【これが憎き「力み」の正体】脱力・リラックスして打つためには「この部分」を抑えてないと一生「力を抜く」ことはできません【古武術卓球】

Спорт

・布袋卓球アカデミーでは、Line友だち登録してくれた方に、本来なら有料の会員映像を2本(173分)無料プレゼントしています。
Line友だち登録はこちらから→s7r29hno.autosns.app/cp/Dlodu...
最先端スポーツ身体操法布袋卓球アカデミーHP: sports-shintai.academy
※「力み」の正体について(その1)
今回は「力みの正体」についてです。
「力み」が悩みという卓球人が多くいます。
その人たちは力を抜こうとしているが、どうしても力みが取れないという悩みを抱えています。
世の中には「力むしかない姿勢」があって、この姿勢のまま卓球をするといくら力を抜こうとしても力みから逃れることはできません。
逆に力もうと思っても力めない「力みようの無い姿勢」というものがあります。
この体のメカニズムを知ると、力を抜こうとしている時点で既に「間違っている」ということが分かります。
「力まないようにする」のではなく「力めないようにする」のです。
いくら意識しても「力みが取れない人」に必見の内容です。
※布袋卓球アカデミーの会員が、2024年度パラ卓球ナショナルチーム入りしました
布袋卓球アカデミー会員で布袋卓球アカデミーで指導を受けているパラ卓球の方が、パラ卓球のナショナルチームに選出されました。
2024年4月からパラ卓球ナショナルチームのメンバーとして、国際大会に出場できることになりましたので、これから世界ランキングのポイントを稼いでパラリンピック出場を目指します。
布袋卓球アカデミーは、今後ともパラリンピック出場に向けてサポートを継続していきます。
※2024年もインターハイ出場者が出ました。
高校生の女子会員が2024年8月のインターハイに出場が決まりました。
昨年2023年度も高校生会員からインターハイ出場者が出ましたので、2年連続で当アカデミー会員からインターハイ出場者が出たことになります。
※最先端スポーツ身体操法
 布袋卓球アカデミー
 代表 布袋裕彦. プロフィール
京都府立高校で30数年卓球部監督を務め、その間に中国に6回渡航して世界チャンピオンを何人も輩出した名門の北京チームで中国卓球技術を学び、元ナショナルチーム所属の北京チームの中国人コーチを自チームに招聘し、10年以上一緒に高校生の指導にあたるなど、中国の卓球にも精通している。
武術研究者の甲野善紀先生と出会い「古武術」の世界を知り、お弟子さんの高橋佳三先生(びわこ成蹊スポーツ大学教授)に師事して「古武術身体操法」を学び、独自の指導法「布袋式古武術卓球メソッド」を開発。
そして古武術の動作を卓球に落とし込んでいくと、「中国の卓球」に近づいていくことを発見する。
その後、やはり甲野善紀先生との縁から、バランストレーナーで「ヒモトレ」発案者の小関勲先生と出会い、「ヒモトレ」で古武術の身体感覚を伝えることができることを知り、「ヒモトレ卓球」と言う新分野も開拓中。
中学時代全国大会はおろか、府(県)大会も出たことのない、無名のいわゆる「普通」の選手を、この「古武術身体操法」を用いた「布袋式古武術卓球メソッド」で中国の卓球に近づけて、短期間で「別人」に変え、全国高校選抜大会個人戦優勝を始めとして、全国高校選抜大会、インターハイ、全日本選手権ジュニアの部など全国大会に20人以上出場させる。
団体では男子団体全国高校選抜大会出場、近畿大会で男子団体3位、女子団体3位の実績を持つ。
 高校教員定年退職後の2017年4月に会員制の有料卓球コミュニティ「最先端スポーツ身体操法布袋卓球アカデミー」(以下、布袋卓球アカデミー)を設立し、「布袋式古武術卓球メソッド」や「ヒモトレ卓球メソッド」を用いて、それぞれのステージで頑張っている卓球人の夢、目標の達成のお手伝いを始める。
体を正しく使った「正しい卓球」の普及活動を展開し、骨を骨なりに使って「故障しない体」「人生100歳の時代、100歳でも動ける体つくり」を目指し100歳でも卓球ができる体つくりを展開中。
近年は、間違った体の使い方によって、卓球で膝・腰・肩・肘を痛めている年配の方が、布袋式古武術卓球の「骨を骨なりに」使った「正しい体の使い方」を学び「故障しない正しい卓球」で、100歳でも好きな卓球を楽しめる体作りを目指して多数入会している。
※ 布袋卓球アカデミー会員の主な実績
布袋卓球アカデミー会員は、2023年9月現在で、北は北海道札幌から南は九州沖縄を超えて台湾まで、200名超。
 
 布袋卓球アカデミー会員の実績は、高校生では
・2023年全国高校選抜卓球大会出場(団体)
・2023年インターハイ女子シングルス出場、
・2024年全日本卓球選手権ジュニアの部出場し、男子シングルスでベスト64(3回戦)まで進出
・2024年全国高校選抜卓球大会出場(団体)
・高校卓球部顧問の会員さんが指導している選手が、2024年全国高校選抜卓球大会女子個人の部に出場
2024年インターハイ出場(ダブルス・団体レギュラー)
 社会人では、全日本マスターズに全国都道府県の会員から
・2021年は6名(30歳以上の部3名,40歳以上の部2名,70歳以上の部1名)が出場。
・2022年は4名(30歳以上の部2名,40歳以上の部1名,60歳以上の部1名)が出場。
・2023年は6名(30歳の部2名,40歳以上の部1名,60歳以上の部1名,65歳以上の部1名,75歳以上の部1名)が出場。
ラージボールでも全日本で入賞者を輩出しています。
・2021年全日本ラージ3位入賞(60歳以上の部)。
・2023年全日本ラージ準優勝(75歳以上の部)。
パラ卓球の会員さんもおり、以下の戦績を残しています。
・パラ卓球の国際大会ジャパンパラオープン2023に日本代表として出場。
・2023年全日本パラ卓球選手権大会(立位10クラス)シングルスベスト4。
・2024年4月にパラ卓球ナショナルチームに選出されて、今後国際大会に日本代表として出場権を得る。
DVDも3作発売(『布袋式古武術卓球メソッド』『ヒモトレ卓球〜つながるカラダ、動けるカラダ〜』『Xia論法Vol.3〜身体スピード徹底解説編〜」)し、総販売本数2000本を超える。(いずれもワールドラバーマーケットから販売中)
 2022年9月から卓球漫画『スリースター』(加治佐修 作 )の技術監修も請け負っている。
#古武術卓球
#古武術卓球メソッド
#布袋卓球アカデミー

Пікірлер: 9

  • @user-kl4bd3jg8v
    @user-kl4bd3jg8vАй бұрын

    ・布袋卓球アカデミーでは、Line友だち登録してくれた方に、本来なら有料の会員映像を2本(173分)無料プレゼントしています。 Line友だち登録はこちらから→s7r29hno.autosns.app/cp/DloduseMVE?uid

  • @user-ye7pp1cp4c
    @user-ye7pp1cp4cАй бұрын

    すごくいい事言っているのですが話が長すぎて、、もっと簡潔にしていただきたいです

  • @user-ps2sd2bl7h
    @user-ps2sd2bl7hАй бұрын

    ある日 いつもと変わらぬ練習なのにスムーズに動け 疲れない日があり その感覚がどうしてなのかわからず どうしても思い出せなかったのが この動画をみて解決しました これからは理由がわかったので また一段と楽しく卓球ができそうです🤗

  • @niccihayat5857
    @niccihayat5857Ай бұрын

    基礎打ちには良いと思います。 ただし、より強い回転の玉を早い速度で打球するには面を被せて前に振る必要があります。 その姿勢を助けるには下半身と体幹の筋力が必要です。体を立てた状態で面を被せるには肩肘手首に負担が掛かります。それは故障に繋がります。 故に良い打球をするには前傾姿勢によって角度を調整します。 そのような打球フォームを作るには筋力を鍛える他ないのです。 打球して疲れるのは卓球に必要な筋力が不足しているからであり、楽な姿勢で打球する打法とは使い分ける必要があります。

  • @sachis1400
    @sachis1400Ай бұрын

    もう少し短くまとめて欲しいです。

  • @hide3248hide
    @hide3248hideАй бұрын

    基礎編はかなり分かりやすくいいです。なので。応用編。戦術含め。発展編は。メンタルトレーニング。卓球メンタル。その他。いろいろ。カットマンなど。中国卓球真髄。本質。これからもよろしくお願いします

  • @user-tx3km7zz6e
    @user-tx3km7zz6eАй бұрын

    格闘技もやってww

  • @hide3248hide
    @hide3248hideАй бұрын

    基礎編。応用編。発展編。カットマン編。その他。いろいろよろしくお願いします。コラボ。卓球下川塾。 ワールドラバーマケット。コラボ動画よろしくお願いします

  • @user-ep1kw5ji7y
    @user-ep1kw5ji7yАй бұрын

    はあはあ言うてるから声がはいってこねー!

Келесі