Japanese people's smile from 100 years ago (colorization / extended definition)

Ойын-сауық

"To improve the definition, I colorized the pictures taken approx. 100 years ago.
They were photographed by Elstner Hilton, an American who lived in Japan between 1914 and 1918.
Apparently he came to Japan to sell saw mills.
All of his pictures are amazing, but especially it is surprising to see the models' natural smiles he captured.
This is strange, when I see the people´s smile on these pictures, it makes me feel that they really existed.
So, I colorized to improve the image quality in order that we can feel these people existed, their smiles are not filtered or touched.
Aditionally, it was during the First World War when these pictures were taken between 1914 and 1918.
It is almost same moment as the time setting of the popular Japanese anime ""Demon Slayers"".
At that time, Japan was in the period of ""Taisho Roman"" and was prospering in the war boom.
However, in 1923 Great Kantō earthquake struck Kanto region and the country moved to the era of war. "
reference
Japan 1914 - 1918 by Elstner Hilton
from the collection of Alan D. Coogan
www.flickr.com/photos/adavey/...
BGM
Aakash Gandhi, Arms of Heaven
Aakash Gandhi, Drops of Earth

Пікірлер: 6 500

  • @CHIHARU888
    @CHIHARU88810 ай бұрын

    写真に写ってる人達が「はいポーズ」でキメた作り笑顔ではなく 写真を撮り終えた後でも続いているであろう自然な笑顔なのが最高

  • @user-wy5uj5xd9f

    @user-wy5uj5xd9f

    8 ай бұрын

    いやハイポーズで決めた笑顔でしょ

  • @SeriousRoseMada

    @SeriousRoseMada

    6 ай бұрын

    ​@@user-wy5uj5xd9f中にはそういうのもあるけどどちらかというと動画の一部を切り抜いた一枚の写真感があるものが多いと感じる

  • @kuzurac

    @kuzurac

    2 ай бұрын

    よほど良いものを使っていないと当時のフィルムでは露光時間の都合もあるからしばらく動けなかったはずだから。

  • @shushutany6034
    @shushutany60343 жыл бұрын

    これを見ると、意外にも「昔は今と随分違ったんだ」というより、「日本って、100年前とそんなには変わってない」という感想を持ち、静かな感動に包まれます。

  • @user-fp4ur2gw3b

    @user-fp4ur2gw3b

    7 ай бұрын

    戦前を知ってるおじいさんに「今の男と昔の男は違うか」と聞いたら、「大して変わらない」と言われました。

  • @Choetsu-suu-p

    @Choetsu-suu-p

    4 ай бұрын

    同感です。動画から日本人らしさというべきものを感じました。もしかしたら、縄文時代や弥生時代の人とも、そんなに変わらないのかもしれませんね。

  • @user-sh9st7ot5e
    @user-sh9st7ot5e3 жыл бұрын

    色が着くと途端に生きていた人達なんだと親近感が湧くな

  • @EU-qy1cj

    @EU-qy1cj

    Жыл бұрын

    本当にそう!! でもさらにすごいのはピントだと思いました。 カメラマンの優秀さで、これだけの笑顔や当時の風景が残せたのだと思う。

  • @user-hq6md5vu8w
    @user-hq6md5vu8w Жыл бұрын

    私は今36歳ですが、祖父は明治生まれ、祖母は大正生まれで祖父はいつも着物を着ていました。これを見るとなんとなく懐かしい気持ちになります。私は日本の着物文化を誇りに思います。

  • @i_am_kussy
    @i_am_kussy3 жыл бұрын

    グループホームで働いてた時に、 100歳のすごい元気なおばあさんが昔の写真見せてくれて、その時に「みーんなしんだ。」って笑いながら言ってたけどちょっと寂しそうに写真みてて、何も言葉返せなかったの思い出した

  • @user-cg4mq9ob3z

    @user-cg4mq9ob3z

    3 жыл бұрын

    俺も多分言葉詰まるわそれは

  • @september6721

    @september6721

    3 жыл бұрын

    僕のじいちゃん(もう亡くなっちゃったけど)が、小学生の頃(5〜6年前)僕が悩んでる時にはいつも「幸せになるためには、笑顔でいること。優しくあること。常にひたむきであること。そうしてれば、人と幸せが寄ってくる。お前は幸せになれる。こんなにも良い子なんだから。じいちゃんはもう歳が歳だから昔の友達はほとんどいねぇ。でも、お前たちが居てくれて幸せだ。幸せにはいろいろ形がある。まずはお前が幸せになれ。そして、周りの人を幸せにしてやりなさい。大丈夫、きっと出来る。わしの自慢の孫やからの!」って言ってくれてたのを今でも鮮明に覚えてる。じいちゃん、俺いい友達持ったよ、幸せだよってたまに心の中で語りかけてます。長くなりましたが、これを読んだ誰かが幸せになってくれることを祈ってます。

  • @user-gm4zf9th9g

    @user-gm4zf9th9g

    3 жыл бұрын

    @@september6721 そう思えるあなたは素敵です😌涙が出ました

  • @user-kp6be7jn9r

    @user-kp6be7jn9r

    3 жыл бұрын

    おばあちゃん、みな死んだいうよね

  • @september6721

    @september6721

    3 жыл бұрын

    @@user-gm4zf9th9g 優しい言葉、ありがとうございます。今、僕がこうして毎日幸せを実感しながら生きていられるのは、他でもないじいちゃんのお陰です。そして、その僕と一緒にいてくれる友達にも感謝しています。どうかあなたにも、今以上の幸せが訪れますように。By中3

  • @user-dl7kn1cj9t
    @user-dl7kn1cj9t3 жыл бұрын

    なんか白黒ってだけで大正、昭和のイメージあるけど、現実世界は当たり前だけどちゃんと色あったんだよね。 一気に身近に感じるというか、普通の日常だったんだよね。

  • @natto4346

    @natto4346

    3 жыл бұрын

    本当ですねぇ、感動しました。

  • @user-cl2di2wg4v

    @user-cl2di2wg4v

    3 жыл бұрын

    すごいわかる…

  • @user-ht9xp6vo8b

    @user-ht9xp6vo8b

    3 жыл бұрын

    何かこのコメントぐっときた、、、

  • @whitegoriller7888

    @whitegoriller7888

    3 жыл бұрын

    なんかグッと来たのわかる

  • @user-sc1ju1es6h

    @user-sc1ju1es6h

    3 жыл бұрын

    わかる。 こどもの頃は「昔って色がなかったんだな」と漠然と思っていたけど、こうやって色が付いたのを見てみると、素朴な色の美しさがよくわかる。 和服や和装の素晴らしさを改めて実感しました。

  • @822__
    @822__2 жыл бұрын

    白黒だと遠い過去の出来事のような気がするけど、カラーになると途端に表情が生き生きしだして身近に感じるようになるのが本当に凄い。この写真の人達はもうみんないないけど、間違いなくその時代に存在し、逞しく笑顔を絶やさずに生きていたんだなって思うと感慨深い。

  • @aki18Japan
    @aki18Japan8 ай бұрын

    当時の人たちは想像もしてないだろうな 100年後その後もずっと 自分たちの写真が語り継がれてるなんて 感動もんやわな このコメント欄にもある 100年後にも笑顔をおすそ分けって めっちゃええなぁ😊

  • @chacchimon7066
    @chacchimon70663 жыл бұрын

    あれ、色つくだけで一気に親近感。不思議だぁ。着てるものや髪型は違えど、今と変わらないじゃない。あたりまえだけどみんな生きていたんだよね。心の奥の方がジーンとした。

  • @detective-eq1fj
    @detective-eq1fj3 жыл бұрын

    テレビもない、冷蔵庫もない、パソコンもない、電話も、スマホもない。 人との繋がりがきっと今より何倍も大切だったんだろうなあ。

  • @maru.24
    @maru.242 жыл бұрын

    日本って本当にいいなって。 この国に生まれて良かった。

  • @user-bs1tn4wp6n
    @user-bs1tn4wp6n3 жыл бұрын

    まさか、自分の笑顔が100年後の日本人を笑顔にするとは、なんてステキな物語なんでしょう😊

  • @user-tc6ev3oo5e

    @user-tc6ev3oo5e

    3 жыл бұрын

    100年前も、今も、変わらない笑顔。 100年後も変わらない笑顔が続きますように・・・。

  • @safehsoes2000

    @safehsoes2000

    3 жыл бұрын

    素晴らしい

  • @user-yo6zq2ld4d

    @user-yo6zq2ld4d

    3 жыл бұрын

    助けられたり助けたり、向こう三軒両隣☺️終戦後皆貧乏のなかで周囲は笑顔で溢れてた。必死で生きていたのにね。子供5人孫13人先日誕生した13人目、生後1ヶ月の孫まで笑う😊79歳シルバー人材会員😂

  • @ot6126

    @ot6126

    3 жыл бұрын

    とても、命の大切さを感じる動画ですね。

  • @Hotai_100ten_otk

    @Hotai_100ten_otk

    3 жыл бұрын

    あなたのコメントもまた人を笑顔にさせてます 名前はどうかと思うけどね

  • @nhm2508
    @nhm25083 жыл бұрын

    百年前から笑顔をおすそ分けしてもらえるなんて素敵

  • @user-gg5vj7bf7z

    @user-gg5vj7bf7z

    3 жыл бұрын

    あなた様のコメントも凄く素敵ですね~

  • @RM-rv6hf

    @RM-rv6hf

    3 жыл бұрын

    コメントはいいのに名前草

  • @lko_okl

    @lko_okl

    3 жыл бұрын

    @@RM-rv6hf 笑顔っていいよね。なんだか伝播する。 何気ない所に気づいて人を笑顔にさせるあなたたちにも感謝を。

  • @user-yp1of6lf5e

    @user-yp1of6lf5e

    3 жыл бұрын

    あら素敵☆

  • @kariya1120

    @kariya1120

    3 жыл бұрын

    そういう考え方できる人も素敵! 今も昔も笑顔は一番大切な宝物😄

  • @noplan4792
    @noplan47922 жыл бұрын

    日本人って昔から笑顔が絶えない民族だったんだね。みんな素敵です。

  • @Oitanlover0327

    @Oitanlover0327

    2 жыл бұрын

    同調文化も絶えないね

  • @user-kw3if4xw9b

    @user-kw3if4xw9b

    2 жыл бұрын

    @@Oitanlover0327 同調文化は人類の祖みたいなもんだし……

  • @moshiah5997

    @moshiah5997

    Жыл бұрын

    @@Oitanlover0327 それに反発して集団を乱したり、革命こそ正義みたいな連中ではありませんからまとまりのある民族でいいと思います。

  • @user-cd6bt6dr9z

    @user-cd6bt6dr9z

    7 ай бұрын

    @@Oitanlover0327そんなのどこの国も一緒だよ!

  • @yujinsugimo467
    @yujinsugimo4672 жыл бұрын

    何ていい笑顔なんだ! みんなで助けあいながら生きてきて、ご先祖が頑張ってきて今の日本がある。私達も笑顔の写真をいっぱい撮って、100年後の未来の人達に見てもらいたい♪

  • @user-fb4vh2hk8o

    @user-fb4vh2hk8o

    2 жыл бұрын

    百年前の写真をそこから百年後の人達が見る 感慨深いね。今から百年後はどんな未来になってるのやら

  • @Glacier7474

    @Glacier7474

    13 күн бұрын

    ​@@user-fb4vh2hk8o Im not japanese but these comments are so nice to read

  • @mao3834
    @mao38343 жыл бұрын

    カラーになるだけでぐっと身近に感じる気がした。この写真の中の方達もそうだし、子供達の屈託のない笑顔が本当にジーンときた。子供達のこの先が幸せであったらいいな。私よりずっと年上の方達だけど。

  • @user-ix3yo7qs4e

    @user-ix3yo7qs4e

    3 жыл бұрын

    それ。、

  • @tan2756

    @tan2756

    3 жыл бұрын

    100年前ならちょうどその10年後に15年続く戦争が始まるんだよな。つまりここの子供たちは丁度戦争の頃に大人で、、

  • @Sora-id2lp

    @Sora-id2lp

    3 жыл бұрын

    日本人の幸せ

  • @subuya428

    @subuya428

    3 жыл бұрын

    欧米と違って日本は有史以来15年もの長きに渡って戦争をしたことがないですよ。最長は8年のシ.ナ事変です。

  • @mariophp5370

    @mariophp5370

    2 жыл бұрын

    何百年前だろうと、今の俺たちと同じように笑ったり怒ったり仕事してるからな。 そういう意味では人間皆同じよ。

  • @user-xi7oi5xs1v
    @user-xi7oi5xs1v3 жыл бұрын

    写真が色づいた瞬間、被写体の人々が急に身近に感じられて自分の心まで鮮やかになるような感覚になりました。 親しみさえ覚えるほど近くに感じる、もういない人たち。

  • @kytooo9260

    @kytooo9260

    3 жыл бұрын

    まだいたりして。

  • @mutsuhito1868

    @mutsuhito1868

    3 жыл бұрын

    1:40 背負われてる子はまだいる可能性も…… 現在101歳…… どこかの老健に……

  • @rokujyu

    @rokujyu

    3 жыл бұрын

    ビニールさおりさんのコメントは、私自身も感じたことをとてもきれいな言葉で表現してくれている。

  • @Takeda-Singen.

    @Takeda-Singen.

    3 жыл бұрын

    この頃が懐かしいですよね

  • @riricaluxxx

    @riricaluxxx

    3 жыл бұрын

    今いても不思議ではない普通の笑顔の日本人だ。

  • @sabakan-umai
    @sabakan-umai8 ай бұрын

    私、この時代でなら馴染めそう。 それだけみんながみんな自然な笑顔で幸せそうだなって思った。

  • @user-qc8jw2np3e
    @user-qc8jw2np3e9 ай бұрын

    日本人は、なんと素朴で普遍的に美しい民族なんだろうか。坊主頭の子供も達が可愛すぎて、声を上げてほころんでしまいました。

  • @user-sh2vk3xm6v
    @user-sh2vk3xm6v3 жыл бұрын

    カラーになっただけで、なんだろう。凄い感動する。

  • @user-eq9zf1ku9w

    @user-eq9zf1ku9w

    3 жыл бұрын

    俺は懐かしささえ感じる

  • @reinas2439

    @reinas2439

    3 жыл бұрын

    分かります!!

  • @user-sj8jn1ug2j

    @user-sj8jn1ug2j

    3 жыл бұрын

    人の温もりを感じますね

  • @user-di5co7jp3i

    @user-di5co7jp3i

    3 жыл бұрын

    当たり前なんだけど、命が宿ったって感じがする。 子供の頃は特に白黒だとどうしても「昔の人」で今の日本や自分と関係ない世界だと思ってた。 どれ程鮮やかな世界があったのか想像できなかったから感動。

  • @Takeda-Singen.

    @Takeda-Singen.

    3 жыл бұрын

    懐かしいですよね

  • @msbu548
    @msbu5483 жыл бұрын

    白黒だと「昔の人/歴史上の人」っていう感じの印象を受けるけど、色がつくと「実在してる普通の人々だったんだな〜」ってなりますね。

  • @user-hu1de2pe2j

    @user-hu1de2pe2j

    3 жыл бұрын

    それめっちゃ分かります!! カラーだとリアル感あって感動しますね😭

  • @user-ir8ti7if7b

    @user-ir8ti7if7b

    3 жыл бұрын

    色もだけど歯を見ると明らかに現代の歯科治療と異なっている事がわかります。虫歯は抜いて終わりなんだろうね。

  • @nipiyan

    @nipiyan

    3 жыл бұрын

    戦国武将とか、偉人とか、有名な人は歴史を作った切っ掛けに過ぎない。 本当は、こういった「実在している普通の人々」の日常の積み重ねが歴史の流れの基礎なんだと気付かされますね。

  • @user-px6yi1wv5u

    @user-px6yi1wv5u

    3 жыл бұрын

    白黒だと、歴史…てかんじだけど カラーだと日常〜てかんじですね!

  • @mapinoita279

    @mapinoita279

    3 жыл бұрын

    @@nipiyan, yes-I think so too!

  • @user-wx3uh8cj4m
    @user-wx3uh8cj4m Жыл бұрын

    着物ってほんとに美しいな

  • @komaro-qp7zz
    @komaro-qp7zz9 ай бұрын

    撮られたその瞬間が本当にあったと思うと不思議な感覚

  • @mahaavaloka
    @mahaavaloka3 жыл бұрын

    開国初期に来日した外国人は「日本人はよく笑う陽気な民族」って評価をしていたらしい。 この写真はずっと後の時代の写真だけれども、その理由がわかった気がします。

  • @user-pb1dc4cz7b

    @user-pb1dc4cz7b

    3 жыл бұрын

    素敵な話ですね

  • @user-wx6xo9no5v

    @user-wx6xo9no5v

    3 жыл бұрын

    でもある国では日本人は笑わず 冗談が通じないって思ってたらしい

  • @user-hx4iy5nq8m

    @user-hx4iy5nq8m

    3 жыл бұрын

    @@user-wx6xo9no5v 上の方の人は礼儀作法で笑わなかったからとかかな?

  • @Ephemeris_YouTube
    @Ephemeris_YouTube3 жыл бұрын

    日本を訪れた外国人の手記にはたくさん「日本人は豊かではないが、みな屈託のない笑顔を見せ、しあわせに暮らしている」といった記述がみられるけど、まさにこの写真はその証左ですね

  • @user-mt5vp4ux3b

    @user-mt5vp4ux3b

    3 жыл бұрын

    今見る写真より温かみがある気がします

  • @user-jn3kp5td1p

    @user-jn3kp5td1p

    2 жыл бұрын

    私は生まれも育ちも回りが田んぼの田舎なのですが、着物である事以外あんまり今と変わらない。日本て凄いと思った。

  • @nakasukasukasu

    @nakasukasukasu

    2 жыл бұрын

    今と真逆だな

  • @lopit740

    @lopit740

    2 жыл бұрын

    @@nakasukasukasu 今の日本は豊かだけど、笑顔は無いよね

  • @Inunaki_Doraemon

    @Inunaki_Doraemon

    2 жыл бұрын

    @@lopit740 豊かでもないのに見栄張ってるのも多数

  • @hk-pt8xh
    @hk-pt8xh2 жыл бұрын

    クレーム電話ですり減った日曜日、癒されました。日々ピリピリした人々に接している私にとって、これは同じ国の人たちかなあ、と不思議に思います。

  • @user-ti1yy6dy7u
    @user-ti1yy6dy7u3 жыл бұрын

    昔は食べる物が無くて大変だった。それを聞くと勝手に暗い顔を想像してた。あれ!?今よりいい笑顔してないか。お金と幸せは比例しないんだな。当たり前だけど。

  • @user-xx9qh7ff1g

    @user-xx9qh7ff1g

    3 жыл бұрын

    ミスチルの擬態にそんな歌詞ありましたね

  • @jager3615

    @jager3615

    3 жыл бұрын

    この間、お金を持っていること(裕福であること)と幸せ度に関係があるのかという英文にもそのような関係はないと書かれてましたなぁ

  • @andante.441

    @andante.441

    3 жыл бұрын

    今の人の笑顔は写真写りよく見せるための笑顔だからなぁ本心からの笑顔は昔の人のほうがうまいんじゃないかな

  • @user-qg3fm5bu9h

    @user-qg3fm5bu9h

    3 жыл бұрын

    確かに今より昔の方が笑顔多い気がする

  • @TessaroNiki

    @TessaroNiki

    3 жыл бұрын

    この動画だけで決めるのは早計じゃないかな。着るに困らない、食うに困らない、住むに困らない。もしかして昔の人が今より笑ってるなら、今よりも涙を流してると思うよ。

  • @patrickhill7083
    @patrickhill70833 жыл бұрын

    まさか当時カメラの前で笑っていた人たちが100年後コンピュータを通じて世界中の人の目に留まるとは夢にも思わなかっただろうね。誰一人として

  • @user-qm3wp3ey8p

    @user-qm3wp3ey8p

    3 жыл бұрын

    まさか現代人がTikTokにアップロードした動画をKZreadで晒しものにされるなんて夢にも思わなかっただろう。誰一人として

  • @user-yu6sn2fz6m

    @user-yu6sn2fz6m

    3 жыл бұрын

    それが歴史

  • @user-wc5hz6vw1s

    @user-wc5hz6vw1s

    3 жыл бұрын

    1000年前の日記が文学作品にもなってるからね

  • @-Himajin--

    @-Himajin--

    2 жыл бұрын

    👴「コンピュータ…?」

  • @user-zl2rf8sc5b

    @user-zl2rf8sc5b

    2 жыл бұрын

    @@-Himajin-- コンピュータで合ってる

  • @TYsHyahhhaaaa
    @TYsHyahhhaaaa2 жыл бұрын

    どの国にも影の部分はあるけど 一般の女性が笑っている国は絶対に心が豊かな国なんだと思う やっぱり昔の日本は素晴らしい 良くも悪くも男女が自分たちの居場所を 持っていたということ

  • @saikoudemio3960
    @saikoudemio39602 жыл бұрын

    日本人が日本人らしかった本当に良き時代。今の我々が有るのも、この世代の方達のおかげ。本当にありがとうございます。

  • @kenshin1215.2
    @kenshin1215.23 жыл бұрын

    まだ 第二次世界大戦が始まる前の 日本人の笑顔と日本人の優しさが 写真に残ってる

  • @user-en7cx7sj2t

    @user-en7cx7sj2t

    3 жыл бұрын

    今日イチの名言˚✩∗*゚⋆。˚✩☪︎⋆。˚✩ \\\神\( °Д° )/降\(°Д°  )/臨///

  • @zz-kg3re
    @zz-kg3re3 жыл бұрын

    カラーになると、 100年前とは思えない、 現在にいる人たちに見える。 みんな笑顔で素敵。

  • @nanajiji765
    @nanajiji7653 жыл бұрын

    0:44 農家の娘さんが丁寧に手を前で重ねているの、なんか好き。品がある。

  • @Syugyo_suruzo
    @Syugyo_suruzo8 ай бұрын

    小さな幸せに満足していた時代

  • @user-tn6ng7nh9j
    @user-tn6ng7nh9j3 жыл бұрын

    このあと戦争が起こるって考えるとなんとも言えない切ない気持ちになる、、この笑顔が奪われなければいいなって思っちゃう、、

  • @kim-san2811

    @kim-san2811

    3 жыл бұрын

    この暮らしでアメリカに勝てると思ってたんだね、、

  • @kim-san2811

    @kim-san2811

    3 жыл бұрын

    確かにそう考えるとずっと戦争してるね、そしてたまたま全て上手くいって調子に乗った結末 普通に考えて30年前まで何百年も鎖国してた国が色々理由はあるにしろ、ロシアに勝てるのが奇跡なわけで、、

  • @oshun4571

    @oshun4571

    3 жыл бұрын

    @デズデモーナ ああー、やっぱり自分が誰かに何かされてから自分が過去にした行いに気づくんですね。それじゃもう遅いけど、人間はそうでもないとなかなか気づけない。

  • @user-jg1fm2yi3l

    @user-jg1fm2yi3l

    3 жыл бұрын

    やはり思い浮かべるのは悲惨な戦争 利権を求めた財閥と権力者、帝国主義にあった世界との軋轢、飲み込まれていくアジア 悲しい結末 涙が止まりません

  • @ghosthydraulic7806

    @ghosthydraulic7806

    3 жыл бұрын

    日本が植民地にならなかったことにただただ感謝します。

  • @user-zh5uc2wg7u
    @user-zh5uc2wg7u3 жыл бұрын

    当たり前だけど昔にも色はあったんだもんな  昔の日本は美しいな

  • @ui_o_10

    @ui_o_10

    3 жыл бұрын

    おいおい勘違いしないでくれよ? 俺の地元の田舎だって風景ならここより酷いぞ()

  • @user-gb2th2gc5e

    @user-gb2th2gc5e

    3 жыл бұрын

    ポジティブに行こうぜ。昔の日本も綺麗だし、田舎の風景だって昔に負けないくらい綺麗だってさ。

  • @user-xj7bw6jx4v

    @user-xj7bw6jx4v

    3 жыл бұрын

    むしろ昔の方が空とか今よりも澄んでたかもね

  • @user-ye5rp5sc2t

    @user-ye5rp5sc2t

    3 жыл бұрын

    多分、今の日本には今なりの美しさがある...はず

  • @user-vl5su6vh7b

    @user-vl5su6vh7b

    3 жыл бұрын

    昔って色あったの?

  • @user-wf9hj3ym3y
    @user-wf9hj3ym3y2 жыл бұрын

    この時代の人たち不思議。笑顔がダイレクトに伝わってくる

  • @user-rf9zp5zu1i
    @user-rf9zp5zu1i2 жыл бұрын

    もう尊いを通り越して愛おしいよ ご先祖様ありがとう

  • @harukasatoh8215
    @harukasatoh82153 жыл бұрын

    現代だと可愛く見られたいって気持ちからか、目をキュッと細めてニカーっと口を開けて笑う人って少ない気がする。なんか自然な笑い方で素敵だなと思った。

  • @whitegoriller7888

    @whitegoriller7888

    3 жыл бұрын

    考えたこと無かったけど、無意識に感情抑えて笑ってたな

  • @harukasatoh8215

    @harukasatoh8215

    3 жыл бұрын

    @@whitegoriller7888 私もです。ありのままを残すよりも、誰かに見せるって意識が強くなってるのかもしれないかぁと思いました!

  • @song6076

    @song6076

    3 жыл бұрын

    @@harukasatoh8215 誰も見てないのにね。 大事なのは自然体だと思う。実際そっちのが見てもらえる。明るい方が見てもらえる。

  • @andante.441

    @andante.441

    3 жыл бұрын

    なんかさ、そういうのもだけど、加工とかも言えるよね。 なんかあれは記念写真じゃない気がするし、加工したところで逆にもっと現実の自分がブスになっていく気がするんだ ほんと自然な笑い方のほうが見てる方も幸せになる。わかる気がする

  • @song6076

    @song6076

    3 жыл бұрын

    @@andante.441 遊びならいいかもしれないけど、 たまに、誰が誰か分からんような加工をしてドヤってる感じの集団いるから え…? ってなる。 因みに自分は自分の顔写真とか掲げないので完全見る側目線になっちゃいますが。なんか不快になった方いたら申し訳ありません。

  • @suninorariko5277
    @suninorariko52773 жыл бұрын

    カメラマンの腕が良いのか、素敵な写真ばかり😄

  • @hima1848

    @hima1848

    3 жыл бұрын

    デジカメばかりになってなんでもかんでも撮影するよりもコストも高いだろうから1枚1枚にかける想いも今とは違うんでしょうね。 同じ日本人として写真好きなんですけど、それについては父親世代とも意識の違いを感じますね。

  • @dokuritsuhohei9816

    @dokuritsuhohei9816

    3 жыл бұрын

    見ず知らずの人を撮っても肖像権とかいう概念を知らず嫌悪されない時代。

  • @知らんがな

    @知らんがな

    3 жыл бұрын

    この時代だと写真撮ってもらえてうれしいと感じているのではないでしょうか? なので自然と笑顔になりますよね

  • @user-zq9dn8nx1m

    @user-zq9dn8nx1m

    3 жыл бұрын

    腕(技術)もあるのでしょうけど。 それ以上に、カメラマンと被写体との距離の近さ(親しさ)が感じられるように思います(^^)

  • @user-mh6wf4hd6z

    @user-mh6wf4hd6z

    3 жыл бұрын

    @@user-ft2hm7uj5n お前の考えを押し付けるな。

  • @lanyuu7934
    @lanyuu79343 жыл бұрын

    自分の存在し得ない時代なのに、曲とともににおいまで感じる。雨の風景とか土の道とか、曲と混じって異様な懐かしさ。幼い時の古いどこかの記憶が呼び起こされる様な。何気にKZreadの中でトップ3に入るかも。

  • @user-kv4gy4qv9y
    @user-kv4gy4qv9y8 ай бұрын

    いつの時代も人々の笑顔は素敵ですね

  • @rokujyu
    @rokujyu3 жыл бұрын

    江戸時代に日本にやってきた西洋人が「日本人は決して生活が豊かとは言えないが、みんな幸せそうである」「日本人はよく笑う人々だ」と記録に書き残しています。大正時代の写真を見ても本当にそう思う。 私たちの先祖はとても素敵な人たちだったんだね。

  • @user-sp4fo2zy1f

    @user-sp4fo2zy1f

    3 жыл бұрын

    今じゃ行く人みんな何かに追い詰められているような面持ちで、足早に通り過ぎて行く。経済的な豊かさのために、本当に大切なものである心の豊かさを、失っているような気がする。

  • @kenesan7291

    @kenesan7291

    3 жыл бұрын

    なにせ、縛られるものが無くて案外自由だったとは言いますね。LGBTの概念も薄く、同性愛にも性同一性障害にも寛容だったし、夫婦の価値観も男尊女卑的な考えは希薄で、家の中じゃ母親である女のが強いのが当たり前だったとか。この時代は女でも家計の足しに何かしら仕事をしてるのが当たり前だったとか。 ブラック企業と概念もなく、大体現在の価値観で言うと、週に30時間程度しか働いてませんでしたから、現代が抱える問題は全てはクリアしてたのかと思います

  • @wa6247

    @wa6247

    3 жыл бұрын

    誰だったっけ🤔

  • @user-vg4tv7rv9v

    @user-vg4tv7rv9v

    3 жыл бұрын

    幸せの基準が低いかったからね。 逆にアメリカは奴隷を使ったり死ぬことを異常に恐れたり飽食だったり、ひたすら刺激を求めたり、金を追い求め仕事はつまらないつまらないという気持ちでやってすぐ金を使って、幸せの基準はどんどん高くなっていった。

  • @nanika2377

    @nanika2377

    3 жыл бұрын

    今の日本からは殆ど消えましたがね

  • @user-cq1pc9lg7m
    @user-cq1pc9lg7m3 жыл бұрын

    学校の日本史ではここらへんの時代は事件や戦争ばかり学んできたけど、実際にはこんなにたくさんの人々が必死に生き抜いてきたかと思うとすごく感慨深いです

  • @hahahan6483

    @hahahan6483

    3 жыл бұрын

    いいこと言うねぇ オヂサン感動したよ😭

  • @user-bo9yi1ft2w
    @user-bo9yi1ft2w3 жыл бұрын

    何故だろう、会ったこともない、写真の時の時代には産まれてないのに なぜか懐かしく切なく感じる

  • @paruarimisa
    @paruarimisa Жыл бұрын

    どんな時代でも、どの人も笑顔を忘れずに生きていたのだと思うと、ちょっと勇気づけられる。

  • @oniyanyan
    @oniyanyan3 жыл бұрын

    うちの祖父母は94歳と88歳なんだけど、こういう時代から今の時代までの移り変わりをリアルに経験してるんだなぁと思うと、それだけでなんだか尊敬の念を抱いてしまう

  • @emi-uq8kb

    @emi-uq8kb

    Жыл бұрын

    Конечно. Для них это испытание.

  • @user-mj9qv1jx9h
    @user-mj9qv1jx9h3 жыл бұрын

    服装とか髪型とか化粧とかが変わっただけで、日本人の顔つきって、100年と変わんないね。

  • @user-ou9mu9fh2y
    @user-ou9mu9fh2y7 ай бұрын

    笑顔は日本人に合いますね😊素敵です❤この笑顔を消えさせた…戦争を憎みます😢

  • @dd8125
    @dd81252 жыл бұрын

    人の笑顔は何年経っても同じ美しさを放っているね

  • @taea7754
    @taea77543 жыл бұрын

    笑顔ってホントなににも変えられないな

  • @Takeda-Singen.

    @Takeda-Singen.

    3 жыл бұрын

    このビデオの方たちみんな笑顔で素敵ですよね

  • @Wattikun

    @Wattikun

    3 жыл бұрын

    深い

  • @akimasaki5545

    @akimasaki5545

    3 жыл бұрын

    ( ´థ౪థ)

  • @user-nc6fl5lz4r

    @user-nc6fl5lz4r

    3 жыл бұрын

    ええこと言うやん

  • @KA-mr1kh

    @KA-mr1kh

    3 жыл бұрын

    ほら、俺の胸で泣け

  • @user-ck2tu4ez3p
    @user-ck2tu4ez3p3 жыл бұрын

    白黒だと昔の人という先入観で格好も生活様式もこんな時代があったんだなって風情を感じる程度しかなかったですが、 カラーになると一気にそれらが古き時代という先入観から私たちと同じ"その時の今"を生きた日本人なんだと思わされますね。

  • @Takeda-Singen.

    @Takeda-Singen.

    3 жыл бұрын

    日本の伝統を大切にしましょう!

  • @user-fn4nm5tu7z

    @user-fn4nm5tu7z

    3 жыл бұрын

    @@Takeda-Singen. それな!!

  • @04sk78

    @04sk78

    3 жыл бұрын

    なんとも言い難いこの気持ちをめちゃくちゃ綺麗に言い当ててくれてありがとうございますw 私もそう思いました

  • @km-px9rf

    @km-px9rf

    3 жыл бұрын

    すごい伝わる

  • @midesky
    @midesky9 ай бұрын

    ここに写ってる笑顔のすべての人、もうこの世にはいないのですね・・・不思議な気持ち。

  • @user-mc4qn7iy9e
    @user-mc4qn7iy9e2 жыл бұрын

    凄くステキな写真ばかりなんだけど、映ってる方はもう亡くなってるんだよなと思うと切なくなってくる。

  • @yukokilala2966
    @yukokilala29663 жыл бұрын

    なんか泣けてきた...みんな私たちの先祖さんですよね。今の日本があるのはこの人達のお陰です。

  • @yyu-mi2ek

    @yyu-mi2ek

    3 жыл бұрын

    皆、いないと思ったら寂しいですね この時代にいたら、お友達になれてたかな とか考えてしまう

  • @user-fb2uv9rl8l

    @user-fb2uv9rl8l

    3 жыл бұрын

    俺も泣けてくる。なんだろうな。自分達って過去から繋がってるんだな。この人達の苦労があって、今の自分たちの暮らしがあるんだな。先人達に感謝しないといけないと思う。

  • @user-wi8ov8fn9o

    @user-wi8ov8fn9o

    3 жыл бұрын

    @@yasiyasi5839 やっていない。そんな事実は無い。

  • @pakapi8273

    @pakapi8273

    3 жыл бұрын

    @@yasiyasi5839 なんでコメントに素直に共感できないの、みっともない。ひねくれすぎ

  • @shirogane_ALTO

    @shirogane_ALTO

    3 жыл бұрын

    親戚からばーちゃんの写真もらったけど(オカンが子供の頃他界。おばさんによると元々身体弱かったとかなんとか) 自分につながる面影があってちょっとびびった。

  • @iidukafly
    @iidukafly3 жыл бұрын

    「日本人は良く笑う」と言われた。西洋人には裕福でも無いのに皆それぞれ幸せそうに見えていた。

  • @user-zq2dt3lt5g

    @user-zq2dt3lt5g

    3 жыл бұрын

    家族信頼関係あり上手く行けば、親族や身近な友人達と仲良く出来てたらニコニコになるかな?

  • @user-yx1yr3xz7r

    @user-yx1yr3xz7r

    3 жыл бұрын

    笑わないじゃなかったっけ?

  • @user-cz4id7gy9l

    @user-cz4id7gy9l

    3 жыл бұрын

    @@user-yx1yr3xz7r 今の時代はね

  • @user-jg2ib9si8f

    @user-jg2ib9si8f

    3 жыл бұрын

    それって今の東南アジア諸国とかだよね。 あそこの国の人々は貧しかったり、生活水準が低かったりで苦しいだろうけど、良く笑っている。 先進国になった日本は昔ほど笑顔が少なくなったかもしれいね。でもそういった後進国や貧しい国に比べたら生きやすいことには変わりないから俺は好き今の日本は

  • @user-xl9tq8xb1g

    @user-xl9tq8xb1g

    3 жыл бұрын

    カネがない事が不幸じゃないって事かな

  • @user-us1iu9mv4q
    @user-us1iu9mv4q Жыл бұрын

    お父さんのお父さんのお父さん、お母さんのお母さんのお母さん..ご先祖の方々に感謝です。泣いたり笑ったり、子供ができ 苦労できる環境に感謝します。ありがとう

  • @user-zn7qz4hg4r
    @user-zn7qz4hg4r4 ай бұрын

    今の日本人の笑顔よりもリアルで、心から笑っています。私は彼らが好きです。今の日本人は皆自制しすぎて、他人に迷惑をかけるのを恐れて、かえって人間の最も真実で美しい体験を失ってしまった。

  • @user-dq5dz4yt8t
    @user-dq5dz4yt8t3 жыл бұрын

    さすが、当時外国人の間で「日本人妖精説」か流れたというだけのことはある、素敵な笑顔。みんな笑ってますね。 貧乏だったはずなのに、日々を楽しんでいたんだね。見習わないといけないですね。

  • @j.b3965
    @j.b39653 жыл бұрын

    なんというか今の日本人とあまり変わりがないことに何故か安心した

  • @zarjavelly4011

    @zarjavelly4011

    3 жыл бұрын

    このコメントの上に今と比べて目が生き生きしてるってコメントに300いいねあるんですけど笑

  • @user-yc8hv7gt7g

    @user-yc8hv7gt7g

    3 жыл бұрын

    めっちゃ変わってるわ、リベラル派が増え飯が食える幸せも感じなくなった愚か者ばっかだけどな最近の人間は

  • @user-kg2ip6ql4s

    @user-kg2ip6ql4s

    3 жыл бұрын

    @@user-yc8hv7gt7g そんな人ばっかじゃないし現代を卑下しすぎるのはなんだかなあ

  • @user-ih7pk5ko1r

    @user-ih7pk5ko1r

    3 жыл бұрын

    @@user-kg2ip6ql4s 諸外国からのやられっぷり見ればそんな言葉も出てこないだろ普通w 軟弱者まみれ…なw

  • @user-kg2ip6ql4s

    @user-kg2ip6ql4s

    3 жыл бұрын

    @@user-ih7pk5ko1r そういうとこだぞ

  • @macsy1955
    @macsy19552 жыл бұрын

    この写真に写っている子どもたちは、ちょうど私の祖母と同じ歳くらいです。明治時代の日本の庶民の様子が映っていますね。みんな穏やかで明るい笑顔です。祖母や祖父から聞いた話しを画像で見ることができました。 祖母から「あの頃は、、」と聞いた時には具体的にイメージすることはできませんでしたが、『こう言うことだったのか!』とはっきりわかりました。ありがとうございます。 今その話を思い出し、そして実際のその様子を見て、この頃の日本は本当に良い時代だったのだろうと実感しました。ワクワクして楽しい時代だったそうです。

  • @user-wf2ex7vp7m
    @user-wf2ex7vp7m2 жыл бұрын

    なんだろう……カラーになったとたん 今を生きる人となにも変わらないんだ! って感じて この人たちが現在を生きて 私とすれ違ってそうですごく不思議。

  • @117khro7
    @117khro73 жыл бұрын

    昔聞いた事がある。今の日本は物質文化、昔の日本は精神文化。貧しかったし技術も西欧のそれには及ばなかったやろうけど、心に余裕があって気持ちが豊かやったんやと思いました。

  • @mangantz9218

    @mangantz9218

    3 жыл бұрын

    最近それはずっと思ってました。今の日本は物に溢れているけど、心や気持ちは貧しいですもんね

  • @yki25
    @yki253 жыл бұрын

    今はもう生きていないであろう人の笑顔を目にして、100年前でも200年前でも誰かが生きていた事実が妙に心に沁みる。 写真嫌いだけどもっと写しとこうかなって思った。

  • @user-ef1kd9we2j
    @user-ef1kd9we2j3 жыл бұрын

    カラーになるだけで、あぁ…この人達は本当に存在したんだと、しみじみ思える

  • @user-mu5zz6yr8g
    @user-mu5zz6yr8g2 жыл бұрын

    皆さんいい顔されてますね 最近、こんな笑って写真撮ってないなぁ〜

  • @user-pj2vq8bn1h

    @user-pj2vq8bn1h

    2 жыл бұрын

    本当に元気もらえる

  • @ryomizuki3834
    @ryomizuki38343 жыл бұрын

    この後戦争が起こって、この中からも多くの犠牲者が出たと思うと込み上げてくる物がありますね。先人が残してくださったものを無駄にしては行けないと思いました。

  • @aryoojp
    @aryoojp3 жыл бұрын

    カメラに向かって作り笑顔なんて習慣はまだ無かったはずだから、本当に日本人が日常で浮かべる自然な笑顔なんだろうと思う。

  • @user-gp7yq2lb9v

    @user-gp7yq2lb9v

    3 жыл бұрын

    当時知ってますが、みんな撮り終わったらダルそうな顔してタバコ吸ってましたよww 近藤勇と握手もしました

  • @user-yt8ew7og8v

    @user-yt8ew7og8v

    3 жыл бұрын

    @@user-gp7yq2lb9v お前何者だ

  • @user-hx4qh7dy3f

    @user-hx4qh7dy3f

    3 жыл бұрын

    @@user-gp7yq2lb9v 草草の草

  • @taro-sa

    @taro-sa

    3 жыл бұрын

    @@user-gp7yq2lb9v 近藤勇おじちゃんは、この写真の50年前に亡くなりはってん。

  • @tamuraatushi

    @tamuraatushi

    3 жыл бұрын

    知ったかぶりは黙ってろ

  • @user-od7it2md1i
    @user-od7it2md1i3 жыл бұрын

    …曇りのない笑顔。目の奥が笑ってないなんて言葉、この頃には無かったんだろな。 お金持ち=幸せ と戦後どんどんなって行ったんだろうけど…得ても得ても湧き続ける私利私欲。それを満たすために働き、追いつき、先に行こうとすることに、日本人はもぅ疲れていると思う。 幸せって、皆と共有するもの。分け与えるもの。決して奪ったり、潰したりしないこと。昔の日本人は分かっていたし、皆そうして助け合ってたんじゃないかな。 日本人であることを思い出させてくれる、素敵な笑顔達でした。

  • @user-te4xu6ue1n
    @user-te4xu6ue1n3 жыл бұрын

    1:13可愛いな この動画好きで最近またよく見てるんだよね。 …みんなどんな人生を送ったんだろうか。

  • @user-HUTOMAKIMAKI
    @user-HUTOMAKIMAKI3 жыл бұрын

    あれだよな、今の日本人と比べて目が生きていると言うか、純粋な目してるよね。いいなー

  • @user-yz4ei5bh7c

    @user-yz4ei5bh7c

    3 жыл бұрын

    スマホの普及とかも関係してんのかな…

  • @SaucyDog_official

    @SaucyDog_official

    3 жыл бұрын

    俺らが眼を輝かせられるような社会を作っていくんだよ! 嘆いてばっかじゃ状況は改善しない。

  • @bqg.n1308

    @bqg.n1308

    3 жыл бұрын

    今の日本人だってキラキラした笑顔してるよ。

  • @user-gt4nr8ev3i

    @user-gt4nr8ev3i

    3 жыл бұрын

    当時は物珍しさもあってか、カメラを向けられたら笑顔を見せていたのだろうね。 今は良くも悪くも写真に慣れていて、自然体で写る。

  • @hn9321

    @hn9321

    3 жыл бұрын

    こういうコメント絶対あると思ったw

  • @key0.571
    @key0.5713 жыл бұрын

    昔の人達ってなんでこんな自然な笑顔で自然な写真を撮れるんだろう

  • @user-dd1gi6dm9c

    @user-dd1gi6dm9c

    3 жыл бұрын

    @バブリシャス ネットの文化が無いだけであんまり変わらないと思うんですけど……

  • @outcast8438

    @outcast8438

    3 жыл бұрын

    現代人も自然な笑顔で自然な写真撮るだろw

  • @key0.571

    @key0.571

    3 жыл бұрын

    @@outcast8438 それたぶん私の言ってる意味理解できてないです…

  • @koiniji1524
    @koiniji15243 жыл бұрын

    ふと亡き明治生まれの祖父 大正生まれの祖母を思い出し泣けました 昭和44年生まれの自分に誇りを持とうと 思いました

  • @mochashiro
    @mochashiro Жыл бұрын

    昔の方が貧しくて大変だったのに、みんなの笑顔が眩しい。こんな笑ってる日本人、今の時代では見かけない。

  • @yukis_2030
    @yukis_20303 жыл бұрын

    100年前って素敵だな。 100年先、素敵って思えるような景色と笑顔、作ってこうぜ。

  • @4nllqx

    @4nllqx

    3 жыл бұрын

    もしかしたら 自分たちの写真も 100年先 こうやって 使われるのかも知れないね なんか感動するわ✨ まぁ今よりもっと発展してん だろうけどね

  • @user-gp7yq2lb9v

    @user-gp7yq2lb9v

    3 жыл бұрын

    ムリムリ コロナで疲弊しきってる姿が後世に残されるだけだ

  • @user-im5lw8pz3d
    @user-im5lw8pz3d3 жыл бұрын

    必死に生きていたんだろうな。 便利な世の中になって何でも揃ってる今だけど昔の人の方が間違いなく感情豊か。日々生きていることが既に幸せである、ということを忘れちゃダメだね。

  • @user-qe8jy3of1y

    @user-qe8jy3of1y

    3 жыл бұрын

    昔はお互い助け合って生きてきたんだよね

  • @user-ly2xs8ws2x

    @user-ly2xs8ws2x

    3 жыл бұрын

    それはちょっと昔を美化しすぎてる気がする

  • @PurpurBlock

    @PurpurBlock

    3 жыл бұрын

    昔の方が感情豊かなのはなんでですか? いまでもみんな楽しい時は笑顔、悲しい ときは悲しい顔をしてるけど.....

  • @user-dg5kp3bh1y

    @user-dg5kp3bh1y

    3 жыл бұрын

    写真撮る時は表情作るやろ? つまりそういうこと

  • @user-kn4rj4gb3l

    @user-kn4rj4gb3l

    3 жыл бұрын

    良い事いっている風で視野狭いですね。元々日本人って感情を表にださない事が美徳とされてきた部分とかあるじゃないですか、この写真の人達が素敵な笑顔をしているのは事実ですがそういう写真を集めてるんだからそりゃ豊かに見えますよ。

  • @masaseto8507
    @masaseto85073 жыл бұрын

    笑顔が美しい。貧しい服装でも生きる姿を感じてくる。自分では写真を買えなかっただろうね。写真も見られ無かったと思う。心の豊かさを感じました。日本の気質は素晴らしい。

  • @Tiger-gj3pi
    @Tiger-gj3pi10 ай бұрын

    100年前ならここに映ってる方々は今は亡き方々。私達もいづれ過去の人となり、こうやって写真画像が残って、語り継がれていくんですね。はかない。

  • @Rmilkify
    @Rmilkify3 жыл бұрын

    カラーになったたけで、人々の笑い声とか周りの音とか頭の中でイメージして見る事ができる

  • @t.j.3220
    @t.j.32203 жыл бұрын

    なんだか今の日本人が忘れてしまったものがあるような。 凄く美しく感じる。

  • @Tommy57736

    @Tommy57736

    3 жыл бұрын

    本当にそう思います。日本の元風景とも言うべき穏やかな素晴らしい雰囲気ですね。 今の日本人の堕落ぶりを見るにつけ、素晴らしい日本を残してくれた先人に申し訳ない気持ちで一杯になります。 私は暇な時、旧東海道を歩いています。 箱根を越えて、新幹線の駅にして5駅分歩きました。 昔の人達は本当に凄かったと思います。歩いて旅をしたのですからね。 真冬に、あの箱根の山の中を越えて行ったとは信じられません。 そして東海道五十三次という素晴らしいシステム。歩くと本当に感激しますよ。

  • @nadeshiko5689

    @nadeshiko5689

    3 жыл бұрын

    家にも似た写真あり。涙😢出てくる❗なぜだろう?

  • @t.j.3220

    @t.j.3220

    3 жыл бұрын

    忙しさのあまり心が躍るような事なくなってきてるのかな。 なんだろう。

  • @lilly-xt9hn

    @lilly-xt9hn

    3 жыл бұрын

    わかります。 なにか大事なことを気付かされた感じがします☺️

  • @user-fv8gu6ih1x

    @user-fv8gu6ih1x

    3 жыл бұрын

    忘れてしまったものってなに?    あるようなの時点で思い出せてないから考えたところで無駄なんだよね

  • @user-xv3nt3cy4h
    @user-xv3nt3cy4h3 жыл бұрын

    皆さん、なんて穏やかでにこやかなんでしょう⁉️幸せ😆🍀

  • @user-lh2go3ng6i
    @user-lh2go3ng6i5 ай бұрын

    何でもある現代よりこの時代の人たちの方が幸せそうだな…

  • @user-jv2je7vl4r
    @user-jv2je7vl4r3 жыл бұрын

    彼ら彼女達はこの写真を撮った後、どんな人生を歩んだのだろう... 幸せな人生だったらいいな...

  • @user-wp1gf9ev4i

    @user-wp1gf9ev4i

    3 жыл бұрын

    この後の人生は辛く苦しい 人生です、戦後復興に全力 で身体ぼろぼろに成った❗ 街も、綺麗に成り、今の 若者達は幸せ者だよ❗俺の 日本と言って居る、先人の 苦労も知らず、笑える‼️

  • @user-qg8ln2mi6r

    @user-qg8ln2mi6r

    3 жыл бұрын

    まさに、それ。

  • @user-rw6nx2yy7d

    @user-rw6nx2yy7d

    3 жыл бұрын

    そうだね

  • @user-hl9mq9ks2r

    @user-hl9mq9ks2r

    3 жыл бұрын

    @@user-wp1gf9ev4i 日本語だけはちゃんとせぇ…

  • @user-bv8vf3pt9z
    @user-bv8vf3pt9z3 жыл бұрын

    色んな人がいるけど、子供の笑顔が本当にいい。 色つくと暖かさまでみえてくるのが凄くいい。感動した。

  • @user-wg4mb9ni2m

    @user-wg4mb9ni2m

    3 жыл бұрын

    縦読み?

  • @user-od5on1if3q
    @user-od5on1if3q2 жыл бұрын

    豊かではないけれど… 心が満ちている笑顔ですね。。 空気まで美しく、四季の匂いまで感じる色彩です。 日本ってやっぱり美しい国ですね。。

  • @shokawata1132
    @shokawata11323 жыл бұрын

    心から日本人であることを誇りに思う。

  • @m.rpolpot6651

    @m.rpolpot6651

    2 жыл бұрын

    No!!! Japanese LOSE . NOOB

  • @Watashi3.0

    @Watashi3.0

    10 ай бұрын

    素敵です。 今はそんな人減ってしまいましたね…アメリカや西洋に近づきたい人が多いような気がします。 日本人として、誇れる自分になりたいです。

  • @user-cd6bt6dr9z

    @user-cd6bt6dr9z

    7 ай бұрын

    @@Watashi3.0ね、西洋を追いかけたところで所詮皮相上滑りになるだけだよ。日本は日本らしくやってくのが一番だと思う。

  • @user-de5wh8go1l
    @user-de5wh8go1l3 жыл бұрын

    昔の日本人ってものすごく優しそうな暖かい笑顔をしとるよね

  • @user-to2tj8bs3l
    @user-to2tj8bs3l3 жыл бұрын

    なんだろう。 昔の人って貧しく大変で常に窮屈な生活をしていたと勝手なイメージを持っていたけど、写真に映る輝いていて幸せそうな笑顔を見たら、そんな事ないんだなって思った。

  • @s-1officer_wisteria56

    @s-1officer_wisteria56

    3 жыл бұрын

    たしかに、技術的な物は無くても、それなりに暮してだと思う。手に入れたら入れたで、それに慣れてしまっているだけ。100年前の人だって、さらに100年前と比べたら同じように感じると思う。

  • @user-ek8mm5sy1v
    @user-ek8mm5sy1v Жыл бұрын

    近所に普通にいそうな人たちの、いたって普通の笑顔です。100年前?不思議な気持ちになります。。

  • @user-cl7wg7jt2k
    @user-cl7wg7jt2k4 ай бұрын

    日本人の本質的な要素 の代表的な側面である その優しい気質の原点 を見せて貰えて改めて 誇りに思いました。

  • @user-gs1xs9jm7s
    @user-gs1xs9jm7s3 жыл бұрын

    「女子供が笑ってる国は、日本しかない」と、当時、日本に来た外国人(名前忘れたが)が言ってたね。 今の時代より物は不足していたが、皆、今に時代より幸せそうだ。

  • @user-xf8cr8bw8k

    @user-xf8cr8bw8k

    3 жыл бұрын

    イザベラバードじゃないですか? 私も、この国の人達は、豊かでは無いのに、何故か皆、幸せそうだ。大人と子供が一緒に遊んでる、子供が大好きみたいだ。というイザベラバードの感想に、日本っていい国だなぁと思いました。

  • @adelinemadelynjohnson5851

    @adelinemadelynjohnson5851

    3 жыл бұрын

    @@user-xf8cr8bw8k 今は真逆なのかな。近代化を急速にした代償に逆イギリス化したかも。。

  • @momijiakikan

    @momijiakikan

    3 жыл бұрын

    大人と子供が一緒に遊んでいる、子供が好きみたいだ、早く警察に通報しよう、が現代

  • @jd-os5yh

    @jd-os5yh

    3 жыл бұрын

    遊ぼうと思えば遊べるけどね

  • @user-xf8cr8bw8k

    @user-xf8cr8bw8k

    3 жыл бұрын

    @@adelinemadelynjohnson5851 さま やはり3世帯同居がなくなり、欧米様式に習って家族という単位が小さくなってきた気がします。 昔は親戚や、いとこ、なんかと深く付き合っていましたよね。 どれが正解か、わかりませんが、せめてお祭りとかを無くしちゃいけないと思います。地域のつながりも。

  • @weiredspotting5479
    @weiredspotting54793 жыл бұрын

    まだまだ貧しかった頃の日本。この人たちが現代日本人である自分達の代わりにしてくれた数え切れない苦労があっての今の日本の豊かさなんだよな。そう考えたら子孫である我々が幸せでいることは責任である様な気がする

  • @fjudjgjbnwpgjdupjn8pjad9tp77

    @fjudjgjbnwpgjdupjn8pjad9tp77

    3 жыл бұрын

    ほんとに有難いですよね。自分は何もしてなくても生まれた時から何不自由なく育てられて、この時代の人たちの苦労のおかげですね。

  • @weiredspotting5479

    @weiredspotting5479

    3 жыл бұрын

    @@fjudjgjbnwpgjdupjn8pjad9tp77 同感です。先に生まれたというだけで、現代ではしなくて良い苦労をこの方々はしなければならなかったし、彼らがそれらを負ってくれたから僕らがしなくて良くなった。なんだか胸が熱くなります。ただただ感謝ですね。

  • @kz2373
    @kz2373 Жыл бұрын

    なんだか懐かしく思えて涙がでてきました。 みんないい笑顔😊

  • @trbmarch03
    @trbmarch033 жыл бұрын

    みんな照れて笑ってるのがなんかいい☺️

  • @user-ce2zv5jc2q
    @user-ce2zv5jc2q3 жыл бұрын

    この人達が死ぬ気で頑張ってくれたから今の日本があり平和な生活が出来てるんだろうなぁって思った。自分を大切にもっと頑張ろ。

  • @user-yo6zq2ld4d

    @user-yo6zq2ld4d

    3 жыл бұрын

    以前死地に向かい飛び立つ直前、少年特攻兵達が、可愛がっていたワンコと一緒に写った画像みました、皆良い笑顔してたね。その後ワンコは整備員に預けて彼らは出撃した。死と向かい合いながらも微笑みを忘れなかった少年特攻兵!🙏

  • @jkmmjk3407

    @jkmmjk3407

    3 жыл бұрын

    いやもっと頑張ってくれりゃ韓国中国は日本の領土になってただろ なのにこんなちっぽけな島国しか残せないとかよ

  • @user-gb8oz2td9m

    @user-gb8oz2td9m

    3 жыл бұрын

    @@jkmmjk3407 韓国、中国が日本の領土で何か得することあるか?普通に維持に必要な軍事的負担とか馬鹿にならないし大陸との緩衝地帯である半島を併合したのは日本の国防上明らかに悪手だったろ。ただ領土がありゃ良いってもんでもない。

  • @user-rn2vs8oh7q

    @user-rn2vs8oh7q

    3 жыл бұрын

    @@jkmmjk3407  そのちっぽけな島国を戦後、世界第二位の経済大国にまで発展させてくれたのもこの写真に写っている方々の世代だよ。 あの世代の方々は戦後生まれの私たちなんかが想像も出来ない苦労をし、乗り越えてきてた。 文句何て言ったらバチが当たる!!  (もちろん一部国益に反した国賊は罵倒に値するけど)

  • @Mjanja
    @Mjanja3 жыл бұрын

    きっと江戸時代のご先祖も、平安時代のご先祖も、縄文時代のご先祖もこんな表情で笑ってたんだろうな

  • @user-dt2wo7we5s

    @user-dt2wo7we5s

    3 жыл бұрын

    きっとそうだよ。これから先の未来にも、私達の笑顔が繋いでいけると良いよね!貴方に幸せがありますように!

  • @tkhk4120

    @tkhk4120

    3 жыл бұрын

    @@user-dt2wo7we5s AC~♪

  • @user-A4fmZ9gF
    @user-A4fmZ9gF8 ай бұрын

    みんな笑顔が素敵すぎる。同じ日本人だから当たり前だけど安心する顔してる

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh3 жыл бұрын

    なんだか懐かしい。知らない時代だけど懐かしい。それはご先祖さんから知らぬ間に引き継いでる魂かなぁ。昔の方が皆が笑顔でお隣さんとも仲良く人と仲良く。助け合ってたのかもなぁ

  • @user-rx2nn1lq2c
    @user-rx2nn1lq2c3 жыл бұрын

    100年前も全然変わらん、みんなずっと日本人やんな

  • @user-wg4mb9ni2m

    @user-wg4mb9ni2m

    3 жыл бұрын

    当たり前のことをそんな名言風に言われても困る😰

  • @user-ks4hg3ud4i

    @user-ks4hg3ud4i

    3 жыл бұрын

    @@user-wg4mb9ni2m 困ったことをわざわざ言われても困る😰

  • @user-pm5hm6zj1g

    @user-pm5hm6zj1g

    3 жыл бұрын

    当たり前だから名言になるんだよ

  • @user-ec3hx6vk7s

    @user-ec3hx6vk7s

    3 жыл бұрын

    @@user-wg4mb9ni2m 当たり前のことを言うから共感が生まれるんだよ

  • @user-ob8cw2up2g
    @user-ob8cw2up2g3 жыл бұрын

    なんだか、涙。 ご先祖様に感謝。 亡くなった、お爺ちゃん、お婆ちゃん、そして母。ありがとう 会いたくなったな

  • @user-bs4gr2zv1x

    @user-bs4gr2zv1x

    3 жыл бұрын

    涙やな。こんな笑顔の日々を俺たちも残そう。

  • @user-yc3um3zz5e

    @user-yc3um3zz5e

    3 жыл бұрын

    ほんとなんだか涙ですよね

  • @yt-pg4zv

    @yt-pg4zv

    3 жыл бұрын

    いや絶対泣いてやん。涙出そう、ぐらいにしようや

  • @beerty6910

    @beerty6910

    2 жыл бұрын

    明日はもっといい

Келесі