家庭菜園や農園のジャガイモ栽培は放置すると大変な事態に!?収穫後の作業やNGなジャガイモの育て方を徹底解説!【農家直伝】Post-harvest tips for growing potatoes.

今回はジャガイモ栽培の収穫後の作業をご紹介!やるべき作業とNGなジャガイモの育て方を解説しますので、是非参考にして下さい!
This time, we asked a Japanese farmer about the tips for post-harvest work in potato cultivation.
▼チャンネル登録お願いします!
/ kateisaien
▼畑の無料体験に遊びに来てね!
説明会予約☞bit.ly/3LBq1CO
▼夏野菜の害虫を忌避する自然農薬資材ならコレ!
おすすめ☞amzn.to/434wMVy
▼目次
00:00 ジャガイモ収穫後のNG行動
01:09 収穫作業
03:22 収穫後の作業
08:12 質問コーナー
▼一緒に野菜を育ててみませんか?
\無料のオンライン説明会開催中/
bit.ly/3LBq1CO
家庭菜園らいふとは…
農家こだわりの栽培方法や、害虫対策、肥料の使い方などを初心者にも分かりやすく解説するチャンネルです。家庭菜園や農園をやっている方や、農家を目指している方に役立つ情報を発信していきます。農家さんへ聞いてみたい事や感想等は、コメント欄へお願いします。
-------------------------------------------------
This channel explains in an easy-to-understand manner the cultivation methods that Japanese farmers are particular about, pest control, soil preparation, and fertilizer usage that can be done in kitchen gardens and farms. We will send you useful information, so please subscribe to the channel if you like. Thanks. / kateisaien
-------------------------------------------------
#家庭菜園 #農園 #ジャガイモ栽培 #ジャガイモの育て方 #ジャガイモの収穫 #栽培 #Garden #Gardening #農業 #農家 #野菜作り #農家直伝 #シェア畑 #農園ライフ #家庭菜園ライフ

Пікірлер: 18

  • @masaruo3218
    @masaruo3218 Жыл бұрын

    いつも貴重なヒントをありがとうございます!こちらの動画内で「小さなジャガイモも食べられますので、無駄なく食べてみてください」とご指導いただいていますが、小さなジャガイモは緑変していなくてもソラニンが多く含まれているので、食べないほうが良い、とする情報が多々みられます。うちの菜園でも小さなジャガイモが幾つか採れたのですが、安全のため処分しました。実は美味しくいただけたのでしょうか?

  • @user-nc6jq2oj7b
    @user-nc6jq2oj7b Жыл бұрын

    いつも参考にしてます。 今年は(も)体調不良で出遅れました。じゃがいもの植え付けが3月下旬になり(芽も根も出てたから、捨てるのがもったいなくて植えてみた)収穫もまだっぽいですが、梅雨明けまでには終えたいと思っております。

  • @user-gf4zs3kp3m
    @user-gf4zs3kp3m Жыл бұрын

    いつも参考にさせていただいています。太陽熱消毒のためマルチをしたらどのくらいの機関そのままにしておくのでしょうか?

  • @DannyBoy-3
    @DannyBoy-3 Жыл бұрын

    透明マルチで70℃になるのは土の表面だけで、10cm以下は害虫にとって快適な温度になるのではないかと・・・

  • @user-fp9nl1iv4r
    @user-fp9nl1iv4r Жыл бұрын

    夏には、太陽熱消毒がおすすめですか❔ 太陽熱消毒は、虫の死滅 効果ありますか❔

  • @user-nu6xk2wz6q
    @user-nu6xk2wz6q11 ай бұрын

    小さなジャガイモは食中毒の危険性があります 私の基準としてペットボトルの蓋より小さいものは食べないようにしてます

  • @user-bb4gz6zt3n
    @user-bb4gz6zt3n Жыл бұрын

    こんにちは。毎年ジャガイモ作りますが ナメクジがウジャウジャ ほっといても 大丈夫ですか?今年は梅雨入りが早かったので まだ ジャガイモ掘っていません😢明日から晴れそうなので掘ります。😅

  • @mk-qx4qn
    @mk-qx4qn Жыл бұрын

    バケ土に植えたジャガイモの葉が少し黄色くなってきたので、もう少しだなーと思って動画を見させて頂きました。植えてから100日だと6月末まで植えておくことになるのですが、梅雨が心配です。軒下で雨が当たらなければ大丈夫でしょうか?

  • @user-xf5wc1rm4m

    @user-xf5wc1rm4m

    Жыл бұрын

    こんはんわ!西川さん今年はジャガイ4月の下旬に植えたのてまた花咲いてません!いまニセてんとう虫 と毎日補殺してますが!雨が降ると畑に行けなくて困ってます。

  • @user-bv6tu2hg3p
    @user-bv6tu2hg3p2 күн бұрын

    実家でもらったじゃが芋 食べたら、口の中がピリピリするのですが、どうしてでしょうか❓️ 市販のじゃが芋は全くないのに、栽培の仕方が間違っているのでしょうか❓️ じゃが芋は青いところは全くありません 小さいじゃが芋は食べない方が良いのでしょうか❓️ 教えて頂いただけると助かります😊m(_ _)m

  • @user-mp2fs9xg5q
    @user-mp2fs9xg5q Жыл бұрын

    私の畑もモザイク病が出たのですが、そのままネギを植え付け予定ですが大丈夫でしょうか🤔

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    ジャガイモのモザイクウイルスは他の野菜に感染しないけど、連作、近くにナス科作物が有ると心配。ジャガイモの後作は枝豆、ネギが良いらしい。

  • @user-mp2fs9xg5q

    @user-mp2fs9xg5q

    Жыл бұрын

    @@dirkschuneider9139 ありがとうございます。

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    二条のジャガイモに土寄せして谷になった部分にネギ植えてます。ネギ植える時に溝を作らず、ネギが育ってきたら今度はネギに石灰振ってから土寄せします。

  • @dirkschuneider9139

    @dirkschuneider9139

    Жыл бұрын

    溝掘ってしまうと雨降った時水溜まりになりネギが水没する。溝はなるべく浅く、或いは排水用の溝を切る。白い部分(べにぞめは赤)は土寄せで作る。

  • @DannyBoy-3
    @DannyBoy-3 Жыл бұрын

    小さいジャガイモは食べないようにと農林水産省が忠告していますがどうなんでしょうか。

  • @tallpinetreemmr

    @tallpinetreemmr

    11 ай бұрын

    ドイツではレストラン行くと小さなじゃがいもゴロゴロ出てきますが、

  • @marikleinen1189
    @marikleinen1189 Жыл бұрын

    じゃあ、植えた時期知らず春にじゃがいも1個ただ植えてしまったのですが、ダメなのかな? 😳  今も土の中に放ったらかしで、水をあげているのですが、どうもなかなか芽が出て来ないなぁと心配していたところです。 バルコニーは凄く太陽光があたるところで良かれと思って植えたのですが、それじゃあ間違っていてダメだという事っていう事ですよね?

Келесі