檻にかかったヒグマ【北海道今金町】【鳥獣被害対策】

2023年10月24日、今金町の市街地でヒグマが目撃されました。
目撃された場所の近くには小中学校もあり、その後の目撃情報がなく警戒態勢が解除されるまで、通学や日常生活に不安がよぎる数日間でした。
2015年の映像にはなりますが、ヒグマが檻にかかった時の映像があったので地域の実情のご紹介として公開します。
#Agriculture #farmer #brownbear #bear #農業 #食料 #ビート #てん菜 #今金町 #北海道 #ヒグマ #鳥獣害

Пікірлер: 27

  • @user-vj7pe1fh9x
    @user-vj7pe1fh9x6 ай бұрын

    この唸り声聞いて可哀想だとは思えんぞ早く駆除してくれとゆう気持ちの方が勝るよ😱

  • @user-sc6jh8dq3v
    @user-sc6jh8dq3v6 ай бұрын

    斜めからのアングルなので檻の目というか柵?が被って熊が見えにくいのが少し残念です😢

  • @user-to8vd8cc3r
    @user-to8vd8cc3r5 ай бұрын

    熊駆除がかわいそうって、発想は漫画やアニメで、本当のすがたでなく可愛くデフォルメしすぎたんだわな

  • @shinchan-sr7uy
    @shinchan-sr7uy6 ай бұрын

    人間何人いても、素手では絶対に勝てない相手

  • @user-pt3dc1wi2l
    @user-pt3dc1wi2l5 ай бұрын

    皆様の 安全 お祈りします。

  • @fnakaharu
    @fnakaharu5 ай бұрын

    このクマの体長と体重はどのくらいですか?前年に瀬棚と大成で町民を殺傷したクマが今金で駆除されましたがそれ?

  • @user-bb9tu6qo6p
    @user-bb9tu6qo6p9 күн бұрын

    こんなモンスターいる場所での農作業とか怖くて無理だって

  • @nori489
    @nori4895 ай бұрын

    熊動画見るたびに住んでるのが九州で良かったと思える

  • @sakurair6500

    @sakurair6500

    4 ай бұрын

    「熊本」にいなくて、残念だ。

  • @user-lw1jn8kw7v
    @user-lw1jn8kw7v6 ай бұрын

    一人では行けないな

  • @genaky30
    @genaky306 ай бұрын

    うるさいからライフルで眠ってもらいたいなあ ( ^ω^ )

  • @user-sv2cj7hs2e
    @user-sv2cj7hs2e5 ай бұрын

    熊農場で胆汁採取のための飼育をしたら良い

  • @user-hv9rf4ty5g

    @user-hv9rf4ty5g

    5 ай бұрын

    今でも熊のイ!なんて売っているの⁉️そもそも今の人たち熊の胆なんて知らないんじゃー⁉️

  • @user-up1vx1wl8s
    @user-up1vx1wl8s6 ай бұрын

    熊鍋用のクマ捕獲😋

  • @genaky30

    @genaky30

    6 ай бұрын

    何人前かな笑😆

  • @NYANKOSTAR

    @NYANKOSTAR

    4 ай бұрын

    冬に食べる熊鍋は最高よな! OSO18の熊鍋最高に美味かったわ!

  • @GuvR2.3
    @GuvR2.36 ай бұрын

    熊にもいろんな種類いるけどヒグマが一番獰猛じゃね? まだ上いる?

  • @panthertiger4883

    @panthertiger4883

    6 ай бұрын

    ホッキョクグマ

  • @user-eb7fi2qs4b

    @user-eb7fi2qs4b

    5 ай бұрын

    キシダグマ

  • @user-od3oj1dl2w
    @user-od3oj1dl2w6 ай бұрын

    みんな仲良く連れだって歩いている姿は省略されてもいいですよ☝️☺️

  • @user-vg2nk2bv2n
    @user-vg2nk2bv2n5 ай бұрын

    熊スプレーがどんなもんか試してもらいたい。

  • @yoshiyoshi563
    @yoshiyoshi5636 ай бұрын

    安全地帯(関西)から理想論を語る人達は、まず北海道に拠点を移すトコから始めればいい あと電話はもう不要です。 動画のような熊のいる現場に来て、猟師さんに直接抗議してみなさい

  • @user-xn8cq1zt6b
    @user-xn8cq1zt6b7 ай бұрын

    クマが可哀そう、山奥に放せと☎や一部世論あると聞く、そんな人間北海道に観光にきて熊と対面させることだ、エサやりにおりに入れ、すぐにエサになること明白だ。

  • @user-qo7rs2yo5o

    @user-qo7rs2yo5o

    6 ай бұрын

    被害にあった金額、怪我をした人の治療費、休業補償、その他諸々全部面倒見てくれるのか?と、聴きたいです。 毎年幾ら掛かるか、知らないだろうに。

  • @user-fy5bb3dy8b

    @user-fy5bb3dy8b

    6 ай бұрын

    まったくそのとぅり👍

Келесі