【解説】井上尚弥VSフルトン戦を見て

Спорт

◆チャンネルメンバーシップ登録はこちら↓
/ @asignboxingcom
◆メンバー限定動画一覧↓
• Members-only videos
~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/
*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikari.co.jp
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : / ichitaroishii
*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : / rokudaif
instagram : / rokudaiishii
note : note.com/rokudai

Пікірлер: 357

  • @legleg3172
    @legleg317211 ай бұрын

    「階級の壁」の基準が「ガードの上から効かせられなくなる」ってのもスゲー話だよな。

  • @user-gp5po1dr1m
    @user-gp5po1dr1m11 ай бұрын

    一瞬考えて出てきた言葉が「ごっついなそれw」めっちゃウケる

  • @user-rn1rw6cm9j
    @user-rn1rw6cm9j11 ай бұрын

    フルトン良かったけど、全ては井上チャンプの作戦通りに動かされてましたね。圧倒、圧勝でした。凄いの一言でした。

  • @gorilla_in_IQexperiment
    @gorilla_in_IQexperiment11 ай бұрын

    正直、もっと接戦になると思ってた。 フェザー寄りの体格でSB最強の相手にバンタムから上げた選手があの勝ち方はマジでイカれてる

  • @mouha-damashii.1973

    @mouha-damashii.1973

    11 ай бұрын

    フェザーでも170↑は大きいよ。 それを完勝ってのがマジでイカれてるよなぁ(^^;;

  • @user-xi7sq2nn9q

    @user-xi7sq2nn9q

    11 ай бұрын

    @@mouha-damashii.1973 ジェイミーマクドネルは身長175cm、リーチ182cmでしたね。

  • @mouha-damashii.1973

    @mouha-damashii.1973

    11 ай бұрын

    @@user-xi7sq2nn9q さん そこまで大きいと適正値はライト以上でしょ。😥

  • @user-iu4jj1wr1g
    @user-iu4jj1wr1g11 ай бұрын

    井上は事前の予想を超えるような試合をする事が多いけど、今回は群を抜いていた 1階級上のディフェンス特化の無敗選手を圧倒してKOするとかちょっと異常 お二人が半ば呆れたような表情をしているのも頷けるw

  • @chukka7944
    @chukka794411 ай бұрын

    この2人の井上尚弥の強さに対する呆れたような冷めた解説好き😂

  • @user-ym7ij2yz6d
    @user-ym7ij2yz6d11 ай бұрын

    2ラウンドのモンスターの挑発に痺れた

  • @wands0524
    @wands05242 ай бұрын

    0:54 流石、素晴らしい解説🎉🎉

  • @hfbkk
    @hfbkk11 ай бұрын

    本当にその通りなんだけど「お釈迦様の手のひら」で爆笑。あの2団体王者の得意のジャブが全然出せなかったのは圧倒的だった。井上尚弥、強すぎる。

  • @toshi-28max7
    @toshi-28max711 ай бұрын

    井上チャンプって4階級取るまで昇級一発目にタイトルマッチで全て KOなんだよね。凄いとし言い様がないよね。

  • @hotarukawahikaru
    @hotarukawahikaru11 ай бұрын

    1Rだけで「あれ?これフルトン無理じゃないか?」って思える程度にはやり取りに差があったの怖かった

  • @JapaneseOps
    @JapaneseOps11 ай бұрын

    井上尚弥は、新たにL字ガードとクリンチワークの技術を覚えた💡

  • @user-T.durden

    @user-T.durden

    11 ай бұрын

    ホントに凄いよね~チーム井上の準備は。フルトンを研究してるさなか、L字ガード見てこれ使えそうだな、と練習に取り入れてあそこまで物にしちまうし💦しかも反復練習したパンチを練習通り出し続けてそれで結局倒す。こっちが心配するまでもなく準備段階のフルトン分析で丸裸にし、対策迄完璧に仕上げるという……慎吾さん、八重樫トレーナー等が立案した対応策がまず優れてて、それを体得して仕上げるマシーン井上の能力、両方の賜物。何度も言うがここまで来たら、もう相手がどうのなんて外の野次馬が心配したり、不安視する必要は一切ない。最終的に井上側が全部丸裸にすんだから。

  • @satokougly9848

    @satokougly9848

    11 ай бұрын

    モンスター、どんどん武器が増えていくな…

  • @PA-sg4ml

    @PA-sg4ml

    11 ай бұрын

    フルトンはL字で来るとは思ってなかっただろうね

  • @kakunitabetai
    @kakunitabetai11 ай бұрын

    動画待ってました!

  • @tachinomi8934
    @tachinomi893411 ай бұрын

    ティムブラッドリー氏の見立て通りの結果でしたね。 自分がパッキャオと戦った時と同じようにレベルの差を思い知らされ、試合後半には井上チャンプによってストップされると。 フルトン選手もレベルの高いチャンプだったと思うが相手が悪い、試合開始30秒で井上チャンプの負けはないと思いました。

  • @sleep3065

    @sleep3065

    11 ай бұрын

    ドンピシャで当てたモロニー兄もすごいな、試合展開と攻略方法、KOラウンド全部当てた。

  • @allenyeo

    @allenyeo

    8 ай бұрын

    Facts

  • @wakiase_peroperoman
    @wakiase_peroperoman11 ай бұрын

    1Rの足止めてのジャブの差し合いも、フルトンに足使わせないようにあえてそうしてたらしいし、怖いよもう…

  • @YN-wt3sr
    @YN-wt3sr11 ай бұрын

    いやー本当に凄かった! 井上選手はいつも想像の遥か上を超えてくる。。。本当に今日1日はフルトン戦で頭が一杯でした。そう言えば、フィゲロアが井上選手を絶賛してましたね。井上選手とやるかと聞かれて、俺なら勝てると言うよりは、僕にもそれなりのツールがあるから出来るかもしれないけど、厳しい戦いになるだろうって感じで話してました。

  • @April-zn7ci

    @April-zn7ci

    11 ай бұрын

    すまん、揚げ足とりたいわけじゃないんだけど、遥か上を超えるってなんか違和感ある 遥か上をいく か 遥かに超える な気がした

  • @satotenrancai7553
    @satotenrancai755311 ай бұрын

    過去の亀になったディパエンやバトラーと違い、井上選手とまともに向き合って8Rまで行くのは相当なディフェンススキルがあったのではないかと思います。

  • @user-tl3nw8cs1c

    @user-tl3nw8cs1c

    11 ай бұрын

    ディパエンはただ打たれ強いだけで、ディフェンス力はない。 モロニーはディフェンス力高いね

  • @user-tx1de3ld5j

    @user-tx1de3ld5j

    11 ай бұрын

    ​@@user-tl3nw8cs1c ディパエンは普通にブロッキング上手かったと思うけどな。ムエタイ仕込みで、上手く殺しながら受けてる印象だった。 アップガードだからボディーはザルで、そこは完全な打たれ強さで耐えてたけども。

  • @user-xp4is8wc8z

    @user-xp4is8wc8z

    11 ай бұрын

    ​@@user-tx1de3ld5jその通り

  • @kawaguchiphoenix3511

    @kawaguchiphoenix3511

    11 ай бұрын

    バトラーと違ってフルトンのディフェンスには様々なバリエーションがあり、見てて飽きなかったです。

  • @user-wj3er6dz1g

    @user-wj3er6dz1g

    11 ай бұрын

    ムエタイのキャリアがあるとしても(実際どれくらいのキャリアがあったかは知らんが)、ディパエンプロデビューして3年弱の選手やったからね。しっかりガードして、足を使い、パンチも打ち返したからこそのあの試合やったと思うけどね。試合前何て、ダスマリナスよりまともな試合にならないという感じやったしね。

  • @user-hv3ii1ok6v
    @user-hv3ii1ok6v11 ай бұрын

    フルトン選手のディフェンス力が凄くてビックリしましたけど それを上回る井上選手の攻撃力だったりディフェンス力はやっぱり桁違いでしたね☆

  • @akamimura0609
    @akamimura060911 ай бұрын

    3:11 6:42 この話はすごい。KOされることはないと判断し、逆に判定ではなくKOを狙いに行ったってことでしょ? そこまでの実力差が…すげぇ

  • @user-kl3qg2uo4d
    @user-kl3qg2uo4d11 ай бұрын

    井上の試合終わった後の会長の動画をいつも楽しみにしてる✨

  • @kawaguchiphoenix3511
    @kawaguchiphoenix351111 ай бұрын

    もはや解説が追い付かなくなってるな、と感じました。井上の凄さをリアルタイムで的確に解説できる人が少なくなり、ある意味で解説者も「ふるい」に掛けられ始めている…

  • @user-xu5cx9qs2e
    @user-xu5cx9qs2e11 ай бұрын

    席が近かったならではのタパレスの反応の話は他では聞けないもので興味深かったです

  • @user-sr6jp4ik5n
    @user-sr6jp4ik5n11 ай бұрын

    決してフルトンが弱かった訳じゃないけど、井上との実力差が大きかったのは事実。勝つことより勝ち方を選択できた井上の底知れない強さは尋常じゃない。Sバンタムの有力選手からしたら、とっとと4団体統一してフェザー級に転級してほしいと思ってるんじゃないのかな。

  • @bluelagoon7670

    @bluelagoon7670

    11 ай бұрын

    バンタム級と同じで昇級による王座返上後を狙うんじゃないのw 上手く立ち回れば、一番、取りやすい状況やろ。

  • @satokougly9848
    @satokougly984811 ай бұрын

    最終的にDynamite!の話になったの、正にA-SIGNって感じで最高です笑。

  • @hiroh5071
    @hiroh507111 ай бұрын

    戦前は勝ちにこだわると言いつつ、倒しづらいフルトンをKOすることを目標にして準備したんだろうなという試合ぶりでした。KOするためには相手を前に出させる必要があり、そのために序盤であえて相手の得意なジャブの距離で戦い圧倒する必要があり、そのためにボディジャブなりL字ガードなり必要な武器を磨く・・・普通は自分の手持ちの武器をいかにうまく使うか、相手の長所をいかにつぶすかを考えて戦略を組むと思いますが、井上選手は理想とする勝ち方が先にあり、そのために足りない点を妥協なく貪欲に徹底的に身に着ける。準備の視点・緻密さが異次元、自らハンデを課しているようで、実はそれこそがあの強さの秘訣なのかと感じました。

  • @user-ch3rd1mm7e

    @user-ch3rd1mm7e

    11 ай бұрын

    うまくまとまったコメントですね!

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i11 ай бұрын

    井上のパワーはフルトン側もわかり切ってただろうし、多分階級上の選手とスパーして散々準備しただろうにああなっちゃうんだから、攻撃守備スタミナ全てが反則級なんでしょうね 競り合いでポイント稼ぐスタイルの選手が手を出せなくなるというのは、もうどういうレベルなんでしょう…

  • @toga6238
    @toga623811 ай бұрын

    石井会長の動画待ってました!

  • @Mao-max454
    @Mao-max45411 ай бұрын

    あのフルトンの身体、頭脳を常に休ませなかったのも凄かった。彼はいつもリラックスしながら相手を疲れさす戦い方をしてたので。 も一つ、あの試合巧者、達人フルトン選手に自分のボクシングをさせなかった。こんな事できる事なのか???と思って観てました。 あんな尋常じゃないチャンピオンにあの内容での勝利は、井上選手にとって特に価値のある勝利でした!!感激しました!

  • @punkpunk2587
    @punkpunk258711 ай бұрын

    中盤フルトンがアジャストしたわけではなく、井上がペース落として誘ってたという恐ろしさ。。

  • @iikkoouuhjd
    @iikkoouuhjd11 ай бұрын

    フルトン「サプライズは無かった」と言ってたけど、1Rコーナーに戻る時びびりまくってる顔してた😅。

  • @man-utdtoru
    @man-utdtoru11 ай бұрын

    世界中みんながフルトンが慣れてきたって勘違いする井上尚哉チャンピオンの底の見えなさが凄まじい❗

  • @user-if3jv8kp5z
    @user-if3jv8kp5z11 ай бұрын

    フルトンのスピードだけ映像で見ててやべえなあと思ってたけど、1ラウンド見たら大丈夫と確信しました。

  • @mars2007mm
    @mars2007mm11 ай бұрын

    本気で安全運転なボクシング🥊を、井岡一翔みたいな感じで、玄人好みな試合は出来るけど、敢えてギアを落としてフルトンに仕掛けさせる。 誘うような、罠を仕掛けて獲物を狩るようなボクシングを、ファンサービスで出来る井上尚弥は、正に、モンスターです。

  • @tsunemasa8097

    @tsunemasa8097

    11 ай бұрын

    ファンサービスではないと思うけど、すごいのは変わり無いね

  • @chuupoke.1309
    @chuupoke.130911 ай бұрын

    会長最後詳しすぎるのめちゃくちゃおもろいです笑

  • @user-yv6rn5nv7v

    @user-yv6rn5nv7v

    8 ай бұрын

    プライドとかダイナマイトとか大好きらしい。

  • @user-fu9re4zm3z
    @user-fu9re4zm3z11 ай бұрын

    待ってましたよ

  • @kaze20121
    @kaze2012111 ай бұрын

    Sバンタムの実力者同士の戦いを観ることが出来て感無量です。 フルトンは分が悪いと言われながら、それでもピリピリするような殺気?の中で試合を進めていった。 それにしても井上選手はさすがでした。この武闘に秀でたふたりの闘いは記憶に残る試合でしたね!

  • @bite-hq4rm
    @bite-hq4rm11 ай бұрын

    1R目でもう圧倒しててテレビの前でビビり散らかした。

  • @dainaso7
    @dainaso711 ай бұрын

    試合後の会見で井上選手は1ラウンド〜3ラウンドのポイントを何が何でも取り、フルトン選手がポイントを取りに向かって来るしかない状況を作りたかったといってましたよね。また詰めすぎると足を使われてしまうので詰め過ぎない様にもしたとも言ってましたね。。、どんだけ、、、。

  • @manicaituno3266
    @manicaituno326611 ай бұрын

    現地で見ましたが「中間距離ではフルトンが有利」みたいな話はいったいなんだったんだろうってなりました。 もう距離については圧倒的に井上選手が支配してましたね。 それもあの強力なパンチが作り出す効果だと思います。 加えて「クリンチや近距離での押し合いでは体格に勝るフルトン有利」みたいな話もまったく実現せず。 それどころか足腰の強さでがっちりと根をはって相手をパンチも出さずに圧で下がらせてました。 まさかこんな感じになるとは予想してませんでした。

  • @TI-nd8ri
    @TI-nd8ri11 ай бұрын

    フルトンは普段からバックステップを多用するけど、昨日はビビって後ろに下がってる場面が何回もありましたね

  • @hy8983
    @hy898311 ай бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 1つ聞きたいのですがフルトンがTwitterでUPしてたプロモーション動画の中で『横浜光ジム』で練習してる姿が映ってました。もし試合当日までの裏情報など、話せる範囲で構わないので動画UPしてくれたら嬉しいです。 ありがとうございました😊

  • @user-kq1xn5ey4y
    @user-kq1xn5ey4y11 ай бұрын

    井上戦の解説は毎回同じような感じになって面白い

  • @user-hn4qr8ty6f
    @user-hn4qr8ty6f11 ай бұрын

    やっぱりモンスターはモンスター

  • @paypay7362

    @paypay7362

    11 ай бұрын

    そのまんま東

  • @user-dv7vk8om1x
    @user-dv7vk8om1x11 ай бұрын

    ここまでのクラスになったら次はアメリカで向こうのボクサーが見にくるレベルの試合をして欲しいかも。日本で見れるのは嬉しいけど

  • @chanryou8436
    @chanryou843611 ай бұрын

    井上の試合後記者会見を意訳すると序盤ペースのまま大差判定で勝つこともできたけど、KO勝利を取るために中盤から餌まいてフルトンにイケル!と思わせ8Rに思惑通りKO勝利した。

  • @user-pi5lb1gg3b

    @user-pi5lb1gg3b

    11 ай бұрын

    割りとどつき回してましたね。ガードの上からも効かしてた。

  • @user-sq5hx4cs8h
    @user-sq5hx4cs8h11 ай бұрын

    面白すぎて、2周目を見る

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e11 ай бұрын

    井上尚弥にとっては、攻めが厳しくないディフェンシブな選手の方が、やりやすかったように見えました。

  • @kwkonamagic52
    @kwkonamagic5211 ай бұрын

    衝撃的だったのは、試合後の会見でフルトンが「(井上の)ジャブが見えなかった」と告白したこと。 二団体チャンピオンがそんなこと言うとは驚いた。

  • @user-xv7ip7hm8q
    @user-xv7ip7hm8q11 ай бұрын

    尚弥のお父さんが勝利後、真っ先に尚弥に抱きつく映像を観て納得。 ドネアの時は真吾さんは勝利確認後、ドネアサイドに真っ先に行く映像を觀て、此の違いは? 尚弥もドネアのダウンまでの冷静な詰め、それに比べ今回はパンチが大振り、井上家はドネアに対してのリスペクト感が強いのか❤❤❤

  • @user-ef3rk3il7r
    @user-ef3rk3il7r11 ай бұрын

    この2人の話はもっと長く聞いていたい

  • @take1task
    @take1task11 ай бұрын

    フルトンの事ややこしい、っていってけど、井上は更にややこしい めちゃくちゃややこしい

  • @dbassiokino
    @dbassiokino11 ай бұрын

    会長とエビスさん最高! 自分の感想と一緒で気持ちよかった エビスさんのフルトン消耗してたとか、タパレスの反応とか配信ではわからないから良かった!

  • @moikeru1
    @moikeru111 ай бұрын

    次戦はMJとやって欲しかったなぁ なんで負けちゃったんだよー

  • @user-vr8nl9my5j
    @user-vr8nl9my5j11 ай бұрын

    忘れてはいけないのがフルトンはSバンタムの中でも大きくリーチも長いという事 それをポイントでも圧倒してTKOで終わらせた フルトンがフェザーで通用した場合この試合内容は再評価されそう

  • @Don.guilty

    @Don.guilty

    11 ай бұрын

    まだ体格とかいうてるん?wもう凡人の域に井上を出すのやめようぜw

  • @realreplay2173

    @realreplay2173

    11 ай бұрын

    忘れてはいけないのは、日本でやってるてこと

  • @user-ym7ij2yz6d

    @user-ym7ij2yz6d

    11 ай бұрын

    ​@@realreplay2173 アメリカでやってたら結果は変わってたと思いますか?

  • @user-T.durden

    @user-T.durden

    11 ай бұрын

    ​@@user-ym7ij2yz6d返答が興味深い。ですかね❓

  • @user-lc2nd9qq8t

    @user-lc2nd9qq8t

    11 ай бұрын

    1,3ラウンドぐらいまではフルトンも井上を凄く警戒をして歩幅も肩幅以上に広げてリーチも短い尚弥のジャブやストレートを貰わない様にし自身のパンチも当てるだけで振り抜いていなかった。 どんな相手、状況にも柔軟に対応して状況を打破出来る尚弥は半端無く強い💪

  • @user-ze7nx6zt8t
    @user-ze7nx6zt8t11 ай бұрын

    でも逆に言えば井上尚弥でもあそこまで巧妙に罠を張らないとクリーンヒットを当てられないフルトンの強さもあった

  • @sakaikasa3187

    @sakaikasa3187

    11 ай бұрын

    ボディーの蓄積から顔に行くのは井上選手の作戦ですよ。

  • @keit3118

    @keit3118

    11 ай бұрын

    バトラーに逃げ回られて時間かかってたでしょ。ああならないための作戦だよ。 井上からしたらバトラーもフルトンも大差ないでしょ。

  • @user-xj5gg8ly1o
    @user-xj5gg8ly1o8 ай бұрын

    ガードの上から効かせるパンチが無いのが階級の壁と言ってる事自体が恐ろしすぎる。

  • @sennatechan2308
    @sennatechan230811 ай бұрын

    ドネア2でのダウン後のドネアの意識飛んでたけど今回のフルトンもダウン後にレフリーにファイティングポーズ取らなかった。再開後もフルトン意識飛んでたな。井上尚弥が襲いかかってきてはじめて構えてた。可哀想な位のダメージだったんだな

  • @user-pb2xd4xj7f
    @user-pb2xd4xj7f11 ай бұрын

    本場の人にL字で戦う日本人笑笑

  • @hayakawakazuya

    @hayakawakazuya

    9 ай бұрын

    朝倉未来の真似してるよね笑

  • @user-DeathNote228

    @user-DeathNote228

    9 ай бұрын

    @@hayakawakazuya もうお前喋んな

  • @MINARYU1015

    @MINARYU1015

    9 ай бұрын

    @@hayakawakazuyaその未来はメイウェザーのマネしてるよねw

  • @user-tx1de3ld5j

    @user-tx1de3ld5j

    9 ай бұрын

    ​@@hayakawakazuya お前まだその活動してんのか。本当に井上尚弥大好きだな。 これからも自分より成功してる人の足引っ張る人生楽しめよ!

  • @zumi1974
    @zumi197411 ай бұрын

    四階級制覇してもしばらくスーパーバンダムに残るのは井上自身が カシメロ、ネリをぶっ倒したい希望があるからでしょうね 大橋会長はすぐフェザーでもいいって言ってましたが 井上カシメロ戦待ってます

  • @user-tt2nu9xy5y
    @user-tt2nu9xy5y11 ай бұрын

    A-Signの動画を見るまでが井上尚弥の試合って感じがする今日この頃

  • @samurai-wind
    @samurai-wind11 ай бұрын

    もうカシメロもネリも手が届かない所に行ったなー 今更、井上尚弥にメリットないし、年末勝って来年はフェザーでしょ! どこまで行けるかなー😊

  • @user-oo7ly5kl7n

    @user-oo7ly5kl7n

    11 ай бұрын

    完全に同意します。体を作るために、4本まとめた後も2.3戦留まる可能性もあるけど、126の強豪の方が心躍りますよね笑

  • @jun19780107

    @jun19780107

    11 ай бұрын

    なんかSBがキツくなるまで留まるらしいんだよな〜 もう30だしフェザー行って欲しいけど

  • @leon1959paf
    @leon1959paf11 ай бұрын

    あのボディジャブはフェンシングや剣道の神速の突き、ブアカーオの前蹴りみたいですよね。 モンスター級のフットワークはその距離を自在にコントロールしてリーチ差をいとも簡単に無に出来るんですね。。。 フルトン以上のディフェンスに最強の矛、モンスター井上の底知れなさに恐怖を覚えました(毎試合ですけど)

  • @PA-sg4ml
    @PA-sg4ml11 ай бұрын

    会長、待ってました!w

  • @user-vt2zz5ou9y
    @user-vt2zz5ou9y11 ай бұрын

    石井会長の待ってました!

  • @user-oo7ly5kl7n
    @user-oo7ly5kl7n11 ай бұрын

    スーパーバンタムを1試合で終わらせてしまった男

  • @user-rq4cl8ey1z

    @user-rq4cl8ey1z

    11 ай бұрын

    ホントにそれなんだよな… もうタパレスに負ける姿は想像できないし次戦で4団体統一しちゃったらどうすんのよ…

  • @shicoshico4545

    @shicoshico4545

    11 ай бұрын

    @@user-rq4cl8ey1zあとは、アゴ叩いてる奴らをやるしかない!笑

  • @az-ly8ei

    @az-ly8ei

    11 ай бұрын

    @@user-rq4cl8ey1zしばらくSバンタムに留まるらしいよ やる相手居ないけど笑

  • @user-vb3ip4op8y

    @user-vb3ip4op8y

    11 ай бұрын

    まじでこの階級には敵はいないわ

  • @user-ut4se8mw2v

    @user-ut4se8mw2v

    11 ай бұрын

    相手はいないけど、フェザーに上げるのであれば今の階級である程度体作ってから行きたいよなぁ もどかしー

  • @user-ty5jm8vn3c
    @user-ty5jm8vn3c11 ай бұрын

    正直1、2R で結果は明らかでしたね!! 正直ここまで差があるとは予想外でした💦 階級の壁??全く関係ない! 井上選手の強さに鳥肌が立ちました!!

  • @user-yv6rn5nv7v

    @user-yv6rn5nv7v

    8 ай бұрын

    「あれ、思ったよりフルトン小っちえ」が第一ラウンドの印象でした。

  • @user-ty5jm8vn3c

    @user-ty5jm8vn3c

    8 ай бұрын

    @@user-yv6rn5nv7v 確かにそれ思いましたね! 身長は構えのせいもあると思いましたが、体の厚みなども井上選手の方が凄かったですね!

  • @Aglnys
    @Aglnys11 ай бұрын

    次は2団体王者同士の統一戦か。

  • @user-zw2cm1du9i
    @user-zw2cm1du9i11 ай бұрын

    Lガードの下からのボディージャブと顔ガードからの上からのパンチで対戦相手は広い範囲を警戒しなくてはならないよね!

  • @user-ek5ev8lc5h
    @user-ek5ev8lc5h9 ай бұрын

    最後の左フック両足浮いてた。 階級上げた世界戦で撃ったことないパンチで仕留めるの凄。

  • @user-xs8jk4do8u
    @user-xs8jk4do8u11 ай бұрын

    フルトンの横ズレいやらしかったですね。アメリカのボクサー皆やるスタイルだけどあの技術凄かった

  • @user-qg1et2kt6y
    @user-qg1et2kt6y11 ай бұрын

    もう夏なのでえびすさんとクワガタ獲りに行きたい。その後は縁側で一緒にスイカ食べるんだ。次の日は学校のプールで泳ぐの。帰宅後に俺んちの素麺を一緒に食べるんだ。夏の日の思い出。

  • @bigshot088
    @bigshot08811 ай бұрын

    パワーの通用度がバンタムほどじゃないって言いたがる人いるけど、フルトンがブロックしても身体が横にくの字になるシーンありましたね。 ついでに井上が振りかぶっただけ(パンチ出してません)で、本能的にフルトンの身体がくの字になってたw

  • @user-ik3xj2rt7e

    @user-ik3xj2rt7e

    10 ай бұрын

    至って普通にフィジカルでフルトンに勝ってたよね。 クリンチに来たフルトンを身体で簡単に押しきってたし。

  • @user-dn2er3mp7r
    @user-dn2er3mp7r11 ай бұрын

    ボディージャブの大切さが分かった試合でしたね。フィジカルでも井上尚弥がフルトンに勝ってたからこの階級は通過点。まだ底が見えなかった😊

  • @user-wi3kz5wp3c
    @user-wi3kz5wp3c11 ай бұрын

    クリスだっけ? 井上尚弥は血だらけにされるだろう 勝てるわけないみたいに言ってた人 の感想めちゃくちゃ聞きたいww

  • @Don.guilty

    @Don.guilty

    11 ай бұрын

    さっきあがっとったで

  • @user-tx6xc4om6n

    @user-tx6xc4om6n

    11 ай бұрын

    それな!

  • @user-ru9rj5ku4i
    @user-ru9rj5ku4i11 ай бұрын

    会長の東京ドームの返しが一番ツボ

  • @kidootowano1557
    @kidootowano155711 ай бұрын

    井上選手の試合後の動画を見ると出だしが何かデェジャブを見てる様です。

  • @Tom-tc1rm
    @Tom-tc1rm11 ай бұрын

    フルトンがめちゃくちゃ上手くて勇気もって戦いにきてたのがわかる内容だっただけにモンスターのヤバさが際立ちましたね...

  • @pummengu8344
    @pummengu834411 ай бұрын

    井上が中盤抜いてたのはあるけどフルトンの距離感がラウンド毎に良くなってて本当にクレバーな選手なんだと感心した

  • @SH-rr8yw
    @SH-rr8yw10 ай бұрын

    誰が今までの日本のボクシングの歴史の中で、、、のくだりが面白くて笑えました

  • @mahendragarh
    @mahendragarh11 ай бұрын

    井上戦はこのチャネルでの解説を観るまでがセットです。

  • @mikenekozukin1405
    @mikenekozukin140511 ай бұрын

    井上選手、対戦中脳汁ドバドバだったでしょうね

  • @tamanegisensei812
    @tamanegisensei81211 ай бұрын

    おいで だったのはヤバい

  • @user-of7pk8gp5l
    @user-of7pk8gp5l11 ай бұрын

    6R辺りからフルトンも疲れて来てましたね。

  • @shigedeath
    @shigedeath11 ай бұрын

    1Rを見て井上の勝利を確信し 2、3Rでアフリカ系でスピードあると言われるフルトンでも触れられないのかと背筋が寒くなり 4、5Rで「フルトン慣れてきた?」と思ったのに、手のひらの上だったか…。 7R取ったの見て「フルトンすげえな」と思ったら 8Rにあれですわ…。 アゴを撃ち抜くワンツーだけでは倒せず、連打でKOしたのに終了後に普通に歩いてるフルトンに、唯一”階級の壁”を感じた。

  • @user-ww3ee4px8p
    @user-ww3ee4px8p11 ай бұрын

    フルトンこの先フェザー級に上げてチャンピオンになるかも、モンスターと再戦もある😅

  • @Sendai_Beef

    @Sendai_Beef

    11 ай бұрын

    ムロジョンとSFでやって負け→タパレス戦後の(フルトンに勝った)ムロジョン VS 井上が見たい。

  • @Don.guilty

    @Don.guilty

    11 ай бұрын

    @@Sendai_Beef どれもつまらんね、圧勝の未来しか見えないフェザーとか相手になるやつおらんよ まぁライトぐらいかな井上満足させれるの

  • @rankurusaku5299
    @rankurusaku529911 ай бұрын

    会長帽子被ってる時、若い頃の桜庭和志に似てました(笑)

  • @sdsd-cq3th
    @sdsd-cq3th11 ай бұрын

    会長の最後のしぐさで、国立にパラシュートで降りてきた猪木のことを言いたかったのがわかる。 詳しい!

  • @uaitumogenki
    @uaitumogenki11 ай бұрын

    会長どんだけ総合好きなんだよ笑

  • @PALKO0808
    @PALKO080811 ай бұрын

    5Rでしたっけ? 井上選手が当たらなくなってきて、逆にフルトンが当たり出して。でも、ラウンド跨いでまた取り返すんですよね。それがえぐい。

  • @user-uq2dj1zc5w
    @user-uq2dj1zc5w11 ай бұрын

    フルトンがアジャストしたんじゃなくて井上がペースダウンして 前に出させてたって知って背筋が寒くなった

  • @yukizokin
    @yukizokin11 ай бұрын

    ボディジャブなんて、やることないとこに出すものかと思ってたらフィニッシュブローのリードに出したと。新技開拓ですね。

  • @higachu16
    @higachu1611 ай бұрын

    モンスター井上 対タパレスの前座でカシメロ対ネリを実現してほしい

  • @user-eu8ob9tm3s

    @user-eu8ob9tm3s

    10 ай бұрын

    ネリは日本で試合出来ないんじゃねーの?

  • @user-yv6rn5nv7v

    @user-yv6rn5nv7v

    8 ай бұрын

    入国禁止扱いのはずです…

  • @gontantan
    @gontantan11 ай бұрын

    極限の戦いなんだけどなんか井上選手に余裕が見えて、何なら1ラウンドで終わらせることも出来たんじゃ無いかと思った。1ラウンドで終わったら凄いけど興行としては面白く無いし丁度良い塩梅で終わってパーフェクトでした。

  • @user-kr3ql6zc5p
    @user-kr3ql6zc5p11 ай бұрын

    8ラウンドになっても息を切らさないモンスター スタミナまでも克服しすぎ

  • @user-ld9vs4kp8w

    @user-ld9vs4kp8w

    11 ай бұрын

    スタミナは、フルトンとか言う人いたけど、井上くんは、マラソンとまではいかないが、サッカー選手のように一試合何キロも全力疾走できる人だと思う。

  • @iorizm7288
    @iorizm728810 ай бұрын

    タパレスが井上尚弥に本気で勝てると思っているかは本人しかわからないけど、試合ができれば億以上のお金はもらえるだろうから応援しているのは本心でしょうね 笑

  • @mgfirm3745
    @mgfirm374511 ай бұрын

    全て釈迦の手の中って‥ホントにエグいですよね

  • @KEBI-gh9qc
    @KEBI-gh9qc11 ай бұрын

    双方のデイフェンスだけ見ていて楽しい試合ってそうそう無いかと。

  • @tokaisaru
    @tokaisaru6 ай бұрын

    目の越えた方が語る姿みると本当に素人からしたら超越した美しい魅了される物語なんだろうなぁ〜

  • @user-de8cr2bm8f
    @user-de8cr2bm8f11 ай бұрын

    タパレス倒してはよフェザーにいってほしい

  • @TheNazprince
    @TheNazprince11 ай бұрын

    タパレスもネリも亀田もカシメロも試合にならないよ。。。 これからしばらく虚無が続くわ。。。

Келесі