【加速するDIY】家作りのための工房作り【ガレージのレイアウト】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

拾ってきた木材を製材するための機械をキコリパイセンが持ってきてくれたので、ガレージのレイアウトを変更します。のちのち機械いじりもできるように、コロコロをつけたり、材料の取り回しの良い工房にしたい。
【家もないのに工場買った】プレイリストはコチラ⬇︎
• 【ガレージライフ】家もないのに工場買った【リ...
【係長の作ったLINEスタンプ】
store.line.me/stickershop/pro...
・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
auctions.yahoo.co.jp/seller/l...
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい
★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯
【オシロサイクル インスタグラム】
/ mercy.fu91 .
【オシロサイクル ツイッター】
/ oshirocycle
#家もないのに工場買った #木工 #電動工具 #リフォーム #ガレージ #ガレージライフ #オシロサイクル

Пікірлер: 226

  • @Alpsgreen
    @Alpsgreen Жыл бұрын

    溶接とかグラインダーの火花で、木くずに着火するから、 木工と鉄工は作業場を明確に分けて遠ざけたほうがいいね。

  • @shigeokouda9480
    @shigeokouda9480 Жыл бұрын

    元製材屋です。 窓枠にする材木はたぶん一般的に構造材として使われている米松のように見えます。 板目なので反りが出やすく、日が当たると小ひびが入りやすいです。

  • @Shima04
    @Shima04 Жыл бұрын

    木材の切り子は、布団のシーツで袋を作ると集塵率上がりますよ。

  • @55RR
    @55RR Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見してます 何を作っても、何をしても、係長さんの『いいが』でとにかく救われて報われてるのが、とても羨ましいです🥰 係長さんの受容力と包容力に脱帽です🤣

  • @au5676
    @au5676 Жыл бұрын

    よろしければ治療などご活用ください

  • @laionmaru

    @laionmaru

    Жыл бұрын

    ひえぇっ良い眼科探します‼︎

  • @oshirocycle

    @oshirocycle

    Жыл бұрын

    えええ!AUさんかたじけないです、押忍!🏯

  • @user-wj7uq7zn9t
    @user-wj7uq7zn9t Жыл бұрын

    褒めて伸ばす係長 かなり優秀✨ いつも仲睦まじい二人の 可愛いトークに癒されてます。

  • @hiroyuki20090627
    @hiroyuki20090627 Жыл бұрын

    こんにちはー✋ 17:22 フタ付きの丸いゴミ箱と塩ビ管使ってサイクロン集塵機作りましょ! 意外と簡単にできますよ〜

  • @japanesepeople8334
    @japanesepeople8334 Жыл бұрын

    係長の「いいが」は、やっぱりかわいいが😍 係長の作業ももっと見たいなぁ〜😊

  • @hayatoyamanaka
    @hayatoyamanaka Жыл бұрын

    何でもかんでも創作するって、忙しそうだし、大変そうだし、不安も募りそうだけど、、、二人の声が幸せそうだから、観ていて楽しいね😊

  • @Natsu_orange
    @Natsu_orange Жыл бұрын

    14:55 出来た棚にソッコーで乗ってどっかいくの少年ぽくていいですねw

  • @shinchishinchi3817
    @shinchishinchi3817 Жыл бұрын

    大量のおが屑は以前雑草と米ヌカで堆肥作ってたやつに混ぜ込めばゴミににならず再利用出来るかと。

  • @user-zd3by3fo7z
    @user-zd3by3fo7z Жыл бұрын

    やはり親方は物作りすると生き生きしてる気がする。 初っ端の係長の厳しいお言葉も尊いですねー。 先は長いし眼と歯は勝手には治らないので、 どうにか手を打ってこれからも楽しませて下さい。

  • @user-qr6gf5gp5l
    @user-qr6gf5gp5l Жыл бұрын

    借家でポーター弄っていた時から格段に環境が良くなってきてますね。一視聴者としてワクワクしてます!

  • @user-yv7vm7tk4x
    @user-yv7vm7tk4x Жыл бұрын

    お疲れ様です。 毎回思うのですが、係長の器の大きさに感服でございます!

  • @user-lf4co9ct3k
    @user-lf4co9ct3k Жыл бұрын

    私のアイコンのハチワレが愛猫なのですが、溶接の瞬間に閃光隠しの為に猫がでてくるたびに、ふふってなっちゃいました。かわいらしい2匹のねこちゃん成分、もっと出していきましょう(笑

  • @user-uj2uj9yn3i
    @user-uj2uj9yn3i Жыл бұрын

    とにかく使う者のアイデアが道具を便利にしてますね(笑)凄いです。 20:12

  • @user-be7gn2wc5b
    @user-be7gn2wc5b Жыл бұрын

    親方と係長の会話を聞きつつ晩酌をするのが週末の楽しみ♪♪いやぁ~1週間の疲れが癒される~(笑)

  • @user-wl4gh7fh8j
    @user-wl4gh7fh8j Жыл бұрын

    こんばんは お疲れ様です 親方と係長は「きりしま木材」目指しとられるのでしょう

  • @CoCo-it8vz
    @CoCo-it8vz Жыл бұрын

    係長、親方の操縦が上手過ぎ😊

  • @mtoshi3816
    @mtoshi3816 Жыл бұрын

    どんな高価な既製品を買うより,DIYが素晴らしいと思わせてくれるエピソードでした。 でえくに弟子入りした成果物の発明ですね。

  • @tukemonoishi0801
    @tukemonoishi0801 Жыл бұрын

    親方ちょいと気持ちに余裕かな(笑) 私は天井の張りに張り付いて離れなかった係長が愛おしく、二人の幸せを毎日祈っております。 親方ぁ😃 頼むよぉ(笑)

  • @MasasAstroPhotography
    @MasasAstroPhotography11 ай бұрын

    係長褒め上手👏

  • @user-mc3nw2yy8w
    @user-mc3nw2yy8w Жыл бұрын

    凄く考えた作業場にしてますね。負担が最小限に考えた作業場素敵だと思います。お爺ちゃんは、すぐ疲れるから羨ましいですね。

  • @user-vk1gz5zy6y
    @user-vk1gz5zy6y Жыл бұрын

    わがままなもんで、ちょっと前は車いじりはが懐かしいなぁとか思ってたけど、間違いなく今後に木材いじりが懐かしむ時が来るんだろうなって。 見てるだけの人はわがままだw

  • @user-gk3cp6fj9o
    @user-gk3cp6fj9o Жыл бұрын

    親方、係長お疲れ様です♪ 最初に削ってた木は、多分松ですね。 松も欅も独特の匂いありますが、臭いって匂いでは無いですよ😊 匂いのキツいのは、檜葉(ヒバ)とか楠(クス)の木ですね😅鼻捥げます😂 手押しと自動鉋のレイアウトですが、自動鉋が突っ込み口が逆向きが作業効率が良いですよ。 市販の万能機は逆ですから。 手押しで突いて行った動線でそのまま突っ込む方が良いですね😊 便利なのは良いですが、くれぐれも怪我には気を付けて下さいね。 指等は簡単に飛ぶ機械ですので😢

  • @shakenokawa
    @shakenokawa Жыл бұрын

    奥さん理解あっていい。うらやましい

  • @sumichan8176
    @sumichan8176 Жыл бұрын

    いつ見ても、係長最高

  • @harujeesama
    @harujeesama Жыл бұрын

    お疲れ様です。 これだけの工具があれば、 ギターも作れそうですね。

  • @user-xi4kk7hp9g
    @user-xi4kk7hp9g Жыл бұрын

    親方〜お疲れ様でした。 DIY→どうでも良いからやってみよ🙆どうなっても良いからやってみよ😊どこでもいつでもやってみよ〜→こんな感じですね、ちょっとの寸足らずは愛嬌があって良い🆗そこがDIY✌️ 長尺の物は、ローラを使って送ると楽になりそうです♪この工場も🏭庭木の伐採から床の塗料塗り、ゆっくり〜と出来上がりが楽しいですね。 これから梅雨が終わって暑い🥵夏が来ますね〜水分補給と休憩で頑張って下さい👍熱中症には気をつけてください。 早くお目目も治ると良いですね⭕️ 係長〜「空が青いなぁ〜」のまったり感がgood👌

  • @user-dn3rk8wo6x
    @user-dn3rk8wo6x Жыл бұрын

    溶接光のお猫様GJ😊🐈🐈

  • @katsuyatakahashi8906
    @katsuyatakahashi8906 Жыл бұрын

    ものづくりの楽しさが伝わりました。次も楽しみにしています。

  • @TFBASS-dq4pg
    @TFBASS-dq4pg Жыл бұрын

    親方お疲れさま🎵 木の匂い良いですよね‼️親父が大工で自分が幼い頃に電気かんなの手伝いよくしてました☺️ そうそう集塵機はペール缶に自作用サイクロンのパーツを取り付けて掃除機で吸ってやれば安くサイクロン掃除機出来ますよ😊 掃除機側にはあまりゴミが行かないので吸引力不足にもなりにくいし、サイクロンのアタッチメント安いんでやる価値はあると思います✨

  • @lunchbo-x
    @lunchbo-x Жыл бұрын

    おが屑は灯油を少し染み込ませると着火剤として使えます。 薪ストーブの着火時に便利です。

  • @cb900fbb
    @cb900fbb Жыл бұрын

    係長、工業系デザインセンス高い。制作した物を見てパッとイメージ膨らませることが出来る。ウチのカミさんだと「こんなガラクタ作って!」で終わり。理解ある相棒がいるのは心強いですな。

  • @user-kz7wr7ye6u
    @user-kz7wr7ye6u Жыл бұрын

    二人の会話ほっこりしますね!

  • @purimomo1970
    @purimomo1970 Жыл бұрын

    大きな枇杷の木、いいですね✨✨ 枇杷のシロップ煮ができますね❤ うちは庭が小さいので鉢植えでラズベリーやブラックベリー育ててます。 係長も如何ですか~?😊

  • @ochamuoji
    @ochamuoji Жыл бұрын

    おがくずって床にこぼれたオイル掃除にいいよねー

  • @151A32
    @151A32 Жыл бұрын

    何でも作れるから楽しそうですね〜😉目大事にして下さい🙏😨

  • @user-oh5ue8sz3h
    @user-oh5ue8sz3h Жыл бұрын

    とりあえずの木工場所を確保のコロコロ化計画との事ですが、知らないウチに沢山作ってらしたんですねー。溶接も早く、計画もしっかりされていて、凄いです。この調子で住居部分が早く出来るのが楽しみで仕方ないです!😄

  • @user-fz2fd2jp7q
    @user-fz2fd2jp7q Жыл бұрын

    いい台車作りましたね! ストッパーつけないと危ないから、ストッパーはつけた方がいい! いい工具だと木屑出ないようなものもありますけど、もうしょうがないところが多いですよね、、、

  • @user-jx6tq1sm1y
    @user-jx6tq1sm1y Жыл бұрын

    1:00 撮ってればそれだけで動画一本作れるくらいのボリュームありそうですね 17:35 3~4年くらい前に流行った掃除機とペール缶で作る集塵機を繋げるシステムを追加したい感じですね 18:57 電動カンナの向こう側に作業台があって部材を受けてもらうほうが使い勝手が良いんじゃないかと思います

  • @2929nikuniku

    @2929nikuniku

    Жыл бұрын

    サイクロン集塵ユニット使うのも面白そうですよね

  • @user-jx6tq1sm1y

    @user-jx6tq1sm1y

    Жыл бұрын

    @@2929nikuniku オシロさんの工房の規模ならペール缶じゃなくてドラム缶を使っても面白そうだなとか思いながら見てました

  • @user-rd1gz8sp7j
    @user-rd1gz8sp7j Жыл бұрын

    木口を見ると松みたいですね。広い板はトリマーかルーターでジグ使用して平面出すやり方がありますよ。板の両脇にまっすぐな角材や鋼材をおいてそれをガイドにして横摺りします。調べて見て下さい。

  • @ky3496
    @ky34969 ай бұрын

    すごいですね! もはや大工の作業場ですね!

  • @tacchy0527
    @tacchy0527 Жыл бұрын

    めっちゃいいがー😅 素晴らしい工房ですね😊 羨ましい限りです。

  • @user-vr8xe9tl2q
    @user-vr8xe9tl2q Жыл бұрын

    色々と平行して作業を、しているのですね❗ 廃品の再利用は、資源の少ない日本では良いことですよね‼️ 木材の魅力にほまりましたね❤️木材も廃材を使って家の窓枠やドアを作っているのが良いですよね‼️ 目のオペは、早くやり直すのが良いですよ‼️今の状態は、老眼の状態だから近いものが見えずらいのですよ‼️ 視力が回復すれば、安心して作業が出来ますよ。取り敢えず気お付けて作業して下さいね❤️ いいがは、方言ですよね❤️

  • @nishiki2179
    @nishiki2179 Жыл бұрын

    係長のワードのセンス良き👍️

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j Жыл бұрын

    琵琶良いですね。 ウチの村だと山に植えても住み着いてる熊が食っちゃいます。

  • @user-cd2no2lz2f
    @user-cd2no2lz2f Жыл бұрын

    凄いね オシロサイクル  木工所に鉄工所だ。  素晴らしい

  • @minehiroohba8760
    @minehiroohba8760 Жыл бұрын

    欅の木目は独特です。家具店や材木店で見るとすぐに覚えられると思いますよ。お寺の柱など200年以上しっかり支えています。

  • @ken-bk8vm
    @ken-bk8vm Жыл бұрын

    おがくずの再利用法難しいですね。 堆肥の材料かカブトムシの幼虫の温床くらいしか思いつかない。 ウチでは薪ストーブで小まめに燃やしていたなぁ。

  • @nakahiro1975
    @nakahiro1975 Жыл бұрын

    私も2019年に白内障手術で単焦点レンズ入れました。老眼鏡必須にはなりましたが、多焦点でコントラストがボケるよりくっきり見える単焦点レンズで良かったです。今のままで遠近両用コンタクト使うのも手ですよ。

  • @user-mh5rn7te3f
    @user-mh5rn7te3f Жыл бұрын

    オシロの完成が楽しみですね。

  • @user-rs4kh3fc6j
    @user-rs4kh3fc6j Жыл бұрын

    すでに製材所か工務店の支度小屋ですね・・・凄すぎですw

  • @hama9888
    @hama9888 Жыл бұрын

    めちゃめちゃ良いですね。羨ましい限りです。男の夢ですね。もはやサイクル感がありませんが。素敵です。

  • @higasikurume949
    @higasikurume949 Жыл бұрын

    こぐちに木工ボンドを塗っておくと反りはある程度予防出来るとか。知り合いの大工が申しておりました。

  • @user-ny1nq8ic7u
    @user-ny1nq8ic7u Жыл бұрын

    おが屑は既出でしたが米ぬかで発酵させて畑でもいいだろうし、籾殻で作るくん炭みたいにして畑に使ってもいいし雪積もったところに載せて融雪してもいいだろうし結構使い道あると思いますよ。

  • @Kokuyo_
    @Kokuyo_ Жыл бұрын

    かんな盤を通した後の方を支えてくれるローラーがあると捗りますね。 水平をとった板に上下逆にキャスターを並べれば代用になるのではないかと。荷重は大したことないので百均キャスターでも大丈夫でしょうし。 おがくずの出口は空気の逃げ場がないとあふれやすくなりそうな気が…… 一応、おがくずは高圧をかけると固形燃料になるそうです。 猫のトイレの砂に似たような加工をしたものがありますが、おがくずだけでやろうとすると相当な圧力が要るみたいなので、例えば洗濯糊を水で薄めて混ぜてから重石を乗せ、レンガのように成形して乾燥させるのが安価で良いのかなと。上手くいけばストーブの燃料として冬に活躍しますね。

  • @user-uj2uj9yn3i
    @user-uj2uj9yn3i Жыл бұрын

    窓枠の天板は表面処理をした物をおすすめしますね。雨や湿気対策で傷みを防ぐ事ができますよ。

  • @samuel1956sky
    @samuel1956sky Жыл бұрын

    【今回の金言】  親方:「オシロダンスホール」/係長:「琵琶がなりましたねぇ」

  • @yuuvvv3886
    @yuuvvv3886 Жыл бұрын

    溶接のスパーク処理良いです

  • @-mosu4860
    @-mosu4860 Жыл бұрын

    今週もあっりがとねぇ

  • @user-vt6zr2qh6g
    @user-vt6zr2qh6g Жыл бұрын

    おが屑はオイル零したり液体零した時に吸わせるのに最高ですよ。 自分は買ってます。

  • @ken_naka7826
    @ken_naka7826 Жыл бұрын

    係長の声っていいよね〜😊

  • @joeschmoe6392
    @joeschmoe6392 Жыл бұрын

    Such amazing work and genius level efforts!!! 💜😀 May all the gods bless you and keep you as you build your dream house within the factory and at your new property. I don't get all of the language translated 💯percent correctly (i use auto-translate first into Japanese then auto-translate into English. Either step can get 'lost in translation') ... Yet the visuals and what elementary words I do know in Japanese get through loud and clear (as with both of your laughter, always present and always ready). You and The Chief Of Staff / your beautiful Wife are far beyond 'san' level to me... somewhere between 'dono' and 'sama' in the honorifics, with all due respect and personal humility This KZread channel a cool, gentle Zen spring rain on my otaku soul. Hopefully next life i'll be reborn in my beloved country: Nippon/Nihhon Hand to heart: arigato gozaimasu!!! 🙇‍♂

  • @oshirocycle

    @oshirocycle

    Жыл бұрын

    big thanks🏯

  • @YOUYA0098
    @YOUYA0098 Жыл бұрын

    道具が集まってくると 楽しいもんなぁ

  • @user-hf3bt1hi1c
    @user-hf3bt1hi1c Жыл бұрын

    だんだん、オシロ工務店に成って来ましたね!でも、広い工場と自宅が一緒って!!羨ましいですよ!!眼は大事なので物造りするにも直した方が良いなぁ~!!くれぐれも、怪我しない様に!!係長も、悲しみますよ!

  • @azumino.kotaro
    @azumino.kotaro11 ай бұрын

    「鉄遊詩人」😂

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Жыл бұрын

    高さ揃えれば作業しやすくていい!😊

  • @tokotoko117
    @tokotoko117 Жыл бұрын

    機械類は借り物と思ってました。 もらったか、安くで購入できたんですね。素晴らしい、ラックができましたね。

  • @user-nv7un6kv8s
    @user-nv7un6kv8s Жыл бұрын

    イギーポップ御大💘親方のセンスある物作りと係長のお言葉が抜群のケミで最強ですね😁❤ギター壁面レイアウトの頃から楽しく視聴させてもらってます😄テツ&モクとのダンス合戦を益々楽しみにしています✨

  • @Tn-fr9pd
    @Tn-fr9pd Жыл бұрын

    缶棚いいですね ゴム紐張って落下防止してもいいかも ちょっと地震対策に

  • @rootsy33
    @rootsy33 Жыл бұрын

    自分も25で眼内レンズ入れたので、めっちゃわかります。当時は再手術むりって言われたのですが、いまはできるんですね。

  • @user-ot3cg4xh1w
    @user-ot3cg4xh1w Жыл бұрын

    おがくずは燻製のチップ替わりになりそうで良いですね このchがホント沢山の人達に愛され登録者数も100万人オーバーしたら、もっと楽しくまったりとしそうで夢が広がります

  • @user-pi6sx4ni5p
    @user-pi6sx4ni5p Жыл бұрын

    素人意見ですいません…木工と金属加工は火事に十分お気をつけください 前に近所の現場で飛んだ火の粉が原因?とかで夜に火事が起きました。壁裏でくすぶってたとか。 応援しています!家造り頑張ってください!😀

  • @minakawonderful
    @minakawonderful Жыл бұрын

    相変わらず文学的❤

  • @user-dk1eq2bd3x
    @user-dk1eq2bd3x Жыл бұрын

    色んな工具取り扱い二気を付けて!親父がかなり前に亡くなりましたが製材で指を飛ばしましたです

  • @user-wy4yo6bd4t
    @user-wy4yo6bd4t Жыл бұрын

    親方(オシロさん)目は、大切にですよ😃最近眼科も目の手術も良いみたいですよ😃

  • @user-mi4ro8kv4f
    @user-mi4ro8kv4f Жыл бұрын

    オシロ🏯親方様、ガレージの映像取っとけよと、ツッコむ私。楽しい。🤣🤣🤣

  • @kimitunagi00
    @kimitunagi00 Жыл бұрын

    夢のような家ですね!ギターなんかも作れそう。オシロギター作る企画して一曲弾いてください!!

  • @user-rf8nw7pc2t
    @user-rf8nw7pc2t Жыл бұрын

    毎回楽しく拝見しています、 今回棚が綺麗に仕上がってますが一つ気になったのがスプレー缶の所に落下防止の柵がないことです、 昨今西や東、北や南で地震が発生しています、 棚から牡丹餅やなくて落ち方によってはノズルからの落下が怖いですよね、 せっかくきれいな床なんで汚れるかもですよ、 電動工具なんかも落ちないようにした方がいいですよ、  高価な電動工具も壊れるかもですよ

  • @ponpon8197
    @ponpon8197 Жыл бұрын

    残置物の亀 欲しいわぁー

  • @user-kf1uy8qx2h
    @user-kf1uy8qx2h Жыл бұрын

    一瞬の帽子レスのオシロさんはレアキャラw

  • @user-hw4we3ld2j
    @user-hw4we3ld2j Жыл бұрын

    今回の回はめっちゃ面白かったです‼️ 今の自分と同じような作業空間 自分は溶接テーブルの他に高速カッター、ボール盤、バンドソーやベンドツールを置けるカートを用意して作業してますよー 自分は左膝の靭帯を怪我してしまってしゃがみ作業がキツいのでコロコロ化計画はいいですよね♪ 残置物からの資材リサイクルは素敵です 物価高騰で鋼材も木材も値上がりしてるからオシロサイクルのスピリッツを自分も見習いたいと思います ワンオフで狙い通りに行った時の快感は何とも言えないですよね 何か物作りが始まるとドンドン脱線するのは自分も同じ悩みですw 充実してる時は時間がアットユーマですw 視力の問題は大変かと思いますが、良く検討して下さいね 幸せな未来の為にもある程度の出費は付き物です 自分もオシロサイクルが観れるからやる気が出ると思えば、死活問題です お互い健康に留意しつつ楽しいガレージライフを✨

  • @user-rc9tr1sq9w
    @user-rc9tr1sq9w Жыл бұрын

    プレーナーいいなぁー

  • @je3791
    @je3791 Жыл бұрын

    おがこは外に溜めておけばカブトムシが来るかも! 溶接用と車関係弄るのに鉄工所なんかで使ってるデカイ定盤が欲しいかな? ヘッドの擦り合わせや鉄物の直角や寸法けがきも出来るから😊 閉める鉄工所で安く譲って貰えると(あるいはタダで)嬉しい所ですね☺️ 目は大事にしましょう😊

  • @user-vs8vs4de2b
    @user-vs8vs4de2b Жыл бұрын

    頑張っていますね!応援しています!

  • @MK-xt1zw
    @MK-xt1zw Жыл бұрын

    今日も係長のトーク癒やされる。 失格やの 笑

  • @user-uz3ey8zg5m
    @user-uz3ey8zg5m Жыл бұрын

    自動カンナのフィルター(土のう袋)が、使い物にならんのかな? しかし、鉄と木の魔術師に成れそうです🍀🍀

  • @yasu4702
    @yasu4702 Жыл бұрын

    オーストラリアでは一般人がDIYで自宅を作るのは珍しくもないし、そのための支援が行政も含めて豊富のようだ、仕上がりもプロと変わらない。日本もそうなるといいね

  • @user-eh7pf3vr7n
    @user-eh7pf3vr7n Жыл бұрын

    スチール引き出しを段違いでパステルカラーに塗装するとオサレで面白いですよ。

  • @koka2741
    @koka2741 Жыл бұрын

    係長の空気感好きだわぁ  自分のおもちゃばっかり作らないで係長用の小物も作ってあげてよw

  • @mottimochio
    @mottimochio Жыл бұрын

    目隠しのニャンコないすぅー

  • @pa3143
    @pa3143 Жыл бұрын

    いい道具ですよね、 おがくずはいずれ車を弄るときに必ず必要になるとおもうのでとっておくといいですよ、 オイルまみれの床とか掃除するのにほんと便利ですから、

  • @user-fn6rx6zn1l
    @user-fn6rx6zn1l Жыл бұрын

    オシロサイクルさんお疲れ様です。カンナ掛け良いですね✨怪我は気を付けてください。頑張ってください応援してます。

  • @user-zq1uk8vv4o
    @user-zq1uk8vv4o Жыл бұрын

    毎回楽しみに動画の配信待って居るけど、見て居ると親方の歴史感が毎回色濃くなって楽しいですね、20代で白内障ですかアチキは一昨年の2月に人工レンズ入れましたね、度近眼だったのでメガネを外して裸眼で見えるようにはならなかったのですがメガネ無しでもそこそこ見えるのでいいかなと、眼科は定期的にいった方が宜しいですよ緑内障になったら最悪ですから、以外と気づかないんですよ視野が狭くなり見づらくなって来るんですよ、定期的に眼科ヘ

  • @user-qc7gp6st5m
    @user-qc7gp6st5m Жыл бұрын

    大鋸屑取っておいて灯油染み込ませて薪ストーブの着火剤に使えますよ

  • @user-xy7px6ii4l
    @user-xy7px6ii4l Жыл бұрын

    タンバックルが2個あると 直角出すには便利だよ!

  • @user-sp5vs8oo1s
    @user-sp5vs8oo1s Жыл бұрын

    金属ボディーのサンダーは古くなると漏電で感電するのでお気をつけ下さい。

  • @tyukatsura3106
    @tyukatsura3106 Жыл бұрын

    一つ一つの作業が丁寧で見習いたいです~!男のロマンを感じます!

  • @user-zq1uk8vv4o

    @user-zq1uk8vv4o

    Жыл бұрын

    親方のロマンは係長の不満、誰かの口癖をアレンジしてみました

  • @terryjohn6414
    @terryjohn6414 Жыл бұрын

    最初どうなることかと見ていましたが、素敵な家?工場?になりそうですね!

Келесі