たっぷりの都市だと思います。鹿児島市は鹿児島中央駅が鹿児島🚉駅よりも大きいです✨ね。九州新幹線🚄の最終地点です✨ね。天文館の山形屋レトロでクラシック調なのが風格ありますね。鹿児島港⚓はかなり大きい港⚓です✨ね。大型クルーズ船🚢が停泊していて良かったです。鹿児島市と言えば🌸桜島がありますね。🌸桜島がかなり鹿児島市には厄介なのでは?。🌸桜島が🌋噴火したら東風の場合は鹿児島市は諸に影響を受けますね。火山灰がかなり積ります。🌸桜島がちょっかいを出さなければ本当に鹿児島市は住みやすい都市だと思います。しかし🌸桜島無しの鹿児島市は魅力がありませんね。鹿児島市は政令指定都市の静岡市人口68万人と人口が10万人しか変わりません。日本🗾の都市では政令指定都市を除けば鹿児島市が地方都市では一番人口が多い都市ではないでしょうか?。政令指定都市の岡山市、新潟市には流石に及びませんが!。これからの鹿児島市の発展願ってます。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    3 ай бұрын

    街の賑やかさは岡山市にも勝ってるような気がしましたね。旧市街地だけなら岡山市も人口60万程度でしたから都市規模は似てると思います

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    3 ай бұрын

    鹿児島市と熊本市の都会度は都心部ですけど岡山市、新潟市にも勝りますよ

  • @dw9916
    @dw9916Ай бұрын

    鹿児島、、、 想像以上に栄えてるやん、、 行った事ないけど、(福岡市民)

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    かなり栄えていますよ鹿児島市は

  • @user-sl7dv5xf3q
    @user-sl7dv5xf3qАй бұрын

    中央駅周辺のメイン通りは立派やな! 反面、アーケード内のシャッターが多いのが気になった

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    朝早い時間だったのでシャッターおりてました😓次は夜に行ってみます

  • @user-qe9he8nb5k
    @user-qe9he8nb5k2 ай бұрын

    九州では博多に次いで栄えてるような気がする。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    2 ай бұрын

    熊本市と比べても勝るとも劣らない街並みですよね

  • @user-sl7dv5xf3q

    @user-sl7dv5xf3q

    Ай бұрын

    駅前だけで言えばそうだと思う

  • @県外1人旅が趣味
    @県外1人旅が趣味Ай бұрын

    俺は家が熊本市だから近いし行ってみよっかな?10月の1人旅どこ行くか悩んでたし

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    熊本から鹿児島は新幹線だとすぐですね😊楽しい街なので行ってみてください

  • @toshitoshi9441
    @toshitoshi9441Ай бұрын

    うらやましい by 佐賀県民

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    佐賀も素晴らしい街です。よかったら佐賀の動画も見てやってください

  • @user-dk8te7ok9s
    @user-dk8te7ok9sАй бұрын

    鴨池あたりの道路は鹿児島県民でも分かりずらくて怖い😱 入り組んでて通る道車線間違えたらもう真っ直ぐ進むしかない💦 道路や線路、市電が交差してますから車の方気をつけて(*´︶`*)ノ

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    路面電車は岡山市にもあるので慣れてるつもりでしたが鹿児島市電は本数も多く怖かったですね😅またちかいうちに再訪問して夜の鹿児島市も撮影したいですね

  • @cobra55716
    @cobra55716Ай бұрын

    意図せずにですが 所用や仕事、旅行などで 大体10年間隔で鹿児島市行く機会がありました。 天文館は昔の方が栄えていたと思います。 昔は天文館寄るの楽しみでしたが 次はもう寄らなかも

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    10年前と変わりましたか。郊外に大型店も増えたでしょうし仕方ないのかもしれませんね

  • @user-uf7qy2wi1m

    @user-uf7qy2wi1m

    3 күн бұрын

    JR駅が強くなった、京都も同じ傾向 広島もそうなりそうな気配

  • @d.tu-ka148
    @d.tu-ka1486 ай бұрын

    50万人以上の規模であれば、指定都市になれるのでは?

  • @user-rd6lc9ci5i
    @user-rd6lc9ci5iАй бұрын

    道幅が広く見た目は77万石に相応しいけどかなり杜撰といいますか無理している感じ、山形屋がそれを証明しました、実力的には大分市レベルかそれ以下だと。

  • @user-sl7dv5xf3q

    @user-sl7dv5xf3q

    Ай бұрын

    中央駅前だけ頑張って開発した感じは否めない

  • @user-kn4bk3lk1h

    @user-kn4bk3lk1h

    4 күн бұрын

    大分w

  • @user-fu2er2xw9p
    @user-fu2er2xw9p22 күн бұрын

    鹿児島市は九州、南の玄関口です。 クルーズ船も年間を通して海外からも 多く欧米人が沢山来られています。 国際色、文化度も高い街です。 熊本より文化や華やかさのある街です

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    20 күн бұрын

    文化通りという名の通りがあるくらいですもんね😃豪華客船が接岸できる港を整備してる当たり外国人の観光客誘致頑張ってる印象です

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1mАй бұрын

    都心が格上都市と張れるぐらい栄えてるのが 鹿児島、仙台、福岡 数値ほど都会に見えないのが岡山、札幌、名古屋

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    Ай бұрын

    鹿児島市はホント人口以上に発展してますね😀

  • @user-fg9tf2pg5u

    @user-fg9tf2pg5u

    Ай бұрын

    札幌広すぎですね笑

  • @user-jl2gy9ch5z
    @user-jl2gy9ch5z6 ай бұрын

    市町村合併で人口が増えたので、市街地的には50万人程度かと。それでも地方都市としては、まあまあの規模かな?🤔

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    地方都市としてはかなり栄えてるほうだと思いますよ。 商店街に活気がある都市は元気ですよね

  • @user-ks9fi5sx4n
    @user-ks9fi5sx4n2 ай бұрын

    参政党にはお気をつけてください

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    2 ай бұрын

    なにゆえ!?

  • @user-px2pr7kz7r
    @user-px2pr7kz7r6 ай бұрын

    鹿児島も58万人 微妙な人口やな🌀

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    人口密集してるから人口以上に都会ですよね

  • @user-sr6uy2oy4x
    @user-sr6uy2oy4x3 ай бұрын

    THE HOME OF SAKURAZAKA46'S KAWAII MEMBER, OZONO REI IS ACTUALLY BETTER THAN CHINA'S BEIJING, SHANGHAI, SHENZHEN + SK'S SEOUL, AND BUSAN + TW'S TAIPEI HAHAHAHA SERIOUSLY SERIOUS... I'D LUV TO VISIT THIS SOMEDAY

  • @Ito1_g4wa
    @Ito1_g4wa4 ай бұрын

    鹿児島市には惜しくも100m以上のビル(タワマンなど)がないから、 ある○○○市みたいな、100m以上の商業ビルやタワマンを建てられるような都市区画構成になって欲しいという願望が強い。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    4 ай бұрын

    駅前のビルがギリギリ100メートル届かないみたいですね。なんか規制があるのでしょうかね?

  • @Ito1_g4wa

    @Ito1_g4wa

    4 ай бұрын

    @@AIBON0602 100mちょうどでもヘリポが必要になっちゃうからかもですね。

  • @user-vs2hc5bl8k

    @user-vs2hc5bl8k

    4 ай бұрын

    桜島景観後、城山で規制があります100以下​@@AIBON0602

  • @truepatriot7105
    @truepatriot71056 ай бұрын

    もし鹿児島市を政令指定都市にするなら‥‥鹿児島県本土全域を無理やりくっつけて「シン・鹿児島市」にでもしない限り、マジで無理ゲーやな!

  • @NewYorkCityKagoshima

    @NewYorkCityKagoshima

    5 ай бұрын

    嘘はつかない方がいいよ 熊本みたいに周りを合併すれば政令市は目指せるよ

  • @kk-mk4gc

    @kk-mk4gc

    5 ай бұрын

    姶良市と日置市と霧島市くらいをくっつけたら政令指定都市になるだろうね。鹿児島出身だけど本当は鹿児島の県庁所在地って霧島市(旧国分市)が県庁所在地になった方が良かったかもしれないと思う時がある。昔鹿児島を支配してた熊襲族も国分らへんにいたらしいし人から聞いた話なんだけど国分の人たちが話す鹿児島弁がどうやら鹿児島弁のルーツと聞いたこともある。場所的にも鹿児島の真ん中だし空港もあるし京セラやソニーと言った工場もあるからな。

  • @nihonsaikou-ej6ek

    @nihonsaikou-ej6ek

    4 ай бұрын

    そこまでしなくても大丈夫ですよ 日置と姶良併合ぐらいでいい

  • @user-xy2ci2qm5b

    @user-xy2ci2qm5b

    4 ай бұрын

    一応、姶良と日置を取り込めば静岡市の人口は抜きますね。

  • @Ito1_g4wa

    @Ito1_g4wa

    4 ай бұрын

    姶良・霧島地区は合併できないし...日置と指宿、垂水を合併する歯科内科...。 ※ごめんなさい、ヒカマー癖が出てしまいました。

  • @doromamire
    @doromamire4 ай бұрын

    鹿児島は高温・高湿・降灰の3Kがイヤ。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    4 ай бұрын

    降灰は住んでる人からしたらしんどそうですね

  • @user-bs4bc1bn3o

    @user-bs4bc1bn3o

    Ай бұрын

    3へですよ😅灰をへ蝿をへおならをへꉂꉂ😁

  • @user-ly8gn1xx6j

    @user-ly8gn1xx6j

    13 күн бұрын

    高温と高湿は都心よりマシ

  • @yt00800
    @yt008006 ай бұрын

    たった58万人しかいないの? あれだけ高域合併しまくっといて。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    6 ай бұрын

    いつも見ていただきありがとうございます!

  • @baru4806

    @baru4806

    5 ай бұрын

    😂

  • @baru4806

    @baru4806

    5 ай бұрын

    😂

  • @NewYorkCityKagoshima

    @NewYorkCityKagoshima

    5 ай бұрын

    58万っていう数字の大きさ知らないのかな? もっとしっかりおべんきょうしようね

  • @Kaishi_International

    @Kaishi_International

    5 ай бұрын

    合併前から50万は超えてたわ

  • @happymoonhideout2727
    @happymoonhideout2727Ай бұрын

    鹿児島に住んで70年!宮崎市内の方が大きい気がする!ど田舎の鹿児島は、鹿児島中央駅前だけ!何を嘘を言っているんだ!

  • @htera9144

    @htera9144

    Ай бұрын

    70年間鹿児島から出なかったんですか? 福井・群馬・東京・神奈川・福岡と住んできましたが、生まれ育った鹿児島をど田舎と思った事は無いですね。 ちなみに宮崎は大好きなとこです。

  • @customnbox8038

    @customnbox8038

    25 күн бұрын

    「大きい気がする!」(笑)

  • @bn7zu5vk8b

    @bn7zu5vk8b

    9 күн бұрын

    どんぐりの背比べだろ。 何イキってんだよ。

  • @nico-ud4yk
    @nico-ud4yk25 күн бұрын

    鹿児島が田舎である事に変わりは無い。 箱物の商業施設が立っても中のテナントはどこも一緒のメーカーばかり。

  • @AIBON0602

    @AIBON0602

    25 күн бұрын

    貴重なご意見ありがとうございます😃

Келесі