【クロノトリガー】攻略上有用すぎた小ネタ8選

Ойындар

クロノトリガー(スーパーファミコン版)における攻略上有用すぎた小ネタを8つ紹介していきます!
多くのプレイヤーは把握していることから、これは知らなかった!と思うものまで、幅広く紹介していきます。
是非、当時を懐かしんでみていただけますと幸いです!
【作品紹介】
クロノ・トリガーは、スクウェア(当時)から発売されたRPG。 ドラゴンクエストシリーズの堀井雄二氏、ドラゴンボールの鳥山明氏、ファイナルファンタジーの坂口博信氏がタッグを組んだドリームプロジェクトにより制作。
【過去動画】
・裏技・隠し要素・小ネタまとめ: • 【クロノトリガー】裏技・隠し要素・小ネタまとめ
・絶対入手しておきたい最強装備7選: • 【クロノトリガー】絶対に入手しておきたい「最...
・攻略上、取り返しのつかない要素5選: • 【クロノトリガー】攻略上、取り返しのつかない...
【視聴者の皆さまへ】
スーパーファミコン(SFC)のゲームを中心に、まとめ動画や裏技・小ネタ紹介をしています。
ご希望の作品等ございましたら、お気軽にコメントください。
0:00 オープニング
0:18 無限資金稼ぎ
2:06 兵士当て必勝法
3:39 無限シェルター入手
4:34 空中刑務所攻略法
5:50 ヌゥで稼ぐ
8:06 イワンで稼ぐ
9:33 負けイベント攻略
11:22 催眠を有効活用
12:59 エンディング
#クロノトリガー
#スーパーファミコン
#レトロゲーム

Пікірлер: 66

  • @user-kh2px1ir4z
    @user-kh2px1ir4z3 ай бұрын

    ダルトンゴーレムは炎モードが楽ですよね~。原始時代の村で買える防具は火属性半減できるからそれを装備すればより安全。防御力自体はこの段階で買える防具よりは大幅に下がるけど属性魔法攻撃しかしてこないからダルトンゴーレムに限ればこの装備がベストですかね。 後に戦う2体の時も同様で。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    炎モードで戦えば間違いないと思います! ダルトンゴーレムもそうですが、サンオブサン戦やティラノ戦でも使える、火耐性防具は優秀な印象があります!!

  • @YUU014
    @YUU0143 ай бұрын

    発売当時は小学生だったなぁ、原始でマンモスのつるぎを作っちゃ売って稼いでメディーナ村のクソ高いざんまとうやシャインプレートとか買って有利に進めてたのはいい思い出

  • @MARIA.T119

    @MARIA.T119

    3 ай бұрын

    斬魔刀は、魔法生物に強いからなんだかんだで便利なので、私もメディーナで買いますね。 古代カジャールのヌゥ六匹を薙ぎ倒すのに便利だし。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    3 ай бұрын

    この頃のSFCゲームは神ゲーが多すぎた印象があります! マンモスのつるぎ、作成しやすいわりに高額で金策にピッタリなのですよね! メディーナ村のグッズマーケットは良心的な価格とは言えませんが十分買えてしまいますね😆

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    3 ай бұрын

    古代以降は、魔法生物の敵が多く出現するので、この段階でざんまとうがあるとメチャクチャ便利ですよね~!

  • @megaten284

    @megaten284

    Ай бұрын

    私もやりました。かりの森万歳ですね🙌クロノの武器とロボの武器が素材が被らなくていいんですよね👍

  • @mountainbookrefinementsnow6294
    @mountainbookrefinementsnow62942 ай бұрын

    本当によくできたゲーム 史上最高作品だと思ってます

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    わかります! 平成最高傑作と言われるだけのクオリティだと思います!!

  • @user-uj3tu6rc5k
    @user-uj3tu6rc5k3 ай бұрын

    当時ボスに催眠が効かないと思い込んでいたので、知ったときは結構驚きました

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    3 ай бұрын

    状態異常はボスに効かない、と小学校の時習ったのかと思うくらい、先入観が強かったです😮

  • @user-jb3ib2cb9n
    @user-jb3ib2cb9nАй бұрын

    3日経たせてルッカのお迎え何て初めて聞いた さすが名作クロノトリガー奥深い

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    ストーリー上で細かい分岐が用意されている点、素晴らしいですよね! 特に、この頃はカセットの容量が少なかったので、脱帽です👒

  • @ur5094
    @ur50942 ай бұрын

    黒の夢のどっかでラストエリクサー乱獲してたの思い出した、あと開発者部屋行けた時めちゃ嬉しい思い出がある神ゲー

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    黒の夢に出現するツインカムですね! 開発者部屋、面白い要素でしたよね~! ここまで作り込んである上に、マルチエンディングとは驚愕です…!!

  • @Shiroi-ookami
    @Shiroi-ookami2 ай бұрын

    狩りの森のヌゥに関して 雨が降っても3か所のどこにも出現していない場合もあります どこかに4か所目の出現ポイントがあるんじゃないかと探し回りましたが、結局見つからず3か所を周りまくって 最強技覚えるまでヌゥ狩りしてましたw

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    ヌゥについては、もっと出現ポイントがあるというコメントを数件いただいておりまして、自分も気になっているところです。 ただ、自分も同じように見つからず、3ヶ所で周回していました😳 ガッツリ、稼ぎましたね😆w

  • @user-vp5sk7hu6r
    @user-vp5sk7hu6r2 ай бұрын

    かなり後半ですけどやはり黒の夢でのいろじかけ有効活用。私的にはカプセル三種、ラストエリクサー、プリズムメット&ドレス クロノは主人公でロボは魔力低めだから、シャイニング・ロボの魔力依存技は威力が高めに設定されているんですよね。特にロボは回復要員としてカエルマールを超えてしまい、物理・属性技もメンバートップを争う威力を持つ そこにスピードカプセルをあげれば物理・属性・回復すべてがメンバー最強水準のマジ最強キャラと化す そしてダルトンゴーレム初見クリアしてる人がコメ欄にけっこういて驚きました

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    黒の夢では、多くの敵がいろじかけで貴重なアイテムをくれるので、エイラをパーティからはずせませんでした😣 カプセル周回のため、黒の夢を3回回り、その後はレベル99スペッキオ撃破後、つよくてニューゲームを繰り返した記憶があります💪 僕は当時ダルトンゴーレムに負けた派なのですが、結構皆さま、普通に勝利していて、自分もびっくりでした!

  • @sora7372
    @sora73722 ай бұрын

    催眠音波だけじゃなく挑発やお立ち台もかなりボスに有効。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    クロノトリガーは、ボスの状態異常耐性がガバガバなのですよね~!いろんな戦略が立てられそうです!

  • @user-dv2yc4tg5w
    @user-dv2yc4tg5wАй бұрын

    12:17 上手いこと言いますね!機械を眠らせられるなんて、ルッカらしくていいなと思いました。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    我ながら上手く言えました!w ルッカなら、sleepできそうですもんね~!

  • @alyze1122
    @alyze11223 ай бұрын

    攻略には関係ないけど クロノのイベントで死の山行くけどその時は基本 マールかルッカどっちかの人が多いけどマールはヒロインムーブ ルッカのは幼馴染ムーブを純粋にとるから良いよね  あとドラゴン戦車後の大臣踏みつけ往復は誰しもがやった行為だと思います

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    死の山でのクロノ復活イベントは、マール、ルッカ、どちらで見るか、いつも悩んでしまいます。あえて、どちらも連れて行かない選択肢もありますが。笑 大臣踏みつけは毎回やります!!

  • @user-hz8vp5hd9l
    @user-hz8vp5hd9l3 ай бұрын

    カジャールの武器屋で売っている商品と同じ物が「嘆きの山」のモンスターから盗めるので、GETしまくって換金していた。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    手当たり次第に、いろじかけをして余剰のある装備品は売ってましたね~! このあたりから、買い物で特に欲しいものもなくなってくる段階ではありましたが…😢

  • @JI-pd1lz
    @JI-pd1lz2 ай бұрын

    状態異常ってボスには効かないイメージでしたね ヌゥですべての技を覚えさせた経験があります

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    自分もそのような先入観がありました! ヌゥは、序盤の稼ぎにはもってこいですよね!

  • @bigolive168
    @bigolive1683 ай бұрын

    マールとエイラのブリザガ投げみたいな技をよく使ってたなあ ラスボスにと9999イケるし 二人技で有能だった

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    マールとエイラの連携技だと、氷河投げでしょうか。 連携技は、有能なものがかなりありますよね~!✨

  • @kbsretoro3186
    @kbsretoro3186Ай бұрын

    つよくてニューゲームするとそのうち覚えるけど、黒の夢って古代から攻略しちゃうと以降の時代で消えたりするけど、現代→中世→古代と遡ることによって3回まで内部のお友達と組み手ができるんだよね。過去の影響が未来に反映される、というイベントスイッチが徹底されててすき。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    クロノトリガー好きは、皆、黒の夢を3回攻略していたイメージです! 一部の敵や宝箱が復活しない点は、ちょっと残念でした😢 初見時に、古代を最初に攻略して、中世、現代の黒の夢が消滅した方も多い気がします!

  • @kbsretoro3186

    @kbsretoro3186

    Ай бұрын

    @@yu-retoro ファットビーストのパワーカプセル、ガズーのマジックカプセルねらい目ですね。ウォールもスピードカプセル持ってて貴重なんですけど、あれは復活しないタイプでしたかねw

  • @user-kc4wv1pz8h
    @user-kc4wv1pz8h2 ай бұрын

    ヌゥと戦うとき、バーサクリング付けて戦ってました😮

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    バーサクリング装備、良いですね👌!! オート戦闘気分です!✨

  • @user-cr5qk3vx8t
    @user-cr5qk3vx8t2 ай бұрын

    クロトリの町長「なんでコイツ何回も同じ話を聞くんだろう・・・(困惑」 ロマサガ3の町長「私が町長です」

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    クロノトリガー至上、最も話し掛けられた人物ですね! 閉じ込めてくる人きましたね!笑

  • @megaten284
    @megaten284Ай бұрын

    最初、マールが仲間になった後、ガルディアの森で戦闘しまくって4000G貯めて、はくぎんけん買ったな~⚔️ イワンが復活するの知らなかった😳

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    最初の森で4000Gはすごいです!💲 自分は、3回回ってコケコッコーで稼いだことあります🐔 イワン道場、是非ご利用ください!✨

  • @TY-yw1ty
    @TY-yw1ty2 ай бұрын

    ヌゥは雨が止む瞬間に接触すると戦っていないのに勝ったことになる。 アイテム集めだけが目的なら最速かも。

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    戦闘に入らないため、時短になりますよね!素材集めなら、この方法ですね!

  • @phial_arcadia
    @phial_arcadiaАй бұрын

    イワン、シャイニングを覚えるまでお世話になったなぁ。 むしろ基本復活しないという事を知らなかった・・・(適当に走り回って出会ったイワンを虱潰しに倒してた。)

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    しっかり、稼いでいれば、このあたりでシャイニングも習得できるタイミングですね😆 クロノトリガーはイワン以外にも倒すと2度と出現しない敵がいたりしますが、当時はそこまで気にしてプレーしていなかったような気がします!

  • @kaito-px9jl1eq1y
    @kaito-px9jl1eq1yАй бұрын

    リメイク版ではもう、手に入る武器防具とアクセサリーがチートクラスなので海底神殿のラヴォスすらカウンターとクリティカルカンストで倒せると

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    負けイベが負けイベでなくなる瞬間ですね…!!

  • @bw9291
    @bw92912 ай бұрын

    実況プレイ見たいです!

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    ありがとございます! 今後の活動方針の1つとして検討させていただきます!!

  • @bw9291

    @bw9291

    2 ай бұрын

    ありがとうございます! 初見の方のも良いんですが物足りなさもあって…

  • @user-zm1pj3wc7r
    @user-zm1pj3wc7r2 ай бұрын

    攻略上有用とはちと違うの思うのがチラホラw

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    コメント、ありがとうございます! それは、失礼いたしました…w

  • @obayusan12
    @obayusan122 ай бұрын

    ヌゥと戦った後に追いかけて話すると、 モップもらえますねww

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    モップは、いろじかけ入手アイテムという認識でした…!

  • @user-rh9mt8kw8o
    @user-rh9mt8kw8o2 ай бұрын

    寧ろあのダルトンゴーレムって負けイベだったのか

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    初見でも普通に勝利している方も多いみたいですね!自分は、小学生時代、物理攻撃中心で戦い敗れました😣

  • @takaaki.yosiki
    @takaaki.yosiki2 ай бұрын

    ダルトンゴーレムは初見で上手くそのパターンに行ってたんだよな 運が良かった

  • @takaaki.yosiki

    @takaaki.yosiki

    2 ай бұрын

    クロノトリガーに負けイベントってないよね 負けなきゃ話は進まないイベントがあるだけで

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    物理攻撃中心でなく、属性攻撃で戦っていると、普通に勝ててしまうみたいですよね~!

  • @unko226
    @unko2262 ай бұрын

    小学生から社会人まで定期的にやってた廃人としては、9割知ってた(でも結局最適化した攻略方ばかりになる) 社会人までやってて知らなかった小ネタは、攻略には一切関係ないけど、人間化したカエルが出てくるエンディングがあることやね(常に魔王を仲間にしてたor仲間にして無くても、クリアするタイミングが合わなかったため都市伝説かと思ってた)

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    2 ай бұрын

    当時、やり込んでいれば既にご存知だった内容かもですね! カエルが元の姿になるエンディングは、自分も大人になってから知りました。 クロノトリガーは、隠し要素が多くて、やはり神ゲーですね😆

  • @Hikaru_Power
    @Hikaru_PowerАй бұрын

    ダルトンゴーレムに負ける奴おるんやw

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    クロノトリガーの動画は、今や多くありますが、そのコメントを見ていると、勝った人、負けた人、半々くらいという感じでしたよ~!

  • @Hikaru_Power

    @Hikaru_Power

    Ай бұрын

    @@yu-retoro 半分勝ってるなら負けイベはおかしいのではw 負けイベって言っていいの一周目古代ラヴォスだけでしょうw

  • @yu-retoro

    @yu-retoro

    Ай бұрын

    負けてもイベントが進む、ということでw

Келесі