【江戸の食事情】大食いイベント編

お江戸ルほーりーが江戸の食文化や庶民の文化をご紹介!
オススメ書籍/
「江戸はスゴイ 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし」PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら
#江戸時代の食事
#江戸
#徳川
#将軍
#歴史
#お江戸ル
#ほーりー
#食文化
#大食い
#フードファイター

Пікірлер: 26

  • @user-vc9ng5yd7d
    @user-vc9ng5yd7d4 жыл бұрын

    テレビ『お江戸に恋して』からKZreadにたどり着きました。江戸時代って面白いですねぇ🎵

  • @user-kl8tz2sy7n
    @user-kl8tz2sy7n3 жыл бұрын

    庶民が飲食を楽しんでいた様子が伺えて良かった❗️

  • @pino8332
    @pino83324 жыл бұрын

    いいですねまるで当時にタイムスリップしたみたい♪

  • @user-uh3lc2og5u
    @user-uh3lc2og5u4 жыл бұрын

    平和だなぁ❗みんなイキイキしてますね‼️

  • @user-eb1hn4pn1m
    @user-eb1hn4pn1m2 жыл бұрын

    落語のネタで 水割りの量で むらさめは 村を出る頃に覚める、ジカサメは 飲んだ尻から覚めるから ジカサメ。水くさい酒 酒臭い水 とやり取りで 本当に有ったんだ。

  • @user-wj5yo9xx4l
    @user-wj5yo9xx4l2 жыл бұрын

    伊勢屋清兵衛さんって落語の『そば清』のモデル?

  • @102ms5
    @102ms54 жыл бұрын

    佐伯 泰英さんの時代小説「酔いどれ小籐次留書」にも、主人公の赤目小籐次が、万八楼での大酒飲みの大会で飲む話がありましたね! 下り酒や甘味や飯に憧れがあったのでしょう。 酒だけでなく各地方に大食い大会成るものがあり、現在でも祭り等で受け継がれていますね! わんこそばとか、餅飲みなんか・・・

  • @seiudomichael3828
    @seiudomichael38283 жыл бұрын

    地方で大飢饉よる餓死者が出ている一方で江戸ではフードファイターというのは、現代社会の縮図でもあります。そう言った事を含めて江戸文化は大好きです。

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x3 жыл бұрын

    いつの時代でも人は「誰が一番?」「どこが一番?」という事に興味を持つのですね。 江戸時代はいろんなランキング表=番付表が作られたみたいですね。

  • @user-to7ge4fq2k
    @user-to7ge4fq2k3 жыл бұрын

    古典落語に 出てきますね。 フードファイターや 大酒飲みとか。 ちゃんとモデルがあったんですね🤔

  • @user-ox5ob3so4g
    @user-ox5ob3so4g Жыл бұрын

    ぞうさんパクパク好きっすね~💩

  • @user-gi2yj3uf8n
    @user-gi2yj3uf8n2 жыл бұрын

    天保大食会❗

  • @wabijou
    @wabijou4 жыл бұрын

    まんじゅうの絵がおいしそうですな^^ 限られた条件の中で楽しむ、現在の状況にも当てはまりますね。

  • @mirai-honoka
    @mirai-honoka4 жыл бұрын

    きまったー!

  • @pino8332
    @pino83324 жыл бұрын

    おすすめのお江戸食文化又は料理本ありますか?

  • @masumi_peace
    @masumi_peace4 жыл бұрын

    へー! この時代だと お酒は主に日本酒ですよね🍶 酒税法だと 日本酒はアルコール度数の規定値が15%位が主ですが この時代はどうだったんだろう もしこの時代も15%程で さらに水で薄めていたとしたら5%位になってたのかな そうしたらビールと同じ位ですね! 女性で4.5升か… わたし…勝てそう😋w

  • @prototyp-bc8zs

    @prototyp-bc8zs

    4 жыл бұрын

    書物によると、安居酒屋は水で割って居たそうな。枡酒屋(酒だけ)は、直に樽から(多分もう少しは、原酒に近い❓)  池波正太郎の本で良く出てきますよ。年寄りには安居酒屋の酒の方が、身体に合う何てね。下りが在りました。(^.^)(-.-)(__)

  • @masumi_peace

    @masumi_peace

    4 жыл бұрын

    1957 prototyp なるほど! って事は この時代は20%位あったって事ですね 良質なお酒もあったけど 安くたくさん飲める安居酒屋の方がきっと庶民には喜ばれてたんでしょうね どの時代も一緒ですねぇ😋

  • @ttsq-9124
    @ttsq-91244 жыл бұрын

    回転寿司25皿が限界でした(^-^;

  • @user-mx8np4nr3y
    @user-mx8np4nr3y4 жыл бұрын

    あれ?蕎麦は??落語にもよく出て来る蕎麦賭けは絶対出ると思ったのに

  • @user-ft8ir1gg2x
    @user-ft8ir1gg2x4 жыл бұрын

    たくあんの量が… 江戸のまんじゅうって 今の甘さに比べたらどのくらい甘かったんだろ?

  • @Kazuhiko_Uematsu
    @Kazuhiko_Uematsu4 жыл бұрын

    落語「試し酒」でも5升ですね。

  • @0013447
    @00134473 жыл бұрын

    江戸時代は栄養ドリンクがわりに酒を飲んでいたらしい。また、北廻りでウォッカも呑まれていた、とか。

  • @user-qy1gx4dr1r
    @user-qy1gx4dr1r3 жыл бұрын

    外国の、大食いファイターは汚いよね、ぐちゃぐちゃにしないのに、確かに綺麗に食べる日本のファイターなら、見てられるよね。 それにしても、トップファイターは、私の百倍食べても痩せている、痩せの大食いというが、太りやすい体質の私にはうらやましい体質ですね。 酒飲み大会って、昔も今も男って馬鹿だなぁ。  江戸の見栄倒れなんて、昔は悪口言ってたが、大阪ぽい人が言ってた感じがする。 江戸の対しての差が、大差なんだから、名古屋もそうだが、無駄な対抗心が強いからね。

Келесі