【JZA80】極悪中古車販売店、カーポイント湘南から買ってしまったスープラの末路・・【BNR34】

Автокөліктер мен көлік құралдары

トラスト企画信者のひ~くん・・・買ったお店が極悪だった?
✨トラスト企画全国オフ会ツアーの申し込みはコチラ!!✨
trustplanning.co.jp/%E3%83%88...
☆車両番号:1101155 JZA80
#トラスト企画 #jza80 #bnr34 #車買取
-----------------------------------------------------------------------------------------
▼みぃくんLINEスタンプはコチラから!
store.line.me/stickershop/aut...
◇求人
 各部署応募してます!
 詳細はコチラ → trustplanning.co.jp/%e6%8e%a1...
 
■SNS・LINE
 便利な査定専用LINEもあります!
 詳細はコチラ → trustplanning.co.jp/%e5%90%84...
■販売 
 中古車販売ページ : trustplanning.co.jp/%e4%b8%ad...
 中古パーツ案内サイト : www.trustplanning.jp/yafuoku/...
 新品パーツ各サイト案内 :trustplanning.co.jp/%e3%83%91...
■買取情報
GTCAR.NET : www.trustgtcar.net/
査定専用フリーダイヤル : 0800-919-3101
■トラスト企画 本社
 〒304-0822 茨城県下妻市皆葉1624
 TEL : 0296-30-6330
 FAX : 0296-30-6331
 営業時間 : 10:00~16:30
 定休日 : 毎週日曜日・第一土曜日・他会社カレンダーによる
 HP : www.trustplanning.co.jp/
■トラスト企画 つくば研究学園店
 〒305-0817 茨城県つくば市研究学園4丁目2-4 102号
 査定専用フリーダイヤル : 0800-919-3101
 TEL : 029-828-8088
 FAX : 029-828-8095
 営業時間 : 9:00~18:00
 定休日 : 毎週日曜日・第一土曜日・他会社カレンダーによる
 HP : trustplanning.co.jp/%e3%81%a4...

Пікірлер: 77

  • @user-zx8hc7fu9j
    @user-zx8hc7fu9j5 ай бұрын

    埼玉県八潮市市に今は実在しているか解りませんがTAX八潮という悪質車輌ばかり並べていた店舗で悪質車輌掴まされた苦い経験しました。

  • @okutradream

    @okutradream

    4 ай бұрын

    埼玉はヤバい店多いですよ ハチロクボッタクリ価格で売るイ⚪︎マオートとかね 店の口コミはほとんど関係者の良い口コミで捏造されてますから あそこで昔ハチロク買ってすぐ不動車になりましたよ

  • @masamark5484
    @masamark54845 ай бұрын

    カーポはすぐ剥がれる粗悪オールペンをしている店で有名でしたね〜 客を帰さずにしつこく契約を迫る店としても元祖かと思います

  • @id66toshikazu
    @id66toshikazu5 ай бұрын

    元カーポ社員ワイ懐かしい(笑)言ってる事全部ホント。オールペンは7万でしたよ。社長ヤクザと繋がってて…おっと誰か来たようだ

  • @goman.jp.
    @goman.jp.5 ай бұрын

    カーポイントはセルシオ顔のエスティマが多かった記憶😇 マジでフレームに繋ぎ目があるニコイチ、サンコイチが当たり前の車屋でした。

  • @user-eq9cn4rb5k

    @user-eq9cn4rb5k

    5 ай бұрын

    メーター巻き巻きにオールペンもセットが定番

  • @user-lz1ny4tn1g
    @user-lz1ny4tn1g5 ай бұрын

    2台共カッコいいですね〜😊 カーポイントは自分も32R買う時に見に行きました。正にみいくんの言っている通りでしたね。 雑誌見て実際に現車見に行ったら車はあったものの、写真と違ってボロボロで壊れている所だらけでした……😅店員に写真や文面が違うのでは?と聞いたら写真のは売れてしまって同様の車と言われましたが、どう見ても写真の車でした。少しつっこんで聞いたら手のひら返す様に…あっ、これは写真の車ですねと言われ、これは修理してから出す車なんですよ〜と言われました。本当か?じゃあ直す前にプライス付けて展示するなよ!と思いましたよ…😢 ネットの無い当時は雑誌見てカッコ良さそうな車が沢山載ってたのでやっぱりそれに惹かれて購入する方も多かったと思います。車も安かったから尚更だったのでしょうね……😅

  • @seiyass6238
    @seiyass62385 ай бұрын

    カーポイント湘南懐かしいです。事故車で有名でしたね。

  • @infiniti-bc9bc
    @infiniti-bc9bc5 ай бұрын

    カーポイント湘南あったなー、VIP系やF31レパードのイメージですが、34や80まで扱ってたんですね。

  • @derio1467
    @derio14675 ай бұрын

    カーポイント湘南でS62年式AE92トレノを買いました、21歳の冬で初めての車 見に行ったらステレオは取っ払ってあって「故障中だから修理に出してる」 トランクにTRUENO、GT-APEXのステッカーが貼ってなくて「前のオーナーが取ったのでは?」 5万km走行で他より15万円程安かったので契約 それで納車された車は どっかから拾ってきた様なボロいステレオでバッテリーから直結 アルミホイルは歪んでタイヤのバランスがとり切れない エンジンオイルはヘドロ状態 半年後にトランクの雨漏りで後で解かったのが後方に大きな事故の形跡 今と違って当時車は10年10万kmで終わりだろって感じだったので仕方ないかと思って諦めましたが、それから新車しか買わなくなりましたね

  • @vf-1990
    @vf-19905 ай бұрын

    昔車関係に勤めてた時にお客様から言われたのが「T社はボディの鉄板がN社の車より厚いので良い。N社の車なんてボディの鉄板薄いから凸凹してるでしょ」と言われて、やっぱり判るんだな~と思いましたねぇ。 でも「エンジンはN社が良いよな」とも言ってましたけどね…。 なので「T社のボディにN社のエンジンが一番良い。ま、無理だけどね」と言って笑ってたなぁ。

  • @konny2016
    @konny20165 ай бұрын

    よく間違える方が多いですが、2JZはトヨタ開発です。70やマークⅡ三兄弟に載せていた1JZはヤマハです。買取や販売してて知らないのがビックリです。

  • @orangedevils1046
    @orangedevils10465 ай бұрын

    carpointさんは裏に行くと起こす前の車置いてありましたね笑 なんか久々に聞きました

  • @fd6687
    @fd66875 ай бұрын

    カーポイントさんといえばカーセンサーに派手に広告打ってて怪しさ満載の車が多かったけど、やっぱりそうなんですねw 昔、ガレージ〇さんはRX-7キング〇イヤーさんはスープラ専門だった気がします。買ったことはありませんが(笑)

  • @user-qk3kn7sn1b
    @user-qk3kn7sn1b5 ай бұрын

    カーポイント湘南懐かしい当時某ローカル番組で見てましたが確か宇都宮にデカくオープンして展示車も豊富にあって店内は何故かお菓子食べ放題だったりアーケードゲームが無料だったりしてましたね😅 数回某ローカル番組は特集してましたけどインターネットが普及した頃に検索したらその店は既に無くガススタ跡地に移転して小規模で営業してました。ライブカメラがあってインターネットで見れるようにもなってましたね😮 当時某車屋さんで聞いた話ですけど埼玉のカーポイント湘南の展示車が全車火災にあったとか?

  • @user-gx8sk7zy7j
    @user-gx8sk7zy7j5 ай бұрын

    日産は安い鉄板を使ってますから。スズキも同じ。

  • @user-qh6ks6wj6x
    @user-qh6ks6wj6x5 ай бұрын

    まさに20年前何も知らずにカーポイントからGC8のインプレッサ購入してしまいました。修復歴なしで契約しましたが、納車したら修復歴有りだと言う事がわかり後悔しました…クラッチのつながり悪いこと聞いたら、「この車はこんな感じですよ…」と言われディーラー持って行ったら滑る直前で走行できなくなる寸前でした。営業マンは全く知識無かった記憶があります。

  • @user-tc9gn3tz6p
    @user-tc9gn3tz6p5 ай бұрын

    カーポイント湘南は格安なドリ車買うのにちょうどよかった😊スグぶつけてたしwww

  • @user-mr1vn3sq4w
    @user-mr1vn3sq4w5 ай бұрын

    37年生まれですが、高校3年の時にニコイチの噂で有名でしたよ。

  • @kojiikuiku
    @kojiikuiku5 ай бұрын

    同じ商売やってる所大阪にありますよねw売れちゃったんでこれはどうですかって見に行くと全く別の車で色しか合ってなくてエアロとかホイール状態悪かったので外しましたって平然と嘘つくw

  • @tf-om1sv
    @tf-om1sv5 ай бұрын

    ガーランドっていう関西のAE86専門店も同じ写真使い回しだな。 見に行ったら質のいい車は工場行ってると言われ商談できるのは現場に置いてある車だけ

  • @user-ft6ow8yn5l
    @user-ft6ow8yn5l5 ай бұрын

    後半のトヨタと日産の考え方の違いの雑談は面白かったです カーポは数十年前からあまり良い評判を聞かなかったな、2ちゃんでもスレッドが上がったような 動画でも触れているけど当時の情報源はカーセンサーやグーの雑誌、値段は他より安いしスポーツカーの玉数が多いお店だから買う人は多いのかもしれない スープラはもちろんだけどSWやチェイサーのTRDエアロもカッコよかった。

  • @sibasuchan
    @sibasuchan5 ай бұрын

    以前、買取した車の車内からLIVE配信してた青い80スープラの動画が観たいです。お願いします!

  • @user-hm1ni1mj4q
    @user-hm1ni1mj4q5 ай бұрын

    ワイスピで人気になった2台ですね😊

  • @user-ql3cu2ns1v
    @user-ql3cu2ns1v5 ай бұрын

    昔、免許取り立ての頃、 クルマ探しで、店まわりしてたら、 展示販売車で、サイドミラーがなかったり、 リアスポがなかったりした店舗がありましたよ。 たしか、なんちゃら湘南て名前だっけかな。 店員さんに聞くと、納車までには、 パーツ揃いますよ!って。 ツッコミどころありありでした。

  • @user-xu6gp9bs8c
    @user-xu6gp9bs8c5 ай бұрын

    片や高級車生まれ(2JZ) 片やサーキット生まれ(RB26) 生まれが全く違うから2JZに出来て26に出来ない事はあるし、 26に出来て2JZに出来ない事もある。 少なくともRB26に高級車展開は無理。当時の高級車は4ATの時代だから尚更。 日産の2JZの対抗機は正確にはVG(VQ)30です。

  • @ama6502
    @ama65025 ай бұрын

    2JZはヤマハは関与していないそうですよ。 Wikiソースでスミマセンが...。

  • @hidetakke
    @hidetakke5 ай бұрын

    35GTRでも結局、開発費を回収できたかどうかってレベルで儲かってないらしいから、一台を長く売るトヨタの方が正解なんでしょうね。 ホンダなんかもS660は開発費回収できないくらいしか売れなかったみたいw

  • @user-ft6ow8yn5l

    @user-ft6ow8yn5l

    5 ай бұрын

    Zもそうですけどその割には納車待ちというか品薄ですよね 代わりにアフターパーツやメンテナンス費用で稼ぐビジネスモデルに変えたのだろうか 個人的には多少何かを削ってでも生産効率を上げて世界規模でどんどん売って稼げばいいのにと思うのに自動車会社の考えがわかりません 昔のスポーツカーは納車待ちも今ほどではなく値段も比較的手が届いて気軽に買えたのに…

  • @srb1998ccdet

    @srb1998ccdet

    5 ай бұрын

    そりゃあ走りに魅力がある車を作っても回収出来ないと、メーカーで開発販売しなくなる訳だ

  • @kurokuro703
    @kurokuro7033 ай бұрын

    カーポイント湘南かー、ぼろぼろのAE86や903兄弟を当時流行ったキャンディレッドに塗ってMT載せ替えとか売ってたなぁ あっという間に大きくなってあっという間に無くなった会社、あの数だけ有る貧相な店構えで負債約100億で倒産ってやばい。

  • @mmi6328
    @mmi63285 ай бұрын

    地元のカーポイントも酷かった! 友達がやってる店だと言うことで紹介してもらって、車を探してもらった。 車を見に行ったら試乗させ無いように、並んでる車の奥の方に止めてた! 小雨が降っていたので車もよく見て無かったけど信用して買ったら、ボディに小さなへこみがいっぱいあるし、ギアのガタが大きかった! 車を持ってくる時にオークションの用紙を見せてくれと言ったけど、持ってくるのを忘れたと言われて見せてもらえなかった!

  • @3234subaru
    @3234subaru5 ай бұрын

    久々に聞いたカーポイント湘南。噂の絶えない車屋さんだったなぁ

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c5 ай бұрын

    スープラもほんとすごく高くなりましたね

  • @user-gs3tl4cc2u
    @user-gs3tl4cc2u5 ай бұрын

    昔、買いたいと思う車が有った時福島県から宮城県に今すぐ行きましょうと 言われた事が有った 今すぐ買わされそうになったから断わった事が有った。

  • @user-ov3wg2uh5r
    @user-ov3wg2uh5r5 ай бұрын

    カーポイント湘南あた私もやられた😅

  • @ER-if6jk
    @ER-if6jk5 ай бұрын

    カーポイント湘南か中高生の頃粗悪中古車の自習で何度も観に行ったな 茨城だと土浦とひたちなか(2店舗)有った気が 元武道派暴走族で有名な三鷹の蝶○さん(現ガ○パン大使、大○大使、茨○大使)のセルシオ思い出した

  • @arucadia999
    @arucadia9995 ай бұрын

    日産は平成2年からずーっと乗り続けてますが、全体的に電装系が弱い気がしますわ。 R32・P11・W30・NT32と、オーディオやエアコンスイッチなんか壊れやすいし、NT32なんかバンパーのセンサー系とか誤作動多いし、オルタネーターやACコンプレッサーも7年程度で壊れるし。 妻はずっとトヨタですが、そんな事は今まで無いですね。 運悪く、外れをつかんだだけ!かもしれないですが。

  • @user-xq2to2uk5i
    @user-xq2to2uk5i5 ай бұрын

    セフィーロやローレルにRB26って一昔前のドリ車界隈で良くあった気が 最近の1J2J載せ替えより魅力を感じた

  • @pearlkun27
    @pearlkun275 ай бұрын

    最近のネット販売で、車台番号の下4桁表示するようになりましたが、そんなに大々的な詐欺が横行してたんですね😱

  • @8BALLhanmmer
    @8BALLhanmmer5 ай бұрын

    カーポイントに雑誌に載ってる車を見に行ったら、「今作ってるところです ニコイチなんですけど」と平気で言われた

  • @user-jl1dj5te5g
    @user-jl1dj5te5g5 ай бұрын

    なんか変わったクルマ通ったらお二人でチラ見甚目だよ

  • @t.k6345
    @t.k63455 ай бұрын

    拝見して、単なる車好きの素人目線のコメントをお許しください。 市場で出回っているスープラの価格と、動画内のスープラをフルレストアするとの値段比較をして頂きたいです。 車両高騰の闇とパーツ高騰の闇の違いを知りたいです。

  • @user-wn1yq5nn6b
    @user-wn1yq5nn6b5 ай бұрын

    買ったことがあります!1ヶ月いないに、エンジン壊れました、整備も雑です、サイヤクです、く◯です。

  • @user-uf8bm8jz8z
    @user-uf8bm8jz8z5 ай бұрын

    20数年前に行った事ありましたが程度悪い車で高い値段付いてましたね。

  • @1028kuri
    @1028kuri5 ай бұрын

    みぃくん88.8kgかー。末広がりでいいのか?

  • @user-ut4hv1xe6z
    @user-ut4hv1xe6z5 ай бұрын

    今もそんな店ありますね

  • @workstype-c1906
    @workstype-c19065 ай бұрын

    とはいえその80を売って欲しいという人は居るはず😏TRDウイングすら貴重なのに。

  • @emuquphall
    @emuquphall5 ай бұрын

    カーポイント湘南は事故車、改ざん車を無事故車、実走行車と偽って平然と展示場に並べて販売してましたね。 見る人が見れば即バレするレベルの雑な修復や塗装のレベルで改ざん車に至っては記録簿なしオークション出品表を見せないなど当たり前でした。 当時友人が80スープラが欲しいというので一緒に見に行きましたが先述のような車両で当時人気のエアロで見た目仕様。 営業もろくに車を見せずに店舗内へ誘導しようとする輩で危機感を覚えました。 走行距離と修復跡を指摘したら回答が支離滅裂だったので友人引っ張って退店しました。 人を見る事が大切だと思います。

  • @yujiueno-cg7jv
    @yujiueno-cg7jv5 ай бұрын

    大昔は、イーグ〇オート言う湘南では、有名な伝説の店です。

  • @user-cg4lg5fr9g
    @user-cg4lg5fr9g24 күн бұрын

    すいません元カーポイント湘南社員です。 言ってる事全部本当です💦 なので当時上の人にカーポイントの制服のトレーナーはプライベートで着るな!刺されるからと言われましたwww

  • @user-vk4cl4tp7x
    @user-vk4cl4tp7x5 ай бұрын

    昔は😮『日産』も『L型エンジン』とか『RB型エンジン』をいろんな『車種🚙』に流用してたような気がする🙄たしか『セレナ』にも『RB20』を搭載したのがあったような🙄気がするナァ~😅😅『L型エンジン』の時代はいろんな『車種🚙』に流用してたナァ~😅😅

  • @user-en4uk3zv1b

    @user-en4uk3zv1b

    5 ай бұрын

    SRじゃないですか? 6気筒セレナはないと思いますよ

  • @user-vk4cl4tp7x

    @user-vk4cl4tp7x

    5 ай бұрын

    @@user-en4uk3zv1b そうだったかも🙄しれません🙏

  • @tetsuf1973
    @tetsuf19735 ай бұрын

    話盛ってない?昔カーポイント湘南でインプ買ったけどそんな事無かったぞ カーセンサー見て下見に行ったけど、ちゃんと現物は展示されてた 実際は現物見て却下したけど、店舗に置いてある別車両を紹介してくれ、下取車両で現状販売との説明で、車検2年取って38万円+諸費用だった 他も見に行ったりしたけど、良心的な価格設定だと当時は思ったよ 直ぐ壊れたセルモーターと燃料ポンプは無償で交換してくれて13年間乗って26年落ち18万Kmまで故障無しで走ってくれてた 結構あちこち店舗があったみたいなんで、場所に寄りけりって事はあるかもしれないが 唯一の不満は、車検時しか行かないもんで買った店舗が知らない間に無くなってた事w

  • @akiokuboya864
    @akiokuboya8645 ай бұрын

    過剰品質なのか 一つで充分? コスト? 何故そうしたかは設計の段階でOK クルマ作りはエンジンと車体は別な設計 走る日産 見るトヨタ 昔そんなこといわれてた違いですね

  • @tisfor7495
    @tisfor74955 ай бұрын

    カーポイント湘南懐かしいw あそこは、基本修復アリ専門店だもの。 弄った車ではなくて、そこに置いてあるノーマルやライトチューン程度の車を買うべきなんだよ。 店員と仲良くなってそれは教えてくれたな。 そこにある貴重な車体を見極めた人はいい車に出会えるのです。 そこは店舗に拠りますが、ワイが行ったところはいい人ばっかりだったな。

  • @white75noah
    @white75noah5 ай бұрын

    注)カーポイント湘南の説明で一部間違っている部分があります。雑誌に掲載されているクルマは実在しないと言われていますが、全てでは無いと思いますが実在しているのもあります。何故なら自分が業者オークションに出したs15をカーポイントが落札し雑誌に載っていました。 客を騙して社長が捕まった某ショップで製作し、そのステッカーがそのままボディーに貼ってあったのでオールペンもしてあったので地元の人は直ぐに分かったらしい。山を走ってたのでフロントもリヤも修復歴あり、13万位でオールペンして半年乗ってオークションに出しました。確か80万で落札されてカーポイント湘南には190万で売ってたのかな。中身は剥がせれて、隣のs15に取り付いてましたw

  • @tetsuf1973

    @tetsuf1973

    5 ай бұрын

    ですよね、私は雑誌掲載車両を客として見に行きましたがは実際に店舗に置いてありました 年代とか、店舗で変わってる可能性はありそうです 私が買ったのは東京都下にある店舗でした

  • @user-eq9cn4rb5k
    @user-eq9cn4rb5k5 ай бұрын

    80スープラの方はノーマル戻しでパーツ単品で売った方が利益出るし需要あるし希少高額パーツだから欲しい人も多くて喜ぶから。って素直に言ってくれれば好感持てるんだけどなぁ〜他社の悪口だけだとあまりいい気はしないって感じる人も多いと聞いた事がある

  • @heartsportsjapantv9416
    @heartsportsjapantv94165 ай бұрын

    30年前にご愁傷しました😥😥😥😥

  • @user-kenken0329
    @user-kenken03295 ай бұрын

    カーポイント湘南、、、 久々に聞きました😂 正直言うと騙された人の一人です😢 F31レパード買ったけどメッチャ大変でした😢 不幸中の幸で今は車の知識を持つようになりました👍 やっぱりあの会社はク○だったんですね笑

  • @74rkensan28
    @74rkensan285 ай бұрын

    最近動画の編集者変わった?

  • @user-jz9uo3xc3w
    @user-jz9uo3xc3w5 ай бұрын

    カナード3枚つけたら もろナマズw

  • @user-gz9mw1px7z
    @user-gz9mw1px7z5 ай бұрын

    このスープラのボンネットは嫌い

  • @1208matsu
    @1208matsu5 ай бұрын

    ワイがガキの頃y30トカエアロ組んで撃ってたところか

  • @user-em6zp3rb8q
    @user-em6zp3rb8q5 ай бұрын

    大学生の頃、パーツ捨てに行ったりタイヤパンクさせに行ったりしてバイト代貰ってました。 あとツーリング途中で挨拶無くこの地域走るなって因縁つけてきたやつひき逃げした時は格安で修理とオールペンしてくれました。

  • @user-jr7qy2hy3j
    @user-jr7qy2hy3j5 ай бұрын

    TRD3000GTならいいけど中途半端なのは魅力感じない

  • @user-xs8lg5bx9o
    @user-xs8lg5bx9o5 ай бұрын

    80スープラと、 80スープラの純正と同じ事が出来るように 車体も改造したアリスト、 80スープラと同様にマニュアルミッション、 ハンドブレーキ式のサイドブレーキ、 車高を下げられる車体、 80スープラと同様のブレーキにしたら 同じ条件、同じ走行距離、同じ程度の 80スープラと アリストだったら、 買い取り査定の金額は どの程度 違うのだろうか。 日本国内と、 海外の需要にどの程度 違いがあるのだろうか。 完全に純正ノーマル状態のアリストには 不満があっても、 純正の80スープラと同様の事が可能になってる アリストは、 どの程度、人気や、需要に 80スープラと違いがあるのだろうか。 80スープラと アリストは NAのJZエンジンに 社外品のスーパーチャージャーを 付けてたら ターボ車や、 NA車と比較して 買い取り査定金額に どの程度の違いが出るのだろうか? (*´・д・)

  • @user-xs8lg5bx9o

    @user-xs8lg5bx9o

    5 ай бұрын

    トヨタは、純正の流用が比較的しやすいから ユーザー、オーナーとしては ありがたい。 (*´・д・) 日産は今からでも良いから 自動車の作り方を改善した方が良いと思うのは 私だけだろうか? 同じ部品や、 同じプラットホーム、シャシーを 長期間使って、 部品も多数 流用、共通化して 少しずつ品質、信頼性を改善して 対策部品にしていって 原価をおさえながら、 量産効果を出して 品質と信頼性を上げる。 それが出来ないのだろうか? 日産車の耐久性、部品の信頼性の残念さが リセールの残念さ、 人気がイマイチに つながってると思うのだが。 日産のシルフィーの日本仕様に セントラのスポーツ仕様を メーカーオプションや、 ニスモ、オーテック、 星野インパル、 日産の認定中古車などでの 有料サービスで設定しないから 余計に売れないんだよ。 アフターマーケット向けにも 部品を販売したり、 提携している日産系のショップとかに 部品を供給したりしないから。 販売促進の為の広告予算で やれば良いのに 日産は やらないし。 日本国内での モータースポーツの 振興に消極的だし。 それらが積み重なっての リセールの残念さや、 新車や中古車の販売の低迷、 アフターマーケット市場での低迷なのだろうに。 日本国内で作って、 「ユーズド イン ジャパン」で 中古車として海外に輸出で リセールを確保する発想も 日産のメーカーの経営陣には無いし。 大魔王みぃくんや、 トラスト企画のスタッフさん達は どう思うだろうか? エルグランドが トヨタのアルファード、 ヴェルファイヤにボロ負けな事とか。 リセールが、 中古車での海外への輸出でも ボロ負けな事とか。 日産のエルグランドは なぜ、トヨタのランクルの70系や、 日産のサファリ、パトロールみたいに 長期間フルモデルチェンジしない事を 強みに出来ないのか? 日産のキャラバンは なぜ、トヨタのハイエースみたいに 中古車での海外への輸出で リセールが確保 出来るように出来ないのか? しないのか? キャラバンは長期間フルモデルチェンジしない事を 強みに出来るはずなのに。 日産のADバンだって 長期間フルモデルチェンジしない事を 強みに出来るはずなのに。 しかし、出来てない。 (*´・д・)

  • @-dick-doppyu247
    @-dick-doppyu2473 ай бұрын

    板金がうまいショップ

  • @user-sr4jh6tj2v
    @user-sr4jh6tj2v5 ай бұрын

    高いだけで、車としては終わってる。

Келесі