【K-POP雑談】金スマに局長激怒!日本のテレビって何でこんなにもつまらなくなってしまったのか

■配信に関しての注意点■
①配信がおしている場合には遅刻しちゃいます。
先に謝っておきます。遅れてごめんなさい。
②コメント欄やチャット欄は配信で素材として引用する場合があります。
ご了承いただけた方のみコメントをお願いします。
③局長が気に入らないコメントがある場合は、ブロックさせていただきます。
※モデレーターが削除する場合もあります
④このままやったら変な荒れ方するなと判断した場合、配信を中止する事があります。
⑤局長はこの界隈で良くも悪くも人気です。絶対に取り合わないでください
⑥マロが全然来なかった場合は配信を中止する可能性もあります
以上の事を守って、一緒に配信を楽しみましょう!
BGM: LAMP BGM
ツイッター:@KUROYOUTE
インスタグラム:KUROYOUTE
お仕事依頼はこちらまで→kuroyoute@gmail.com
#韓国 #KPOP #サランピTV

Пікірлер: 97

  • @junko3044
    @junko304410 ай бұрын

    テレビつまらなすぎて本当見なくなった 特に音楽番組は最新のが見たいのに昔の懐古曲で放送時間の半分以上埋まるし バラエティもこじんまりしててテレビは全体的にお金かけれなくなったなぁって感じ

  • @user-nx3fm8pn1i

    @user-nx3fm8pn1i

    10 ай бұрын

    ほんとに...。 音楽番組はよく分からない90年代ヒットメドレーランキングとか、世代別調査とかで放送時間半分は取られててほんとにこれ必要か?って毎回思いますしうんざりしますね。 最新の曲だけで上手いこと番組制作できないものなんですかね...。 それこそ韓国の音楽番組スタイル見習って欲しいです。 あちらは日本みたいにこんな企画なんてねじ込まず、最新の曲だけの放送ランキング争いですから。

  • @hanamagari

    @hanamagari

    10 ай бұрын

    どこも同じような番組ばかりでTVは見なくなりました。ほんとつまらない。

  • @kaori-0413
    @kaori-041310 ай бұрын

    芸能人がクイズやカラオケ楽しんでるのはもういいです。

  • @mintblue-zt7ix
    @mintblue-zt7ix10 ай бұрын

    日本のテレビが面白くなくなったのは、バブル世代(秋元さんや現J事務所社長と同じ世代)がプロデューサーやディレクターになってからだと思います。 面白い番組を作ろうということより、どうやって各方面に忖度して回すかを重視している気がします。 あと、日本のテレビ局はバラエティ、音楽番組、報道など、部門間での意識の共有があまりないそうなので、今回の金スマがああなったのは、金スマスタッフがあのダンスコラボの価値を理解していないことが原因なんじゃないでしょうか。

  • @user-kz3qo1ns8n
    @user-kz3qo1ns8n10 ай бұрын

    芸能人だけが楽しむ番組だらけ。 歌番組は貧相。 ドラマは演技力なし。腹を抱えて笑うバラエティなし。朝から晩までダラダラ番組が増えて見てられない。

  • @jn6765

    @jn6765

    10 ай бұрын

    わかります! 楽屋や飲みの席での内輪ネタみたいなの延々ひな壇で垂れ流されても面白くないですよね 局長の配信を聞いている皆さんより恐らく年上(昭和の最後の生まれ)ですが、 多感な時期に見ためちゃくちゃなテレビの内容が戻ってきてほしいような、もっと洗練されてほしいような😂 今はとにかく中途半端で何かあればコンプラ、忖度、報道しない自由😮‍💨

  • @user-kz3qo1ns8n

    @user-kz3qo1ns8n

    10 ай бұрын

    @@jn6765 ですよね。ほんとに昔は面白かったです。視聴者参加型番組も。 風雲たけし城 クイズ100人に聞きました ねるとん紅鯨団 トップテンやベストテン にしてもお茶の間を楽しませる番組が多かったです。 Mステを見てても演者すら楽しそうに見えないです。毎回毎回ランキングを見せられてK-POPゲストにも時間を与えずそそくさと終わってしまって残念です。 ほんとにテレビが面白くなくなりましたね。

  • @A_happy_tree_friend
    @A_happy_tree_friend9 ай бұрын

    ほんとこれ! テレビ局は「ネットに取られた~」って言ってるけど、テレビが自滅した部分が大きい! ジャニーズや坂道とか同じ人ばかり出るし忖度忖度ばっかし。

  • @user-nw7hx2vf1s
    @user-nw7hx2vf1s10 ай бұрын

    1990〜2000年代前半頃までは音楽業界も勢いがあってHEYHEYHEY、CDTV、Mステ、うたばん、夜もヒッパレ、ポップジャム等々音楽番組が沢山あった気がしますが、気付くとお笑い芸人だらけの番組に変わってしまっていたように感じます。 アーティストや俳優を個別に呼ぶより吉本で芸人を纏めていくらにした方が出演料が安いと聞いた事があります。日本経済の衰退と共にエンタメにそこまでお金掛けれなくなって低予算→面白いもの作れない→テレビ離れの悪循環な気がします。ただ、予告詐欺みたいなやり方は視聴者を騙すみたいで手口が汚いので辞めて欲しいですけど。 あと、局長が日本批判してるって言う人もいますけど、もっと良くなって欲しいと言う期待を込めての批判だと思うので、韓国の方が日本より優れてるって言う上から目線で言ってるんじゃないと思いますよ。現に音楽の日は結構褒めてましたよ。

  • @user-nn6yt4re2b

    @user-nn6yt4re2b

    10 ай бұрын

    韓国の方が日本より優れてるのは事実だよ。日本は何でもかんでも遅れてる。日本で海外より最先端なものって何1つもない。

  • @user-uq6cm6wo1l
    @user-uq6cm6wo1l10 ай бұрын

    もう期待してません。

  • @yu-ko3919
    @yu-ko391910 ай бұрын

    音楽番組を変えようとする若手制作側と忖度しまくり頭の硬い番組制作側が対立している記事を少し前に見ました 音楽の日は変革を望む若手で金スマは古参の制作側が作ったのかなぁ〜と思ったです でも、局長の声がTV局に伝わったら若手側の援護射撃になりそう!

  • @kanata429
    @kanata42910 ай бұрын

    久々のテレビが金スマでしたが、マジでがっかりしました。

  • @keymy3592
    @keymy359210 ай бұрын

    今30歳だけど、もう5年以上家にテレビない笑 サブスク系やKZreadがあれば充分。ニュースなんてネットニュースやTwitterでいくらでも見れるし。 たまに旅行とかでホテルのTV付けても、バラエティも本当つまらなくなったなと思う。ただKZread映像流してリアクションしてるだけとか、なんか食ってるだけとか、いつも同じ芸人出てるなーとか😂 若い世代は特にSNSなど他にも娯楽が沢山あるし、そりゃ観ないよね。 ドラマや映画もアイドルばかり起用して、これじゃあ新しい芽が育たないよなと思います。

  • @NAn-dp3dw
    @NAn-dp3dw10 ай бұрын

    TBSでいうと音楽の日もVIVANTも久々に夢中になって観た!ので、本気出したらすごいんだよね。こういう番組は優秀な担当者が集まってるのだろう。 この前の金スマは宣伝でオタク大歓喜させといて内容が本当に謎だった。テレ朝と裏被りする予定じゃなかったのかな?話題になるせっかくのチャンスだったのにね。音楽の日スタッフも微妙な気持ちだと思うよ。。。

  • @iuuu1374
    @iuuu137410 ай бұрын

    局長の一歳下ですが、高校生ぐらいまでテレビっ子でした🥺1番好きだったドラマはランチの女王です!!うたばんにモー娘。出た回とか最高でした🥹👏大学生になって友達から少女時代の動画を見せてもらい、cnblueやSHINee、f(x)など沼り、今もkpopばっかり聴いてます😂興味が無かった夫もプデュ48からIZ*ONEにはまり、今月末にNetflix配信予定のパクソジュンのドラマ楽しみにしてます😊

  • @elias0420
    @elias042010 ай бұрын

    日本の俳優も演技上手な人は多いけど、そういう人は良いドラマ脚本に恵まれない印象。結局、演技力なくても人気のあるアイドルとかが面白い作品をかっさらっていくというか。事務所の力もあるけど、製作サイドも視聴率の狙い方が安易なんだろうね。そのせいか、演技力ある人はみんなドラマじゃなくて映画に行っちゃう。

  • @user-sl5bv9pl4w
    @user-sl5bv9pl4w10 ай бұрын

    局長のおっしゃることは政治界も同じですね。中から変えようと行動しなければいけませんよ。

  • @NINIAN_ATINY
    @NINIAN_ATINY10 ай бұрын

    今やってる日曜劇場のVIVANTおすすめです。海外撮影していて海外の俳優さんも参加してます。日本でも制作費をケチらず、ガチで世界を目指そうと思えば面白い作品ができるんだなと期待してます これを機に日本のドラマ業界も世界を視野に入れて成長して欲しい 後イケパラやプロポーズ大作戦、5時→9時みたいな突拍子も無い設定のラブコメがまたみたいな

  • @user-qs5hx4mw8q

    @user-qs5hx4mw8q

    10 ай бұрын

    TBSの日曜劇場力入ってますよね

  • @Ohtsubo
    @Ohtsubo10 ай бұрын

    愛ある身内への批判を日本sageとしか捉えられない人が多い時点で絶対に変わらない

  • @user-fk1mn6ti7g
    @user-fk1mn6ti7g10 ай бұрын

    テレビつまらなくてサブスクばかり見ています。 でも上司との話についていけなかったり、韓国嫌いだからK-POP推してることや韓ドラ好きなことおじさんたちに言えないです。 ほんと普通にもっと日本のテレビ面白くなってほしいです。

  • @sakurasakura1274
    @sakurasakura12749 ай бұрын

    昔は色々な事務所や劇団系の小さい事務所でビジュアル関係なしに演技力等で主演を選ばれる事も多かったですけど、ジャニーズの力が巨大化していきバーニング等々大手事務所に権力過多になってきてからマスコミやテレビ局側が事務所側にお伺いをたてる忖度が始まってしまってます。テレビ局幹部の天下り先が芸能事務所幹部ですし。

  • @zihao36
    @zihao3610 ай бұрын

    遅くまでありがとうございました❣️ 雑談ほんとに毎回楽しいです☺️✨

  • @fanspace6614
    @fanspace661410 ай бұрын

    その企画を愛してない人が作ってるからですよ!

  • @kikiikon2779
    @kikiikon277910 ай бұрын

    ある俳優さんが、日本ではオーディション制度が確立してないから、事務所推しの俳優さんや女優さんしか出れないので諦めてハリウッド行ったって言ってましたよ。事務所忖度の日本芸能界では、演技力なんて二の次ですから、面白いドラマなんて無理でしょうね。

  • @mu8163k
    @mu8163k10 ай бұрын

    邦画(実写)歴代興行ランキング(2000年以降) 1位 踊る大捜査 2003年 2位 コードブルー 2018年 3位 永遠の0 2013年 4位 rookies 2009年 5位 世界の中心で愛を叫ぶ 2004年 6位 シンゴジラ 2016年 7位 HERO 2007年 8位 海猿 2010年 9位 花より男子 2008年 10位 海猿 2012年

  • @user-hr3bs8nb6y
    @user-hr3bs8nb6y9 ай бұрын

    ジャニーズの人気の仕組みはやっぱり1人のメンバーがドラマに出てそのドラマがバンッと跳ねるとそこからほかのメンバーを知り、売れる傾向ですよね…SMAPからはほとんどがそうという… 曲やグループじゃなくてドラマで跳ねるこれに尽きる無限ループ…

  • @user-ch1dy7yr6p
    @user-ch1dy7yr6p10 ай бұрын

    話、凄ーくわかります。 ホント頑張って欲しいです。

  • @back_future.prospects_spe.d
    @back_future.prospects_spe.d10 ай бұрын

    興味深いテーマなので、思いつき/妄想で恐縮ですが、コメントさせてください。 ⇒局長がABEMA等とも会話いただけると、進むきっかけになるのではと思いました。 ①日本企業が知るべきリスクシナリオ(実は余命5年強?): ・TVからネット=グローバル市場化への流れの加速により、旧メディアでの旧コンテンツの市場はどんどんシュリンクする。  ※但し、日本市場規模はそこそこ残るので、既存企業/メディアは率先しては変われない。 ②グローバル市場アクセス戦略へのシフトに伴うハードル: ・多様な言語/文化への対応、配信/ストリーミングのプラットフォーム、複数チャネルでの大規模プロモーション、規制ルール変更、関連投資等 ・日本らしさ/ポジショニングのための、イベント企画やアニメ/映画との横連携の枠組みも必要 ⇒現実的には、ABEMA(グループ)等のリードを期待したいです。(既存メディアが先駆者として動くのは、構造上難しそうな印象) (ビジネスモデル・リターンや利益配分プランを具体化したり、出資パートナー検討等から必要だし、既に競争市場なので、ビジネスモデルにおけるポジショニングから検討が必要なので、難易度は高いと思いますが、、) ※具体化された後、クールジャパンも側面支援まで(コンテンツや業界の横連携とか)踏み込んでサポートしてくれると良いのではと期待します。

  • @mayumayu___n
    @mayumayu___n10 ай бұрын

    日本の音楽番組本当につまらなくなりましたね🥲 でもアラフォー旦那は昔の音楽流れるとすっごく盛り上がってて楽しそうで、私は娘たちとK-POPを好んでいるのでものすっごく温度差あります。 こういうおじさん達が番組を作ってるんだろうなぁと思います…自己満すぎて、正直うんざり😇 ティーンの娘たちはせめて最近のJ-POPなら見ますが、昔の音楽は分からないですもん。 番組に出させられてる若いタレントさんたちもおじさんたちに合わせなきゃで可哀想。。

  • @nobu0388
    @nobu038810 ай бұрын

    視聴者に媚を売ったり、数字目当てが一番の理由

  • @NAn-dp3dw
    @NAn-dp3dw10 ай бұрын

    音楽の日をやってたスタッフも金スマ製作陣にムカついてると思う。

  • @setu1226
    @setu122610 ай бұрын

    局長、テレビを見るためには地上波アンテナ設置とNHK料金、そしてテレビを購入、今の若い子にしたら 必須のスマホとタブレットあれば、ネトフリの方が安く観れるのもあると思います。 あと、韓ドラは1回が長いし説明もちゃんと出来てて、端折らないから面白いです

  • @nonmiuri1058
    @nonmiuri105810 ай бұрын

    局長楽しい雑談ありがとうございました。 テレビオワコン説は否定出来ませんね…私の夫もいつもオワコンと言ってますし周りもKZreadや動画サイトをメインに見ているようです。私自身は親が厳しめで見ていいテレビが決まってまして…大人になって好きなテレビやドラマを家族と観れる今が夢のようです!息子はめちゃめちゃテレビっ子です。夫も可愛い女優さんがいると「おっ!この人誰?」と聞いてきたりして盛り上がります。 全盛期よりレベルは下がっているかもしれませんが、面白いドラマ・番組たくさんありますよ~今期のドラマなら「VIVANT」、「犬と私と執行官」とか。最近なら綾瀬はるかさん・高橋一生さんW主演の「天国と地獄」(迫田孝也さんの演技が素晴らしいです)がすごく見ごたえがあり、何より綾瀬はるかさんが美しかったです😄

  • @user-pk3tw7wn8q
    @user-pk3tw7wn8q10 ай бұрын

    ブザービート好きだったーー 初めてハマったドラマでリアルタイムで友達とキャーキャーメールしながら見てました。そして次の日は朝からまた友達皆んなと会ってキャーキャー盛り上がってました w

  • @user-zi1zf5ij1o
    @user-zi1zf5ij1o10 ай бұрын

    3歩進んで  3歩下がる  残念!!

  • @user-mt3ks5ok8j
    @user-mt3ks5ok8j10 ай бұрын

    テレビ欄を見て、毎日、つまらないなぁ…食べ物、クイズ、お笑い、衝撃映像、歌番組があっても昔の流行のランキング親子で歌える~とか、どうでも良い。今流行の曲のライブパフォーマンスが見たいんよ。

  • @eri.mountain
    @eri.mountain14 күн бұрын

    韓国ドラマ見はじめてから日本のドラマは見なくなりました。笑 日本のアイドルには元々興味なかったのですが、韓国のアイドルは歌唱力が素晴らしくて好きになりました。 日本のエンターテインメントには魅力がないんですよね…もちろん、素晴らしい方はいますけどね! なので、テレビはピンポイント的に見てます。

  • @SAMU-ot3rd
    @SAMU-ot3rd10 ай бұрын

    同じ人だけが同じようなコンテンツをくり返してる。内輪ウケばっかり。興味ない人の内輪ウケほどつまらないものはない。

  • @aa-pk7oh
    @aa-pk7oh10 ай бұрын

    アラフィフの私からしたら、月9なんか一度も面白いって思った事ない。ってかフジテレビのドラマ面白く無い! 今日本で面白いドラマはこの間見たVIVANTくらい… 韓国ドラマは若手の子も演技上手い!日本のドラマは素人だらけ 日本の芸能界が終わった原因は フジテレビと秋元康がおニャン子を作った事からテレビ界が素人だらけになった気がする

  • @nana-dd5mh
    @nana-dd5mh10 ай бұрын

    ジャニーズの練習所があるテレビ朝日がやってるMステはジャニーズのせいで出演NGな男性グループが多くて、アンケートや懐メロ流さないと一時間埋めれないのかな。。あとじいちゃんばあちゃんの事考えてるからタモリさんが歳いってると思えないんだろうか。たまにケーポグルが出る時だけ見てしょうもなすぎてびっくりする。

  • @ssmi7776
    @ssmi777610 ай бұрын

    局長の一個下でテレビ大好きっ子だったのに今やテレビも家にない女だけど 1番好きなドラマ、ブザービートでした🥹💓💓

  • @user-rp2rb8ui4e
    @user-rp2rb8ui4e10 ай бұрын

    景気の浮き沈みや、時代の流行り廃りにサイクルみたいなモンが有るからね、疲労しきった日本経済 & J POPも冬を越せば春がおとずれるんだろう〰️知らんけど…

  • @vkr7235
    @vkr723510 ай бұрын

    身内が休みなく制作してる側だからなんとも複雑😂

  • @NONO_moa14
    @NONO_moa1410 ай бұрын

    ニュースだけ見て、あとは見てないです。

  • @ajtwmjgjaju
    @ajtwmjgjaju10 ай бұрын

    わたしもテレビ離れしてたけど27時間テレビは良かった。純粋に面白かったし、やっぱりテレビならではのお金がかかってる感じ、芸人さんたくさんでわちゃわちゃしてる祭りな雰囲気が良かった。

  • @user-kh3dw5fy7y
    @user-kh3dw5fy7y10 ай бұрын

    モニタリングもキムタク頼みですよね。

  • @yaemasafu2816
    @yaemasafu281610 ай бұрын

    今見るのはKZreadとBSの報道番組です。 現在の地上波はバラエティに頼りすぎですよね。 スターを作るのってスタッフの努力がいります。 日本のバラエティ番組ってスターは必要無いんですよね。 何かの話題(食べるとか、商品とか)に芸能人集めておしゃべりさせれば番組が出来る。 テレビ局はバラエティ番組で視聴率が取れれば良いんですよ。 芸能事務所もそこに仕事を求めている。 日本のテレビは日本のスターを育てる意思は無いですよ。

  • @user-pe9sh5zn8e
    @user-pe9sh5zn8e10 ай бұрын

    日本の歌番組がつまらなくなってきて何年たっているのかしら。韓国の歌番組のカメラワークとか見て勉強して欲しい。だから、日本の40代50代以上の人達は韓国のアイドルに夢中になっています。

  • @user-bg1te9ql1u
    @user-bg1te9ql1u10 ай бұрын

    日本のエンタメ、音楽、お笑い、アニメ、漫画どれも個性があってとてもクオリティが高いと思うのでTV番組の方々もKZreadを使ってどんどん世界に発信して日本エンタメ無双していって欲しい!

  • @user-bg1te9ql1u

    @user-bg1te9ql1u

    10 ай бұрын

    音楽の日の裏側についてシッキンさんがラジオ番組のダンサーだって喋りたい、にて これからのテレビの在り方なども語ってくれてます!!

  • @lemonade3168
    @lemonade316810 ай бұрын

    中田さんのKZread大学見てきました!めちゃくちゃ面白かった、ケーポペンで見てない人には是非見て頂きたい動画ですね。日本がKPOPに侵食されつつある今、日本にも素敵な人材は沢山いると思うので色んな企業が連携してJPOPをこれからもっともっと盛り上げていってほしい!!日本を代表するスターが出てくるのが楽しみです

  • @user-xv2yl3wc6k

    @user-xv2yl3wc6k

    9 ай бұрын

    中田…

  • @user-ng7sg5pj4l
    @user-ng7sg5pj4l8 ай бұрын

    歌番組も取り敢えず録画だけして見始めるとスキップスキップ。何かしらランク付けしてVTR流してるけどいつも同じような曲で飽き飽きしてます。今、昭和の歌がめっちゃ流行ってるけど、どこの局もこればっかり。つまらない💢

  • @M-thanku
    @M-thanku10 ай бұрын

    🇰🇷俳優女優陣さんたち、だいたい大学や大学院の演技科卒業してらっしゃる。。。 スゴイなぁ~~~。 違いはなんだろう?なんでだろう?と、素朴な疑問を抱いたまま、ときが経っています。 IDOLたちも、大学卒業している人、多いですよね。 🇰🇷が学歴社会なのも有るかとも思いますが、それだけでは、なさそうですよね…。

  • @user-jn5me3ln3j
    @user-jn5me3ln3j10 ай бұрын

    今でもTV見てるけど面白い作品・番組は面白いよ。 ただサブスクで見てるし、見たい番組無くなったら解約してるけどw

  • @user-cu7xh4wl1u
    @user-cu7xh4wl1u10 ай бұрын

    安心して絶対に交通事故~のくだりで爆笑しましたw ななこの相手は江口洋介です!

  • @user-sl5bv9pl4w
    @user-sl5bv9pl4w10 ай бұрын

    テレビのクライシスアクターの事情も知ってるのでうんざりです。

  • @user-bg1te9ql1u
    @user-bg1te9ql1u10 ай бұрын

    局長の話面白かった!!皆んなで儲けよう!!本当それです!! SKY-HIも皆んなで幸せになろうってよく言ってるので局長とSKY-HIのエンタメに対する考えは通じるものがあるなぁって感じました!!

  • @a_ts_d7146
    @a_ts_d714610 ай бұрын

    1:10:31 アニメタイアップの話はちょっと違うかな。 レーベルがゴリ押しでタイアップ枠を奪い合ってる状況で、万年金欠のアニメ制作側はそれに付き合ってるだけ。 アニソン歌手がいなくなったのもその煽りを受けてのものです。

  • @aa-ey8mk
    @aa-ey8mk2 ай бұрын

    2:45:06 局長が貿易ビジネス始めたきっかけ

  • @user-iq8ou6nv3w
    @user-iq8ou6nv3w10 ай бұрын

    局長に恋愛リアリティの感想配信やって欲しい! 特にバチェラー!! 絶対需要あると思う、笑

  • @veloce143
    @veloce14310 ай бұрын

    みんなに「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」を見てほしい マジで泣けるし、2回 見てしまうと思う 2回目は 違った感動がある

  • @user-qz2sy5lx3h
    @user-qz2sy5lx3h9 ай бұрын

    50代ですけど本当にテレビ面白いくないです。 音楽も基本k- pop ばかり聞いてるし日本の曲も良いなーって思ったものはサブスクできいてるので音楽番組はみないですね。 ドラマも韓ドラ!俳優さん方の演技上手いなーって思います。感情を揺さぶられますよねー 続きが見たくて一気見しちゃいますもん

  • @user-gx7be2cs5t
    @user-gx7be2cs5t7 ай бұрын

    テレビが面白くない KZreadは面白い スポーツ系はテレビ見るけど後は見ない

  • @hakururu6870
    @hakururu687010 ай бұрын

    iLandは、Mnetxブラックレーベルですね。 ほっ bigbangのヨンベがいる。

  • @usumidori2477
    @usumidori247710 ай бұрын

    だいぶ前に中居くんがテレビで僕たちはダンスも歌も下手だけど、ずっと第一線で出られるから〜それはなぜかな?と笑いながら話してました。少年好きなオジサンと少女好きなオジサン達が、忖度されるのだから、もう犯罪に加担してるのと同じ!腐りきってる‼️真面目に音楽なんて追求する訳ない💦

  • @user-cp1bm7iu2y
    @user-cp1bm7iu2y8 ай бұрын

    日本は芸能事務所の社長が老人で牛耳っていたから新しい時代に追いつけず今まで来た。

  • @fuckura2802
    @fuckura280210 ай бұрын

    ミスチル キムタク があればとりあえず見ちゃう日本人が多いよな笑

  • @miyu6563
    @miyu656310 ай бұрын

    漫画原作のドラマ映画が本当に許せないんです! 実写にしないで!自分の中の声や動きがあるんです!CMで見てしまうだけでゲンナリ。 なのでテレビは推しが出ているものだけ見ます。 推しが漫画原作のドラマに出るならストーリー捨てて推しのビジュアルだけ楽しむと思います。

  • @user-ov7bf7px4i
    @user-ov7bf7px4i10 ай бұрын

    今の子はビーチ・ボーイズ観た方が良いよ✨

  • @kumamikuma3000
    @kumamikuma300010 ай бұрын

    日本のTV終わってる、TV見ない、持ってない、捨てた、という方々も多い中、私は今も見ている日本のTVバラエティ番組などが幾つかあります。 日本のクイズ番組や教養番組の1部には、まだ個人的には見れると思う番組もあるので。😅 # 朝、朝食食べながら、日テレのZIP。10年前くらいからZIP固定。 火曜と金曜は「ちいかわ」アニメの為に、めざましテレビも少し見る。 # 月曜、「呼び出し先生タナカ」午後8時。 (フジの教養バラエティ。アンガールズ田中卓志が先生に扮して、出演者は制服を着て、高校?の様な設定。小学校や中学校レベルの問題が出る。音楽や体育の授業スタイルの時もある) 火曜と水曜は、面白そうな番組があれば見る。😅 # 木曜、「プレバト!!」午後7時。 (TBSの教養バラエティ。ダウンタウンの浜田さん司会。芸能人が絵画や俳句の才能を披露する) # 金曜、「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」午後7時。 (日テレ。アメリカのTV番組の日本版。小学校で学ぶ問題を芸能人が解答。最高賞金300万円。約1年前から時々一般人応募者も出演。現役小学5年生5人も解答する) # 土曜、「みんなの動物園」午後7時。 (日テレ。嵐の相葉くんが司会者。保護猫も多く扱われる。サンシャイン池崎が、ネコオジサンとして活躍中) # 日曜、サザエさんからの、 「ナニコレ珍百景」 (テレ朝。視聴者投稿型バラエティ。他の地域では見なさそうな物などを紹介する。1年くらい前からまた見るようになったけど、何気に長寿番組?) テレビドラマ、ネトフリなどは見ません。去年INIも出演したドラマ「君の花になる」で、数年ぶりにドラマ見ました。「花より男子」を思い出したりしました。 元TVディレクターのさっきーさんのKZreadチャンネルなども見てますが、日本のTVは本当にどうしようも無いのですかね・・・(フジは特にどうしようもない、笑っていいともを終わらせて始めたバイキングを打ち切って始めたポップUPを終わらせて始めた、フジ65周年記念番組第一弾のぽかぽか視聴率脅威の0パーセント、という話はアチコチでありますが😅) この前の「音楽の日」の90人コラボ、本当に凄いことをしてくれてありがとう!の気持ちになれたのに・・・🥺

  • @user-xt3gv3mf1j
    @user-xt3gv3mf1j2 ай бұрын

    ソウカがらみで成り立ってるから やりようがないのでは?マクラとか、、 どーにかならんのかほんま

  • @hakururu6870
    @hakururu687010 ай бұрын

    sky hiがエンタメ商店街を 作ろうとしてるよ。

  • @user-fz1ob1iy9r
    @user-fz1ob1iy9r10 ай бұрын

    いっつも33万消費税込みやな笑

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono28 ай бұрын

    課金してスポーツとタイのBLドラマしか見ない笑 羽生結弦とロシア女子にはワクワクする。 あと、アニメだけはいい。 音楽はYOASOBI、米津玄師、King Gnu、Mrs. GREEN APPLEあたりがいいから結局アニメに関わってるアーティストだけだな。 わかるわー、キムタクがダメ、、、 平手友梨奈が出て来たときはお!?って思ったけど日本にいると潰されるから韓国に行っちゃったよねえ。

  • @user-vt8rb3bl8z
    @user-vt8rb3bl8z10 ай бұрын

    結構なおばさんでも、現場で会っても笑顔もらえますか?

  • @alan_alen
    @alan_alen7 ай бұрын

    😊😊さた😅

  • @sakusaku8041
    @sakusaku804110 ай бұрын

    わかりますー 日本のテレビ本当につまらない。 VIVANTも韓国ドラマを見ていたので迫力がイマイチでハマれません。 ドラマも漫画原作が多くて同じようなものばかりでつまらない。 実力がある人をオーディションで選ぶとかすればいいのにな。

Келесі