【絶対に真似しちゃいけない】大工さんのマル秘テクニック【丸鋸の使い方】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

家もないのに工場買いました。工場の中に家建てる。床の合板を貼る時に使う丸鋸のマル秘テクニック!目から鱗の技、勉強させてもらっています。
【家もないのに工場買った】プレイリストはコチラ⬇︎
• 【ガレージライフ】家もないのに工場買った【リ...
【オシロサイクルオンラインショップ】
oshirocycle.booth.pm/
【係長の作ったLINEスタンプ】
store.line.me/stickershop/pro...
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい
★動画で使ってる材料・道具
【125mm丸鋸】amzn.to/3F40f7h
【丸鋸ガイド定規】amzn.to/3Q4Nm1Z
【差金】amzn.to/46F7tui
★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯
【オシロサイクル インスタグラム】
/ mercy.fu91 .
【オシロサイクル ツイッター】
/ oshirocycle
#木工 #丸鋸 #切り方 #使い方 #オシロサイクル

Пікірлер: 136

  • @kool-natural
    @kool-natural8 ай бұрын

    ベースのスタンドは泣いちゃう😭

  • @user-rt1hg9tq4j
    @user-rt1hg9tq4j8 ай бұрын

    ワタクシが大工だった時は棟梁はあまり教えてくれ無かったなあと昔を思い出しました。アニキ優しいな。

  • @kei-hh9bg
    @kei-hh9bg8 ай бұрын

    兄貴との突然の別れ😢 行った先でもいい仕事するんだろうなぁ これからも頑張って下さい!

  • @shakenokawa
    @shakenokawa8 ай бұрын

    親父に教わった 「大工は10回見ていっぺんで切れ」10回確認して、切るときは躊躇うな、らしいです

  • @riemetal5796
    @riemetal57968 ай бұрын

    年下でも兄貴って言えるのっていいよね そういうスリペクトをストレートに出せる感覚が本物、本心だと思います

  • @jun4835
    @jun48358 ай бұрын

    兄貴いなくなっちゃうの寂しいのぅ

  • @aadeikkossuu
    @aadeikkossuu8 ай бұрын

    毎週見ていて思いますが、構成、編集、選曲上手いですよね 20~30分の動画が長く感じませんし、むしろもう終わり?って思うときもあります。

  • @tatsuohamamoto3942
    @tatsuohamamoto39428 ай бұрын

    首に掛けたタオル、丸鋸に落ちたら大変な事になっちゃうよ〜💦 気を付けて♪

  • @user-vr8xe9tl2q
    @user-vr8xe9tl2q8 ай бұрын

    親方は、兄貴たちに物凄くいいテクニックを教えてもらえて自分の物にして居ますよね❤️ 棟梁の小林さんとの、出会いは必然的な出会いだつたのですね‼️ いい人と出会えて、自分の家を建てる先生にもなつてもらえて床も仮おき出来て家になりつつありますね‼️ 本当に完成が、待ち遠しいですね❤️お疲れ様でした😃。

  • @YakumO_YoshikI
    @YakumO_YoshikI8 ай бұрын

    随分と前、「年下の若い人に教えてもらって学ばせてもらうのはありがたくて嬉しい」と言われたことがある。 その時は分からなかったけど、下が増えてきてなんとなくあの言葉の真意が見えてきた。 たぶん、親方もそうなんだろな。

  • @Kokuyo_
    @Kokuyo_8 ай бұрын

    丸鋸ギャーン!からのスタイロ仮面ドーン!

  • @user-su1ey7ly3e
    @user-su1ey7ly3e8 ай бұрын

    係長、かける言葉が優しいね~

  • @zeemack3454
    @zeemack34548 ай бұрын

    係長の石仮面も気になるw

  • @hatayanstyle
    @hatayanstyle8 ай бұрын

    道具に慣れた頃に怪我しやすくなるので丸鋸、刃物の扱いは慎重に😊 いつも楽しい動画ありがとうございます✨

  • @akisvideo7688
    @akisvideo76888 ай бұрын

    ベースのスタンド、いいですねえ。涙出た。

  • @HRTWORKS
    @HRTWORKS8 ай бұрын

    配送のお兄ちゃん最高w

  • @user-zd3by3fo7z
    @user-zd3by3fo7z8 ай бұрын

    通常運転いいですねー。あといろんな場面での係長の感性最高ですね。 言葉であったり、作品であったり。 餅は餅屋って言うけど、プロはさすがにプロですよね~、親方のスキルが爆上がりっと。

  • @ken221717
    @ken2217178 ай бұрын

    親方と係長の声は好きですねー ホっとします。 完成にまた一歩近づいてますね。 頑張ってくださいね😊

  • @TheHamnicam
    @TheHamnicam8 ай бұрын

    三角がビタッとハマった時最高に気持ちいですね、、、

  • @do_it_oyaji
    @do_it_oyaji8 ай бұрын

    内装屋16年やってたけどメッチャ楽しいですよねぇ😁今はDIY専門😅

  • @user-sf3oe6dt6f
    @user-sf3oe6dt6f8 ай бұрын

    係長と猫たちと親方が,この家で幸せに暮らしている姿を思い浮かべて,楽しみにしています.

  • @user-gr9rr2yp9l
    @user-gr9rr2yp9l8 ай бұрын

    時々見てます!のところ笑っちゃいましたw

  • @Hide_anii_-1173
    @Hide_anii_-11738 ай бұрын

    職人さん~って…無口でモクモクと仕事をし、声を掛けられたり教えたりするのは嫌いな人が多い中…兄貴の器の大きさは本当に感動します☆感謝の一言です

  • @151A32
    @151A328 ай бұрын

    着々と進んで床が出来るとイメージがわきますね🤗

  • @user-dp9so9yk7f
    @user-dp9so9yk7f8 ай бұрын

    最期のピースがぴたっとはまって気持ちが良いですね!  大工さん仕事って🪚男の仕事って感じでやり甲斐ありますね。係長の顔の🥸オブジェもいいが!毎日がワクワクです♪ このままずっと見ていたいけど年内には完成して新築の母家でお正月をお迎えしたいですね🎉

  • @user-yz6uk3ut5l
    @user-yz6uk3ut5l8 ай бұрын

    人間味溢れる人達とやり取り出来るオシロさん素敵

  • @user-ni2xc2qp1b
    @user-ni2xc2qp1b8 ай бұрын

    伝説の石仮面がどこかに飾られるのでしょうか?楽しみに期待してます❤

  • @cb900fbb
    @cb900fbb8 ай бұрын

    まるでテトリスのプロ、面白かった。社長の掟破りチート・テクニックも大好物ですな!

  • @user-mq8bw6ur3h
    @user-mq8bw6ur3h8 ай бұрын

    取り回しの良く 軽い125mmいいですよね 私の時代は金属で重い190mm一本でしたよ ‥年取った訳だな~(笑) 特に125コードレスはコードを気にせずブンブン振り回せるで 無理出来てしまう‥ もし購入した際 安全に作業してくださいね

  • @katsuyatakahashi8906
    @katsuyatakahashi89068 ай бұрын

    夢のある動画でした。 次回も楽しみに待ってます。

  • @user-lu1ce3sg7s
    @user-lu1ce3sg7s8 ай бұрын

    最近、係長の声の出演が多いので、嬉しくて、いいの!笑😅 段々と工具も増え、床張りも進んで一歩一歩家らしくなっていきますね。 まだまだ先は長いですが、怪我のない様に作業して下さいね♪ ご安全に‼️

  • @user-pt8my6hg2z
    @user-pt8my6hg2z8 ай бұрын

    自らカットして当てはめる、高難易度のパズルですね、自分で加工して ぴっしゃぁーーーーーーーーっ!てハマルと脳汁出ますよね。 係長のインカの仮面(JoJoの石仮面?!)みたいなのが秀逸すぎて、お腹痛いんだけどw

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro20228 ай бұрын

    兄貴のプレゼント ほんといいが!

  • @takanelu
    @takanelu8 ай бұрын

    やっぱプロはプロっすねぇ!!

  • @mi.mi.das5963
    @mi.mi.das59638 ай бұрын

    いいがボタンポチッ👍 さすが大工の兄貴👏👏 毎度BGMに癒されてます。 いい仕事する人は一流メーカーの道具を使うようです。投資した分、安全性もあり仕上がりが抜群です。 着々と出来上がってきましたね!ワクワクします🥰 係長専用の豚🐖ちゃんがめちゃくちゃ可愛かった🤭

  • @user-ig8xk1kh3z
    @user-ig8xk1kh3z8 ай бұрын

    オシロサイクルさんお疲れ様です。床の合板張りですね😃頑張ってください応援しています。

  • @-mosu4860
    @-mosu48608 ай бұрын

    今週もあっりがとねぇ

  • @user-ed6rt2jf2n
    @user-ed6rt2jf2n8 ай бұрын

    素敵な床が出来れば見栄えも違いますね😮

  • @user-zd8qw9iz3h
    @user-zd8qw9iz3h8 ай бұрын

    兄貴ーー、粋な男だ。 若いのに、落ち着いてかっこいいぜ。

  • @pa3143
    @pa31438 ай бұрын

    尺については自分も畳屋の友人がいるんでなんとなくわかります、 尺は尺、センチはセンチなんですよね、変換はしないんですよね、 私にはさっぱりです。

  • @user-dp9so9yk7f
    @user-dp9so9yk7f8 ай бұрын

    オシロさんには戦後の焼け野原から生まれた町工場の本田技研やSonyの様な可能性を感じます

  • @koka2741
    @koka27418 ай бұрын

    係長かわいいなぁ

  • @Hide-zs1wh
    @Hide-zs1wh8 ай бұрын

    他のDIYチャンネルもご覧になりますか? 「妻はセルフビルダー」さんの最新動画で、主様の名言を紹介されてましたよ。 「どうなってもいいからやってみよう」 いい言葉ですよね❗ 私も心のノートに記させて頂いています😊

  • @sua.
    @sua.8 ай бұрын

    日々楽しみだね。私も早く母屋DIYやりたい・・・外回りと倉庫整理で手一杯。

  • @kum4channel
    @kum4channel8 ай бұрын

    職人さんは本当にカッコいいです!僕らはもっと職人さん達に敬意を払わなきゃいけないと思うんですよ。

  • @silverroad43
    @silverroad438 ай бұрын

    動画見るたびに大工さんってスゲ〜って思います😮 いいが❗️

  • @a6d5p933k
    @a6d5p933k8 ай бұрын

    季節が一歩ずつ変わって行くと同時に家も出来上がって行きますね 完成が本当に待ち遠しいです 猫ちゃんズ工場に慣れさせてるのかな🤔

  • @Kakufudaisuki
    @Kakufudaisuki8 ай бұрын

    オシロサイクル見てると自分もなんか作りたくなりますね。 今はドリルドライバとジグソーは持っているのですが、小径の丸ノコも欲しくなってきました。

  • @user-vf5zi6ux7i
    @user-vf5zi6ux7i8 ай бұрын

    俺も、LDK床リノベ中なんですげ〜参考やげ😂

  • @Haru1997HAL
    @Haru1997HAL8 ай бұрын

    床の合板に柱の切り欠き作ってはめていくって、私には気の遠くなる作業です。ホント職人技。 9:45 合板蹴る仕草、柔道部員が畳を蹴る仕草と同じ目的ですね。 11:02 石仮面 18:29 ED 会長は草を食み、ポンポン丸は木登りで遊ぶ 家って言え~。

  • @user-mi9bn3cw5m
    @user-mi9bn3cw5m8 ай бұрын

    スタイロ仮面? 溶剤でなんとかなる系ですね

  • @tokyo8787
    @tokyo87878 ай бұрын

    合板の精密はめあい床板で隠れちゃうのもったいない感じがしちゃいますね~

  • @wildgees8741
    @wildgees87418 ай бұрын

    失敗しても後で使えるはすごい、直線物は最後の方にというわけね🧑‍🏭

  • @user-js3db3bl2x
    @user-js3db3bl2x8 ай бұрын

    死んだ親父は船大工やったけど、屋根裏に床を張って隠し部屋を作ってくれました…。

  • @98-xe6gk32
    @98-xe6gk328 ай бұрын

    良いが👍良いょ👍良いやろう👍

  • @tyukatsura3106
    @tyukatsura31068 ай бұрын

    コンクリート打ちっぱなし があるぐらいですから 下地張りっぱなし でも 隠れてしまうのがもったいないです!

  • @user-mp4yd5iv1m
    @user-mp4yd5iv1m8 ай бұрын

    キン肉マンの悪役レスラーみたいな?係長の端材アート❤(笑)

  • @UMi-BOUz
    @UMi-BOUz8 ай бұрын

    しょうもないドラマよりめっちゃドラマしてる! 笑いあり泣きあり問題あり♪ これがオシロサイクル劇場! 最高😂🎉

  • @user-dk1eq2bd3x
    @user-dk1eq2bd3x8 ай бұрын

    兄貴グッジョブ😊

  • @user-of7kg1mi2l
    @user-of7kg1mi2l8 ай бұрын

    この[細部に合わせて複雑な切込み作業」って、細心の注意をしたつもりでも 必ずやらかしますよね(苦笑) それにしても「丸鋸一本」で これ程の箇所を、形状を切り出せるってのは やっぱりプロの技:巧だなぁ。。。 私はもっぱら ジグソーとノミで逃げますが、流行のマルチツールにも興味津々です。 最近はプレカット材で持ち込むので「不器用な職人?も多いっすよ(笑)」と 縁のある大工さんに言われたのには 笑いました。

  • @user-hf3bt1hi1c
    @user-hf3bt1hi1c8 ай бұрын

    大工さんって凄い!! 改めて、日本の建築って良いなぁ~!!って思いました!そして、道具はやはり良いものは良い!!また楽しみにしてます!

  • @user-nd3dn2wb1w
    @user-nd3dn2wb1w8 ай бұрын

    豚の貯金箱、ウチにもあります 同じ物だったのでテンションあがりました

  • @user-tj8hz3ui9u
    @user-tj8hz3ui9u8 ай бұрын

    8:30〜 プログラマーが2進数基準なのと似た感じなのかな?

  • @tesokaaita6049
    @tesokaaita60498 ай бұрын

    お疲れ様です 兄貴どちらかに行っちゃうんすね 兄貴ありがとう 下地とはいえ床が出来ると一挙に居住感ましますね 完成間際のプラモデルのようでいろんな角度で眺めちゃう  分かります(笑)

  • @je3791
    @je37918 ай бұрын

    住めない2階もテントでも張って遊ぶと面白いとか思ったりする🤣 今日の動画もいいがね!😂

  • @user-dm7ky8vn6e
    @user-dm7ky8vn6e8 ай бұрын

    語るナといって語れば、その人が語るナなどと語る世の中。

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r8 ай бұрын

    寒くなる前に、壁立てたいね

  • @user-bo6uk3kc6o
    @user-bo6uk3kc6o8 ай бұрын

    石仮面のクオリティ

  • @banban0626
    @banban06268 ай бұрын

    仮で床の合板置いてあるけど、本番は目地は空かさないんですかぁ? ピッタリ貼ると多分床鳴りしますよぉ😅

  • @user-be4ig9dy1j
    @user-be4ig9dy1j8 ай бұрын

    係長作成の仮面にいいがボタン進呈😂

  • @chop05270
    @chop052708 ай бұрын

    次は柱の男をお願いします😂

  • @dayo3860
    @dayo38608 ай бұрын

    石仮面最高!!🤣

  • @user-fz2fd2jp7q
    @user-fz2fd2jp7q8 ай бұрын

    コントラバスのスタンドはやべーすごい!

  • @oreorejubilo
    @oreorejubilo8 ай бұрын

    石仮面つくってるwww。

  • @user-wf3mr2fe2b
    @user-wf3mr2fe2b8 ай бұрын

    兄貴もいいが👍お疲れ様でした😢 めちくちゃ勉強になりました📚

  • @oshirocycle

    @oshirocycle

    8 ай бұрын

    ありがとうございます🏯いいが!

  • @user-pn1oy5iz3d
    @user-pn1oy5iz3d8 ай бұрын

    石仮面〜www👍 人生出会いも有れば別れも有りますの〜…😢生きてますな〜…

  • @hidekato4714
    @hidekato47148 ай бұрын

    スタンドやばいwかっこいい。

  • @user-or5yx8mp3w
    @user-or5yx8mp3w8 ай бұрын

    UREYYYYY!!!

  • @heygabagaba5878
    @heygabagaba58788 ай бұрын

    あ、 兄貴ィーーーーーーッッ!😭

  • @hideyaotsuka4060
    @hideyaotsuka40608 ай бұрын

    仕事で行っていたインドから帰って来ました やっぱりオシロサイクルはいいがぁ~

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q8 ай бұрын

    広い広い、床の上で、でんぐり返ししたいなぁ〜 ぽんぽん丸達も走り、チビクロサンボ虎やれますね^_^

  • @user-rz2kh5vt8b
    @user-rz2kh5vt8b8 ай бұрын

    係長それ「人間やめるヤツ」じゃんww

  • @koki7884
    @koki78848 ай бұрын

    兄貴どこに行ってしまうの?プライベートな事なので詮索するのは野暮ですが、なんだかさみしい。

  • @rtx-pb9fd
    @rtx-pb9fd8 ай бұрын

    スタイロ仮面で爆笑😂

  • @takac2317
    @takac23178 ай бұрын

    ゴウハンパズルサイコー! キモチイイー!

  • @user-zr8ld9qh4q
    @user-zr8ld9qh4q8 ай бұрын

    Oh!家 😊 親方 係長

  • @tm-ef6dd
    @tm-ef6dd8 ай бұрын

    梨屋パイセンもたまには見たいです。

  • @user-uz3ey8zg5m
    @user-uz3ey8zg5m8 ай бұрын

    丸鋸とか動力回転工具使う時は、首かけタオル禁止🈲 巻き込みでケガしまっせ💦💦

  • @minakawonderful
    @minakawonderful8 ай бұрын

    「収まりは逆算」て言ってました(実家を建てた棟梁談)

  • @tomohissa1568
    @tomohissa15688 ай бұрын

    人間をやめるぞ係長ー!

  • @KOTAROU11
    @KOTAROU118 ай бұрын

    丸鋸は気を付けて‼️ 知り合いが左手の指を3本落としかけました😥骨も切れてたそうです

  • @tokoname19790803

    @tokoname19790803

    8 ай бұрын

    丸鋸の事故はキックバックしての事故が多くて実際年に何人もの職人さんが事故で亡くなってるくらい危険な工具で厚生労働省からも注意がされてますからね^^; 余談ですが次に事故が多いのは手持ちのディスクグラインダー でこれもキックバックとか刃の破損等の事故で何人もの職人さんやDIY者の命を奪っていたりします。

  • @mathusawa9469
    @mathusawa94698 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @oshirocycle

    @oshirocycle

    8 ай бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます🏯

  • @muma0101
    @muma01018 ай бұрын

    俺は人間を止めるぞ、オシロ〜

  • @makonsent
    @makonsent8 ай бұрын

    石仮面(ポリスチレン)

  • @TwoLightJpn
    @TwoLightJpn8 ай бұрын

    雪国の玄関は2重にするか、できるようにしていた方が酔いと思うが・・🤔

  • @user-zr2cp7uq9r
    @user-zr2cp7uq9r8 ай бұрын

    いいが いいが❤帰宅中の御城さ行くる

  • @toshiyayamamoto117
    @toshiyayamamoto1178 ай бұрын

    石仮面w 俺は今日限り人間を辞めるぞ〜❗️

  • @TOTAL_1082
    @TOTAL_10828 ай бұрын

    どんどん床張っていってしまってますが、根太の位置はマーキングしてますか? マーキングしておかないと墨出しとか釘打つ時にまためくらないといけないので手間が掛かってしまって困っちゃいますよ😅 それか、一枚置いたらもう1人が鉄砲で打ってしまうほうが確実です 捨て張りが12mmなので根太が45ですから釘はN50でいいと思います あと、サネではないので周りは特に本当によく打っておくか、捨て張りの四方は全て1mmぐらいパッキンを挟んで空きながら打っていかないと床鳴りしてしまってフローリング張ってから完成後にギーギー音に悩まされてしまいます。 壁際はボードの厚みが12mmと巾木が3〜5mmあるので空いても隠れるし、空いてて気密気になるならウレタンは高いですからシリコーンコーキングで塞いでしまいましょう。なので、そんなにキチキチに納めなくても大丈夫ですよ あと、作業台の高さが高いので半分ぐらいのを作るといいですよ 材料切る時はスタイロを養生に使いましょう。作業性も上がりますし、安全です

  • @user-mq8bw6ur3h

    @user-mq8bw6ur3h

    8 ай бұрын

    根太は尺 最後に墨壺使えばいいと 聞いているのかな 確かに 長手の根太間の合板突き付けは気になる それと拝み入れは技術の一つだけど 入れ込む際 対角になると板厚分長くなる為入りにくい 入らない事はないけど 合板のささくれ噛んだりするから 拝み入れをする 入った時に 隙間が出来るのが正しい工法じゃないかな

  • @TOTAL_1082

    @TOTAL_1082

    8 ай бұрын

    @@user-mq8bw6ur3h 根太の木材の反りなどで絶対正確な寸法ではない事が多いですから後打ちするならば鉛筆は消えたりして分かりづらくなるので根太位置に太マジックで墨を打つもしくはビスを仮で1本ずつ打っていかないと鉄砲で打とうと思っても根太の位置が分からなくなって空打ちの原因となります 24mmのサネならそんなに気にしなくてもいいですが、12mmの捨て張りなのでピッチを狭くしてよく釘納めしておかないとベニヤは湿気や乾燥で膨張伸縮を繰り返し行い、人が乗って木材が呼吸するので断面同士が擦れ合ったり、根太と捨て張りが擦れるので床鳴りがギーギしてしまって本当に悩まされてしまいます。 サネでもどんなに根太ボンド使って気をつけて納めていても床鳴りしてしまう事がありますが、12mmは根太工法の在来で一般的ですから悪いわけではないですが気になりますし特に現場では気を使いますよね 現場では捨て板敷いたらすぐにもう1人が鉄砲で撃ちますが、動画見ていると丁寧に作業されていますが、断面の凹凸納めが非常に多いのでこれだけ板の凹凸納めが多いとどこに鉄砲を打ったらいいのかわからなくなってきていちいち捲りながら打たないと分からなくなってくると思います 突きつけでもサネ付いていればそんなに床鳴りしないですが、全てサネ無しの突きつけなのでまだ捨て張りを打っていないのならば今のうちに空いてしまってから打つか、もう打ってしまっていたり、めくるのが面倒なら丸鋸で突きつけ部分を全てノコ刃入れて空いてしまって集塵機で掃除するかですね。フローリング張ってしまってからではもうどうしようも出来なくなってしまいます。

  • @user-mq8bw6ur3h

    @user-mq8bw6ur3h

    8 ай бұрын

    @@TOTAL_1082 柱の位置が丸見えだから 根太の位置はわかります 合板一枚ジョイントが根太の位置でもあるし ズレるような事は 若いとはいえ プロ指導の下で作業している 私は35年キャリアの大工です このDIYを暖かい目で見てあげようかと思います

  • @senaken750four
    @senaken750four8 ай бұрын

    イイが!

  • @user-gz4em2dc4u
    @user-gz4em2dc4u8 ай бұрын

    いいが😊

Келесі