【家は装置?!】あのログハウスメーカーが手がける「がらんどう」戸建てに潜入!

Ойын-сауық

【取材協力】BESSの家「物件概要 bit.ly/3KI7ZOQ 」
ログハウスでお馴染みの住宅ブランド「BESSの家」を内見してきました。
「家は装置。」という尖ったコンセプトに思わずうっとり・・・
「がらんどう」から始める暮らしにワクワクしてしまいました!
#BESS
▽「間貫けのハコ」の動画はこちらから
【BESSの家】衝撃の「間貫け」設計が施された木造戸建てを内見!
• 【BESSの家】衝撃の「間貫け」設計が施され...
▽ゆっくり不動産LINEスタンプはこちら
bit.ly/478O3Ow
▽ゆっくり不動産の取材に関するご相談はこちら
bit.ly/3ttuMJx
▽チャンネル登録はこちら
<ゆっくり不動産>
/ @yukkurifudosan
<ゆっくり不動産のせかんどはうす>
/ @yukkurifudosan-2nd
--------------------------------------------------------------------
【目次】 
00:00 オープニング
03:22 外観
04:27 玄関
06:07 リビング・ダイニング・キッチン
08:58 水回り
10:56 2階
16:00 振り返り
18:03 ファントムマスク
20:45 フランクフェイス
【問い合わせ先】
▽BESSの家
bit.ly/48IYRnK
▽LOGWAY BESS多摩はこちら
bit.ly/4cehv8l
▽LOGWAY 東京・代官山BESS MAGMAはこちら
bit.ly/4ch3xTk
▽LOGWAY BESS藤沢はこちら
bit.ly/4bVM3Me
▽全国のBESSはこちら
bit.ly/47MBQyM
▽BESSのKZreadチャンネル
bit.ly/3Sr1Vza
--------------------------------------------------------------------
「ゆっくり不動産」では、個性的な物件(変わった間取り、美しいデザイン、羨ましい環境など)を発見し、動画で紹介していきます。
物件や内見の感想を是非コメントで教えていただけると嬉しいです。
いいねやチャンネル登録していただけるとさらに嬉しいです。

Пікірлер: 44

  • @kensho117
    @kensho1173 күн бұрын

    間取りの壁て本来家の強度を高めるための斜交いを隠す為にあるんじゃなかったっけ? 耐震強度は気になるね。

  • @fuzuki_kisaragi

    @fuzuki_kisaragi

    2 күн бұрын

    そもそも筋交い入ってるのか、ログハウスって。

  • @atake2946
    @atake29463 күн бұрын

    間仕切りがないということは、それだけ冷暖房費がかかるという事。(貧乏人の考え)

  • @user-mw2jn3xx2r
    @user-mw2jn3xx2r3 күн бұрын

    悔しいけれどオマエに夢中〜!♪ がらんどう〜っ!がらんどう〜っ!! 😂

  • @Okaka168
    @Okaka1682 күн бұрын

    キッチンのイチオシが漬物って笑 ゆっくりさん天才過ぎん? 広い土地でも持っていれば注文したい作りです。既に住んでいる6,500宅がうらやましい!

  • @bluesoul4309
    @bluesoul43093 күн бұрын

    玄関もリビングもウッドデッキも2階のプライベートスペースも全部カッコいい! 特に玄関で読書したくなる気持ち、分かります 私も冬の日に薪ストーブの前でコーヒー片手に読書したい…

  • @user-zi4im6ov5d
    @user-zi4im6ov5d2 күн бұрын

    フルオ君がいっぱい出てきて最高でした😃ホントに素敵な家でした!

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p2 күн бұрын

    一間目、いいなぁー。こんな開放的な空間、憧れるー。子供の頃、実家の八畳をタンスや棚で区切って兄弟でシェアしてたから、凄く懐かしさを感じる。 ただ、やはり広いフロアを思い通りに区切れる、または区切らないというのがいいなぁ。冷暖房効率がどうなるか分からないが、立地場所が悩みどころかもしれない。 二軒目は楽しそうではあるが、暮らすとなると考えるかも、あの本棚、物を格納したり出したりするのが大変そうw。(特に老齢になったら) 三件目が、一番しっくりきた。

  • @user-fx5po4pv4o
    @user-fx5po4pv4o3 күн бұрын

    「好きにしちゃって」という発想が素敵~。 がらんどうには、徹底的にモノを排除したら面白そうです。 ウオークインクローゼットのようなクローズドな収納、1か所は欲しいかもですが。

  • @user-mc6nl2xj9h
    @user-mc6nl2xj9h3 күн бұрын

    ベスの家いいですね✨ わたしはドームハウスが好きです。なかなか紹介してる人がいなくて。ぜひゆっくりさんの解説で見てみたいです。

  • @pikayochu
    @pikayochu2 күн бұрын

    フルオキャンセルでガッカリきてらたら、フルオ君祭りで超、ウキウキでした!(座ってるの初めて見た😮)ギャランドゥ‥あ、間違えた、がらんどういいなぁ♡

  • @sto4571
    @sto45713 күн бұрын

    木の質感とオープンスペースが魅力的ですねー ちなみに私はフルオープン派です(真顔

  • @user-hl4oy9rk9f
    @user-hl4oy9rk9f3 күн бұрын

    😄今回の物件が、がらんどうの家=フルオープン派の家だから、フルオ君活躍しましたね🏠

  • @user-zf5hh6qd2l

    @user-zf5hh6qd2l

    Күн бұрын

    冒頭「ネイキッド(naked:裸、むき出し)フェイス」という時点で、フルオくん大暴れだろうなぁと思いました。

  • @user-hl4oy9rk9f

    @user-hl4oy9rk9f

    Күн бұрын

    @@user-zf5hh6qd2l あ、なるほど!!!😳 私、失念しておりました!💦 ご指摘していただきまして、ありがとうございます。🙇

  • @user-it8hl6hh5k
    @user-it8hl6hh5k2 күн бұрын

    玄関ドアの取っ手、初めて見ました。スタイリッシュな上に機能的そうだし、これは良さそう! そして、壁一面の木は永遠の憧れです☺ 個人的には2軒目のデザインが好きだな~(高所恐怖症なので、ちょっと本棚は怖いけど笑)。 と言うか、藤沢にもあったのが驚きでした! と言うか、主さん藤沢にまた来て下さったのですね(嬉)!! 是非またお越しください~~!お待ちしています😆

  • @eisai9
    @eisai92 күн бұрын

    草木が生い茂ってる物件の虫対策どうされてるのか気になりますね。

  • @roto904
    @roto9042 күн бұрын

    間仕切りが無い分を天井のでっかいファンで補ってるから冷暖房の光熱費は安く抑えれるのが良いね。

  • @user-kn6uq2tp3v
    @user-kn6uq2tp3v3 күн бұрын

    壁の本棚のハシゴの対荷重が気になるところ🤔

  • @user-jo2pk8hs7t
    @user-jo2pk8hs7tКүн бұрын

    BESS藤沢に来たんですね!めちゃくちゃ近くにゆっくりさんが来てたなんて…会いたかった〜 BESSの家最近よく見かけますよね…ステキです😊

  • @puyopoyo_sk-2
    @puyopoyo_sk-22 күн бұрын

    ファントムマスクの巨大本棚 とても憧れるけれど、地震が怖い

  • @poko12moko5
    @poko12moko53 күн бұрын

    装置図鑑はユニークでBESS(・・・うぉッふ) 遊び心満載ですね、もうハート鷲掴みされてるじゃないすか笑笑 建坪に応じて1,500〜2,600万なんですね、なるほど。 でも仕切りは欲しい笑笑 普段はがらんどうにしとく。

  • @user-mh7nq6lt7q
    @user-mh7nq6lt7q3 күн бұрын

    地球儀にはがらんどうになったパラダイス

  • @madashi4744
    @madashi47443 күн бұрын

    6:15 の青いタイル貼りのダイニングテーブルがどこで買えるか教えて欲しいです。

  • @user-yv7er3pz3r
    @user-yv7er3pz3r2 күн бұрын

    12:50を見て思い出したのですが『NANA』という漫画にうろ覚えなのですが「大体最近の住宅は収納やら機能やらで返って使いにくいんだよ。けどここは200平米のワンルーム!想像が広がるよね!」と言ってたおじさんいましたね。風呂の仕切りさえもなく浴槽もシャワーも丸出しの部屋なんですが、BESSさんの目指す究極形態はそういうことなのかも?w

  • @user-zf5hh6qd2l
    @user-zf5hh6qd2lКүн бұрын

    「WONDER DEVICE」が略して「ワンデバ」なら、 「WONDER フェスタ」はやっぱり「ワンフェス」だろうなぁ。ものづくり好きには言葉の響きだけでグッとくるものが。

  • @ippaimikeneko
    @ippaimikeneko2 күн бұрын

    1階も2階もオープンだ~

  • @junjun805
    @junjun8053 күн бұрын

    地元のBESSに行った事あるけど良かったよ♪ ただ注文住宅はやってないと言われたんだけど… BESSでの注文住宅は無理なのかな…

  • @shinomoritaka
    @shinomoritaka2 күн бұрын

    15:50 ぼぼぼ僕はフルオープン派ですけどね!

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn11073 күн бұрын

    西城秀樹「ギャランドゥ?」 ゆっくり「ちがいます。」

  • @sabu-gv1qg4jq8h
    @sabu-gv1qg4jq8h2 күн бұрын

    個人的にはフルオ君が好き😂

  • @user-rk4hx1jk1c
    @user-rk4hx1jk1cСағат бұрын

    気密がとれてれば間仕切りなくても 暖かいと思います。

  • @user-et1we1rs4t
    @user-et1we1rs4t2 күн бұрын

    やろとう思えば、ファントムマスクで正面をガードして中はフルオープンにも出来るんか…。

  • @hazela.k.a.4457
    @hazela.k.a.4457Күн бұрын

    13:31 イスがカホン(打楽器)やん。

  • @office_8oz
    @office_8oz3 күн бұрын

    鬼門返しから入るのはやだな。200坪くらい敷地があるといい感じか。

  • @dinosaur167
    @dinosaur1672 күн бұрын

    ワンデバって略称、うちだけじゃなかったのか

  • @user-rf7fb6xz2w
    @user-rf7fb6xz2w3 күн бұрын

    あとは、お値段とメンテナンスですよね。

  • @kga3043

    @kga3043

    Күн бұрын

    庶民としては20〜25年後に、ほぼ土地代だけで売りに出されたwonderbessを狙うのが勝ちですかね

  • @user-pw9hh6tg3y
    @user-pw9hh6tg3y3 күн бұрын

    柱が少ない?

  • @user-oj8on5gw6d
    @user-oj8on5gw6d3 күн бұрын

    最近気付いたんですが、「〜をば」の「ば」って方言かなにかですか🤔🤔🤔

  • @kaisen_shirasu

    @kaisen_shirasu

    2 күн бұрын

    もとは古語です 福岡など一部で方言として残っているようです

  • @user-oj8on5gw6d

    @user-oj8on5gw6d

    2 күн бұрын

    @@kaisen_shirasu そうだったんですね!教えて頂きありがとうございます🙇

  • @user-dx7ky7xq9h
    @user-dx7ky7xq9h2 күн бұрын

    そういえば間取りは要らないかも 全ての行動が一つの部屋ですんでる

  • @FRIPPERIE514
    @FRIPPERIE5143 күн бұрын

    イチコメ😊

Келесі