「利己的な遺伝子」とは何か

リチャード・ドーキンス著「利己的な遺伝子」について解説します
このチャンネルのスポンサーをこちらで募集しています↓
camp-fire.jp/projects/view/13...
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【参考文献】
「利己的な遺伝子 40周年記念版」
amzn.to/2Qo3Ofs
→様々な加筆がなされた40周年記念版。めちゃくちゃ分厚いです
「利己的遺伝子から見た人間」
amzn.to/2IUk2sF
→最新の研究を例に、利己的遺伝子論についてより深く知ることができます
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ヨビノリたくみの書籍一覧】
「難しい数式はまったくわかりませんが、微分積分を教えてください!」
amzn.to/33UvrRa
→一般向けの微分積分の入門書です
「難しい数式はまったくわかりませんが、相対性理論を教えてください!
amzn.to/33Uh9Ae
→中学の易しい数学しか使わない相対性理論の解説本です
「予備校のノリで学ぶ大学数学 ~ツマるポイントを徹底解説」
amzn.to/36cHj2N
→数学動画で人気の単元を書籍にしてまとめたものです
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは
①大学講座:大学レベルの理系科目
② 高校講座:受験レベルの理系科目
の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
【お仕事のご依頼】はHPのContactからお願いします
【コラボのご依頼】はHPのContactからお願いします
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!
【公式HP】はこちらから(探している講義が見つけやすい!) yobinori.jp/
【Twitter】はこちらから(精力的に活動中!!)
たくみ(講師)→ / yobinori
やす(編集)→ / yasu_yobinori
【Instagram】はこちらから(たくみの大喜利専用アカウント)
/ yobinori
【note】はこちらから(まじめな記事を書いてます)
たくみ(講師)→note.mu/yobinori
やす(編集)→note.mu/yasu_yobinori
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【エンディングテーマ】
“物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
KZreadチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
*****************************************************
noto公式KZreadチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
【noto -『Telescope』】
• noto -『Telescope』(feat...
【みきなつみ公式KZread】
/ @mikinatsu_official
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています

Пікірлер: 591

  • @yobinori
    @yobinori4 жыл бұрын

    途中、何度か「じこふくせいし」のことを「じこふくせいせいし」と言ってしまいました。なんかこっちの方が語呂が良くて…

  • @user-ph5pp8ev3q

    @user-ph5pp8ev3q

    4 жыл бұрын

    急に下ネタ?

  • @ccxx3789

    @ccxx3789

    4 жыл бұрын

    えっろ

  • @user-jt9dg1kv9d

    @user-jt9dg1kv9d

    4 жыл бұрын

    絶対に生成子に引っ張られとるやん………

  • @user-et8yo1ck7e

    @user-et8yo1ck7e

    4 жыл бұрын

    自己複製精子

  • @usar-xx1uk4pp9h

    @usar-xx1uk4pp9h

    4 жыл бұрын

    例えば18:49ですな

  • @mentosukoala
    @mentosukoala4 жыл бұрын

    生物学を勉強していくと動物園が楽しくなるのを超えて人間社会が動物園に見えてきます。

  • @俺はお前が俺を見たのを見たぞ

    @俺はお前が俺を見たのを見たぞ

    4 жыл бұрын

    小坂奈緒 君ほどでは

  • @mentosukoala

    @mentosukoala

    3 жыл бұрын

    みんなも進化倫理学・進化心理学をやっていって動物的なお気持ちに対抗していく免疫を身につけような

  • @shoujimiyagi6461

    @shoujimiyagi6461

    3 жыл бұрын

    人は何故、虫や爬虫類、獣の如く本能や遺伝子の命令通りに動かず、満足できないのか? 地球の終わり、太陽系の終わり、宇宙の終わり、それを知った時、人間の生物としての種の存続を願う本能は何処へ向かうのか? 人間や生物なんて、物質と何ら変わりなく、物体通りの性質を持ちただ在るだけではないのか? 謎は深まる…。

  • @mentosukoala

    @mentosukoala

    3 жыл бұрын

    @@shoujimiyagi6461 本能や遺伝子の命令にすぎない感情を「理性」などと呼んで差別化してまるで本能ではないかのように言うことで己の生存競争を有利にする、そういう本能を持っているのが人間です。

  • @dassiemeeling1429

    @dassiemeeling1429

    3 жыл бұрын

    私はオヤジの年代ですが、高校時代に井上陽水の「傘が無い」を聞きました。 本当に歌の通りだと思いました。身近な生活に全力でぶち当たって悩み苦しむと、普段見えなかった事実を発見する事が有ります。 私が30代の頃、尾崎豊氏が自殺しました。 彼は歌手として成功(レコード売上、コンサートの成功)が無ければ、自殺しなかったのでは無いか。 この年になって益々そう感じます。1サラリーマン(社会人)になって社会で揉まれて、仕事や人間関係で苦闘する中で人生の意味や生き甲斐を痛感したのでは無いか。 私は高校卒業後、直ぐに社会に入りました。未知の経験の連続でした。そして更に驚いたのは、自分の強さでした。どんなに叩かれても、苦しみの中で凌いでいました。普通に生活してました。 20代(当時の私は19歳)そして30位までの青年期はとんでもない力が出ます。

  • @reeeeena1019
    @reeeeena10194 жыл бұрын

    ガチガチの講義動画はもちろんだけど、こういう動画も面白くて時間忘れるくらい没頭できるから好きです

  • @pan9761
    @pan97614 жыл бұрын

    高校の時は生物オタク、今春から大学で海洋生物について学ぶのでとても面白かったです! 普段化学とか物理についての動画が多いから、新鮮でした。

  • @user-fs4mw4wd7o

    @user-fs4mw4wd7o

    3 жыл бұрын

    日本の大学は水産学部が少ないけどどの大学の研究も楽しいよね

  • @account-vd9kr
    @account-vd9kr4 жыл бұрын

    自分は高校生なのですが、現代文の授業の先生に、著ドーキンス氏の「利己的な遺伝子」を紹介してもらって読んだのですが、この動画を見てさらに理解が深まりました ありがとうございます

  • @lq_vx
    @lq_vx3 жыл бұрын

    「生きるって何」とか「我々は何者か」とかいう難題がドーキンスの遺伝子論を知って納得しちゃった時 目から鱗どころじゃなくて全身から鱗が剥がれ落ちて見える世界が変わったし感動して泣いてた この動画みて改めて泣いた

  • @karasunomiya
    @karasunomiya4 жыл бұрын

    新しいエンディングの編集がカッコいいです!

  • @user-ij2dj1ep9o
    @user-ij2dj1ep9o3 жыл бұрын

    子どもに細胞の説明をしようと思ってどんどん調べているうちに、こちらにたどり着きました。分かりやすい説明でこんな私でもすっきりと理解できました。先生の利他的な行動によって、「学ぶ」ということが、とっても楽しいことなんだと心から思えました。どうもありがとうございました。

  • @user-ov6km4ji9u
    @user-ov6km4ji9u4 жыл бұрын

    めっちゃ面白いです!利己的な遺伝子読んでみたくなりました!

  • @kaled0212
    @kaled02124 жыл бұрын

    うおおお!生物のお話待ってました!!

  • @user-ce8hh7xv4k
    @user-ce8hh7xv4k3 жыл бұрын

    ヨビノリさんの動画って、「楽しくて分かりやすい」じゃなくて「楽しくて正確で分かりやすい」から良い。

  • @user-bk7ul4my1p
    @user-bk7ul4my1p4 жыл бұрын

    はなおからヨビノリ知ったからか、こういうちゃんとした動画を見ようと思わなかったのですが、タイトルに惹き付けられ、 初めてちゃんとした授業風動画を見ました 本当に面白い内容であっという間の30分でした。ありがとうございました!

  • @Epsilon123
    @Epsilon1234 жыл бұрын

    新しい視点が増えて楽しかったです!

  • @hanky400st
    @hanky400st4 жыл бұрын

    生物赤点だったけど、高校の頃この本愛読してたな〜。なんだかんだ生物学科行って理論生物専攻したのもいい思い出

  • @KO-wv5rx
    @KO-wv5rx4 жыл бұрын

    わかりやすい授業ありがとうございます。ヨビノリさん大好きです。

  • @user-kv8dq1vy5e
    @user-kv8dq1vy5e4 жыл бұрын

    新高3のワイ、ヨビノリのせいで自分の進みたい学科が決まらない事案発生

  • @glud2292

    @glud2292

    4 жыл бұрын

    そんなあなたに東大北大筑波大etc

  • @ccxx3789

    @ccxx3789

    4 жыл бұрын

    慶K 大学無知ワイ、どういうことかわからない。

  • @kiiroi_kuma6096

    @kiiroi_kuma6096

    4 жыл бұрын

    高橋893 理科4科目のうち好きな2科目で受験可能(一部例外学科はあるけど)

  • @artheropy4147

    @artheropy4147

    4 жыл бұрын

    知を愛する(愛知)という意味ではどの学科へ進もうがあなたの勢いを妨げるものなどありません。

  • @drtmmy2377

    @drtmmy2377

    4 жыл бұрын

    @@ghiacciosupiatto3631 1年次は一般教養を行う大学・学部が多いので、転学部をしてもストレートに卒業することもできます

  • @zerteo
    @zerteo3 жыл бұрын

    この本を紹介してくれて嬉しい!

  • @user-id3ec2wj3l
    @user-id3ec2wj3l4 жыл бұрын

    10:02 頭の交換、失敗例

  • @user-jz8pw9tq4s
    @user-jz8pw9tq4s4 жыл бұрын

    自分も最近リチャードドーキンスの本買って、この分野に興味持ってたのでこの動画はありがたいです

  • @kanako1382
    @kanako13824 жыл бұрын

    3回目,視聴してます。本、買ってみました。画面から伝わってくるお人柄、素敵です!

  • @user-ps9yt5pd9w
    @user-ps9yt5pd9w4 жыл бұрын

    利己的な遺伝子もう一回読みたくなりますねー!! ジェスチャーがかわいいw

  • @user-rs6xo4ur2r
    @user-rs6xo4ur2r2 жыл бұрын

    凄く面白い動画でした😇

  • @kenchon7720
    @kenchon77204 жыл бұрын

    動画見るたびにこのチャンネルを知ることができてよかったと思う😭

  • @yobinori

    @yobinori

    4 жыл бұрын

    うれしいですー!

  • @miya-tj9uo
    @miya-tj9uo4 жыл бұрын

    毒を持ってないヘビが擬態するときどのような種類のヘビに擬態するかって話で、そりゃ猛毒のヘビにだろって思うけど、猛毒のヘビは猛毒な故相手を殺してしまってその危険性が仲間へ伝えられていないから、逆に死なない程度の弱い毒を持つヘビのほうが危険だと認知されていて、だから弱い毒を持つヘビに擬態するんだってのがあったのを思い出した。生物やその進化ってすごい深い意味があったりして、そういうのを知るの面白くて好きです。

  • @kurumilk3004
    @kurumilk30044 жыл бұрын

    最高に面白かった。 自分も単なる利己的細胞の集まりなんやね。 って考えると、何か神秘的ですね。面白いー

  • @user-zu5cw8ts1z
    @user-zu5cw8ts1z4 жыл бұрын

    ゆたぼんのみんなが機械に見えたって言うのはこれを汲み取ってたのかw

  • @yobinori

    @yobinori

    4 жыл бұрын

    ちょっと笑った

  • @user-ye3us2zx4k

    @user-ye3us2zx4k

    4 жыл бұрын

    トランスフォーム野沢雅子 ゆたぼんは全てを見ていた?

  • @user-mp6iu8vu9g

    @user-mp6iu8vu9g

    3 жыл бұрын

    ゆたぼんは「たまたま学校で勉強してない事が生存に有利」になって生きていくかもしれない。 億分の一レベルではあるが。

  • @user-sz3zu1cf3e
    @user-sz3zu1cf3e4 жыл бұрын

    びっくりするぐらい早く見れた 見る前から面白そう

  • @yujiplayer0815
    @yujiplayer08154 жыл бұрын

    アンパンマンは餡子の乗り物である

  • @yobinori

    @yobinori

    4 жыл бұрын

    おいこら

  • @kosetei1

    @kosetei1

    4 жыл бұрын

    誰が上手いこと言えと

  • @OneMeterNutz

    @OneMeterNutz

    4 жыл бұрын

    でも顔は交換されちゃうから… ボディのほうに本体があるような…

  • @user-jp9ni4yh8z

    @user-jp9ni4yh8z

    3 жыл бұрын

    ATPなんじゃね?

  • @mentosukoala

    @mentosukoala

    3 жыл бұрын

    前から薄々そうじゃないかと思ってた

  • @user-jw5om2cj4m
    @user-jw5om2cj4m4 жыл бұрын

    めちゃ面白い!!

  • @user-kz5cm8qd3y
    @user-kz5cm8qd3y4 жыл бұрын

    私は看護師になりたいから看護学部に行くんだけど、生物学にも興味があって多分看護学部じゃなかったら生物やってたと思う。けど、看護学部に行かなくちゃ看護師になれないからヨビノリさんの授業で興味を持ち続けられるからほんとに助かる

  • @earlybird1597
    @earlybird15974 жыл бұрын

    この本読みたいと思ってったんで解説ありがとうございます

  • @user-gu8wb9kv2d
    @user-gu8wb9kv2d4 жыл бұрын

    おお!エンディングすごい可愛いくなっている! たくみさんの利己的考察を聞きながら動物園周ってみたいです

  • @monocode7733
    @monocode77333 жыл бұрын

    わかりやすかったです。 他の書籍紹介・解説もお願いしたいです。

  • @user-rr2gu2gj9v
    @user-rr2gu2gj9v4 жыл бұрын

    あー懐かしいなあ。初めて読んだ時にすごくショック受けたんだー。でもドーキンスも辛い目にあったんですね。 時々、生物学もお願いできませんか? 「動的平衡」とか、いつかお願いします。

  • @user-lo5oz1qt6n

    @user-lo5oz1qt6n

    4 жыл бұрын

    今年の都立高校の入試は動的平衡Ⅲでしたね

  • @TheFoolMa1990
    @TheFoolMa19904 жыл бұрын

    注意、ポケモンは進化じゃなくて変態

  • @MarcoGrinigde

    @MarcoGrinigde

    4 жыл бұрын

    へんたいポケモン ‼️

  • @planetearth3074

    @planetearth3074

    3 жыл бұрын

    最近は年齢のせいか、ポケモンならぬ惚けもんですねん。(笑)

  • @gainkkkk
    @gainkkkk4 жыл бұрын

    時間と偶然だけで擬態するやつとかが発生するのめちゃくちゃ面白いよね

  • @user-zm9nw5su3w
    @user-zm9nw5su3w4 жыл бұрын

    12:27 ここコマ送りで見ると元の字と似てるものがたくさんつなぎになっていて、手の込みっぷりがすごい

  • @user-qm2wx7oo6x
    @user-qm2wx7oo6x4 жыл бұрын

    ずーっとチスイコのモリってなんなんだろーって思って見てましたw

  • @speed864
    @speed8644 жыл бұрын

    この動画をきっかけに読ませて頂きました。良書に巡らせてくださり、ありがとうございます。😊

  • @speed864

    @speed864

    4 жыл бұрын

    読んでから改めて見ると、ヨビノリ 様が筆者の誤読を招かないように重々注意しているところをしっかりと説明していらっしゃったことがよくわかりました。

  • @Aki-um6ch
    @Aki-um6ch4 жыл бұрын

    生物への見方が180度変わった… とても面白かったです!!!!!

  • @user-mv7ri4kq6c
    @user-mv7ri4kq6c4 жыл бұрын

    こういう本の解説してほしい! そうすれば、科学のリテラリーが上がると思う!

  • @aruin24kosahono
    @aruin24kosahono4 жыл бұрын

    生物、まだ研究が他の科目に比べて進んでないから高校範囲でも新しい発見があるって先生から聞いて興奮したなぁ…

  • @midna-96M
    @midna-96M4 жыл бұрын

    生物選択でもないのに何故か見にきてしまう

  • @yobinori

    @yobinori

    4 жыл бұрын

    だいじ

  • @miyawakiyoshihikoful
    @miyawakiyoshihikoful4 жыл бұрын

    二十数年前に読みました。たまたまその前にゲーム理論の本を読んでいたこともあり、特に働きアリや働きバチの件はとても説得力がありました。その他のエピソードもなるほどと思わせるものばかりで、読了後、自分が数十億年前の原子の海に偶然生まれた自己複製子の進化の旅の過程の中にいるのだということが、とてつもないリアリティーで実感できたことを鮮明に覚えています。ドーキンス前後で人生観が全く変わってしまったといっても良いくらいでした。その後、これもたまたま仕事の上で行動科学や進化心理学に触れる機会があってのですが、すんなり理解できました。ドーキンスの評価は今だ一定しないようですが、少なくともこの本については素晴らしい業績だと思います。最後のミームの件はちょっとですが・・・ 今度はラマチャンドランの「脳の中の幽霊」についてお願いします。

  • @futa223
    @futa2234 жыл бұрын

    進化論とか生命の謎がやっぱり面白い 福岡伸一さんの動的平衡ってやつも数学的に解説できるんすか?

  • @metamorphose_Kafka.F

    @metamorphose_Kafka.F

    Ай бұрын

    動的平衡は生物化学的な意味だと思うかな。動的平衡状態かつ定常状態。渦潮などの散逸構造と一緒。動的(ダイナミックな動き・生命活動)平衡(水の流れの循環性・生物の分子/エネルギー的な循環性)で且つ定常状態(永続性)。

  • @marika-haruno
    @marika-haruno4 жыл бұрын

    めっちゃ面白かったです。突き詰めると、遺伝子って神話の世界観にも通じそう。

  • @user-ke2dw6so2o
    @user-ke2dw6so2o4 жыл бұрын

    分かり易く説明するのが、上手ですね。 講師として尊敬です。

  • @rokixxxxx
    @rokixxxxx4 жыл бұрын

    いつかミームの話も聞きたいです!

  • @ryuzi002
    @ryuzi0024 жыл бұрын

    還暦なってこんな勉強が出来るとは思ってませんでした。ワクワクしながら見ております。

  • @uypoi8518
    @uypoi85184 жыл бұрын

    なんとなく読んでなかったけど読みたくなってきた

  • @user-jt1ol1wj1u
    @user-jt1ol1wj1u4 жыл бұрын

    めっっっちゃ面白い

  • @blackbutterfly391
    @blackbutterfly3914 жыл бұрын

    引き込まれすぎて30分が一瞬だった...

  • @user-catBrathers
    @user-catBrathers4 жыл бұрын

    25:20 さすが、愛と勇気だけが友達のヒーロー

  • @akiratanabe4043
    @akiratanabe40434 жыл бұрын

    なかなか興味深く視聴できました。 今更大学で勉強したくなったおっちゃんですw 一番印象に残った言葉 きりんさん

  • @Mameko___1999
    @Mameko___19993 жыл бұрын

    「人類学とは何か」を読んでる中で、ダーウィンの進化論やゴルトンの優生学的思考に興味持って、この動画にたどり着いた✊🏻たのしい

  • @gavialis2048
    @gavialis20484 жыл бұрын

    利己的な遺伝子と聞くと やっぱ寄生獣を思い出すよね

  • @english2389
    @english23892 жыл бұрын

    面白いですありがとうございます。

  • @sakuuu6296
    @sakuuu62964 жыл бұрын

    面白かった!

  • @teapartytt4475
    @teapartytt44754 жыл бұрын

    ちょうど、この前利己的な遺伝子に関する論文を読んだところなので、整理に役立ちました! 一つコメントですが、動画時間が30分以上の場合、目次のようなもの、内容ごとにジャンプできる機能があると便利だと思いました。

  • @themotorikubu
    @themotorikubu4 жыл бұрын

    この本を読もうと思ってたけど、予備知識なしで読めるか不安で躊躇してたら、レコメンドに出てきた!流石ヨビノリさん!

  • @sae1855
    @sae18554 жыл бұрын

    自分の専門分野なので、見ていて楽しかったです! 非専門の人に説明するのが苦手なんですけど、たくみさんの言葉選びとか例えとか、参考にさせてください

  • @koook2098
    @koook20983 жыл бұрын

    Amazonでポチったら、平安時代の枕みたいな分厚さで困っていたので助かりました!

  • @TT-bw1ky
    @TT-bw1ky4 жыл бұрын

    サムネかっこいい!左半分が

  • @yobinori

    @yobinori

    4 жыл бұрын

    おいこら

  • @earth_is_a_water_planet
    @earth_is_a_water_planet4 жыл бұрын

    こう言う面白さがあるから生物が好きなんだよなあ〜大学も生物学科がいいな〜

  • @user-du4ic4fc6f
    @user-du4ic4fc6f4 жыл бұрын

    いつも分かりやすい授業をありがとうごいます! 点光源の(凸レンズと凹レンズの)組み合わせレンズを良ければやって頂きたいです! いまいちピンとこないのです…。

  • @user-ml1jh9nc6o
    @user-ml1jh9nc6o4 жыл бұрын

    KZreadもTwitterのフォローみたいになってきた。こういう動画好き

  • @sandvinyl
    @sandvinyl11 ай бұрын

    数学及び物理学が好きですがこの遺伝子の話とても楽しかった♪〜

  • @sasasa3545
    @sasasa35453 жыл бұрын

    なんで生殖をしたがるのかが気になってたのでこの動画を見てとても気持ち良かったです!

  • @masayukik.4622
    @masayukik.46224 жыл бұрын

    この本、20年以上前に読んだなー、、。 なかなかいい本でした。

  • @tsuyoshi64
    @tsuyoshi642 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-nu3wf8ug8f
    @user-nu3wf8ug8f9 ай бұрын

    生き物に目的なんてものはなくそのままの自分のままでいいんだというポジティブな捉え方ができました。

  • @nickname0808
    @nickname08084 жыл бұрын

    いつも楽しく見させてもらっています。 進化の話は個人的にとても興味があるので、初めてコメントさせていただきました。 家畜化などの人為的な選択圧による進化(?)は、意思によって進化の方向が決まっていると解釈できると思いますか?

  • @VincentTacaakiJoya
    @VincentTacaakiJoya4 жыл бұрын

    ドーキンスいいですよね リクエストなんですけど、WKB近似がいまいちわかんないでお願いします()

  • @user-wc6ob8uk3r
    @user-wc6ob8uk3r4 жыл бұрын

    女の子に優しくするけど自分がムフフなことするためなんだよね

  • @user-pn5bb6nm2s
    @user-pn5bb6nm2s4 жыл бұрын

    最初、黒板にパックマンがいたので見ました

  • @oyotolecholate4357

    @oyotolecholate4357

    4 жыл бұрын

    口を開いているパックマンが十個、口を閉じてるパックマンが一個居ますね

  • @user-ro9pc1bd3w
    @user-ro9pc1bd3w4 жыл бұрын

    生物系嬉しい 生態学で習ったーーーーーーーーー 1度習ったことを、また習うのうれしい

  • @andoroto
    @andoroto4 жыл бұрын

    食前酒みたいです。 気持ちが動きました。本買って読みます。

  • @himayobi
    @himayobi3 жыл бұрын

    面白いですよねぇ

  • @Miya-wd6rd
    @Miya-wd6rd4 жыл бұрын

    この本を解説するのは勇気いりますよね.誤読しやすいので.非常に.

  • @ukaka5656
    @ukaka56563 жыл бұрын

    生物の発生は物理的な偶然で、進化もたまたま環境に合った偶然‥。 地球にいる生物の精妙な仕組みが、偶然の積み重ねから出来上がったのが不思議です。 地球の環境も偶然の産物ですよね。 偶然と必然の差がよく分からなくなりました。

  • @niro4413
    @niro44134 жыл бұрын

    生物ガチ勢だけどサムネのフレーズめっちゃ好き

  • @sherlmes5152
    @sherlmes51524 жыл бұрын

    4月から大学の生物学科に進学するので、こんな感じの生物関連の動画もっとお願いします!

  • @betelgeuseromanee-conti162
    @betelgeuseromanee-conti1624 жыл бұрын

    ドーキンス来ましたねぇ。 取り上げるとは、ビックリしました。

  • @kq8753
    @kq87534 жыл бұрын

    めっちゃわかりやすい……🙋‍♀️🙋‍♀️見方が変わったわ……。

  • @Ichiyu.TheBoy
    @Ichiyu.TheBoy3 жыл бұрын

    客観的に良いやつでありたいという思いが芽生えました笑

  • @user-tf6hv3rw6j
    @user-tf6hv3rw6j4 жыл бұрын

    名前はめっちゃ知ってたけどまだ読んだこと無かったのですぐ買って読んでくる

  • @phoenixphoenix9993
    @phoenixphoenix99933 жыл бұрын

    全ての生物の行動が利己的な遺伝子での説明で成り立つ目線で生きれば、強く生きていけそうやな

  • @chef.k6333
    @chef.k63334 жыл бұрын

    これ甥っ子に見せたら甥っ子を生物系に引き込めそう🧬

  • @user-zy8gs6su2n
    @user-zy8gs6su2n4 жыл бұрын

    積分全く分からなくて流し聞きし続けてたけど生物専門だから面白くてしょうがない。

  • @mokunosuke1930
    @mokunosuke19304 жыл бұрын

    グルードとドーキンスの争点はどこだったんですか?どっちも一般に読みやすい本を書いてますよね。解説していただけると幸いです

  • @user-ij7uo1sq4l
    @user-ij7uo1sq4l4 жыл бұрын

    よさまつが言ってた内容だ。より深く考えさせられる機会でよかった。

  • @user-li6bk4yq3h
    @user-li6bk4yq3h3 жыл бұрын

    高校で生物を勉強して、生命の歴史から見れば私たちはDNAを残すための器に過ぎないのか…って思ったから、本屋でリチャードドーキンスの本見つけた時はびっくりした記憶がある。やっぱり同じ説を唱えてる人がいるんや…!って思った。

  • @user-ur5wy7uh1p
    @user-ur5wy7uh1p4 жыл бұрын

    これめっちゃ面白かった覚えあるわ

  • @user-ur5wy7uh1p

    @user-ur5wy7uh1p

    4 жыл бұрын

    複雑に見える人間の感情のプロセスでさえ遺伝子の生存の為の合理性で説明がつくという所に鳥肌が立った、異なる性格の種を数万回ゲーム理論のジレンマゲームで競わせた結果、圧倒的成績を叩き出して生き残ったのが”普段は友好的だが、一度裏切られると復讐をして、またケロンと友好的になる種”となるって 少し最大公約数的だけど、これ本当に現代の人類そのものだなって思った 裏切られない限りは好意に好意で返すし、裏切られたら一度復讐をしてそれで気分が晴れる 最初から意味もなく裏切る人間を我々はサイコパスなんて呼んで軽蔑したりするけど、転写エラーだと考えればそういう人間の一定数の存在は必然的なのかもしれない

  • @newmog2004
    @newmog20043 жыл бұрын

    いつも楽しみに見てます。 ・キリンさんのダーウィンの進化論の例なのですが、たまたまの変異だけでここまで多様性のある生態になるのに時間が足りないのでないかといつも疑問。大量絶滅もあったのに。統計的な数字を当てはめるとそれは説明できるんでしょうか?現代より変異が起こりやすい期間があったとかそういうのがあったのか気になります。 ・原始的な自己複製子は分子式だけで説明できるのか(物理・化学的な自己複製の性質から、生物のそのような性質になるのにいつもギャップを感じます) ・複雑な構造よりシンプルな構造の方が色々な環境に適合しやすいと思うのですが、複雑な生命ではなく、原始的な自己複製子だけが増えなかった理由が不思議

  • @blackrabbit615
    @blackrabbit6154 жыл бұрын

    昨日の先生が動画を撮る時の注意点、とても興味深かったです(*'▽')! 簡単そうに見せて、決して入念な準備を怠らないヨビノリたくみ❣ またやすさんも一緒に、どうやって動画撮影をしているのか、どんな準備をしているのか教えてもらいたいです📹

  • @jmn5933
    @jmn59334 жыл бұрын

    動画めちゃくちゃ面白かったです! 自己複製子のコピーのところで、ここでコピーというのは、周りの原子を同じ形に変えるのか、自分自身から原子を分裂させるのか、どういう仕組みなのですか?🙇‍♂️

  • @youtuber997

    @youtuber997

    4 жыл бұрын

    RNAワールドで検索してみるのはどうでしょう。 DNAが2本の鎖でできてて、RNAは一本版です。

  • @jmn5933

    @jmn5933

    4 жыл бұрын

    ヤマスギヤバスギ【京大卒KZreadr】 ありがとうございます

  • @user-kh7os8qw8h
    @user-kh7os8qw8h4 жыл бұрын

    めちゃめちゃ勉強になりました 震えるくらい勉強になりました めちゃめちゃ勉強してしっかり理解できる脳ミソを作ったらこの本を読んでみます。

  • @sugaruisland6387
    @sugaruisland63873 жыл бұрын

    31.56の動画。 31分を過ぎるあたりになると、 ああ終わらないで、 という気分になる。 大変面白い、 勉強になるお話でした。 ありがとうね。

  • @martina-0616
    @martina-06163 жыл бұрын

    20数年前に読んだー! めっちゃ分厚い本だったけど面白かった。 パンダのことろ興味ある内容なんですよね。

  • @pillonowa
    @pillonowa4 жыл бұрын

    10:00 顔が取れてしまうんじゃないかとハラハラしました😱

Келесі