コーヒーを美味しくする3つのOK行動  喫茶店の味を自宅で再現!ワンランク上のおうちコーヒー Professional skills of hand dripped coffee at home

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

▼岩崎泰三こだわりのコーヒーが買えるNOUDO ホームページ
store.noudo.jp/
こんにちは岩崎泰三です。
今日は当チャンネル人気の動画の対(つい)になる動画を作りました。
コーヒーを不味くする3つのNG行動【やっちゃダメ】 • コーヒーを不味くする3つのNG行動
おうちコーヒー入れ方を工夫するだけで喫茶店のプロの味に?ぜひ最後までご覧ください!それではハッピーな珈琲ライフを!
#おうちコーヒー#劇的に変わる#プロのテクニック
▼岩崎泰三初の著書が発売されました!
はじめてのおうちカフェ入門
amzn.to/3pvOaB5
マイナビブックス
book.mynavi.jp/ec/products/de...
▼岩崎泰三の日常を観察するチャンネル
岩崎泰三のセカンドバッチ-世界の窓からクンカクンカ-
/ taizo2nd
▼SNSやってます!よろしかったらフォローをお願いいたします!
【Instagram】 / taizo_coffee
【twitter】 / taizo_coffee
▼岩崎泰三チャンネル人気企画
ノミクラーベ(飲み比べ)企画
【禁断の】コンビニ&マック100円コーヒー美味しいランキング【2021年春】 • コンビニ&マック ホットコーヒー ランキング...
【まさか⁉︎】有名コーヒーチェーン アイスコーヒー飲み比べランキング【ドトール TULLY’S スタバ EXCELSIOR CAFE E PRONTO カフェドクリエ】 • 有名コーヒーチェーン アイスコーヒーランキン...
【禁断の⁉️カフェラテ編】有名コーヒーチェーン アイスカフェラテランキング【ドトール TULLY’S スタバ EXCELSIOR CAFE E PRONTO カフェドクリエ】 • 有名コーヒーチェーン アイスカフェラテランキ...
【禁断の⁉︎】缶コーヒーブラック無糖 -1グランプリ【2021年秋の陣】 • 缶コーヒー ブラック 無糖 ランキング 20...
【最初で最後⁉︎】ペットボトルコーヒーランキング【6種類飲み比べ】 • ペットボトルコーヒーランキング【6種類飲み比べ】

Пікірлер: 160

  • @morierayu
    @morierayu3 жыл бұрын

    私は昔の世代なので、「炭火焼」とか大書してある、深煎自慢の喫茶店しかない時代を何十年と耐え忍んで参りました。これが嫌で嫌で堪らず、浅めの焙煎豆を購入出来る今の時代、涙が出そうです。格好いいバリスタさんがシングルオリジンをV60で淹れてるのが、外で飲むコーヒーという感覚の若い世代にとっては、喫茶店のコーヒー=美味しいなんだろうなぁ。

  • @monamama1000
    @monamama10003 жыл бұрын

    親世代です。雛祭りの日、泰三さんの動画に導かれました。何よりも真摯でした。優しい語り口で珈琲を教えてくださいます。長年美味しく淹れたいと心がけていた珈琲ですが、基本のキ、のキを知らずにいました。コーヒーメジャーが各社によって異なることも、湯を注いで20秒待つ意味も。“珈琲のおいしい淹れ方”をただただ忠実に守ってきておいしく淹れることが出来なかった。動画を始めから見始めています。本でさらりと書いてある焙煎もよく理解できました。今、コーノ式ドリップセットが届いたところです。やるぞーーー!!珈琲好きだった母に美味しく進化した珈琲を供えます。泰三さんの動画で学びながら私も進化していきます。感謝の気持ちを込めて人生初のファンレター。ありがとうございました!

  • @machiko2605
    @machiko26052 жыл бұрын

    真面目に見てたのにコーヒー豆喋りだしたとこで爆笑しました。

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    2 жыл бұрын

    😁

  • @user-mr4ok2vl5s
    @user-mr4ok2vl5s3 жыл бұрын

    コーヒー沼にどっぷりです。 本物のコーヒーの美味しさに魅了されております。

  • @user-fh6ot6pf2w
    @user-fh6ot6pf2w3 жыл бұрын

    今のペーパーはそんなに臭くない ←これ聞いて安心しました。紙の臭さを感じるためにリンスした後のお湯を飲んでみたことがあるのですが全然臭さを感じなくて、自分の味覚がおかしいのかと思ってました。

  • @yoyms3821
    @yoyms38213 жыл бұрын

    3つのOKポイント、ぜひ実践してみます!

  • @user-km2sw5jl8q
    @user-km2sw5jl8q3 жыл бұрын

    茶漉しで振るうだけで、すごくまろやかな味になりました。

  • @mihokonakamura216
    @mihokonakamura2162 жыл бұрын

    いっしゃるように淹れたら安物コーヒーでも十分おいしく頂けました。ありがとうございます。

  • @user-yp1cs6uf2o
    @user-yp1cs6uf2o3 жыл бұрын

    自分が普段からやっている事が、間違いじゃないことを再認識できて良かったです。 ありがとうございました。

  • @user-kb7tr2yl5h
    @user-kb7tr2yl5h2 жыл бұрын

    駒沢の茜屋でおじいさんが淹れてくれた味が過去最高でした。 今も変わらないです。 きっともう飲めないのでしょうね。

  • @user-tsusan
    @user-tsusan3 жыл бұрын

    待ってました!

  • @yokoide4913
    @yokoide49133 жыл бұрын

    プロのテクニックが垣間見られてうれしいです。ありがとうございます。 取り入れていきたいと思います。

  • @st5555
    @st55553 жыл бұрын

    昨日この動画を視て、翌日微粉を取り除いたコーヒーを淹れてみてビックリ🤗 最高にスッキリした素晴らしいコーヒーが飲めました☕ ありがとうございました😄

  • @tomotatsumi2187
    @tomotatsumi21873 жыл бұрын

    昔、私もメッシュ40の篩を使って微粉を取り除いた粉と取り除かなかった粉とで味を比較したことがあります。どちらも重量は同じになるように調整しました。微粉を取り除くと味がクリアになりますが、コクも弱まりました。また、ある喫茶店のオーナーが生豆のセンターカットのシルバースキンを全て取り除いて、取り除かなかった珈琲と比較したところ、5人のブラインドテイスティングの結果、2対3でセンターカットのシルバースキンを取り除かない方が美味しいという結果をblogで書いてました。微粉やチャフなどの定説に関しては興味深いものがあります。

  • @eigahitoshi
    @eigahitoshi3 жыл бұрын

    大変勉強になりました。 毎朝自分と妻のコーヒーを淹れて「おいしい」と言われて自分でもそう思っていました。 動画を見てきちんと計量してみようと考えたら、それまで10gと思い込んでいたスプーン一杯が7g。これだけでも恥ずかしい話ですが、もしやと思って毎朝使うコーヒーカップの容量を軽量してみました。それまで200mlくらいと思っていたものが260ml。自分でも顔が真っ赤になったことがわかるほど動揺しました。 上記の補正に、微粉も除去して美味しさのレベルアップが半端ではありませんでした。

  • @yuyu-vs7ss
    @yuyu-vs7ss Жыл бұрын

    知ることができて嬉しいです🎉 ありがとうございます❗️

  • @ks-em4uy
    @ks-em4uy3 жыл бұрын

    微粉取り除く以外はやってます。 家で淹れるコーヒーとしては結構美味しく出来てると思ってますが、やっぱり人に淹れてもらったコーヒーは美味しいんですよねぇ😋

  • @KN-ce2et
    @KN-ce2et3 жыл бұрын

    勉強になりました。

  • @hendrapermana6175
    @hendrapermana61752 жыл бұрын

    参考になります。ありがとうございました。

  • @shirukuru
    @shirukuru3 жыл бұрын

    いろいろ勉強になるので、試してみます! ちょっとしたことで味の変化が起きるのもコーヒーの面白さですね。

  • @user-ez8xx4yx7u
    @user-ez8xx4yx7u3 жыл бұрын

    喫茶店の味が家で出せたら最高ですね! ドリップのテクニック動画(個人的にコーノ)楽しみです!笑

  • @tamotamori8433
    @tamotamori84333 жыл бұрын

    安物のプロペラ式ミル使ってたけど、壊れたのを機に二万くらいのコーン式ミルに変えたらバカ舌でもわかるくらい味と香り変わりました 長く使うものだし家コーヒーを楽しみたいならここが一番の投資ポイントですね

  • @user-ud6cj8ye7j
    @user-ud6cj8ye7j3 жыл бұрын

    自分のような素人でもすぐ味の違いがわかるのは微粉を取ることですね。全然優しい味になりますから。

  • @kousuke24
    @kousuke243 жыл бұрын

    チャフって言うんですね☺️ 初めて知りました。微粉も除去してみます ありがとうございます✨

  • @zenmay4493
    @zenmay44933 жыл бұрын

    コレです! こんな動画が本当に大好きです🤟 特にシルバースキンを飛ばす事に言及されたのが素晴らしいです。 道具とカップをドボンするのも、豆を計るのも、昔喫茶店のマスターから教えて貰ったそのまま! まるで喫茶店のマスターみたいじゃないですかww(調子に乗りすぎました💦本職でしたね。失礼しました🙇) 最後の保温ですが、自分がよく行く喫茶店は10杯点てのお店が多いので、緩~く保温しておいて、オーダーが入るとイブリックで(沸騰しないように)温め直して出すパターンが多いです。 (曰く、「珈琲は落としてから30分ぐらいが、水中の成分粒子が安定して一番美味しい」とのこと) しかし、微粉を取り除いて、チャフを飛ばしてから淹れた時のドームの美しいこと! ドームが決壊しないように淹れるのもコツの一つですよね。

  • @user-pl4iv4jb2d
    @user-pl4iv4jb2d3 жыл бұрын

    喫茶店に行きたくなりますねぇ~。

  • @complex8640
    @complex86403 жыл бұрын

    茶漉しとブロアーを使って淹れてみたら、本当に雑味が抜けてスッキリした喫茶店のコーヒーになりました‼️ 実は今まで雑味もよくわかっていなかったのですが、この淹れ方で味の違いがはっきり分かりました。 手間をかけることで、さらに美味しくなるんですね😊 ただ、ふるったら微粉が結構多くて、ドリッパーに移した時にいつもより少なくなってしまったので。 ミルの引き目が細かすぎるのでしょうか。 今度はちょっと粗めに調整してみます。 岩崎さんのおかげでお家コーヒーがとても美味しくなり、また外で飲むお店のコーヒーもさらに美味しく楽しんで飲めるようになりました。 ありがとうございます😊

  • @kenmam
    @kenmam3 жыл бұрын

    微粉を取るのは勉強になりました。さっそくやってみます❣️

  • @user-qu1hp1lp2k
    @user-qu1hp1lp2k3 жыл бұрын

    なるほど、確かに珈琲用カップは肉厚。茶漉しで微粉を取り除くだけでもかなり違いますね。ありがとうございます。

  • @usine7050
    @usine70503 жыл бұрын

    とても勉強になりました。

  • @xiaolongbao100x100
    @xiaolongbao100x1003 жыл бұрын

    スケール:豆の質量と抽出量をキッチンスケールで測っています。大阪のハマ珈琲さんの動画で、体積で測るべきなのか質量で測るべきなのか、焙煎度合いを考慮しないといけない、という動画を見て感動していたところでした。 微粉取り:調理用のふるいでふっていましたが、面倒に感じ止めてしまいました。復活させるかな~。 器具温め:今回ご使用のカリタ102陶器製のをしばらく使っていました。またスタバのマグで飲むのが好きだったので、放射型温度計で温度を測ってもどちらもなかなか温度が上がらず、ドリッパは樹脂製のものを使うようになりました。ご指摘の昔の喫茶店のようにバットに90℃くらいのお湯を用意してそこに陶器製ドリッパとマグカップをある程度の時間漬けておいてからでないと無理かな、と思っていました。コーヒーメーカのようなサーバ底にあてるヒータ、あるんですね。探してみます。ただスケールを使っていると両立しないのが問題です…。

  • @zenmay4493
    @zenmay44933 жыл бұрын

    そう云えば、先日どこかのHPで泰三さんの紹介コラムを読んだのですが、 標さんの珈琲を召し上がったことがあるんですね!! もっとお若いんだと思っておりましたが、昭和の名店を知る最後の世代じゃないですか?w

  • @ae86tamio
    @ae86tamio3 жыл бұрын

    懐かしい喫茶店、マスターの味と言ったら、ネルドリップが思いつきます。 ペーパードリップで出すお店はいっぱいありますけど、手間がかかる分、ネルドリップで出すお店って なかなかないんですよね🤔

  • @user-dx4vs5ds3n
    @user-dx4vs5ds3n11 ай бұрын

    岩崎泰三様こんにちは。いつも岩崎様の動画観ています!岩崎様が淹れてくれたコーヒー飲んでみたいです!

  • @user-vw1vx5ep8o
    @user-vw1vx5ep8o3 жыл бұрын

    カップや陶器ドリッパーは蓄熱暖房の上にのせて暖めてまーす。 冬季限定ですが。

  • @ainokaze8505
    @ainokaze85053 жыл бұрын

    微分取り除いてみようと思います! あっぴーさんの、編集、良いですね😉どんどん、進化してる🙌

  • @chrisnakano3374
    @chrisnakano33743 жыл бұрын

    とうとう豆が喋り出してて草

  • @sibagen3795
    @sibagen37953 жыл бұрын

    今日は珈琲各所、忙しい💦☕

  • @user-vw2jt5xq8t
    @user-vw2jt5xq8t3 жыл бұрын

    微分、になっていて笑ってしまいました❗

  • @skesmz4798
    @skesmz47983 жыл бұрын

    コーヒーが大好きで、今まで二人分の豆でサーバー満杯に淹れたりしてましたが、きちんと二杯分のコーヒーが出来たところでドリップを止めたら、美味しい☕😃になりました‼️このKZread勉強になります✌️😉 カリタのメジャーにも線があればいいのに……。

  • @tetsuyakobayashi128
    @tetsuyakobayashi1282 жыл бұрын

    カップ温めたお湯はドリッパー置きの容器に捨ててます。何となくドリッパーの最後の数滴もお湯で薄くなって洗うときに楽になるような錯覚も精神的に良いです(笑)

  • @charlie5690
    @charlie56903 жыл бұрын

    Thank you for your good advices ^^

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    3 жыл бұрын

    You’re welcome

  • @RXHARI55
    @RXHARI553 жыл бұрын

    いつも楽しく興味のある動画有難うございます。 微粉を取り除く場合、豆の量は気にする必要はないですか? どれぐらい微粉取り除くかだとは思いますが、豆の量を多めにしておくなどは、あまり気にしなくて良いですかね。

  • @user-cf9im3qj9z
    @user-cf9im3qj9z3 жыл бұрын

    seriaでプラスチックの蓋つき容器と茶こしを買って自作の微粉とり作ってしまった おしゃれな専用品欲しかったがなかなかいいのが売ってなかったり納期が遅くて 深煎りのえぐみが減ったように感じる

  • @masakiww
    @masakiww3 жыл бұрын

    40年近く前、中学生のときに、茨城県の勝田の喫茶店で飲んだガテマラが、ワシのコーヒーの原点だな。

  • @Y.S.0101
    @Y.S.01013 жыл бұрын

    微粉は取る派と、敢えて取らない派で分かれますよね

  • @movementfighter
    @movementfighter3 жыл бұрын

    コーヒー沼にハマりました笑

  • @user-ji7hr3np7q
    @user-ji7hr3np7q3 жыл бұрын

    若い頃、喫茶店で働いてた 時に、会いたかってです

  • @ae861995
    @ae8619953 жыл бұрын

    いつも為になる動画ありがとうございます! 自宅でも美味しく淹れれるようになってきましたが、山に行く際に使うUNIFLAMEや100均で売っているアウトドア用のバネのような道具を使うとなんだかイマイチなんです。そのような道具でも、少しでも美味しく淹れるコツはありますか?

  • @chan_tani7165
    @chan_tani71653 жыл бұрын

    暮らしと珈琲さん→備長炭さん→そして…、贅沢なコーヒータイムだ〜

  • @chan_tani7165

    @chan_tani7165

    3 жыл бұрын

    そういえば、このチャンネルを知ったきっかけが、NGポイントの動画でしたね

  • @user-ff4oq4ph3e
    @user-ff4oq4ph3e2 жыл бұрын

    コ−ヒ−大好きですから、有難い動画です。ありがとうございます。 反れますが、髪の毛ツヤツヤですね。 goodです。🤭スミマセンでした。

  • @shigeruyamashita5230
    @shigeruyamashita52302 жыл бұрын

    微粉を取るとすっきりした味わいに変化しますが、私は微粉を取らない味が好きです。

  • @MegaGeek2
    @MegaGeek23 жыл бұрын

    微粉取り除いてドリップしてみます!

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    3 жыл бұрын

    やってみてください!

  • @user-mq8kt5ci4y
    @user-mq8kt5ci4y3 жыл бұрын

    茶こしは使ったことなかったです。 もったいないから全部かき集めてでも入れたいと思ってました(笑)

  • @emikosuzuki6846
    @emikosuzuki68463 жыл бұрын

    みるっこで挽いてます。微粉を頑張って取り除いて12グラムとみるっこで挽いたまま12グラムとで飲みクラーベしたら、私はそのままの方が美味しく感じました。みるっこが優秀なのかな

  • @user-qj1wu8rf2k
    @user-qj1wu8rf2k3 жыл бұрын

    今日は珈琲系動画祭りです😆

  • @ayumuwada5621
    @ayumuwada56213 жыл бұрын

    質問お願い致します。ポイント2の時ですがインスタントの粉でも茶漉しをやったほうがいいですか?

  • @user-vm8hy3rz3q
    @user-vm8hy3rz3q3 жыл бұрын

    微粉だけのコーヒー飲んでみたくなりました!

  • @user-xo6rs7wy2y

    @user-xo6rs7wy2y

    3 жыл бұрын

    まずいですよ ヘドロのごとく下にしずみます

  • @daikuma5337
    @daikuma53372 жыл бұрын

    先程、起き掛けのコーヒーを淹れる際、いつもどおり淹れようとして昨夜見たこの動画を思い出し、挽いた豆を台所にぶら下げている茶漉しでふってみました(ちょっとこぼしました^^;)。茶漉しの目が細か過ぎて、ふるうというよりは茶漉しの外側に付着した微粉を除けただけですが、いつもどおりに淹れて飲んだら、口の中に甘味がパアーッと広がってびっくりしました。割と簡単な一手間なのにコーヒーのレベルがあがっちゃっていいの?と。教えていただいてどうもありがとうございました。

  • @user-wq9dw9gx7j
    @user-wq9dw9gx7j2 жыл бұрын

    う~ん😭基準作りが大事なんですね✨

  • @daichiyui4202
    @daichiyui42023 жыл бұрын

    今日はお祭りですね😂

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo Жыл бұрын

    メジャースプーンで毎回測ってる😊❤ 道具を温めることはコーヒー店長がそうしていたので、質問して知りましたから、温めてから入れてます❤ 配信どうも有難うございます🎉サンドイッチマンさん❤😂

  • @mame_jiro6207
    @mame_jiro62073 жыл бұрын

    銀六珈琲『時・・』(じてんてん)の復活はいつですか?

  • @mtake3581
    @mtake35813 жыл бұрын

    微粉をふるいにかけたことはありませんでした。どうなるのか楽しみです。

  • @18861954
    @188619548 ай бұрын

    個人経営の軽食喫茶でサイフォンで淹れてくれるお店がありますが、まあそのコーヒーのうまいこと!そこは至近距離にわたしが乳児保育で通ってた保育園があり、わたしがその保育園に通ってた頃からの半世紀にわたるお店の歴史があります。どうっすかこのドラマ!?純喫茶よ永遠なれです!!

  • @user-tp5fv9cu9v
    @user-tp5fv9cu9v2 жыл бұрын

    200mlに対して豆は何グラムが理想でしょうか。

  • @user-dr4vv2rw5g
    @user-dr4vv2rw5g3 жыл бұрын

    私は普段中煎り~深煎りを飲んでいますが時々深煎りの方が蒸らしで膨らまないことがあります。 豆で購入し保存期間、保存方法も完璧。いつも1回分は12g、量が多い方がガスも多く 膨らむのは百も承知ですがもしかして深煎り特有の豆が光るほどのオイルが原因でしょうか?

  • @wakuwakugorori5585
    @wakuwakugorori55853 жыл бұрын

    〇〇グリルから来ました! チャンネル登録させて頂いてコーヒーについて勉強させていただきます!

  • @hendrapermana6175
    @hendrapermana61752 жыл бұрын

    始めまして、インドネシアのヘンドラです。珈琲木を栽培しています。しっかり栽培したいのですがご参考の方お願い致します。

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Жыл бұрын

    コーヒーはうすめのブラックをよく飲みます。

  • @kazukiiwasaki3400
    @kazukiiwasaki34002 жыл бұрын

    Kuchihigega kininarimasu.

  • @CYoshio1
    @CYoshio13 жыл бұрын

    紫色の皿はなんという物ですか?

  • @lemon---chan
    @lemon---chan3 жыл бұрын

    コメント欄、珈琲猛者の方々が日に日に集ってきてますね・・・やばいめっちゃ楽しい(๑╹ω╹๑ ) 勉強になります。微粉除去やってみます!

  • @user-lg7dy8zw4g
    @user-lg7dy8zw4g3 жыл бұрын

    はじめまして。 ペーパーのリンスにつかうお湯作りをかねて、カップごとレンジで温めるのもありでしょうか?

  • @damonohentai7499
    @damonohentai74993 жыл бұрын

    こんばんは、いつも 楽しみに拝見しております。 微粉をとる 銀色の機材の詳細を教えてくださいませ。

  • @ffeeco2806
    @ffeeco2806 Жыл бұрын

    北海道のコーヒーは熱々だってことなんですが、グラグラで淹れても良い場合があるんでしょうか?

  • @zevsky5946
    @zevsky59463 жыл бұрын

    豆は質量か体積が問題って解決されてたかな?

  • @gekkokana
    @gekkokana3 жыл бұрын

    微粉取りやってみましたが、結構含まれてて驚きました。 味もクリアになって飲みやすくなりました! ありがとうございます^^

  • @teru2440
    @teru24403 ай бұрын

    はじめまして。よろしくお願いします。これからコーヒーを突き詰めていきたいと思っているものです。他の方の動画で落としたコーヒーを温めて、相当熱くしてから飲むというのをみましたがそれについてはどう考えですか?ちなみにネルドリップの動画でした。

  • @user-ts3mg5xc9m
    @user-ts3mg5xc9m5 ай бұрын

    あの〜。初心者なのですが、市販の粉で売ってる珈琲も、茶漉し使った方が良いですか? それと、カルディさんとか、珈琲ブランドさんの粉コーヒーも、茶漉した方ご良いですか? お時間ある時に教えて頂けたら倖いです。🙇

  • @user-el6iy6sj6q
    @user-el6iy6sj6q2 жыл бұрын

    たまたま見た泰三さんの動画がきっかけで、一番安い河野式ドリッパーから始まってコーヒー沼にどっぷりハマリ、いろんな人の動画を見て回って、また泰三さんに帰ってきました(^_^) 基本中の基本を再確認して新しい発見があります。 本当にありがとうございます。

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    2 жыл бұрын

    お帰りなさいませ!😁

  • @KM-jg9uu
    @KM-jg9uu3 жыл бұрын

    マイネルのステッカー!

  • @user-pp7jn2xe2c
    @user-pp7jn2xe2c8 ай бұрын

    うーん、参考になります。 仕事の日の朝の「お手軽セルフ珈琲」、休日の朝や友達を招いての、「一手間加えたスペシャルセルフ珈琲」のメリハリがつきますね♪

  • @jnki596
    @jnki5963 жыл бұрын

    チャフ、気になってました!やっぱり無い方がいいんだ。。。茶こし使ったら、どんどん、細かくなってしまって、訳わからなくなりました(泣)。専用品買うほうが早そうー。結局、細々、買うより高価なミル1っ使うほうがいいのかなー。 ペットボトルの水で淹れてるんで、温め用には、お鍋にドボンのほうが楽なんだけど、、、と思ってました!!

  • @mimamima5201
    @mimamima52013 жыл бұрын

    ついに喋り出しましたね。 豆。😲

  • @noborui1998
    @noborui19982 жыл бұрын

    先日タリーズでコーヒーをマグで飲んだ時に、カップが温かかったです。カップをエスプレッソマシーンの上に置いていたから熱かったのかなと何気なく思っていました。この動画をみて、わざとマグを温かくしてコーヒーを飲んでもらうという意味がもしかしたらあるのかなと思いました。

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    2 жыл бұрын

    もしかしてもしかしてますね!

  • @PIRO826
    @PIRO8263 жыл бұрын

    キンキンにあっためる、、、だと⁉️ ホカホカに冷える的な❓

  • @user-oo6qh5nl7j
    @user-oo6qh5nl7j Жыл бұрын

    エプロンに皮の場合、お洗濯はどうするんだろ? クリーニング屋さんに出す?

  • @user-hw8xq8so3o
    @user-hw8xq8so3o3 жыл бұрын

    あえて途中で落とし切った方を飲んで、 何がエグ味なんだろう?何がイヤな味なんだろう? と、飲み比べています。

  • @user-os1zg6nq5o
    @user-os1zg6nq5o3 жыл бұрын

    豆がしゃべったあああああ

  • @shitimi2002
    @shitimi20023 жыл бұрын

    気にはなってる微粉除去、ちゃんとやってみようかな

  • @kurenaino463
    @kurenaino4633 жыл бұрын

    茶漉しも岩崎さんと同じパウダーコントロールストッカーも使いました(Amazonで買えますよ!)が、個人的にはスッキリしすぎて余り好みではないので微粉は除去していません。 プロペラ式の電動ミルなど微粉が多く出る条件なら別ですが、一定クオリティ以上のミルを使っているなら微粉はそこまで拘らなくても良いのではないかと思うのですが、どうですかねぇ?

  • @msavarin7103

    @msavarin7103

    3 жыл бұрын

    同感です。雑味も味のうち?(笑)

  • @user-fc1ke5pu2i

    @user-fc1ke5pu2i

    3 жыл бұрын

    私も以前やりましたが好みじゃなかったです😅同じ人いて嬉しい。

  • @kurenaino463

    @kurenaino463

    3 жыл бұрын

    同じ意見の人が居てくださって嬉しいです。この辺りは、「好み」の問題だと思いますので。 微粉除去して無い方が好きだな、と思ったときに、「タイゾーさんが微粉篩ったほうが美味しくなるって言ってたし、自分の舌が間違ってる」と思わずに、「俺は/私は篩わないほうが好きだ!」って胸張って言ってほしいと思います(笑)

  • @msavarin7103

    @msavarin7103

    3 жыл бұрын

    kurenaino463さん 珈琲ラバー❤️はそんなこと言わないから大丈夫ですよ😊👌みんな違ってみんな良い、です。だって、嗜好品だもの☕️

  • @kurenaino463

    @kurenaino463

    3 жыл бұрын

    @@msavarin7103 さん 珈琲loverはいいんですが、珈琲beginnerはどうしても「正解」を求めちゃうフシがあるので。 みんな違ってみんないい、もっと広がればいいですね〜😆

  • @legato9193
    @legato91933 жыл бұрын

    プラのV60を使っていますが、選んだ理由が「他の素材よりドリッパーの温度管理が楽なのでは?」だったりします

  • @user-fi3rq3rv4e
    @user-fi3rq3rv4e3 жыл бұрын

    挽いた後に微粉を取る作業をすると、豆のグラム数が変わると思うのですが、挽いた状態の豆で重さを測らなくて大丈夫なのでしょうか?手動自動ミルどちらも持っていて、豆の状態で重さを計って挽いていますが、どちらもミルの中に粉が残ったりしていて、せっかく計った豆の量よりも少なくなってるのではないかな〜と感じています。ミル内の残りや微粉を取り除いた程度であれば神経質になる必要ないのでしょうか?

  • @taizocoffee

    @taizocoffee

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!そうですね、あまり気にしたことはないですが、細かく設定するのであれば挽いた分量で計った方が正確ですね。

  • @user-fi3rq3rv4e

    @user-fi3rq3rv4e

    3 жыл бұрын

    @@taizocoffee 返信頂き有難うございます!今度挽いた前後で計り比べてみようと思います!岩崎さんの動画を見てからコーヒータイムがより楽しくなっています!!これからも動画楽しみにしています!!

  • @myumyu8686
    @myumyu86862 жыл бұрын

    ふあー全然ダメでした!(笑) 沸騰したてのヤカンからドバドバこぼれる寸前までガーンとお湯入れてゆすって最後まで。 (≡^∇^≡)私はマンデリン好きとかいって、ドトールで毎週買っていながら、いったい何をしていたんでしょう。ごめんなさい❗(笑)

  • @user-jg9kt6hk9v
    @user-jg9kt6hk9v3 жыл бұрын

    あっぴーさんは沖縄の人ですか?

  • @user-uj3em8ui2j
    @user-uj3em8ui2j3 жыл бұрын

    コロナになってから喫茶店行ってないですね、ちゃんとしたカップでマスクを外してゆっくりコーヒーを飲みにいきたいです。

  • @iine2525
    @iine2525 Жыл бұрын

    微粉まみれ、雑味まみれのコーヒーを飲み慣れてきたせいか微粉とりをしたらクリアな感じはしたもののコーヒー豆の味の不味さもストレートに伝わって来る様になった気がしました。 これっておかしいですか?

  • @user-gc9oq1qn2v
    @user-gc9oq1qn2v3 жыл бұрын

    マジで一人暮らしなら家庭用のミルはコマンダンテがいい(1Zpresso Zproは使ったことないけど良さげ) コマンダンテは高くても買う価値あります。 特にアウトドアでキャンプとかする人はマキネッタ用に細挽きもできるし、家にでかいマシンも置かなくていいし、掃除も楽 コマンダンテのケース届くの楽しみです

  • @ap2aba671
    @ap2aba6713 жыл бұрын

    こんばんは。 例えばスタバの豆は10gで180mlと買いてますが、180ml落とし切ってはいけないということでしょうか?

  • @pinol4423

    @pinol4423

    3 жыл бұрын

    180ml抽出して良いと思います❣️ 最後まで落とし切るとエグ味や渋み、マイナスなニュアンスまで出かねないので、180ml落とせたらドリッパーの中のお湯は別のカップに移す感じですね。

  • @ap2aba671

    @ap2aba671

    3 жыл бұрын

    @@pinol4423 なるほどですね。ありがとうございます。今から実践します。

Келесі