JR線の鉄道が減便でも人口増加率がトップの街

JR線の鉄道の本数が削減されてものの、市内の人口増加率が京都府内で首位を誇った木津川市、転入超過だったこともあって住民が増えた。人口戦略会議によると「自立持続可能性都市」に分類されている。今後も若年女性の数が安定し、人口減少に歯止めがかかると予想。
ただし、学研都市線と大和路線では減便となった。毎時30分だった所、現在は1時間間隔に変更。
奈良線だけは維持されている。みやこ路快速も30分に1本の間隔で運転されている。ただ、複線化の構想は停滞している状況。
#jr西日本
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

Пікірлер: 170

  • @UltraKnitMan
    @UltraKnitMan19 күн бұрын

    木津川市と精華町は京都やけど奈良感が強い

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    まあ実際地理的にも歴史的にも奈良の北隣りの街っていう感が強いですからね。

  • @UltraKnitMan

    @UltraKnitMan

    18 күн бұрын

    奈良交通が走ってるから実質奈良県() 奈良市民やけどガーデンモールやplant、精華のドン・キホーテは結構お世話になってます

  • @jyushitimi

    @jyushitimi

    18 күн бұрын

    京都行くよりも奈良に行く方が多い

  • @arosub

    @arosub

    14 күн бұрын

    京都、奈良、大阪の3重植民地

  • @hassy841
    @hassy84119 күн бұрын

    動画始まってすぐにありがたいお言葉をいただけて今日は得した気分です。

  • @Raiden_Yamato
    @Raiden_Yamato19 күн бұрын

    グーグルマップ見ても不思議なのは、木津川の東側の駅前が、全部田んぼなんだよね。 それを抜けて山手のほうにニュータウンができて、いびつな状況になってる。 市街化調整区域から、商業区域にシフトして駅前が開発されて栄えれば、より若い人口も増えそうだけどね。

  • @MG_XENOS
    @MG_XENOS19 күн бұрын

    木津は学研都市線→奈良線の乗り継ぎで降りたことはありましたが、改札外に出たことなかったなぁ すごく雰囲気が分かりやすくて良いです にしても市街化調整区域ってかえって足引っ張って過疎化してるとこばっかな気がするなぁ…

  • @klk2937
    @klk293719 күн бұрын

    多分この辺の人は奈良とか大阪を見てるので、京都のベッドタウンと捉えると本質を見抜けない気がする

  • @sushiikura

    @sushiikura

    19 күн бұрын

    この人の動画結構適当なこと言ってること多いから信頼度低い

  • @user-ue1zb9dq7u

    @user-ue1zb9dq7u

    18 күн бұрын

    確かに、すぐそこが奈良市ですから当然ですね。大阪の府境も遠くなく、3府県境が接近している地域です。同じ木津川市内でも旧加茂町域が奈良までも1時間に1本しか無いのはかわいそう。せめて加茂まではまほろば線の2両ワンマン車両で60分ヘッドで走らせて、奈良までの足は30分ヘッドで確保するべきでは?キハ120を奈良まで入れるのは大阪からの加茂行きが接続していてそれを崩すから出来ないし、昼間の非電化区間が2時間1本になる間合いを使い、加茂から奈良まで入れるのは他の方がおっしゃる通り過去に失敗してるからムリだし。 もしかすると奈良で完全分断して加茂から奈良のピストン運転で2両ワンマンの短編成列車を30分ヘッドで走らせるのが一番コストと利便性からwin-winで良いかもしれません。奈良での大和路快速への平面接続を条件として。

  • @user-uw2lw1qu1b

    @user-uw2lw1qu1b

    18 күн бұрын

    宇治 せいぜい城陽くらいまでが京都の 通勤圏ですね。

  • @jaigmtmgm0954
    @jaigmtmgm095419 күн бұрын

    大和路快速とか2012年に毎時3本→2本、2021年に毎時2本→1本となって10年で本数が3分の1になっている

  • @exp.m.k.2300

    @exp.m.k.2300

    19 күн бұрын

    木津ー加茂間は電化をやめて奈良からキハ120の方が良くない?

  • @houraikosince1986

    @houraikosince1986

    19 күн бұрын

    @@exp.m.k.2300 さすがにそれではラッシュ対応が無理。かつてキハ120の奈良直通便があったけど、あの車体構造ゆえラッシュにはまったく対応出来ず、廃止になった過去がある。

  • @user-ff9fh5gx2i

    @user-ff9fh5gx2i

    18 күн бұрын

    ​@@houraikosince1986加茂まで利用する人いるの?

  • @houraikosince1986

    @houraikosince1986

    18 күн бұрын

    @@user-ff9fh5gx2i 減少傾向にあると言っても、木津の半分近い乗降人員があるのよ加茂は。その先各駅(キハ120の運用区間)とは10~20倍ほども違う。参考までに言うと、その区間で加茂と同規模の乗降があるのは会社境界どん詰まりの亀山だけ(これはもちろん東海側の数字がほとんどだと思うけど)。あとは伊賀上野が加茂の1/4ぐらい。 田舎のようでいて加茂は駅前にタワマン建ってるしね。南加茂台の住民にもバスで加茂駅へ出る人がいる。加茂以遠の姿だけ見て、加茂も同じ扱いでいいだろ、と思っていると過去と同じ間違いを犯すよ。

  • @rokky353

    @rokky353

    17 күн бұрын

    通勤時間帯に関しては加茂から(加茂まで)の利用もそこそこあるよ

  • @xiaochaiperuro3843
    @xiaochaiperuro384319 күн бұрын

    木津川市の人口増加は映像にある城山台の宅地開発故で、同地区内の城山台小学校は校舎増築が間に合わず、かつ今では珍しいマンモス学校化しています。その向かいには京大の農場があります。 一方で減便の影響が大きい加茂駅周辺のニュータウン(南加茂台)は既に人口減少が顕著だし、早期に宅地開発が行われた城山台そばの梅美台・州見台、それに近鉄沿線の木津川台・兜台・相楽台などは成熟したニュータウンとなっており子供の数も減っていると思います。木津川北側の旧山城町地区(木津川市は木津・山城・加茂の3町合併で出来た都市)も人口減少エリアです。 ちなみに近鉄高の原駅は木津川市と奈良市の境にあり、利用者は両市から半々ぐらいではないかと思いますが、1日乗降者数が3万人以上で、1日1万人前後のJR木津駅よりはるかに多く、木津川市民でも高の原が利用の中心かもしれません。高の原駅周辺は富裕層も多く着席需要が高いのか、京都方面行は朝のラッシュ中心に午前だけ、京都からは午後遅めの時間から夜にかけてだけ特急が停車しますね。

  • @user-ky4ht1ys4s
    @user-ky4ht1ys4s19 күн бұрын

    木津川市役所「加茂駅に電車カモ〜ン!!」

  • @klonoa9608
    @klonoa960819 күн бұрын

    うp主のおっさんは木津駅を木津川市の中心駅と思ったようだけど、実際には高の原駅なんだよな。 高の原はイオンモール隣接で便利だけど、木津駅は大阪まで座っていける可能性が高いことしかメリット無いから通勤時間帯にしか使われていない。 あと、丘陵を切り開いて宅地化してるところがほとんどだから坂が多いのと、めちゃくちゃ車社会なので、若い時はともかく高齢者が住むには不向きなエリアでもある。 なのでどこまで人口増加が起こるかは雲行き怪しいな。

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u19 күн бұрын

    大阪や京都への通勤の足として朝晩は鉄道が利用されるけど、昼間の生活移動の時間になると利用がクルマに流れて鉄道利用者が少なくなって1時間おきでも十分になってしまうような地域なんでしょうね。

  • @SO-yf3jn
    @SO-yf3jn19 күн бұрын

    鹿児島には、鉄道廃止でも人口増加傾向の鹿屋市があります。鉄道の本数と人口は関係ないのかもしれませんね。

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j19 күн бұрын

    木津川市はイオンモール高の原抜きには語れないと思います。

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g19 күн бұрын

    木津・奈良間は奈良線でなく関西線ですね あと木津・奈良間は複線のはずです

  • @user-hb8yn8lx9h
    @user-hb8yn8lx9h19 күн бұрын

    奈良に侵食されている高の原もお忘れなく…

  • @matubokkuri258
    @matubokkuri25819 күн бұрын

    人口増加前年比1.1パーセントと言っても総人口が7.5万人では1時間に1本なのもわかる・・・

  • @user-lq4bu3gp1b
    @user-lq4bu3gp1b19 күн бұрын

    京都から奈良に移動するときに通過したけど、駅の東側はかなり住宅街が広がってた。 移動の便を考えるとかなり将来性のあるところだなと思う。

  • @user-qt9xc2no4i
    @user-qt9xc2no4i19 күн бұрын

    千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦駅前や袖ケ浦バスターミナルあたりも田んぼで同様だな

  • @Dr_RasuKaru
    @Dr_RasuKaru19 күн бұрын

    便利そうですもん。しかもそんなに地価高く無さそう。

  • @inasakutarou
    @inasakutarou19 күн бұрын

    学研都市線は昔から近鉄にやられてるから仕方ないよね、これでも非電化の頃と比べて良くなったよ 片奈連絡線できれば大阪東部から直接京都まで行けるからいいのになあ、木津川市の郊外部分は本当に開けましたが確かに駅からは少し離れますね

  • @user-zv7ig8pl9w
    @user-zv7ig8pl9w19 күн бұрын

    人口増加率は分母が小さいからね 駅利用者は西へ西南西約3kmの近鉄高の原駅が多いのでは? 奈良線の城陽以北の2期複線化はJR西日本の負担は1/3ですよ。

  • @penginz4258
    @penginz425818 күн бұрын

    大阪通勤外の和歌山県ですが、和歌山駅から箕島駅までは、普通列車が毎時2本確保されてるのが不思議ですね。

  • @marimone
    @marimone19 күн бұрын

    これくらいの地方路線だと電車列車に合わせて駅に向かうっていう生活パターンになるから少ないは少ないなりに問題は出ないのよね。 あと買い物は自家用車で郊外の大型店舗に。

  • @NTTWEST3

    @NTTWEST3

    18 күн бұрын

    プラント 平和堂  コスモス があるから買物は困らない

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black17819 күн бұрын

    愛知で言う長久手市みたいなポジションかなと思った

  • @kamatte_chan
    @kamatte_chan19 күн бұрын

    首都圏の路線で利用者増加率トップは川越線

  • @user-ue6xv5ul9m

    @user-ue6xv5ul9m

    19 күн бұрын

    西大宮駅とか?

  • @Orimi_r_rb220

    @Orimi_r_rb220

    19 күн бұрын

    絶対複線にした方がいい路線ランキング1位 西武大宮線がまだあったらあそこら辺も少しは報われたんだろうけどな…

  • @user-ue1zb9dq7u

    @user-ue1zb9dq7u

    18 күн бұрын

    でも意地でも複線にしないJR…西大宮駅が出来て昔は駅から遠かったあの巨大な埼玉栄高校が最寄り駅になったし、せめて日進から市内の指扇まで複線にして1時間に1本だけでも指扇折り返しに出来ないだろうか。川越車両センター入出庫を絡めた指扇から都心寄りの終日の増便は荒川橋梁の掛け替えであくまでもJRが複線での掛け替えを渋っていて将来的にもムリそうなんで、部分複線化で指扇直接折り返しが現実的かと思います。 ついでに川越車両センターの一角を交換用の信号場として南古谷駅構内扱いの車両センターを南古谷駅と切り離し1閉塞区間として、指扇までの長い駅間を2閉塞にするのもセットにすると、昨年起きたインシデントも防止出来て安全対策にもなりますし、列車容量を荒川橋梁の架替コストを抑えて増やすことが出来ますね(あくまでも個人的な考えです)。 確かに荒川橋梁を越え、川越市内に入ると、南古谷まで田んぼ、川越までも途中まで田んぼだし、川越駅限定で考えると都心需要は東武東上線に持っていかれて、大宮までの都市間需要に限定されるので、大宮までの都市間輸送に10両の20分ヘッド以上の電車を走らせても採算が取れないという経営判断から、全線複線化を渋るJRの気持ちもわかります。 でも、段違いで需要が高い指扇以東のさいたま市内だけでもテコ入れが望まれますね。朝方の車両センター出庫の指扇始発電車だけでは限界があると思います。

  • @TwingoPurpleFrog2
    @TwingoPurpleFrog217 күн бұрын

    州見台・梅美台・城山台のあたりは元々緑豊かな山だったのを切り崩して住宅街にしたので、あのあたりの気候がごろっと変わった気がする。 そして、コメダにある求人募集が奈良市の求人だったりするし、車通勤で奈良方面に通勤するのが増えたためか朝夕国道369号・169号の渋滞京都ナンバー多くて以前より酷くなった印象

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b19 күн бұрын

    平城山駅までは高い建物がろくにないのに、木津駅に入ってから駅前に高いマンションがあるの羨ましい。 奈良県内全体の建物高さ制限を何とかして欲しい。

  • @klk2937

    @klk2937

    19 күн бұрын

    今や再開発で平城山のほうが高い建物多い...

  • @user-jg5vq3cn9g

    @user-jg5vq3cn9g

    19 күн бұрын

    地元民ではないので詳しくないけど、平城山駅は奈良市内だから高さ制限が厳しいのでは? 奈良県は関係ないと思います。

  • @user-un1cm8tz8b

    @user-un1cm8tz8b

    18 күн бұрын

    @@user-jg5vq3cn9g 確かに奈良市と奈良県でややこしくなってますが、景観配慮の必要無いであろう生駒市や王寺町周辺、香芝市とかでさえ奈良市同等の景観規制がございます。 高さ規制がゆえに企業誘致もロクにできないことから、落選しましたがとある奈良県知事候補者が「景観規制緩和」を公約に掲げられてました。

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v19 күн бұрын

    「体力が単線」意味わからんけどクスッときた。

  • @edaore

    @edaore

    19 күн бұрын

    すれ違いのための停車時間が長い→休憩多い

  • @kiminori_0314

    @kiminori_0314

    19 күн бұрын

    ぼくは走る体力ないけど歩くのは平気😁

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m19 күн бұрын

    その答えはJR片町線.奈良線.関西本線の木津駅です。当駅は京都.大阪.奈良方面へのアクセスが良いですね

  • @user-ri5pr8wl5x
    @user-ri5pr8wl5x19 күн бұрын

    都市探訪よかったよ

  • @user-zg5vv5wv5p
    @user-zg5vv5wv5p19 күн бұрын

    奈良線の一部は遺跡の側を走るため完全複線化は厳しいです。

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    実際上狛~棚倉間には椿井大塚山古墳という古墳の墳丘を削って線路を通している区間がありますからね。

  • @giko8888
    @giko888819 күн бұрын

    サムネの駅舎で分かりました。三線が出ていく木津駅好きなんですよね。

  • @kumavich2010
    @kumavich201019 күн бұрын

    西成区の木津川駅は木津川市の飛び地でもらっちゃえば

  • @ats4wd
    @ats4wd17 күн бұрын

    大阪出張の際に現在木津川市に住まれている方と飲みに行くことになりました。 土地勘が無い者には、大阪市内まで遠いように思うのですが、ご本人曰く「住みやすく定住したい」とのことでした。 転勤族で全国を渡られたそうで、ご夫婦ともに近畿の方では無いそうですが、定年後も実家へ帰らず、木津川市に定住予定だそうです。 具体的なお話までは聞きませんでしたが、ご夫婦ともに希望されるのですから、何らかの良い理由があるのでしょう。

  • @mandshurica575
    @mandshurica57519 күн бұрын

    木津駅前の真ん前がもろ市街化調整区域って感じで鉄道利用の増加は厳しそうですね

  • @山田次郎-e4x
    @山田次郎-e4x14 күн бұрын

    城山台には中学生がなくて、木津中学校まで通う必要があるので、自転車通学でもなかなか大変そうです(特に帰り道の大谷交差点の先にある上り坂)。

  • @ryudou-tv
    @ryudou-tv19 күн бұрын

    オッサンはこう言い残した。若い人達が移住の最中なので、もう少し待てば通学需要が増えるので「キッズに期待しよう」ゆうて。

  • @user-kw9vb9fq5p
    @user-kw9vb9fq5p19 күн бұрын

    木津駅は奈良方面行は昼間でも毎時7本あって10分〜15分間隔くらいで来るからめちゃくちゃ不便というわけではない。

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    19 күн бұрын

    奈良線普通2本、みやこ路快速2本、大和路快速1本の5本じゃないですか?それでも15分待てば電車が来るので不便ではないですね。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x19 күн бұрын

    駅前近辺にスーパーやドラッグストアが映ってなかったですが、やはり高の原のイオンモールが日用品購入のメインでしょうか?

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    西口近くにあるサンデイとFRESCOというスーパーが一番最寄り店ですが、市内には所謂繫華街というものがありませんので、大型店となると件のイオンモールか城山台のPLANTか近鉄山田川駅前のアルプラザか(ここは正確には精華町ですが)梅美台のFOREST MALLか州見台のガーデンモールになりますね。

  • @lovenkansai
    @lovenkansai18 күн бұрын

    確か20の年人口増加率は草津と並ぶらしいですね 木津駅の駅舎は関西本線がかつての急行街道だったことを物語るレトロな感じが好きですね 雰囲気としては同名の神鉄の木津駅とも似ていますね

  • @koinu-ch.5591
    @koinu-ch.559119 күн бұрын

    奈良線(奈良駅乗り入れ)および学研都市線(朝と夜のみ奈良駅乗り入れ)の起点,大和路線(関西本線)の途中駅 まさか,月ヶ瀬口,大河原,笠置が京都府の秘境だったとは…(これらの駅は木津川市ではありません) その他の木津川市内にあるJR線の駅は加茂,西木津,上狛,棚倉で,近鉄の駅は木津川台,山田川だったはず 棚倉に上げて言うのもあれですが…奈良線は毎時4本,学研都市線は毎時1本以上,大和路線は毎時1-2本ですね 松井山手は大阪府だと思っていましたw平城山は奈良線の快速が通過(それ以外は停車)

  • @B-dt7or
    @B-dt7or19 күн бұрын

    全国の市街化区域を再編したい

  • @jamjamjammy100
    @jamjamjammy10019 күн бұрын

    ずっと前機関車を置いてるパン屋さんに行くため木津に行きました。 それから何年か経って久しぶりに木津で降りるとスーパーとかが増えていて前より開けたような 感じがしました。

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    パン・オ・セーグルというパン屋ですね。49号機の第2エンドのカットモデルが保存されていて(第1エンドは京都の嵯峨嵐山駅前のジオラマ京都JAPANにあります)、一週間おき位に様々なブルトレのヘッドマークが掲げられます。地元ではかなりの人気店で、商品は値段は少し高めですが、全品天然酵母100%に拘って造られています(日・月休み)。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann19 күн бұрын

    序盤のギャグは伏線だったのか!

  • @yukippe
    @yukippe19 күн бұрын

    将来、奈良市付近にリニアの駅ができれば、リニア駅と京都駅とのアクセス増強の流れで奈良線の全線複線化の望みはあるんじゃない?

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    18 күн бұрын

    奈良付近に停まるリニアの本数、東京方面は名古屋乗り換えが早そうなことからないと思います。

  • @ytanaka257

    @ytanaka257

    18 күн бұрын

    京都駅からリニア奈良まで移動するよりも新幹線で名古屋まで移動する方が時間が掛からないし料金も安いのでは。 たぶんのぞみはそれなりの本数が残ると思うので。 リニア効果で市が発展すれば奈良線の改良もあると思う。

  • @tokishp
    @tokishp19 күн бұрын

    おおっ、木津川市じゃないですか 住宅地が次々と建っている一方で鉄道は不便になる一方(JRだけでなく近鉄も減便してる)なので どういう層が流入しているのか非常に気になっています 京都南部には工場が結構あるのでそこに通っているんですかね…?

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l19 күн бұрын

    奈良は近鉄の一人勝ちだが, 木津川市は近鉄と縁が薄い😭 (近鉄京都線に駅は存在する)

  • @user-qy5lv5yq7d

    @user-qy5lv5yq7d

    18 күн бұрын

    山田川 木津川台 木津川市の場所によっては高の原利用者も居るかも。

  • @ytanaka257
    @ytanaka25718 күн бұрын

    大和路線は加茂駅まで運行しているから、一駅大阪寄りの木津駅も大阪のベッドタウンではあるのかな? 京都から奈良に向かうとき、木津止まりの電車に乗ってしまい乗り継ぎで長時間待たされたことがある。

  • @user-rt2nk2nl4k
    @user-rt2nk2nl4k18 күн бұрын

    この市初めて知りました

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish366519 күн бұрын

    個人的に最初の逆の方が刺さりましたw

  • @mickienomicooz4429
    @mickienomicooz442919 күн бұрын

    小学校5年生の夏に親に連れられてこの駅の東口すぐのところに土地買って豪邸が建つという契約について行った事がある。 学校の皆んなに6年生になったらさらばよって言っていたのに契約の当日になって売主がやっぱり売りたくないって話が流れた。なので私はオオカミ少年になってしまったという。

  • @user-nc4lk9om8q
    @user-nc4lk9om8q18 күн бұрын

    ニュータウンが造成されて人口が増えても、ほぼ車利用だろうし木津駅の利用者は増えないでしょうね。 ただ大阪市内や京都市内へ電車で30分くらいで行けるなら利用者増加は見込めるだろうけど、現状の設備では到底無理で利用する人は増えないし、現状の利用者数では全線複線化もできないジレンマ。 新快速京都宇治奈良JR難波大阪(地下)新大阪なんていうのができれば効果大なんだろうけど・・・

  • @user-ej5ei3hy4e
    @user-ej5ei3hy4e18 күн бұрын

    地元民です そもそも京都に通勤通学している人は少ないです。大阪、奈良に出るのも奈良交通のバスを使い奈良に出て近鉄に乗る方 がいろいろ使いやすいです。しかし動画に映っている東側のニュータウンは児童が多く、10年後には京都へ向かう学生が増えるかもしれません 木津川市の人口は2040年にピークを迎えその後はゆっくり減少していくことが想定されています

  • @genchan1224able
    @genchan1224able17 күн бұрын

    人口増加している都道府県内の市町村だから滋賀県のどこかかと思ってたら、京都府だったかー。意外だったけど説明に納得✨

  • @user-nx3vk9tr9w
    @user-nx3vk9tr9w16 күн бұрын

    京都の南のほうは北に行く道路渋滞しまくりでやばいけどな1号線

  • @satoshia8121
    @satoshia812118 күн бұрын

    今回も改造度高めでありがとうございます∠( ̄^ ̄)🎉 たまに行くけど駅から出ないもんなぁ🤔

  • @tsk6509
    @tsk650919 күн бұрын

    木津川、そうなんだ!知らなかった

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei18 күн бұрын

    めっちゃ環境のいいゆったりとした住宅地があるところだな。通勤通学する人と地元で働く人のどちらが多いのだろうな。

  • @user-uk7yg7jd5s
    @user-uk7yg7jd5s22 сағат бұрын

    バスも減便or運転取り止めになってる区間が多いから、住むには本気で考えた方が良い。 小学校、中学校にも通いづらい地域があるし、結果的に今いる若者は都会に出ていくから人口は減る一方で、開発し尽くしたから新たに住宅を建てる場所もない。 あとこれ以上開発してほしくないな。

  • @user-uw2lw1qu1b
    @user-uw2lw1qu1b18 күн бұрын

    木津駅前 何にも無い あるのは駐車場だけ地元民は郊外の大型店や近鉄沿線で買い物している。

  • @user-nr6rr4qc3n
    @user-nr6rr4qc3n18 күн бұрын

    だから、三河線は複線化するために高架化をしてるのか

  • @dsm32june
    @dsm32june19 күн бұрын

    木津駅西口近くにある、EF66の生首が飾ってあるパン屋さんには寄られましたか?

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    パン・オ・セーグルというパン屋ですね。49号機の第2エンドのカットモデルが保存されていて(第1エンドは京都の嵯峨嵐山駅前のジオラマ京都JAPANにあります)、一週間おき位に様々なブルトレのヘッドマークが掲げられます。地元ではかなりの人気店で、商品は値段は少し高めですが、全品天然酵母100%に拘って造られています(日・月休み)。

  • @borodensha
    @borodensha19 күн бұрын

    電車ばかりというのが夢のようだ…気動車ばかりの頃に行ったきりだから。

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    ディーゼルカーの頃は奈良線は一時間に一往復、片町線に至ってはキハ20が単行で走っていましたからね。それと関西線には奈良発名古屋行なんて列車がありましたから。

  • @user-zh1qc5hu7w
    @user-zh1qc5hu7w18 күн бұрын

    リニア駅が近くに出来れば…どうなるの?

  • @jyushitimi
    @jyushitimi18 күн бұрын

    距離が近いのはいいけどバスも含め本数が少ないから地元民からしてみればあんまり便利とは言えん。大阪行く時はだいたい、近鉄奈良か高の原とかから行く。単線のせいで遅れたらめっちゃくちゃ遅れるからせめて複線化だけでもして欲しい。

  • @user-karumu
    @user-karumu19 күн бұрын

    滋賀から学研都市線沿線に通ってるけど、正直木津駅って単線だし本数激減するし大阪に行くには不便そうってずっと思ってた でも滋賀から通うこと考えたら楽だとは思う

  • @user-km7df6mh1y
    @user-km7df6mh1y18 күн бұрын

    奈良市のベッドタウンと言う言い方の方が適切な気がするんやけど何故か「京都府民」を強調するヒトが多いエリア 自然豊富な笠置とかに近くて郡山のイオンモールにも近いのでクルマがあれば便利ではあるが... ポジション的に萩の台あたりではないかと思う

  • @ungurukku
    @ungurukku18 күн бұрын

    今回も説法の時間が「木津ちり(きっちり)ありましたね」ゆうて。

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x19 күн бұрын

    大和路線通勤者は必ず着席できる加茂駅、学研都市線や奈良線は木津駅までは深夜遅くまであるから、便利かも知れないですね。

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    18 күн бұрын

    奈良線は深夜遅くまでありますが、片町線は0時前に終わりますよ。なんなら京橋発は23時前が終電です。

  • @user-ue1zb9dq7u

    @user-ue1zb9dq7u

    16 күн бұрын

    木津行き終電車が早いのは、京橋から北へぐるっと大回りして木津に来ますから時間もかかり、木津に行くなら大和路線奈良回りの方が速く、木津までの通し運用の需要が少ないのが一番ですね。 需要が高いのは松井山手駅か同志社前駅辺りまでで、そこからの需要がガタッと減るのを考えたら終電車が早いのも本数が少ないのも致し方無いですね(同志社前までの終電車はなんと22時台の木津行き、1本後の23時台には無情にも一つ手前の京田辺行き終電車)。祝園まで来ると近鉄がガッチリ需要握ってますし。

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    12 күн бұрын

    @@user-ue1zb9dq7u とはいえ、姫新線や播但線、加古川線、和歌山線の和歌山発、和歌山線の王寺発五条行き、湖西線、関西線の奈良から伊賀上野より終電が早いのは意味が分からないですね。

  • @hika2888
    @hika288819 күн бұрын

    あえて駅前の市街化調整区域を残して、何十年後かに高齢化を迎えるタイミングで開発すれば高齢化がなかったことに! となればよいのですが……

  • @user-zg7ue8db4u
    @user-zg7ue8db4u18 күн бұрын

    ニホンゴは難しい! JR奈良線「木津駅」:きづえき 名鉄犬山線「木津用水駅」:こっつようすいえき

  • @meckey1939

    @meckey1939

    14 күн бұрын

    京都丹後鉄道きつおんせん…。

  • @td1hi289
    @td1hi28918 күн бұрын

    関西に30年以上住んでいましたが、木津は奈良だと思っていましたw

  • @user-gg4cd9ey5q
    @user-gg4cd9ey5q19 күн бұрын

    まあ、元々は木津町メインやからなあ、金魚のフンみたいに周辺の小さい町が合体して市になっただけやからな。 精華町も合併したら十万人以上よ、ここって。

  • @user-qe6vy6bq6r
    @user-qe6vy6bq6r18 күн бұрын

    京都府で完結のJR奈良線。😮

  • @user-bi9ns4np7o
    @user-bi9ns4np7o19 күн бұрын

    現地調査しならがの解説も良いですね。分かりやすかったです。 以前の新幹線ルートを走るとかありましたし、でもお金も時間も掛かってしまうのでたまにでも良いかもしれませんね。 若干ではなくおっさんが出したでしょ‼乗ってなんちゃらのところ!

  • @user-mv9po7jn2x
    @user-mv9po7jn2x19 күн бұрын

    木津川市民です。 20年前から関西弁喋ってる人間の方が少数派です。

  • @yochan-ln9bt
    @yochan-ln9bt19 күн бұрын

    うp主のおっさんのコメントはいつも笑えますね(笑) 駅のスローガンも入賞作ということて 笑えました。 JRを利用するのは大阪市内まで通勤する人がメインで買い物などはマイカーじゃないと不便です。 精華町はけいはんな線を学研登美ヶ丘〜光台〜国会図書館〜近年ニュータウンが増えて急行停車駅になった新祝園駅までの延伸したい考えですが、どうなるかな?? もし実現したらIRの夢洲まで電車1本で行けるようになりますね。

  • @bribritish1563
    @bribritish156318 күн бұрын

    京都市よりは大阪市のベッドタウン感が

  • @notexy21
    @notexy2119 күн бұрын

    木津川といえばラーメン🍜無鉄砲

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    城山台の塩と醤(しおとひしお)や川原田のR163沿いのらーめん まがり きづいちもお薦めですよ。

  • @NTTWEST3

    @NTTWEST3

    18 күн бұрын

    加茂の文化センター近くにも何かラーメン屋あったよね?

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    18 күн бұрын

    "ラーメンとの"のことでしょうか。あそこのラーメンもコクがあって旨いですね。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi16 күн бұрын

    木津川市で人口が増えてるのはどっちかというと近鉄京都線のエリアじゃ無いですかね~? こっちは本数もそこそこ維持されてますし。

  • @user-lp8go4lj6n
    @user-lp8go4lj6n19 күн бұрын

    本当のローカル(⁠田舎)を知らないって羨ましいですね~私は福井県坂井市在住ですが延々と田んぼばっかり、新幹線開通で田舎者は盛り上がっているけど、ゴミみたいな観光地、街並み、温泉街😢等だから3年なんて持たずに飽きられて終わりでしょうねぇ~本当にTHE田舎県ですから😂

  • @juto710

    @juto710

    18 күн бұрын

    まじ分かる。うちの地元もど田舎僻地。ゴミみたいな観光地ってのがすげー分かる。 んなクセ作ったやつはなぜか自信満々で一応地方局も取り扱ってくれて盛り上がってるようには見せる。 実際行くとガッカリ通り越して怒り通り越して無かったことにしたいw

  • @sonokomizuhara891
    @sonokomizuhara89119 күн бұрын

    またまた地元ネタありがとうございます。木津町の隣の隣、 奈良県生駒市の住人です。生まれてから、近鉄京都線には 多分1000回以上乗っていますが、JR奈良線には1回乗ったことがあります。片町線(学研都市線)にも人生で1回乗ったことがあります。 どっちももう死ぬまで乗らないと思います。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano869519 күн бұрын

    片町線は松井山手~木津 間は単線。しかも、祝園まで乗り続けると、京田辺で降り、新田辺乗り換えで新祝園へ向かう近鉄よりも高い。そりゃ、誰も乗らんわ。

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    18 күн бұрын

    今でこそ近鉄が値上げしてしまいましたが、値上げ前だと大阪〜祝園だと鶴橋、西大寺乗り換えで新祝園のほうが安かったですしね。今でも本数は6倍ありますし、早いし、終電がJRより1時間遅いので乗るわけないですw

  • @user-pb9hr4vx4z
    @user-pb9hr4vx4z19 күн бұрын

    本日の説法は一寸苦しかったね。

  • @shige7776
    @shige777619 күн бұрын

    JR奈良線とJR大和路線の線路はこう言いました 「オレの上、いつの時代も古い車両ばかり使われる」 「オレの線路、いつの時代も近鉄に負け続け」

  • @teamwildbahn904

    @teamwildbahn904

    19 күн бұрын

    それ故に関西線に221系、片町線に207系・321系が登場した時は「遂に新車両が来たぞ♪」と嬉しい気持ちになったものです。

  • @usmasuda
    @usmasuda17 күн бұрын

    生駒山地にトンネルをぶち抜いて木津から大阪市内を爆速化すれば如何?

  • @user-pw1dj8xe9i
    @user-pw1dj8xe9i18 күн бұрын

    京都市内がマンションなどが高くなり過ぎて、ファミリー層が移ってきてるんでしょ。

  • @ytanaka257

    @ytanaka257

    18 күн бұрын

    大阪からの移住の方が多そう。

  • @user-op5tm8zc1f
    @user-op5tm8zc1f19 күн бұрын

    初っ端から 人口増加率は県内トップ ナレーションは「県外」トップと言ってますぜ 木津いちゃった🤦 うちの近所にも「たくみっく降臨」してもらうとご利益がありますかね 再生数が稼げないとダメですか ▷みんなで乗って全線複線化 鉄道の乗ってください運動は成功したことがないでしょ 一時的に増加したぐらいでは設備投資はしてくれません 具体的な将来計画を提示しないとダメでしょう ▷人口増加率が府内首位の雰囲気は感じません そりゃ+800人じゃ"首位"は感じないでしょうね

  • @2010yamasei
    @2010yamasei9 күн бұрын

    なんせ安いからね 京田辺もブーム去ったし JRや阪急の京都線沿線は高い そういうところに家が買えない人向け ここならそれなりのサイズの家がそれなりの値段で買えるし

  • @tohru1966
    @tohru196619 күн бұрын

    「体力が単線」とは?w

  • @PUROTORA.SANSEITO
    @PUROTORA.SANSEITO19 күн бұрын

    3:38 参政党のポスターを紹介していただいてありがとうございます😊 まさか、たくみっくさんのチャンネルで参政党のポスターを見られるとは思ってなかったです笑。

  • @taipokk
    @taipokk19 күн бұрын

    参政党のポスターがあるのか

  • @PUROTORA.SANSEITO

    @PUROTORA.SANSEITO

    19 күн бұрын

    うれしいですね!

  • @RX-kt9sq
    @RX-kt9sq19 күн бұрын

    木津川市懐かしなぁ〜 昔あこで事故ったww

  • @nagisa0202
    @nagisa020219 күн бұрын

    木津ってとりあえずマンモス分譲住宅地の城山台がエグいんす。あそこの小学校だけがパンクしかけてるwww 城山台のコメダ常に混んでるし、何なら相楽郡、綴喜郡全部に言えるけど超絶車社会なので…コメダに入る車の渋滞まである。何で交差点のかどっこにあんねん(笑) R163周辺にセブイレあるし業務スーパーあるし。 加茂も加茂で南加茂台(ながもだい)が加茂駅から絶妙に遠いせいで車やしなぁ。r44でとりあえずValorに買い物行くんやでーが多そう。あっこのグルメシティしょぼいし、イオンクオリティで高いし。そしてドライブがてら、と言う何かでイオン高の原に行くんよなぁ。学研都市で車なくていいの松井山手位と思うw

  • @user-sb5dr2lz7i

    @user-sb5dr2lz7i

    18 күн бұрын

    松井山手は一応学研都市だけれど端の方だし学研都市感がないんよね。そんなとこより学研奈良登美ヶ丘も毎時4本あって駅前にイオンがあるから車がいらないね。

  • @user-ej5ei3hy4e

    @user-ej5ei3hy4e

    18 күн бұрын

    なんであそこのコメダあんな混んでるやろな近所の無鉄砲とかの方がうまいと思うねんけど

  • @nagisa0202

    @nagisa0202

    18 күн бұрын

    @@user-sb5dr2lz7i 確かに学研都市ではあれどかなり果てですよね。学研奈良登美ヶ丘確かに困らんけどちょっと街から出ようとすると車が、ってなるかも。車必須エリア、ってのじゃないだけで。地図上やと精華台とかけいはんなプラザ方面近いのに道路やと地味に遠いですしね。

  • @nagisa0202

    @nagisa0202

    18 күн бұрын

    @@user-ej5ei3hy4e 多分ちゃーしばく感じちゃいます?いっつもこみこみですもん。ちゃんとしたメシ、ってなら無鉄砲とか塩と醤、後サガミとか行くのかな?

  • @kirbywado
    @kirbywado19 күн бұрын

    9:23 乗ってみて 初めて気づく 気付かわんし じゃないことをネガや

  • @kirbywado

    @kirbywado

    19 күн бұрын

    願う

  • @daifkumochitaroshisiyo
    @daifkumochitaroshisiyo19 күн бұрын

    おっ!京都府だけど文化は奈良県奈良市の 木津川市!! 木津町と加茂町、山城町が合併して出来た木津川市!   木津、西木津地区は人口増または維持ですが……北側の山城町地区はやや維持、しかし……東側加茂町地区は将来消滅可能性町と最近発表されてしまいました! まぁ…加茂は昔から車利用者率が高く、ある意味…変に殿様意識のある地域でしたので……古くから住んでる方の考え等を治していかないとさらに衰退していくと思われます(元住民だから理由がわかる!)  15~20年位前は一時は木津~加茂間は日中でも毎時3本ラッシュ時4本以上で複線化予定路線でしたが……急激に衰退し……平日の日中等は一両一人貸切状態になることも…… 衰退理由は色々あるのですが……ここではやめておきます!!

  • @user-jn9ut5go6u
    @user-jn9ut5go6u18 күн бұрын

    北長瀬駅だな。

  • @user-ww5es9dx6p
    @user-ww5es9dx6p18 күн бұрын

    イオンが県境にあるで有名な都市です。 あと、実家のあるまちやないか! ほぼ奈良県民と言えなくはない

  • @terribleivan8771
    @terribleivan877119 күн бұрын

    増加「率」で語られても参考にならないのでは?

  • @user-vx6nh2yq5e
    @user-vx6nh2yq5e19 күн бұрын

    木津川市と言ったら横山由依

  • @user-vg7gl9cs9z
    @user-vg7gl9cs9z18 күн бұрын

    そっち方面は、よう知らんけど、どっからか同業他社が「奈良」んでいるんですね⁈ そんでアオ組が複線化も、で「木津」に、我「犬猿どうし」線(学研都市線)⁇

Келесі