【家事モチベUP】水切りカゴなし生活を助ける無印良品 購入アイテム|もふもふが最高すぎる掃除グッズ

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

みんなは水切りかご使ってる?
実は2度失敗している水切りかごなし生活。3度目の正直を目指して、もう一度トライしています。
今回は、無印良品のアイテムでモチベを上げていこうという作戦です。
もし、みんなが上手くいっている水切りかごなし生活の工夫があったら、ぜひコメント欄から教えてください〜🙏
●無印良品 ステンレスキッチンスタンド
www.muji.com/jp/ja/store/cmdt...
●ウールダスター
a.r10.to/hUuqR3
ーーーーーーーーーーー
◎Profile
横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆか
三度のメシより、片づけ・収納・書類整理が好きな
キラキラしてない庶民派 整理収納アドバイザー。
小さな建売戸建てに、夫・息子と3人暮らし。
●Twitter
/ nbeyond_yuka
動画更新のお知らせや、長島の日常、
頭の中などつぶやきます。コメント大歓迎♡
●ブログ&ホームページ
nagashimayuka.com
片づけや収納、家事に関する情報を
”庶民派”目線でお伝えしています。
●楽天ROOM
room.rakuten.co.jp/yuka_nagas...
身銭を削って買った愛用品や、
本当におすすめなモノしか紹介しないよ!
●書籍はこちら
『世界一親切な片付けの教科書』(KADOKAWA)
a.r10.to/hMekL9
捨てるだけでは、片付かない。
しまう場所に特化した本、好評発売中!
#片付け #水切りかごなし生活 #無印良品 #購入品

Пікірлер: 46

  • @nyajirao1586
    @nyajirao1586 Жыл бұрын

    初見だったのですが難聴の私にも、とっても聞きやすいお声で嬉しかったです。頑張って下さい応援しています。

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 応援してくださりとても嬉しいです!💕

  • @user-xx9sb7pl1f
    @user-xx9sb7pl1f Жыл бұрын

    私も水切りかごなしにチャレンジしてみましたが、やっぱり自然乾燥が楽で諦めました。見た目は悪いですが自分が楽なのが一番と開き直ってます😅

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!私も2度失敗、今回が3度目です!自然乾燥ラクですよね〜〜😅 私の場合、水切りカゴを置くとシンクに覆い被さるようになるので、毎日のシンクの掃除がしづらかった、というのも再挑戦の理由の一つなんです。見た目以外に困っていることがなければ、挑戦しなくても全然良いと思います!

  • @user-hl7hv6ee8r
    @user-hl7hv6ee8r Жыл бұрын

    私も最近、水切りカゴ無し生活を始めました。タオルの上に直接だと乾きが悪いので、シンクの上に渡して使うタイプの、くるくる巻いて収納が出来る物(まきすの様な作り)を購入し、1週間ほど使っています。気が向いた時は食器を拭き、気が向かない時は自然乾燥ですが、水切りを使わない時は巻いてしまう事が出来るので、スッキリです。とても気に入っていますよ!

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    巻けるタイプのやつも人気ですよね!✨ 私はシンクが覆われてしまうのをやめたかったので、ワークトップに直置きにしましたが、シンクの上に渡して使いたい方には巻けるタイプが良いかもしれませんね!😊

  • @103kotori5
    @103kotori5 Жыл бұрын

    水切りかごのない生活は私には無理です。置いておけば乾くので、ビショビショの物を拭くことの方がストレスになってしまって… 狭くても仕方ないと諦めました😅

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    水切りカゴ使うのも、ぜんぜん良いと思いますよ!実際、私も2度トライして2度ともカゴに戻ってましたし。😅 私にとって水切りカゴは、便利と不便が五分五分なんですよね〜。洗い物が自然乾燥できるのは便利ですが、水切りカゴ自体の掃除が面倒なのと、シンクの掃除の時に邪魔になっているので・・・。 なので、私は懲りずに再挑戦している次第です。しばらく続けてみます!😊

  • @user-wd5wq8xf8n
    @user-wd5wq8xf8n Жыл бұрын

    すごすぎる……さすが、レベル高いですね。尊敬しかない。 私にはとても手が届かないです。頑張ってください……!

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 とんでもないです💦 私もまだまだ挑戦の身です。過去に二度、水切りカゴにもどってますし😅 引き続き頑張りまーす!

  • @user-qs2pz1qb7r
    @user-qs2pz1qb7r Жыл бұрын

    いつも動画楽しみにしてます♪ 水切りカゴなし生活、見た目が全然違うので成功するといいですね☺️ ヌメヌメのカゴ洗うのが億劫なので、私もいつかやる気が出た時にトライしてみたいです!

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    いつも見てくださってありがとうございます!✨ そうなんですよ、見た目のスッキリ感が全然違う!そしてシンクやワークトップを拭き上げるのがラクになりました。😊 ずっと続けられるかは分からないけど、頑張ってみます!!

  • @uchichi
    @uchichi Жыл бұрын

    ウールダスターは、飼い猫が喜びそうだと思いました(笑)

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    猫ちゃん飼ってるんですね!わが家はペットがいないので問題ないですが、確かに、猫の太いしっぽみたいな感じなのでいじられそうです(笑)

  • @user-nr6mk5oq3h
    @user-nr6mk5oq3h Жыл бұрын

    こんにちは。 毎回ためになる情報を配信してくださってありがとうございます。 今回の『脱・水切りかご』のお話。「みなさんは?」ということだったので、ドキドキしつつも初めてコメントします。 私の場合(分譲マンションキッチン、25年目)、水切りカゴは無くしましたが、水切りはしたくて行き着いたのが、山崎実業さんの巻き簀のようなロール水切りです。 (正式な商品名称は『折りたたみ水切り』ですが、折りたたみと言うよりロールのほうが自分にはピンと来るので、以下ロールと呼びます) ロール水切り(以下白ロール)と、IKEAの水切りマット(以下青マット)を組み合わせながら使い始めて1年半ほど経ちましたが、快適です。 普段は、〈白ロール〉は全部丸めてシンクの端っこに、〈青マット〉は無印のピンチフックで挟んでキッチンの窓辺に乾燥がてら掛けています。 洗い物をする時は、まずはまとめて洗い、すすぐ時点で〈白ロール〉をシンクの上に少しずつ広げながらすすいだ食器を置いていきます。(先にすすいだモノから水が切れていきます) 洗い物が〈白ロール〉に載りきる量なら、〈青マット〉の出番はナシ。 ロールに乗り切らない場合は、隣のスペースにマットを敷いて、〈白ロール〉で適度に水が切れた食器を移動します。こうするとマットはびちゃびちゃにならずに済みます。 気分が乗らない時はそのまま拭かずに放置。2時間ほどでほぼ完全に乾きます。 シンクまで一気に洗いたい気力のある時は、(長島さんのように)すすぎ終わったらフキンですぐに拭きあげてしまいます。適度に水切れされているので、フキンもびちゃびちゃにはなりません。 青マットはピンチに挟んで窓へ、白ロールはクルクル丸めれば、シンク周りはそれなりにスッキリ。 白ロールの手入れですが、毎晩夜寝る前にロールをジャー!と水で流して、その日キッチンで使ったフキンやタオルで拭き、タオルはそのまま洗濯カゴへ。 色々なタイプの方がいらっしゃるので、これが一番と言うつもりはないのですが、私の場合はこの山崎実業さんの水切りは画期的でした。 私は、洗い物をしてる時はシンクを広々使いたい、水切りはしたい、手入れが面倒な水切りは嫌、洗い物が終わった後に家族が出してくるコップ1〜2個くらい家族が自分で洗って水切りまでして欲しい(←これ結構重要)、というタイプなのですが、これらが全部叶いました(笑)。 ちなみに、山崎実業さんのモノはあみだくじみたいになっているのが地味に役に立っていて、折って重ねた部分はさらに小さいサイズになるため、例えば『つまみの付いた急須の蓋』や『ポットの蓋』のような小さな食器も立て掛けることもでき、水切り力が本当に凄いです。 長々と、山崎実業さんの回し者みたいなコメントを並べてしまいすみません(回し者じゃないです)。 今後も長島さんの配信を楽しみにしています。

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    とても詳しいご説明ありがとうございます! 山崎実業のロール水切り、あみだくじみたいな形状がいいですよね。便利そう☺️💕

  • @user-vu8bg5hn3u
    @user-vu8bg5hn3u Жыл бұрын

    終わったあとのコップ一個とか、ちょっとした小皿とかも拭かないといけないのがしんどすぎてかごなしは無理です…😂

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    終わった後のコップ1個・・・私、次回まで放置しちゃうかも〜(←どうなんそれ😅) カゴ無しが無理なら、全然それでもいいと思いますよ〜〜!私も2度トライして2度とも水切りカゴに戻ってますしw 今回はいつまで続くかな〜〜。シンクの掃除がかなりしやすくなって、自分的には満足なので、私はもうちょっと頑張ってみます!!

  • @KH-cm4ur
    @KH-cm4urАй бұрын

    水切りかご、ベストが難しいですよね😂私は浅く溝のついたプレート型?を使用しています。使わない時はまな板と一緒に収納できるので3年使ってて不満は無いのですが、、その先に悩みがあります。 食器洗い後タオルで水滴を拭いて、若干残った湿っけを乾かすのに、結局お皿を広げて置いて完全乾燥させているので、常に食器が出っぱなしな事が多く、みなさんどうしているんでしょう😅湿気ったままでは棚に戻せませんし…

  • @kerop2838
    @kerop2838 Жыл бұрын

    2年前に水切りカゴなくしました。水島さんのシンクの作りと似ているのでご参考まで。 流し右側の細い作業台の上にKEYUKAの「ドレイントレー スリム横」を置いています。その横にシンクに1/4程かかるような折り畳み水切りを置いています。この二つを洗った食器置き場として、自然乾燥したら食器棚にしまっています。 折り畳み水切りは、シンクを使う際は、くるくると巻いて邪魔にならないようにしています。

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 カゴは無くしてトレーだけ置いていらっしゃるのですね。ご自身に合う工夫をしていらして素晴らしいですね☺️✨

  • @user-wd3fw5sq8q
    @user-wd3fw5sq8q7 ай бұрын

    すみません、水切りカゴなし生活の方って、調理中のザルボウル、ピーラー、耐熱容器などのキッチンツールをどう処理しながら調理されてるんでしょうか?動画を拝見して推測するに、シンク左は調理の作業スペースになりそうなので、右側にスタンドを置いて一時的にかけておいてる感じでしょうか?

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    7 ай бұрын

    コメントありがとうございます。😊 わたしは、調理中に洗う時間があるものは洗って水浸しのままですが右側に置いていますよー。でも小さなピーラーぐらいなら洗ってすぐ拭いてすぐしまっちゃうかな。ざるは持ち手付きのものを使っているので、洗って食事後まで頭上のバーにぶら下げています。 フライパンや鍋は食後の洗い物の時までシンク内に置いていますね。

  • @user-rf5ow5yt2m
    @user-rf5ow5yt2m Жыл бұрын

    引っ越してから3ヶ月…前の水切りかごが今の家にあわず、今かごがない生活をしています。私はやっぱりかごがほしいけど、台が狭いので近々IKEAのワゴンをかご代わりに買おうと思っていたところだったので届くまでは長島さんのプラス思考で乗り切ろうと思います!(笑)

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    今のおうちにカゴが合わなくなってしまったのですね。シンクの向きとかもありますからねー。 私もまた水切りカゴ復活するかもしれないですが、頑張れそうなら今のまま続けられると良いな、と思っています。😊 無理をせず、ゆるゆると。

  • @user-jo5ik3xo2r
    @user-jo5ik3xo2r8 ай бұрын

    初コメです。狭い団地に引っ越し、カゴなしになりました。私はですが、手拭きのタオルを夕食後に交換するので、そのタオルを敷き、鍋やら茶碗を置いてます。自分1人が数回拭くだけなので、そんなに衛生面では気になりません。

  • @user-zm8um6qv3f
    @user-zm8um6qv3f Жыл бұрын

    水切りかご問題はキッチンに毎日立つ女性には付き物ですね。 問題点は水切りかごの場所ですよね💦 でもやはり自然乾燥したい。拭く時間がもったいない。 キッチンに置くと目に入るし邪魔🥲 じゃあどうする?何十年も悩んで来ましたが、やっと見つけました。 結局流し台正面が一番ものが取りやすい。でも真ん前は邪魔。そこで利き手の右手上に水切りカゴをつけよう。 スチール製で白色、幅80cm位高さ60cm位のスタンドで、その右側に2段の水切りかごがついています。正面はコップなどをかけれるように付属品もついてます。楽天で購入。 もう一年になりますが、本当に便利です。水切れもよく水はシンクに直接落ちます。結構視界に入らない。白なのでスッキリしてます。沢山載せても鉄製は頑丈です✋ これはまじで気に入っていますよ😊 シンク上水切りかごで検索したら出てきました。 気にいって2個も買いました😄

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    お気に入りが見つけられて良かったですね!😊

  • @user-mt8tj4hx2l
    @user-mt8tj4hx2l Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて、いただいております。、 無印の品、サイズ展開は、有りますか?

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    ステンレスキッチンスタンドという商品はこれ一つですね。でもまな板スタンドという商品は別にありますので、まな板だけ立て掛けたい方はそちらも見てみるといいと思います😊

  • @ooba3150
    @ooba3150 Жыл бұрын

    カゴありとカゴなしの比較の映像 カゴありの場合は食器類をたんまり乗せて カゴなしの場合は食器がない これでは見栄えのスッキリ感の比較にならないかも🥺 おそらく、カゴありにすると いつもカゴ内に食器を入れてある・・・ という事を想定されての比較なのでしょうが、 水切りカゴありの場合の食器なしのパターンもあると より比較しやすいかもです🙇‍♀️ 私も、水切りカゴありにしたり なしにしたり、常に迷子状態です😅 スッキリしたいけど、全くないのは不便😭 超スリム型にしてみたり ザルで代用してみたり… 水切りカゴは永遠のテーマかもです😅

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    的確なご指摘ありがとうございます❗️ なるほど。「カゴあり食器なし」との比較は思いつきませんでした。😅 なんせ、わが家は水切りカゴの中は常にモリモリの状態だったので…(次の食事まで拭かずに自然乾燥させてるから、食器がなくなるタイミングがほぼ無くて…) 水切りカゴを使っていても、洗った後にちゃんと拭いてしまう方にとっては「カゴあり食器なし」の比較の方がしっくり来るのかもしれませんね。新たな着眼点をいただけました!ありがとうございました!

  • @ooba3150

    @ooba3150

    Жыл бұрын

    @@yuka_nagashima ご丁寧に返信下さりありがとうございます🙇‍♀️ ちなみに、我が家は 小ぶりの水切りカゴありで 食器はすぐに拭いて片付けるタイプです☺️ すぐに拭くならカゴいらないのでは? と思われるのですが、 調理中に出たボールやザルなどを洗った際に置く場所はやはり必要で😣 また、キッチンリセット時 コンロやワークトップなどを掃除している10分ほどの間だけでも 先に洗い終わった食器をカゴ内で 水切りすると食器を拭く時にラクなんですよね😅 カゴに入れておけば アチラコチラに移動が自由なのでワークトップの吹き上げ掃除がスムーズに出来ますが、 カゴをなくして水切りマット等で代用するとそうはいかなくて・・・😔 何か良い方法はないかと悩みどころです。 いつもお勉強になるこちらの動画に助けられてます。 いつかの動画でオススメして下さっていたキュウリのスライサー、ずっと使い続けてます。 イワキの丸いタイプのガラス保存容器もとても便利で 現在は色々なサイズを揃え 全てその保存容器にしてしまいました🤭 丸型は洗い安く、食洗機内でも水切れも良く、お気に入りです🤣 最初は使うけどいつの間にか使わなくなってしまう・・・ という物が多い中、こちらでオススメ下さる物は使い続けたいと思う物で大変に参考にさせて頂いてます。 これからもよろしくお願いします🤗

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    スライサーや保存容器の動画、お役に立てたようで良かったです!😊 これからも動画投稿頑張ります!✨

  • @pome007832
    @pome007832 Жыл бұрын

    こんばんわ~(^^) 水切りかごと 水切りネット的なのは使ってますー 今私は実家で一人暮らしなので 電気代節約にもなりまっし 洗ったものは一度水切り用のかごに置いて メンドイけど ちゃんと拭いて もう1つのかごに入れて ちゃんと乾いたら食器棚に 乾いてないとしまうの嫌なので あ!最後辺りの 誇り取るモフモフのは 良いですねー 洗うのは 気になった時か くらいで それでも誇りなどつくから 掃除機で軽く誇りなど取れたら 良いですもんねー

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 モフモフのウールダスター、良いですよ〜! 見えるところに出しておいても可愛いし、毎日使って毎日バサバサすれば、埃もたまらないです。✨ 使い捨てでないので、コスパ良きです💕

  • @dewberry1981
    @dewberry1981 Жыл бұрын

    キッチンをリホームした時に食洗機を付けませんでした。食洗機対応の器が殆どなく、然りとてお気に入りの器を買い換えるのは気が進みませんでした。それで白いプラスチック製の水キリかごを使っています。白い人造大理石のワークトップと馴染んでいて目障りには感じません。置き場所はワークトップの広い方に置いています。 食器を洗った後、直ぐに拭いてオートムーブ式の棚に置き、完全に乾いた後に食器棚に入れています。水キリかごに、食器をいれっばなしにすることはありません。夕食後の片付けが終了すると、水キリかごも拭いて水気を取っています。そうすると綺麗に保てます。汚れが気になって、漂白することもありますが、年に2、3回くらいです。 キッチンの広さや、気になる事が人によって違いますから、やりやすい方法を選択されて良いかと思います。私はワークトップがびしょ濡れになることは、耐えられないので、やはり水キリかごを使います。

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 洗った後にすぐ拭いていらっしゃるんですね!素敵です!💕

  • @user-dy1ux1cw5b
    @user-dy1ux1cw5b Жыл бұрын

    すぐに拭いてしまうなら、平皿わざわざ立て掛ける必要ないのでは? 我が家は作業スペースに洗い終わったものをそのままのせて、同じように拭いて閉まったら、水切りして終わりです。立て掛けるの初めは買おうかと思ってたけど、お皿の数が5人家族なので多いのと、小学生が夜ごはん後のお皿拭きはやってくれるので、ガチャガチャして割りそうなので諦めました。

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!お子さんがお皿拭きしてくれるの、素敵〜😍 場所があるときは、私もスタンド出さないかもしれません。でもまな板とか鍋ぶたとかはやっぱり立て掛けたいので、平皿だけじゃなくて直接置くのが憚られるものに使うかもです!

  • @user-wj3fo6yi4s
    @user-wj3fo6yi4s11 ай бұрын

    水きりカゴなし生活続いてますか?

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます! はい、続いています😊

  • @user-wj3fo6yi4s

    @user-wj3fo6yi4s

    11 ай бұрын

    凄いですね!

  • @user-lv1st8fs7t
    @user-lv1st8fs7t Жыл бұрын

    我が家は食洗機があるので何の問題もありません。

  • @user-wm6jn3uu5k
    @user-wm6jn3uu5k2 ай бұрын

    水切かごの存在がごちゃついて見えるんじゃなく、洗ったものをそのまま積みっぱなしにしてるからごちゃついて汚く見えるんだと思いますよ。 水切かごを無くすために色んなアイテムを買って置くくらいなら、ステンレスのきれいな水切かごが一つだけ置いてあるの方がスッキリして掃除もしやすいと思うけどな😅

  • @yuka_nagashima

    @yuka_nagashima

    2 ай бұрын

    確かにそういうご意見もありますね! でも私は、水切りカゴを置いてしまうと、どうしても拭かずに放置してしまう甘えが出てしまうようです。それと、カゴを毎日拭くことができずに水垢ぎついてしまったり、シンク周辺が拭きにくくなることもあったので、置き型の水切りカゴは撤去して正解でした! 人それぞれ正解は違うので、水切りカゴがあってもストレスなくキレイを保てる方は、もちろんそのままでいいと思いますよ〜😉

Келесі