【歴代スパロボ】最後に出てくるのは秘密がある!最終話限定機体8選

このチャンネルではスパロボに関する動画をアップしています。
スパロボが好きな方は是非チャンネル登録と高評価をお願いいたします。
#スパロボ#ゆっくり解説

Пікірлер: 36

  • @user-jw1yd3rh5g
    @user-jw1yd3rh5g4 ай бұрын

    マイカーの色に選ぶくらい濃紺に近い青が好きなので ラフトクランズ(青)が選べた時は感動しました しかしギャルゲー要素無かったら4周もしなかったので まんま偶然の産物でしたがwww

  • @user-ln7lr1nu9s
    @user-ln7lr1nu9s4 ай бұрын

    PS2時代の頃までは最終話に関わらず敵ステータスのまま何万ものHPで仲間になってたケースがあったけど それ以降の作品のリベル・レギスやOGダークプリズンのネオグランゾンのように敵時よりHPは下がってるけど仲間の同系統機より高め程度で、攻撃力は逆に高くなるみたいな仲間機基準でかなり強め、みたいな感じの調整を今後も続けて欲しい αのトールギスとかもだけど味方で特定機だけHPの桁が違うのは違和感がある 特にNPCでなく直接操作ができる場合は

  • @user-kn6ur6pu8x
    @user-kn6ur6pu8x4 ай бұрын

    アストラナガンと神聖ラーゼフォンは普通にボス性能がそのまま仲間になってる感が良かったな。 この動画外だとZのランド編のアサキムも最終話加入だったかな。 セツコだととてもじゃないけど仲間とか言えないぐらいやってることが変わるキャラが使えるってのも中々味があったな。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    4 ай бұрын

    今のところアストラナガンとネオ・グランゾンとの究極ロボ対決が見れるのはドリキャス板のスパロボαだけですしね。

  • @user-kn6ur6pu8x

    @user-kn6ur6pu8x

    4 ай бұрын

    @@user-vf2nf3zp7s 懐かしいですね。DCα。 サンライズ英雄譚の機体が使える稀有なスパロボでしたね。

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    4 ай бұрын

    もっとも私はαのプレステ版はわりと終盤までやり込み(最終面まではプレイしていない)ましたが、ドリキャス版も一応中古で購入してプレイしましたがわりと最初の途中で投げ出してやらなくなり結局売って手放しました〜!プレステ版もメモリーと違ってドリキャス版のメモリーは電池交換式で使わなくても電池ノ消耗が激しく少しの期間でもプレイしてなくてもいつの間にかメモリーのボタン電池がなくなるのでいちいち電池交換するのが面倒なので。

  • @user-mf9kz9xd1z
    @user-mf9kz9xd1z4 ай бұрын

    Nintendo SwitchでスパロボT初めました!

  • @user-xv4bp4zd8o
    @user-xv4bp4zd8o4 ай бұрын

    Jのラフトクランズは隠し主人公機体でもあるけど、主人公機を全て使用、最低でも3周はしないといかん要素は面倒といえば面倒かも。

  • @user-hi8px1oy7v
    @user-hi8px1oy7v4 ай бұрын

    マスターテリオンの惜しいのは、アニメ基準で参戦したせいかリベルレギスの技や武器で再現されてない武器が多い事だな。 接近戦用のABRAHADABRAが何故か遠距離武器になってるし、実際の遠距離武器の天狼星の弓や重力弾は出てこないし。 拡散型の天狼星の弓とかマップ兵器になってもおかしくないんだがな。

  • @ryowatanabe-cj2in
    @ryowatanabe-cj2in4 ай бұрын

    Wのヴァルアルムもなかなか強かったなぁ

  • @user-mf6zw7zt5y
    @user-mf6zw7zt5y4 ай бұрын

    神聖ラーゼフォンで遂に仲間でHP6桁台が来たと思ったら第3次αでナシム・ガンエデンが300000で来た時はビビったな

  • @kitanoginganoteiou
    @kitanoginganoteiou4 ай бұрын

    スーパーヒーロー作戦は イングラム少佐とユーゼス氏の因縁を語る上では 必修と言えるゲームかもですね( >▽ 自分は αをやってから、後に プレイしたので やる順番が完全に逆転しちゃっていましたけど( ^▽^;) αでの イングラム少佐の裏切りキャラを知っていると ヒーロー作戦のイングラム少佐のキャラは 普通に 正義感が強い仲間思いな主人公って感じで なんとも不思議な感じがしました( >▽

  • @user-nh9op7uh8u
    @user-nh9op7uh8u4 ай бұрын

    OGMDだと、特定の条件を満たした時にエントリヒ・ガイストが最終話限定で使えますね。

  • @p9548tanbo
    @p9548tanbo4 ай бұрын

    さ…サムネがアストラナガンがグランゾンです…😭(修正済み)

  • @BLUESKY-yz4iy
    @BLUESKY-yz4iy4 ай бұрын

    BGMでSAKURAが流れて覚悟を決めたレントンとニルヴァーシュspec3が登場する原作展開はかなり熱かった

  • @user-hw7nx5ux5o
    @user-hw7nx5ux5o4 ай бұрын

    そもそもリベルレギスって1周目で条件満たせる? 3話で出てきた時育その時点で成可能な攻撃関連一通り手を付けてHPを撤退ギリギリまで削っても撃墜出来なかった

  • @mocchirimochimochi
    @mocchirimochimochi4 ай бұрын

    サルファやる度にイルイの増援イベントで毎回涙腺崩壊するのよな

  • @user-wl5kh4jf7i
    @user-wl5kh4jf7i4 ай бұрын

    グランゾンはアストラナガンだったのか

  • @user-jr2zk4nr6z
    @user-jr2zk4nr6z4 ай бұрын

    スパロボインパクトのペルゼインリヒカイト紹介待ってた。でも隠しシナリオあるから最終話ではないんか

  • @02t66
    @02t662 ай бұрын

    ラーゼフォンの戦闘BGMは素晴らしいし、機体のアクションも良かった ・・・なのに、最終戦でなんで・・・(原作知らず)

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p4 ай бұрын

    アサキム「途中結構手伝ったけど最終話は超強化版で参戦なんすけどノーカンすか・・・Z」

  • @hachikumatok1
    @hachikumatok14 ай бұрын

    リベル・レギス、何周しても仲間にならなかったなぁ・・・ 当時はシャイニングトラペゾヘドロンの使用回数とか関係するとか言われてたけど 結局関係なかったのか・・・

  • @user-uu3mk8nd6w
    @user-uu3mk8nd6w4 ай бұрын

    サムネだったり誤字だったり、毎回何かあるな

  • @user-kn6ur6pu8x

    @user-kn6ur6pu8x

    4 ай бұрын

    多分1日1本動画上げるのって大変なんでしょうね… いつもお疲れ様です。

  • @user-vg3vs1kd7t
    @user-vg3vs1kd7t4 ай бұрын

    おや?シュロウガとエントリヒ・ガイスト忘れてへん?

  • @asobinin1111
    @asobinin11114 ай бұрын

    イルイはクスハのみ援護ボイスあったんだっけ(うろ覚え)

  • @user-dk3gi8vx3x
    @user-dk3gi8vx3x4 ай бұрын

    ニルファはいっぱいいましたよね

  • @user-yu2iu6si9p
    @user-yu2iu6si9p4 ай бұрын

    ギャブレーのアシュラテンプルやガトーのGP02はフル改造済みで加入してくれるというのにこのグランゾンはさぁ……

  • @user-jx6df1qi9f

    @user-jx6df1qi9f

    4 ай бұрын

    アトミック入手時にガトー乗せてると、改造済になってたりする

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    4 ай бұрын

    ただ第4次と第4次Sとでは仕様が異なっていてSFC版では説得等で仲間になる機体はユニット武器性能もそのままの改造段階で仲間になりますが、プレステ版で説得で仲間になるとユニット改造段階はそのままですが、武器改造段階は無改造に戻されますので弱体化してしまいます。これはGP02も同じで第4次では隠し武装のアトミックバズーカが追加されてもフル改造状態で入手しますが第4次Sでは武装を追加されても無改造(それでも初期値で攻撃力8000もありますが)で入手しますので、改めて改造する必要があります。

  • @user-jp4bh8sm7i
    @user-jp4bh8sm7i4 ай бұрын

    2:52→あらま……、第四次スパロボのグランゾンって、ブラックホールクラスターが弾数制だったんですね……。 しかし……、無改造状態で自軍参加って……。せめてフル改造状態で……、ネオ・グランゾンでないのなら………😅

  • @user-vf2nf3zp7s

    @user-vf2nf3zp7s

    4 ай бұрын

    しかもSFCの第4次ではソフトの容量の問題で最速ターンで最終面についてシュウ達を仲間にしてしまうと入れ違いでヤンロン達3人が離脱してしまいます。ちなみにリメイク移植のプレステの第4次Sでは容量増加でこのイベントは削除されました。これはSFC版の第4次であった終盤のダンクーガorコンバトラーVの選択永久離脱イベントも同様です。

  • @user-qw7yk1jk7h
    @user-qw7yk1jk7h4 ай бұрын

    いないなと思ったらα外伝のスレードゲルミルは最終話1話前に仲間になるんだっけ?

  • @user-ut5xs5vj7h
    @user-ut5xs5vj7h4 ай бұрын

    蒼いアストラナガン🐧

  • @user-hg9en9yx2t
    @user-hg9en9yx2t4 ай бұрын

    ペルゼインリヒカイトは無し?

  • @IT-mf9fn
    @IT-mf9fn4 ай бұрын

    Wは...

Келесі