稼げない日本?職業別収入公開!スウェへの出稼ぎはあり?なし?| 北欧在住ゆるトーク

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

スウェーデン人の平均年収公開。若者の日本離れ、スウェーデンでの出稼ぎ事情や生活事情は?
【この動画のもくじ】
0:22 スウェーデンへの出稼ぎはあり!? なし!?
2:10 スウェーデンの職業別平均給料
5:50 学歴と収入
6:47 日本人はここで働ける!?
8:00 スウェーデンは『出稼ぎ』に良い国?
【おすすめ動画】
北欧お金の話: • 北欧人はお金持ち?!やっぱり、びっくり、お金...
スウェーデンの物価、食べ物: • スウェーデンの物価、日本と大比較!現地在住日...
スウェーデンの物価、暮らし: • スウェーデンの物価、暮らしのお値段、大比較!...
年金いくらもらえる: • スウェーデンで年金はいくらもらえる?| 在住...
ブラックなスウェーデン: • スウェーデン、実はブラックで億万長者の楽園だ...
―――――――――――――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。
【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。
●室長ヨウコ:スウェーデン在住歴16年。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。
Clubhouseは @yoko.dah です。こちらもよろしく!
●研究員マホ:北欧在住歴3年。スウェーデン人との結婚を機に移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。
―――――――――――――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。
bit.ly/3bigijn
★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓
bit.ly/3xWIWQG
★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓
bit.ly/3bigxuN
★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):
ditt-datt.bcart.jp
___________________________________________________________________________
ソーシャルネットワークでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : / nord_labo (@nord_labo)
Facebook : / nord.labo (@nord.labo)
Twitter: / nord_labo (@nord_labo)
HP: nord-labo.com
お問合せ:info@nord-labo.com
___________________________________________________________________________

Пікірлер: 82

  • @a-un7952
    @a-un79527 ай бұрын

    スイスは給与が高いイメージあるかもしれませんが、物価もかなり高いので、結局生活が大変ってスイス人が言ってました。日本は良い商品やサービスや不動産が安く買えるので、結果的にいい生活出来るから羨ましいって言ってました。 西側の出す数字だけでは、到底日本や世界の本質は見えないことを日本人はよく知るべきだと思う。じゃないと本当に日本のいいところを失う恐れもあるし、危機感持つべきところに意識が行かないってこともあり得ます。

  • @user-cg7uq5ee7j
    @user-cg7uq5ee7j7 ай бұрын

    スウェーデンの住宅不足の根底には、欧州は資産形成を住宅投資で行う一方、日本では金融資産が中心というのがありそうです。住宅資産価値維持のため?欧州は建築や立地の規制が厳しい一方で、日本は規制が緩いので住宅供給が豊富で価格が安いです。乱開発というデメリットはありますが、個人的には住宅よりも金融資産で資産形成する日本モデルの方が自由度は高そうな気もします。

  • @fuyunatsu1580
    @fuyunatsu15807 ай бұрын

    ヨーロッパは資格社会なんですね。給料の評価がわかりやすく取得の意味を感じる。

  • @takaos7992

    @takaos7992

    4 ай бұрын

    だから社会人になって大学や大学院で学び直す人が多いんでしょうね。

  • @user-fg3nz5cc9z
    @user-fg3nz5cc9z7 ай бұрын

    北欧の実情ありがとうございました😊🎉

  • @user-tg5ne2pm4u
    @user-tg5ne2pm4u7 ай бұрын

    経験ならフインランドにいきたいなぁ。今日もありがとうございました。

  • @rh-tf9kt
    @rh-tf9kt7 ай бұрын

    サムネのマホさん… ど、ど、どうしたッ?!最&高です✨笑わせて頂きました😌💕

  • @Ghe810
    @Ghe8105 ай бұрын

    やっぱり、収入と物価のバランスですね。各国のバランスシートみたいなものがあればなお良いんだけれども。

  • @nanabai2007
    @nanabai20077 ай бұрын

    為替の影響もあるんでしょうが、日本の年収とほぼ同じ感覚なんですね・・・驚きです 日本も物価が上がってるけど、まだましなんでしょうね。。。でも苦しい

  • @user-zv4dr1jo2t
    @user-zv4dr1jo2t7 ай бұрын

    どこの国もそれなりに生活するのは色々あるなぁと思いました。アメリカ(NYC)も生活費はとてつもなく高いので、給与だけでなく、生活の質や水準を考えると日本は悪くないと思います。ただ上を見ると確かに外国には夢はあるのかもしれませんが、その上に食い込むことは至難の技だと痛感します😢

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    まさにおっしゃる通りですね。ニューヨークに住んでいる知り合いもいるので、その話を聞くと壮絶なものだと思います。そういう意味では、北欧スウェーデンの暮らしは本当に穏やかなものだなぁと思います。

  • @user-rp9nt8kh1y
    @user-rp9nt8kh1y7 ай бұрын

    文化人の中にスウェーデン含め北欧を理想の国家みたく評価する人がいるんですよね。 貧富の差が少なく、福祉が充実して、政治は強肩振るわず汚職も少ないと。 どうなんですかね。ちょっとググルとそうかなあと思う所もある、もちろんいい所もある。

  • @user-ji6gg7lm5z

    @user-ji6gg7lm5z

    7 ай бұрын

    結局住んでみないとわかんないよね

  • @u-egg371
    @u-egg3717 ай бұрын

    スウェーデンは仕事よりも部屋の確保のが難しそう(ワーホリだからじゃなく、地元民でもなかなか…って仰ってましたよね?) 不動産の数(?)が多くないんですかね? 謎システムのまとめ動画待ってます!

  • @Tak_103
    @Tak_1037 ай бұрын

    日本人ではない知り合いで20歳代でスウェーデンにすみ始めた友人はほぼ毎日フルタイム(深夜勤務あり)に近いウェイトレスで今のレートで手取り30万円くらいのようですが, そもそも移民が多いので仕事が取り合いでなかなかありつけないし,アパートも空きがなくて見つけるのが難しいと聞いています.

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    貴重な現地情報の共有をありがとうございます❗️

  • @Tak_103

    @Tak_103

    7 ай бұрын

    @@nordlabo こちらこそありがとうございます.

  • @drakdaysa.k.a.2691
    @drakdaysa.k.a.26917 ай бұрын

    話が変わるけど、アイスランドの南の方で火山🌋で大変な事になってますよ!

  • @user-zk7sf9yk6g
    @user-zk7sf9yk6g7 ай бұрын

    いつも楽しく そしてためになる動画ありがとうございます 経済的なテーマになると いつも日本はこのままで大丈夫なのかな〜って思ったりしますが 深刻なテーマの時でもお二人のおしゃべりっぽい感じのトークでリラックスして自分なりに考えながら動画拝見してます スウェーデンではベーシックインカムってどうとらえられてるんですか? 個人的イメージではすでにプチベーシックインカムって感じてるんですけど

  • @user-bl3yc3ch7q
    @user-bl3yc3ch7q7 ай бұрын

    日本の平均年収と変わらないですね。それで物価が高いと生活が厳しのかな?

  • @shinjinakaya25
    @shinjinakaya257 ай бұрын

    タメになります。3人目の方の声が大きくなるといいと思います。

  • @mikoaki
    @mikoaki7 ай бұрын

    スェーデンの人、隣のノルゥエーに出稼ぎにきます。オスロは家賃が高いので、郊外で済むのが良いですよ。

  • @user-wk4bp2mu1w
    @user-wk4bp2mu1w7 ай бұрын

    共働き前提の社会構造でやっていけるのかもしれないが、働き手の一人が病気で働けなくなったら大変だな。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    世帯収入が2つあることが大前提になってますね(住宅ローン借りる時などもその辺は1人だけがどんなに高収入でも、2人が収入があるのとは借りられる限度が全然違います)国の社会保障が働けなくなったときを保証してはくれますが、やはりバリバリ働いているのとはちょっと違う暮らしになるかもしれません。

  • @cafe1968
    @cafe19687 ай бұрын

    やはり数字は興味深いです、ありがとうございます❣まあ過労でもらう年収と、フィーカ、有給もちゃんとある年収では、time is money じゃないが気持ちの豊かさの差も感じますけどね〜

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    確かに労働時間は全然違うかもしれませんね😓

  • @user-zm9fd8pu8g
    @user-zm9fd8pu8g7 ай бұрын

    土地に余裕はあるようなので、住宅が不足しているのは不思議に感じます。

  • @日章旗に敬意を持とう

    @日章旗に敬意を持とう

    7 ай бұрын

    不思議の国のスウェーデン

  • @lipton5856
    @lipton58567 ай бұрын

    スウェーデンの生活・留学などにも直接関わる貴重な情報で、非常に参考になりました!ありがとうございます。 日本の現在の政治・経済の状況、また貿易で深く関わる「中国」・「アメリカ」などの政治・経済状況も踏まえると、 色々な国内外のメディアなどを加味すると、恐らく日本の10代~20代の人の中で、海外(オーストラリアなど)に移住・働きに出る日本人は、もっと増えると思います。 そして、将来的に「海外で永住権」を取得して、日本へ納税する金額も、日本人が占める割合は恐らく少しずつ徐々に減っていくように考えています。 ある意味、以前の中国のように、日本がなっていくのでは?と思いました。 (具体的には、海外の企業が日本国内にどんどん進出して、日本に製造工場を設置され、Made in Japanの製品が増えていっても 販売などは海外の企業など) 現実に、日本の民放メディアで報じていますが「歯ブラシ」のメーカーで、資本は中国人が投資し、中国人が経営している企業が大阪にあります。 労働するのは日本人であり、「中国人の経営者が 日本人を雇用して、歯ブラシを生産・販売をしている」ということです。 観光分野においても、ホテル業は、特に京都では、中国人など海外資本のホテル・旅館も増えています。(被雇用者は、外国人の方・日本人など) 日本も今後10年で、どんどん外国人の日本への移住だけではなく、「海外企業の日本への進出」も増えていくと思われます。 ーーー  日本の将来的には、「華僑(かきょう)→中国の沿岸部の出身(福建省など)で、東南アジア諸国(シンガポール・マレーシア・インドネシア等)や、欧米へ移住していった人」のように、 「華僑のように、海外に移住する日本人」が、今後増えてくように思っています。  Nordlabのマホさん・ヨウコさんのお二人の方は、海外に長くいて、より「日本」という国を客観的に見えていると思われますが、今後も「日本が、お二人の視点でどう見えているか?」と言う事を、「政治」「経済」「生活」など、様々な視点で ご意見などを頂けると嬉しいです。  動画の撮影・編集大変だとは思いますが、忙しい中でありがとうございます。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    6 ай бұрын

    貴重なコメントやリクエストありがとうございます!

  • @hideakiirie8449
    @hideakiirie84497 ай бұрын

    都市計画が厳しいのでしょうか?

  • @cobatan9730
    @cobatan97307 ай бұрын

    スウェーデンはEU加盟国でもユーロじゃないんですね。今調べてみてちょっとビックリしました。 仮にユーロだったら、どうだったのでしょう?と変な疑問を持ってしまいました😅

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    かつて国民投票でスウェーデンクローナを維持することを決めましたが、最近になって、スウェーデン国民もやっぱりユーロにしとけばよかったかも…と言う人がたまにいます😂

  • @user-pf4sr8mn1p
    @user-pf4sr8mn1p7 ай бұрын

    頼むから日本人は経済をもうちょい勉強してほしい。 まず円安を嘆く人がいるが、そもそも円高で日本経済が良くなる事は絶対にない。 日本経済全体を考えたら、円安である事は絶対条件。 デフレは失業を招き、低賃金を招き、生産回帰など絵に描いた餅になる。 円安が行き過ぎると問題だが、そもそもの大前提として円安にならないと生産回帰、国内投資、海外投資、GDPは絶対に上がらない。 日本には世界にはあまりない総合商社と言う大企業があるが、中国に突っ込みすぎた伊藤忠を除いて、全て過去最高益。 トヨタも売り上げが43兆円に達し、過去最高益。 他の自動車メーカーは苦戦してはいるが、それでもホンダはジェットが好調だし、三菱は重工が過去最高益。 中国市場からも最小限のダメージで撤退出来る準備は取れている。 昔から日本経済が好調になる順番は常にこう。 輸出企業が儲かり、大企業から給料が上がり、消費が増え、投資が増え、中小、末端が上がる。 これ以外にはない。 なので円安は悪。と言うのは間違い。 円高時代の地獄を思い出せ日本人 理想は130円台後半くらいで、今は円安に触れすぎてる感はあるが、この為替である限り日本製品は海外には負けない。 家電も車も素材も。 あと、ドイツにgdp抜かれた〜とか嘆いている日本人が多いが、 ドイツは最適通貨圏理論により、めちゃくちゃユーロによる下駄を履いている。 早い話が、ドイツだけが突出して甘い汁を吸える状態にいるって事。 あくまでドル換算で見たら超えた。と言う話であり、 多くの日本人は円で生活し、円で納税して生きてるんだからドル換算で見たら〜なんか気にする必要はない。 あくまで海外にしょっちゅう行く人、円でタンス預金してる人にとって円安は都合が悪い。ってだけの話。 それすら円安で日本経済全体が上向けばgdpそのものが上がるんだから、いずれ解決する。 特段海外に行く予定はない。 円で貯め込む趣味はない。って人には何の関係もない話。 日本経済は今対gdp比で見た海外からの投資額は中国を超え、 生産回帰、国内投資、gdpは確実に上がっている。 もう600兆円は目前だよ。 それに比べドイツは経済は最悪。 フォルクスワーゲンは今やトヨタに差をつけられる一方で、尚且つ電気自動車全振りと言う愚策にうつつを抜かし、 大量リストラの真っ最中。 今世界で一番経済が好調なのが日本。

  • @terani_ya

    @terani_ya

    7 ай бұрын

    日本に輸出できるような家電があるのか、とっても疑問があります。 すでに日本国内で売られている家電もほとんど輸入しているはずですけど。 大雑把に言うと、白物は東芝もシャープも三洋も中国・台湾系になったし、PCも富士通、NECは中国、東芝はシャープに買収されて台湾系。 国産PCはパナソニックとVAIOさんだけ。頑張ってもらえるといいですね。 テレビは以前から海外ではまったく存在感なく、国内も以前みたいに日系メーカー独占じゃないですね。 そもそも、シャープは台湾系だし、以前は東芝のブランドだったレグザは中国のハイセンスに売却されてるし。 自動車や一部の素材は、しばらくは生き残るでしょうが、現状維持がせいいっぱい。 そういう経済を好調と呼べるのかなあ。 円安で元日本企業の輸入製品も値上げになる可能性が高いです。 素晴らしい政策で30年間給与が全く上がってこなかった日本人の財布には厳しいのではないかな。 円安は、日本人が作り出す価値が少なくなっていると評価されてることを意味しているのだから、喜ぶようなことではないでしょうね。 結局為替差益で儲かるのはごく一部の輸出企業であって、しかも過去の実績を見る限り、その利益のトリクルダウンはおこってないですね。

  • @lapislazuli1012

    @lapislazuli1012

    7 ай бұрын

    @@terani_ya 円安で日本に製造業が戻りつつあります。他国に製造をゆだねることの危うさを 日本は学んだと言っていいです。

  • @日章旗に敬意を持とう

    @日章旗に敬意を持とう

    7 ай бұрын

    長いよ君のコメントwww

  • @user-ve9ex5ly1t

    @user-ve9ex5ly1t

    7 ай бұрын

    @@日章旗に敬意を持とうくだらない短いコメントより、よほど一般人には参考になりますよ。

  • @terani_ya

    @terani_ya

    7 ай бұрын

    統計的な数字を追いかけておらず、身近な話をもとにした私の個人的な印象になるので、間違っていたらすいません。 製造業の国内回帰って、掛け声はあるけれど、実行されている例が少なすぎませんか。 そもそも国内工場では従業員を募集しても人が集まりません。給与も低いから仕方ありません。 これまでは、中国やベトナムあたりからの「研修生」に頼っていたけど、日本の相対的所得が落ちている中で、日本に見切りをつけて自国に戻ったり、他の国に出稼ぎに行くようになってしまって、働き手がいなくなっている工場が多いです。 今は中国やベトナムに比べても貧困層が厚いインドネシアの研修生を集めたり、インドネシアに工場を建てている企業は結構あります。 ただ、そういう活動も安さだけを求めている限り、限界があるように私は感じますけれども。 今後は国内の工場の人材について、少子化でさらに状況は厳しくなるでしょう。 今、日本の工場で働いている人たちの多くは高齢者と外国人です。 外国人は安い日本に見切りをつけて、そのうち去るのではないでしょうか。 おっしゃるようなトリクルダウンを目指して30年間輸出企業を最大限優遇し続けた結果はもう出ていると思うんですよね。 一人あたりGDPで韓国にも抜かれる現状という形で。 ただ、そうでない、という驚きの大逆転があれば、私ももちろんうれしいです。 日本語しか話せない日本人なので。 まあ、あきらかに日本に「回帰」しているのは、外国人観光客です。 こちらは今後も増えるでしょう。物価が安くてリーズナブルだから。 私のイメージでは、日本はギリシャとかスペインとか産業が廃れて寂れた観光国あたりに落ち着きそうな印象を持っています。 そういう意味でも、日常会話程度の英語はできるようになっておくと、土産物屋さんの店員としての働き口には困らなさそう。 円安ってそういうことだと思うんですが。

  • @user-tg5ne2pm4u
    @user-tg5ne2pm4u7 ай бұрын

    へ・・・・そうなんだ。

  • @user-kt8cj6ju5j
    @user-kt8cj6ju5j7 ай бұрын

    北欧に憧れる時代ではなくなったな。移民の問題もあるし。

  • @user-pf4sr8mn1p

    @user-pf4sr8mn1p

    7 ай бұрын

    行ったら単に何もない国だからね

  • @pacifistreal9110
    @pacifistreal91107 ай бұрын

    質問)別件ですが、別のチャンネルでドイツ人の女性が日本に来て驚いたこと「小型犬を連れて散歩している!」    「ドイツでは法律で大型犬しか飼育できない」そうですが本当?    スウェーデンでは同じでしょうか? ノルウェーやフィンランドでは?

  • @011ddba

    @011ddba

    7 ай бұрын

    初耳です。ダックス、柴、フレンチブル、小さな雑種の犬など見ますけれど?北欧は大きな犬が多いですが、マンション住みでよく飼えるなと思います。

  • @csny0627
    @csny06277 ай бұрын

    SWEに較べるとまだ昼飯が500~1000円で事足りる、と云うのは驚異的だと思う。所得がそれに比例するのも当然なんですが。2~3~4%の物価上昇率が今後も続いてくれると若い人の所得も確実に上がっていきそうだな。それにしても30年前の100円ショップのアイテム数や質を比較すると、格段に上がっているのに100円のままだと云うのも驚異的で、どれだけデフレに沈んでいたのか判ります。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    日本の物価の安さとクオリティーの高さは、海外在住者としては本当にうらやましいところではありますが、心配なところでもありますね。

  • @csny0627

    @csny0627

    7 ай бұрын

    @@nordlabo 20世紀末までは、世界一物価が高い都市は東京だったんですよ。そして今後10年で日本はだいぶ好いところまで挽回するでしょう。

  • @a-un7952

    @a-un7952

    7 ай бұрын

    挽回って言うと聞こえはいいけどそれって結局「日本経済」というマクロ視点の話で、低価格も日本国民がそれを望み企業努力で達成された結果でもあるので、物価上がるのは誰も嬉しくないんですよね。外国人だってみんな当然物は安い方がいいと思ってますし。

  • @user-tg5ne2pm4u
    @user-tg5ne2pm4u7 ай бұрын

    ヨーコさん。日本から帰ったのですか😅

  • @user-dl7xe5my9n
    @user-dl7xe5my9n7 ай бұрын

    時間労働で高収入が得られても、それは真の富や豊かさだと言い切れず、また収入額やお金だけで富や豊かさを測ることも、かなりナンセンスで偏った固定観念だと思います。(今回はお金の話だということは承知で、内容に対する批判ではないです。) お金は人生で享受できる富・豊かさのうちの15%程度のものだと思います。お金こそが富・豊かさだと思い込んでいることは、かなり貧しいことだと思います。富・豊かさとは、クリエイティビティや付加価値や自由度・幸福度に現れたり、高級車や一戸建てが無くても幸せだとか大丈夫だと思える意識状態だと思います。 数十年前と比較した社会の変化は、奇跡的とも言えるほどで、お金が必要ないことの方が、富と豊かさの象徴だという価値観が、もはや主流になりつつあるとさえ言えるかもしれません。 稼げても、どれだけ残るのかとか、どう使うのかということが、富・豊かさだとも言えます。富・豊かさの話で言えば、それは外側ではなく内側…、その人の心の問題だと思いました。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    まさにおっしゃるとおりですね!その辺の部分は、本当に北欧の人たちの暮らしから見習うことがあるなぁと感じます☺️

  • @leguinu1647
    @leguinu16477 ай бұрын

    サムネの表情が笑😂

  • @user-qd4km2fh1e
    @user-qd4km2fh1e7 ай бұрын

    収入や所得は平均値ではなく中央値で見た方が実際の感覚に近いと思います。日本の一人あたりの年収の中央値は男性350万円ほど、女性270万円ほどのようです。

  • @user-pf4sr8mn1p

    @user-pf4sr8mn1p

    7 ай бұрын

    扶養範囲内で働く主婦労働者の存在を無視してるから低く見えるだけです。

  • @user-nh3xc1qi6i
    @user-nh3xc1qi6i7 ай бұрын

    日本では、東京一極集中が問題になっているけど、現実的に東京にしか仕事がないです。 東京以外では、希望する職種は、見つからないです。 スウェーデンもストックホルムにしか仕事がないと思います。 ストックホルム以外では、希望する職種は就けないと思います。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    確かに、日本ほどではありませんが、やはりスウェーデンでも大都市に仕事が多いと言う傾向はありますね。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely7 ай бұрын

    全然暮らしやすくないじゃないですかあー

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely7 ай бұрын

    まほちゃんがいいニョ❤❤❤

  • @user-pf4sr8mn1p
    @user-pf4sr8mn1p7 ай бұрын

    なんか経済の大前提すら理解せず、ひたすら円安を嘆く情弱日本人がまだいるようですが、 はっきり書いておきます。 円安になって輸出企業が儲かったところで輸出企業が儲かるだけだ〜 →輸出企業は絶不調だが、日本経済は絶好調!なんて事はありません。 日本経済全体を底上げするためには輸出企業が儲かるような為替でなければあり得ません。 一部の輸出企業が〜じゃなくて、必ず輸出企業が儲かってから全体に波及していく。 これ以外に日本経済が良くなるシナリオはあり得ません。 円安は円が弱くなり、資産が目減りする〜とやたらと騒ぐ人はそもそも経済知識が乏しい情弱です。 よって何億もタンス預金してるわけでもなく、 海外に行く予定もないんですから、馬鹿みたいに騒ぐのはやめましょう。 そもそも 円高で日本経済が好調だった事があるのか? 可能か?を考えましょう。 答えは絶対にありません。 失業率も上がり、デフレを呼び、輸出企業も競争力を削がれ、 それでも日本経済全体は絶好調!なんて事はあり得ません。 円安を嘆いてる人らは 円高で日本経済全体が良くなるシナリオがありえるか?を考えないからバカな妄想を話してバカにされるんです。 行きすぎた円安には問題はあるが、 円高か、円安か、で言うと 絶対に円安でなければ日本経済全体が上向く事はありません。 1ドル80円、90円なんて円高になれば どれだけの地獄経済になるか?を考えましょう。 円高バンザーイ 日本経済絶好調!はそもそもない。と言う大前提を知りましょう。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    6 ай бұрын

    為替はバランスもあると思いますが、確かにこの冬の大企業のボーナスは過去数年で最高額だそうで(コロナ後なので当然かもですが)、ニュースで言うほど不景気ではないかもしれませんね。

  • @akinawanchu
    @akinawanchu7 ай бұрын

    収入は日本と変わらないけど、労働時間はスウェーデンの方が短いかもね。労働生産性ランキングで日本は低いから。

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    確かにおっしゃる通りですね。8時から5時までの8時間労働しかしないのと、残業当たり前の状況で同じ収入と言うのは…。

  • @joy-yc4sl
    @joy-yc4sl7 ай бұрын

    マイク🎙️から出る服と擦れる音が残念ですね

  • @nordlabo

    @nordlabo

    7 ай бұрын

    フィードバックありがとうございます!次回以降注意したいと思います!

Келесі