【朗読】山本周五郎「薯粥 」  朗読・あべよしみ

青空文庫様より朗読させていただきました。
www.aozora.gr.jp/cards/001869...
初出・・・『講談雑誌』博文館、1943年(昭和18年)12月号
岡崎藩の老職・鈴木惣兵衛の屋敷に、十時隼人という浪人者が訪れ、藩の足軽たちに剣術の指南をしたいと申し出る。許可を与えた惣兵は、ある日その稽古の様子を見に行って驚いた・・・。
【主な登場人物】
鈴木惣兵衛・・・岡崎藩の老職。
十時隼人・・・岡崎藩にやってきた浪人。足軽に剣術の稽古をつけたいと申し出る。
七重・・・隼人の妻。
梶井図書介・・・岡崎藩の剣術師範。
水野監物忠善・・・藩主。
佐野、早瀬、松田・・・隼人に剣術を習う足軽たち。
【もくじ】
00:00 1.
07:13 2.
14:34 3.
21:45 4.
29:14 5.
36:36 6.
山本 周五郎
(やまもと しゅうごろう、1903年6月22日 - 1967年2月14日)は、日本の小説家。
本名:清水 三十六(しみず さとむ)。山梨県生れ。
横浜市の西前小学校卒業後、東京木挽町の山本周五郎商店に徒弟として住み込む。
1926年「須磨寺附近」が「文藝春秋」に掲載され、文壇出世作となった。
『日本婦道記』が1943年上期の直木賞に推されたが、受賞を固辞。
以後、「柳橋物語」「寝ぼけ署長」「栄花物語」「樅ノ木は残った」「赤ひげ診療譚」「五瓣の椿」「青べか物語」「虚空遍歴」「季節のない街」「さぶ」「ながい坂」など
庶民の立場から武士の苦衷や市井人の哀感を描いた時代小説、歴史小説など大衆小説で知られ、特に晩年多くの傑作を書いて高く評価された。
ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。
こちらでは時代小説を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^)
●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。
よろしくお願いします→stand.fm/channels/60919d7526f...
●Twitter / abe_yoshimi_2
●Facebook / yoshimi.abe.96
(フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。)
●ブログ「ただ今、ここで」 ameblo.jp/tsuyoshi7227/
#朗読
#山本周五郎
#文豪
#短編
#小説
#時代小説

Пікірлер: 24

  • @yuzo-lx3jv
    @yuzo-lx3jv7 ай бұрын

    大変感動しました。 ハヤトの崇高な志し気迫に感銘しました。

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    7 ай бұрын

    ご視聴並びに嬉しいコメントいただきありがとうございます❣️❣️

  • @user-jw7yh7wi3o
    @user-jw7yh7wi3o3 ай бұрын

    よしみ様、何を拝聴しても何回聞いても、よしみ様の朗読は泣き、笑い、感動を受けます🎵この前に、糸車を聞いて泣きながら、芋粥を聞いておりまする‼️!✌️本当に本当にありがとうございます😂🎉🎉❤❤

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    3 ай бұрын

    ありがとうございます❣️ 周五郎作品を読むチャンネルがどんどん増えておりますので、私もますます精進せねばと思います😊

  • @user-nz2de5mn5g
    @user-nz2de5mn5g8 ай бұрын

    あべさん、貴女様の声と語り、心に優しい響きますいつも楽しみに聞かせて頂います🎵有りがとうございます😻

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    こちらこそありがとうございます❣️温かいお言葉に励まされます😊💕

  • @user-go2xr9cg4j
    @user-go2xr9cg4j8 ай бұрын

    よしみさんおはようございます昨夜は寝落ちしてしまい新ためて拝聴しました良い話しでした今の世にもこの心が必要ですね朗読ありがとう😉

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    睦子様、いつもありがとうございます❣️ そうですね、この潔い精神を見習いたいです😊

  • @user-zk9pu3og9q
    @user-zk9pu3og9q8 ай бұрын

    八十老で、母に抱かれた記憶も、母の声も遥か、遥か彼方に。でも、女性の朗読には、癒やされます。よしみさんありがとうございます!❤

  • @user-zk9pu3og9q

    @user-zk9pu3og9q

    8 ай бұрын

    75年前、芋粥の思い入れは、つらいものがある、芋の葉、茎も入っていた。朝、昼と芋粥が続いた時、子供心に、外に遊びに行くのはよそうと。食べ物の恨みは未だに、現在の出汁の効いた芋粥は美味しいが!

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    英男様、いつもご視聴いただき温かいコメントまで、ありがとうございます!励みになります😊💕

  • @user-eo7wn5cj3m
    @user-eo7wn5cj3m8 ай бұрын

    あべさん大変面白い作品を ありがとうございます 昔の武士道はこんな考えだった人もいただろと思う気持ちが素晴らしいです

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    いつもありがとうございます❣️ 内容が深く後味のよい作品でしたね😊

  • @user-ew6hr6tn4t
    @user-ew6hr6tn4t8 ай бұрын

    あべよしみ様と物語内容最高ですね、今の政治家に聞かせたいですね。

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    ご視聴並びに嬉しいコメントありがとうございます😊 今の政治家に聞かせたい。同感です❣️

  • @user-zk9pu3og9q
    @user-zk9pu3og9q8 ай бұрын

    芋粥の思い入れは、75年前には、イモの葉、茎もありました。朝、昼と続いた時、昼から遊びに行くのはよそうと思い、未だに忘れません。

  • @user-hk6xi8nq3f
    @user-hk6xi8nq3f8 ай бұрын

    濃い内容の良い物語で勉強になります😊人間としてこの様に生きたいものですが、なかなか信念を通すのは難しいですね😅 隼人・七重夫妻に、当時でも決して贅沢とは言えない「薯粥」が素朴にマッチして、周五郎の表現上手の傑作🎉師範後継のやりとりは、武士の隼人の気概を見せつけられ感銘を受けました❤相変わらず嫌味のない淡々とした語りが、この物語を一層盛り上げています🎉堪能しました有難うございました❤❤

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    いつもご視聴いただきありがとうございます❣️夫妻の爽やかで潔い生き方が胸に沁み、読後感のよい作品でしたね😊

  • @user-gj6pt8kk7f
    @user-gj6pt8kk7f3 күн бұрын

    何のための武道か😊。 ありがたい🙇‍♀️。

  • @amin.luv.reading23630
    @amin.luv.reading236308 ай бұрын

    いつもありがとうございます☺️✨ 今回もあべさんの時代小説朗読聴きハマりました🤩✨ この十時隼人と言う人物は、正統派な武士道?を持った人なんですね。 なんて言っていいが迷いますが、 奥さんの七重までがしっかりと心得てる感じがして、 素敵な夫婦だなぁと感じました。☺️✨ あと私の耳ガおかしいのか?秋の虫の鳴く音?が聞こえてたんですが😅。。勘違いならすみません💦 虫の音ならとても聴き心地倍♪でした🤩✨  ありがとうございました🤗💫

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    8 ай бұрын

    いつもありがとうございます😊💕 はい、虫の音や鳥の鳴き声はそのまま入ってることが多いです😄

  • @user-xf7fx4xm8h
    @user-xf7fx4xm8h3 ай бұрын

    いつまで流浪を続けるのか・・・

  • @abeyoshimiroudoku2

    @abeyoshimiroudoku2

    2 ай бұрын

    🌸💕😊💕🌸

  • @user-pw4df3qy1f
    @user-pw4df3qy1f10 күн бұрын

    山周節があまりにも美し過ぎて、途中で止めようかと思いました。向田邦子が批判したのも、むずむず痒くなってくる展開だったのでは?  ともあれ、よしみさんの朗読は素晴らしいです。

Келесі