今からたった30年前、今ではありえないような生活をしていました【昭和の文化・風習】

今回は、約30年前のバブル時代の文化や風習。覚えておくべき有名なエピソード11選。
00:00 オープニング
00:47①タバコがどこでも吸えた
01:33②ヤ〇ザが普通に居た
02:19③タクシーの呼び止め方のクセが強い
02:49④駅に伝言板があった
03:31⑤ガチクリスマス
04:19⑥水を買う時代の始まり
05:30⑦盛りに盛った肩パット
06:09⑧丸刈り校則の、終わりの始まり
07:10⑨ヤンキーがたくさんいた
07:38⑩アメリカンカジュアルの誕生
08:28⑪転売屋よりえげつない!?抱き合わせ商法
【amazonリンク】
日本の歴史(まんが学習シリーズ)
amzn.to/3wfY9Ml
難しいと感じる歴史を学ぶには、まずは歴史マンガがおすすめ。大人はもちろん、子供でも漫画なら興味を持ってもらえるので、歴史の勉強の入り口としてピッタリ!
============
🔽KZreadrのためのオンラインサロン(歴史サロン・学識サロン)
community.camp-fire.jp/projec...
KZreadは1人でやると本当に大変で、一生懸命、魂込めて動画を作っても誰にも見てもらえないことなんてザラにあります。投稿して24時間で再生回数3回(うち2回は自分w)など、私も同様の苦悩を味わってきました。辛すぎて今ではその時の記憶がありませんwそんな同じ苦労を経験している人のために、私がこれまで2年間かけて集めたKZreadに関するテクニックと知識、その全てをこのサロンで赤裸々に公開しています。
また、登録者5万人以上のKZread運営者が日本で1番在籍しているサロンですので、超有益な情報がじゃんじゃん集まってきます♪
ただ注意点として、KZread本気で伸ばしたい人限定で入っていただきたいんです。でないと私がどんなに協力してもKZreadで成果を出すことはできませんので無駄になってしまいます。そんなことは申し訳なさ過ぎてできません。ですので、本気で頑張りたいという人!お待ちしてます。
(登録者5万人以上の方に限って全員無料なので、希望者はTwitterのDMへ)
🔽KZreadを短期間で収益化させるためのロードマップ(学識サロン・歴史サロン)
www.udemy.com/course/18youtub...
※KZreadで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
※無料で今なら動画2本見れます
🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(歴史サロン・学識サロンが使用しているソフト)
www.udemy.com/course/youtubev...
※無料で今なら動画2本見れます
※顔出し無しでKZreadを始めたいor動画編集で稼ぎたい人のみ対象
============
学識サロン(別チャンネル)
/ @gakushikisaron
歴史上の人物は社会人になると学ぶ機会は無くなります。でもビジネスで出会う取引先の人の中には歴史が好きな人も多く、教養という意味でも社会で必要な知識です。また歴史上の人物から、社会に出てから必要な考え方や行動を多く学ぶことができるのも事実です。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の人たちが歴史上の偉人のことを短時間で学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
毎週土曜日19時に動画を配信中 歴史サロン まぁ~
【お仕事の依頼はこちら↓】
rekishisaron1192@gmail.com
☆音源:dova-s.jp/
#バブル #昭和 #歴史 #日本の歴史

Пікірлер: 1 100

  • @yuiyui1992
    @yuiyui19922 жыл бұрын

    S48生まれで現在48歳です。 僕は一浪して大学行きましたが、現役合格して4年で卒業する頃(1996頃)に就職氷河期になりました。今までの就活方法が役に立たず、特に女の子は「これからの事務はコンピュータがやるから、今いる女子社員が覚えて使いこなせれば新しい事務員はいらない、どうしても入社したいなら男性と同じ営業職ね」と言われ、「4大卒でも家事手伝い」という言葉が流行り、5020問題の幕開けになりました。30年経つと8050問題になってますね。ニートが増えたのではなく、ずっとニートしてるんだよ、所謂筋金入りのニートです。 ですから、バブル世代は若くて今の50歳以上の人であり、僕らはバブルのおこぼれも欠片もありませんでした😅

  • @user-jj3to1hm1y
    @user-jj3to1hm1y3 жыл бұрын

    宅配便で不在だったら近所の人に預けられる。 これ解る人居る?

  • @user-xx3tu7ts4d

    @user-xx3tu7ts4d

    2 жыл бұрын

    アニメサザエさんでは、お隣さんからの宅配便預かりものを子供たちが食べてしまって弁償しにいく…という話がありましたよね。アニメでは子供が間違って食べてしまい良心的な保護者が弁償しますが、実際は故意に自分のものをしたり…というケースが多くなったから今はそのシステムがなくなりましたよね。

  • @user-lf5cb1bc5x

    @user-lf5cb1bc5x

    2 жыл бұрын

    超田舎の地元は未だに施錠せずに出かけてしまうので市内に営業所のある宅配業者は慣れているので不在の場合は黙って置いていきますwww「宅配ボックス何それ」がリアルに存在します。

  • @user-zt9vb8id2e

    @user-zt9vb8id2e

    2 жыл бұрын

    コメント失礼します🙇‍♂️ 実家ではかなり当たり前でした笑

  • @kai.mukade

    @kai.mukade

    2 жыл бұрын

    オプティマスが置き配達で配達員の間違いで隣のガス棚に保管されていました!

  • @chanomame4896

    @chanomame4896

    2 жыл бұрын

    @@kai.mukade 当たり前でしたし、近所付き合いはめちゃくちゃ多かった。

  • @user-om4fb4os1b
    @user-om4fb4os1b2 жыл бұрын

    携帯なくても全然、不便じゃなかった。グーグルマップはなかったけど、ちゃんと目的地には着けてた。車のナビは、助手席の人が地図を見る。

  • @user-zd4wg1xr2f

    @user-zd4wg1xr2f

    2 жыл бұрын

    藪川知子さん 当時は,それが当たり前だったから 特に不自由とは思いませんでしたよね😌 車なんかもナビとか無くても パワステ,パワーウインド,エアコンが 付いて入れば贅沢な車でしたからね😊

  • @user-ji9fh7jt2w

    @user-ji9fh7jt2w

    2 жыл бұрын

    助手席で恋人や友達がナビしてくれるのが楽しかったよね。

  • @user-zd4wg1xr2f

    @user-zd4wg1xr2f

    2 жыл бұрын

    @@user-ji9fh7jt2wさん 地図をみれない人だと 右折と左折を間違えたり 一つ手前や行きすぎてソコを 左に曲がってとかで とんでもない場所に向出したり なんかもありましたけどね😌

  • @wawonaeon4910

    @wawonaeon4910

    2 жыл бұрын

    助手席を英語でNavigator's seatと言うのはそのためです。しかし、助手席で地図や新聞を広げられると運転時の左右確認が出来なくなります。

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    リモコンミラーでなくともスタンドマンがミラーを合わせてくれた、みたいな?(笑)

  • @chibi-777
    @chibi-7772 жыл бұрын

    スマホやケータイが無く連絡手段が限られてた時代、待ち合わせなど人との約束は何とかして守ろうという意識が現代よりも強かった。

  • @andaman9724

    @andaman9724

    2 жыл бұрын

    言えてる。今は時間にルーズなヤツが多くなった。時はカネなりとはよく言ったもの。

  • @user-ge5ni2ts7b
    @user-ge5ni2ts7b2 жыл бұрын

    絶対に今の時代の方が便利だし、安全だし、暮らしやすいんだけど、昭和の末期はなんだか楽しかった。

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    2 жыл бұрын

    昔の便所や(;^ω^)昔の低性能の車には戻りたくない(笑)

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    @@user-gt2gt2hh1w 便所はともかく、車はハートがあったよ。

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    @@user-gt2gt2hh1w 昔の車めちゃ塗装技術悪いからぶつけようものならすぐ錆びたよね。

  • @user-cv6ip1jl1p
    @user-cv6ip1jl1p2 жыл бұрын

    私は今55才なので、バブルの頃は20代でした。会社ではオヤジギャルと呼ばれ、毎週土日はゴルフ⛳の打ちっぱなしか競馬のG1レースの馬券を買いにJRAに通ってました。😅社員旅行も韓国や香港などの海外旅行(もちろん旅費は会社持ち)金曜日は毎週のように飲み会&カラオケ🎤、仕事はすごく忙しかったけど、楽しかった。🤗良い時代でしたねぇ~😌

  • @user-dt6ub7pk8m

    @user-dt6ub7pk8m

    2 жыл бұрын

    私は来月で55です。田舎の小さな工場で勤務していました。世の中好景気で浮かれていたようですが、全く?いい思いをした感覚はありません。 仕事は忙しく、毎日残業は当たり前、定時で帰ると物足りなく感じたものです。 景気が良くなり、規模の大きな工場に転職出来ました。そこで二十年近く勤務しましたが、大きな組織は自分の性質には合っておりませんでした。

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    僕はいま39歳ですが、 子供らの方が当時の僕よりはるかにいい暮らししてますね。 バブルとはいえ、「食事が週1」「風呂は月1未満」の子が普通にいましたし、 (僕もその1人でした) マックやケンタッキーが贅沢な時代で、 実父の稼ぎは(2000年代の)僕の学生バイト以下でした。 治安も今以上に悪く、 路上に大人の死体転がってても、 「ふーん」で済まされてましたね。

  • @user-dt6ub7pk8m

    @user-dt6ub7pk8m

    2 жыл бұрын

    @@user-ng8mx2jd7j 路上に死体が転がっていても「ふ~~ん」 って、一体どこの話ですか? 北の強制収容所ならそういう状況もあり得るでしょうが。😅

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    @@user-dt6ub7pk8m 90年代当時だと、 交通事故でも、「車持ってる奴=上級国民」だから「轢かれる奴が悪い」みたいな 事まかり通ってたし、 教師が児童や生徒殺したり、 上司が使えねえ部下殺しても 「殺される奴が悪い」で済まされてた。 いじめ加害者が教師や警察同伴で いじめ被害者の家まで 殴り込みに来るとか結構あったし。

  • @user-dt6ub7pk8m

    @user-dt6ub7pk8m

    2 жыл бұрын

    @@user-ng8mx2jd7j 都会と地方では感覚が違って、地方では公共交通機関が発達しておらず、車は必需品と言っても過言ではありません。 なので地方で車持っていても全く上級国民という感覚は無いです。 まぁ、ある意味ステータスシンボルなので高級車に乗っている人は軽自動車に乗っている人を内心見下すような人もいることは事実ですが。手越さんのおっしゃっているような事も世界にはあると思いますが、法治国家の体をなしていない独裁国家のようです。確かに金持ちが金にモノを言わせて事実をもみ消したり・・・などあるとは思いますが。

  • @user-ds7bw4ou1z
    @user-ds7bw4ou1z2 жыл бұрын

    教師が当たり前に殴る時代でした。算数解けないとげんこつで思いっきり殴る。すごい時代ですね。それが普通だからわざわざ親に言うこともないそんな時代でした。

  • @yossyrider4486

    @yossyrider4486

    2 жыл бұрын

    そうそう、、悪さすると廊下に並ばされて、、「お前ら、歯を食いしばれ」って感じで順番に殴られました、、、

  • @Ghost855

    @Ghost855

    2 жыл бұрын

    せんせーに怒られたなんて親に言ったら 逆に咎められたものですw

  • @omu7877

    @omu7877

    2 жыл бұрын

    平成でもそれありやしたぜ!ドロップキックとか

  • @sunami808

    @sunami808

    2 жыл бұрын

    新任公務員の頃上司から灰皿で投げつけられたりも普通だった

  • @user-apre27ic2sah89

    @user-apre27ic2sah89

    2 жыл бұрын

    教師が教育課程終えただけの世間知らずだと知られてなくて神聖視されてた時代だからなぁ 教師が絶対で、教師に怒られたらお前が悪いと親に言われた時代

  • @norry-pu9lo
    @norry-pu9lo2 жыл бұрын

    不便、不便って言うけど、今の便利さを知らなかったから特に不便は感じなかったよ。 逆に便利になりすぎて面倒なことが増えたと思うわ。

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    ナビダイヤルがほんと今は頭に来るね。20年前ぐらいまではフリーダイヤルが普通だったのに。もっと昔は直に電話繋がったのに。今時はめちゃくちゃ待たされて面倒だ。

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    2段階認証だなんだスマホは便利だがデジタル犯罪人のせいで現代は便利だが面倒なことが増えた。

  • @user-fe8yr6gr4j
    @user-fe8yr6gr4j2 жыл бұрын

    確かにバブルの金の使い方は異常だとは思うけれど、価値あるものを安く利用できるのが善、みたいな現代の考え方は国民みんなを貧しくしてしまう。分相応に、ほどほどにお金を使って楽しむこともとても大事なことだ。今日自分が使った金は、明日誰かのために使われて、その繰り返しでみんなが豊かになっていくんだから。

  • @ponta2904

    @ponta2904

    2 жыл бұрын

    本当に仰る通りですね。今の日本は内向き、消極的に過ぎます。しかもそれが正しいとされる価値観は本当に危険だと考えます。

  • @user-os5ds6ik4q

    @user-os5ds6ik4q

    2 жыл бұрын

    お金を自由に使える人は遠慮なく使って良いと思う。批判する人は僻みを正論化したいだけにしか思えない。程々にお金を使ってくれる人が居なくなったら経済廻らなくなる。隣で高級メロンを買ってくれる人を有り難く思いながら今日も見切品ワゴンの野菜を品定め♪

  • @LapislazuriDemon

    @LapislazuriDemon

    2 жыл бұрын

    日本が貧しいのは、日本の金を外人にばら蒔いてるから。 株主配当が7倍くらいに上がりました。

  • @aaaa3042

    @aaaa3042

    2 жыл бұрын

    @@LapislazuriDemon 自分も株をやってるけど、配当金が7倍に上がった企業ってどこの企業? そんなに配当率が良い株なら俺も買いたいわw。 そもそも、日本政府が外国に金をばら蒔くのと企業が配当率を上げるのとは全く無関係な話だし、日産とかアオキなどのように、元々3~5%:くらいの配当があったのに無配当になってしまった日本企業も多い。 また、譲渡益税も配当税も、昔の二倍になっているから、株主だけが得をしているなんて事はあり得ないんだが?

  • @niko3263

    @niko3263

    2 жыл бұрын

    芸能人が金を使えば「成金」とかで叩く時代。今はとにかくみんなが金を使えない時代。「コスパ厨」とかもいるし。

  • @kotobukimaru0711
    @kotobukimaru07112 жыл бұрын

    ケータイ無いから彼女との電話は家に電話で大体親父さんが出る。 そこで親父さんに気に入られないと取り次いでもらえないから自然と言葉遣いと敬語を覚える。 逆に親は子供の交遊関係も大体把握してたな。

  • @Tech-um3ur

    @Tech-um3ur

    2 жыл бұрын

    2回だけ鳴らして切るとか、そういうサインをあらかじめ決めていた人も多かった。2回で切れたらさり気なく電話の側で待機、次になった瞬間に取る。

  • @masato9338

    @masato9338

    2 жыл бұрын

    夜かけると限りなく100%に近いくらい親父出たな、今みたくケータイあればラインとかで連絡しあえるのに、不便な時代だったわ、連絡とれんから会いたいときに貴方はいない日々が続いた

  • @nobuyukiharuyama292
    @nobuyukiharuyama2922 жыл бұрын

    56歳オヤジです。今の方が絶対に生活しやすいですが、昔を紹介する動画見ると何故か心動かされます。

  • @user-gt3tg5cg1v
    @user-gt3tg5cg1v2 жыл бұрын

    平成元年に会社員になりました。 外部の講師雇って2週間新人研修がありました。 殆ど働いてない状態で初めての給与もらった時は本当にびっくりしました。

  • @zzRX4
    @zzRX42 жыл бұрын

    水、お茶、カルピスウォーターがペットボトルで出たときは「こんなん売れるの?」と衝撃でした。

  • @tmr.6260

    @tmr.6260

    2 жыл бұрын

    エビアン 首からぶら下げてる人見たときは何事?と思った。

  • @pinleaf40

    @pinleaf40

    2 жыл бұрын

    @@tmr.6260 災害から避難してきたんかなと思ってた

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    当時でも、先週号のジャンプを1冊10~20円で買い集めて 田舎で(定価で)転売する奴は結構いたから、 タダ同然のモノが売れるってのは結構あった。

  • @chatora5638

    @chatora5638

    2 жыл бұрын

    サスケっていう飲料知ってるかな?

  • @zzRX4

    @zzRX4

    2 жыл бұрын

    @@chatora5638 「コーラの前を横切るやつ」とかってCMで本当に横切って行ったやつですねw ホワイトコーラミラクルアルファだっけ?ってのもありましたね。 全然コーラの味しなかった。

  • @fujiyama2543
    @fujiyama25433 жыл бұрын

    昔の女の髪型は前髪を工藤静香みたく 髪を立たせる人や。 ワンレンボディコンが流行してた。 ボディコンの下はTバック。 マハラジャやジュリアナが流行って 荒木師匠や他の女達が扇子をもち お立ち台で踊る踊る。 男達はそれを狙ってお持ち帰り。 もう語りだすと止まらなくなる… 懐かしいなぁ…

  • @55tomokun66

    @55tomokun66

    3 жыл бұрын

    上京して同期と初めて、お立ち台で扇子で踊っているボディコンのお姉ちゃんを見た時にバブルを実感したよ (*゚▽゚)ノ

  • @TAIRA_TAKAMORI

    @TAIRA_TAKAMORI

    3 жыл бұрын

    その前はみんな「聖子ちゃんカット」でしたよw

  • @fujiyama2543

    @fujiyama2543

    3 жыл бұрын

    あった、あった聖子カット! キョンキョンや早見優もデビュー 当時やってたな。 それ以上を話すと年齢バレる笑 本当にバブル世代には少しの後半 でも恩恵受けましたね。

  • @traveler_japan

    @traveler_japan

    2 жыл бұрын

    この話を平成生まれに言うと、驚いていた。私がジュリアナ東京の最後世代。

  • @user-yj4gn9yk9y

    @user-yj4gn9yk9y

    2 жыл бұрын

    今考えたら変ですよね。 今はあんなかっこ誰もしませんよね

  • @user-xf6xz8uf6l
    @user-xf6xz8uf6l2 жыл бұрын

    現代と30年前とどちらかを選んで人生をやり直せると言われれば30年前を選ぶけれどね

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    若かったからじゃね。若さだけはカネに替えられないから。

  • @user-ln9kq7ig6w
    @user-ln9kq7ig6w2 жыл бұрын

    懐かしいですね。 消費税がなかった頃は、今ほど小銭を使わなかったかな。 特に1円玉と5円玉。

  • @user-sd1hw8jc4p
    @user-sd1hw8jc4p2 жыл бұрын

    中卒でも、普通に正社員で求人があった。高校中退でも、正社員で就職出来た時代だった。

  • @user-qn4zx1vc5c
    @user-qn4zx1vc5c2 жыл бұрын

    小学生の頃はみんな普通に友達の家の電話番号を10~20個くらい暗記してたよね中学くらいでPHSやらでてきたから家電にかけなくなったけと、当時の友達の家電はまだいくつか覚えているわ

  • @yossyrider4486

    @yossyrider4486

    2 жыл бұрын

    公衆電話の受話器に押し当てて使う「ダイアラー」持ってました。1万円ぐらいしたかな。それでも100件ぐらいしか入らなかった。

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    @@yossyrider4486 100件入れば充分では?

  • @ayanakamura7690

    @ayanakamura7690

    2 жыл бұрын

    40年前に付き合っていた彼氏の電話番号を未だに覚えています。もういいかげん忘れたいのにー、、、

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    @@ayanakamura7690 私も1度しかデートしなかった高校時代の好きだった女子(当時)の電話番号が忘れられない。

  • @user-xl9yf5uv7k

    @user-xl9yf5uv7k

    2 жыл бұрын

    付き合いのある奴の電話番号は覚えるのが普通で、今より記憶力があったと思う

  • @OLAF-SP
    @OLAF-SP2 жыл бұрын

    今の方が便利だとは思うけど、昭和は楽しかったし人に活気もあったし、人間がもっと人間らしかった。 私は令和より圧倒的に不便だった昭和をもう一度生きたいと思いますね。

  • @user-kb5mw1lk7b
    @user-kb5mw1lk7b3 жыл бұрын

    弾けたからバブルと呼ぶ。その真っ只中の時期は好景気だと認識していないことが恐ろしい。

  • @ijinden
    @ijinden3 жыл бұрын

    アッシーやメッシーって言葉を聞いたことがあります。バブルで浮かれてみたかったなぁって気持ち、、、正直少しはありますね。笑

  • @user-wp9sw6tr8c
    @user-wp9sw6tr8c3 жыл бұрын

    バブル?いゃぁ~懐かしいタバコの吸殻、唾があちらこちらで避けるのが大変 今は綺麗になりましたね~笑 バブル経験者です😀

  • @user-nv7rc2rs1n
    @user-nv7rc2rs1n3 жыл бұрын

    時代は変わる。ワンレンボディコンも当時は、それが普通だったから何も変だと思ってなかったのよ。撫で肩だから肩パットごと落ちてたわ。タバコに関しては、最悪だったね、それは事実。部活中水飲むなってのは、根性的な発想だろうね。体育祭とかもそんな感じだった気がする。熱中症っていう言葉じゃなくて、日射病?熱射病?とか言ってたかも。今の世の中も、30年後には笑われてるのかな。アラフィフの私は生きてるかな。バブル世代の凄さを見ながら、第二次ベビーブーム、就職氷河期組、よく生き抜いたよ。これからの日本、生き抜くのは、かなり厳しいよ。第二次ベビーブームの私たちが一気に高齢者になるよ。

  • @user-sj8tl7fe9x
    @user-sj8tl7fe9x2 жыл бұрын

    50代だから、全部懐かしい。 でも、あと30年経過すると 平成〜令和のあり得ない風習!って言われるんだろーな! コロナ禍で慌てた。とか テレワークが始まった。とか カーボンオフセットを真剣に考えてた。とか 世界が、もっと良くなりますように❗️

  • @andaman9724

    @andaman9724

    2 жыл бұрын

    同感。ボディコンワンレンのおねーちゃん追っかけてたな。タバコがどこでも吸えたのはよかった。今の若年層は酒飲まない(飲めない)のが多い、酒は百薬の長、タバコは心の日曜日っていうのに。

  • @greyfoxstar

    @greyfoxstar

    Жыл бұрын

    @@andaman9724 歩きタバコするオッサンよく見かけるけど、あーいうのは周りの人に迷惑かけてるという自覚のないんだろうね笑

  • @user-jy9bf7nq3k
    @user-jy9bf7nq3k2 жыл бұрын

    昔は病院の先生がタバコ吸いながら診察してたなぁ。 しかも、灰皿に吸殻が山になってた。

  • @user-oq7ko6pk7d
    @user-oq7ko6pk7d2 жыл бұрын

    当時、高卒で会社に入って初めてのボーナスで90万円だった こんなにもらっていいのかなってビビったのを覚えています。

  • @user-fb2uv9rl8l

    @user-fb2uv9rl8l

    2 жыл бұрын

    それはww人生狂うわw

  • @user-ps3ss6dq2u

    @user-ps3ss6dq2u

    2 жыл бұрын

    それって、どんだけ至れり尽くせりの会社だったのでしょうか? 因みに、従兄弟で当時の給料が10万ちょっと(高卒で入った福山市付近の家具製造工場。ボーナスは不明)だと聞きました。 因みにバブル崩壊後に、高卒で入った会社の初ボーナスが5万ちょっとで、冬でも10万ちょっと(使い道なかったら、親にほとんどタカられました)でした。 更に親でも、勤続20年目辺り(公務員)で冬のボーナスが150万と聞きました。

  • @hamham3601

    @hamham3601

    2 жыл бұрын

    今は振り込みだけど 一部では給料手渡しとか。 給料袋が立つとか 今の若い人には分からないでしょうね。

  • @user-tn7zj9su4l

    @user-tn7zj9su4l

    2 жыл бұрын

    もちろん、夏冬2回分じゃなくて、一回分だろ!今なら、絶対にくれないし、くれても、社会保険料天引きされるから、手元に残るのは、72万(所得税、社会保険料、住民税は翌年徴収!)になるからな!

  • @gotcha3able

    @gotcha3able

    2 жыл бұрын

    物価や税金が上がっているから、今もそのくらい貰えないと余裕のある生活できないよね。当時が異常じゃなくて、現在が異常だと思う。

  • @008yoable
    @008yoable2 жыл бұрын

    昔が今に勝っている点は、電波が繋がりすぎない所かなと思う。今は休みの日まで会社と繋がっているようで疲れます。休みの日は繋がらなくて当たり前が通用する時代。月曜かなで何とでもなる緩さが当時のいいところだと思う。

  • @Lei_Papale
    @Lei_Papale3 жыл бұрын

    ギリバブルの恩恵を受けた40代後半です。 新卒で夏のボーナス2.5、冬5貰えたあの時代懐かしい泣

  • @user-yliysto72

    @user-yliysto72

    3 жыл бұрын

    夫婦のボーナスで車1台買えてたね

  • @saburiryu28go

    @saburiryu28go

    3 жыл бұрын

    電車内の喫煙は、区間によっては吸えませんでした。特に都内は、車内禁煙でした。

  • @user-lf5cb1bc5x

    @user-lf5cb1bc5x

    2 жыл бұрын

    冬5!?∑(゚Д゚)

  • @momocone

    @momocone

    2 жыл бұрын

    @@user-lf5cb1bc5x 当時はあえて手渡しで厚さを味合わせていたとか。バブルを味わっていた先輩の武勇伝を聞いたところ封筒で渡されて、ハードカバーの本のように縦に置けたとか。 つまり束だった。

  • @user-lf5cb1bc5x

    @user-lf5cb1bc5x

    2 жыл бұрын

    やさしい ぼーなすが立つだなんて👀💰✨

  • @user-rd8op7wm1m
    @user-rd8op7wm1m2 жыл бұрын

    水分とらないととらなくても平気になるから戦地に水がなくても大丈夫という軍隊の教育。

  • @hardluck7629
    @hardluck76293 жыл бұрын

    82年生まれの俺の小さい頃の記憶 ・駅の改札は駅員が切符を切ってた ・動物園といえば上野のパンダ ・近所の知らねーおっさんとかに声かけられて 普通に注意されたり、お菓子くれたりした ・今年俺は39歳だが、当時の39歳は今でいうと50歳過ぎくらい に見えるくらい老けてた。 近所の知り合いの50半ばのおっさんを、じぃちゃんって呼んでた 笑

  • @user-od6ll8qc4q

    @user-od6ll8qc4q

    2 жыл бұрын

    50だともうジジイだから気にすんな

  • @user-cl9xy5cx4e
    @user-cl9xy5cx4e3 жыл бұрын

    小学生の時、担任が教室でタバコ吸っていて掃除の時間、灰皿の吸い殻捨ててましたね。 すごい時代でした。

  • @ayataka3519

    @ayataka3519

    3 жыл бұрын

    うちの担任も吸ってました!今考えると有り得ないですよね笑

  • @vuytskk

    @vuytskk

    2 жыл бұрын

    10年くらい前にノーベル賞を受賞したひとが教授のとき講義の途中でタバコ休憩があった、「すみませんがタバコ吸わせてください」と言ってた。

  • @da64v62

    @da64v62

    2 жыл бұрын

    @@ayataka3519 オレの担任の先生もさあ。堂々と教室の中で吸っていたよ。まあ嫌いじゃなかったからね。今さら良いけど。

  • @haruko-KOHARU

    @haruko-KOHARU

    2 жыл бұрын

    昼休みに担任が、生徒の水入れを灰皿にしてスパーと美味そうにタバコ吸ってたなー。 (水入れ:図画工作で使う道具。たいていコーラとかの缶を2〜3個針金でまとめて作ってた) しかもその先生、教室の自分用の机に「根治水」という虫歯の薬を置いて、歯に塗ってた。 人間味のあるいい先生でした(泣)

  • @学祭王
    @学祭王2 жыл бұрын

    アップ主さん、昔は不便そうっておっしゃってますが 私はそんな世の中を生きてきました。 携帯が無くてもそれなりに生きていけます。

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    暇潰しはゲームだけってのがつらい時代だったね。俺みたいな引きこもりっぽいのは本屋で立ち読みしかなかったわ。長く居座ってたら個人店の本屋のオヤジに買わないのにいつまでいるんだと言いがかりつけられたわ😥

  • @user-ho8qr5kk1d
    @user-ho8qr5kk1d3 жыл бұрын

    高校三年生の現役JKですが、日本史の教科書にバブルのことが載っています!😌

  • @MrYomigaeri
    @MrYomigaeri2 жыл бұрын

    現代に生まれて良かった~! と言っているのは、あの時代を知らないからでしょう。私は、断然、昭和の方が良かったと思います。最高の時代でした。今と違い、若者が皆、夢を持ってギラギラしていました。

  • @user-lf5cb1bc5x

    @user-lf5cb1bc5x

    2 жыл бұрын

    テレビも今ならアウトのハチャメチャなものがたくさんあって面白かったです✨🤣✨

  • @nasa1023-k7f

    @nasa1023-k7f

    2 жыл бұрын

    昭和最高! 元祖金八の世代です(笑)

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    アメリカの番組で 「あいつ30才だってよ。産まれてくるのが遅かったな。」 「ああ、最高の時代を逃したな。」(笑)

  • @user-kc4jw3pd1w

    @user-kc4jw3pd1w

    2 жыл бұрын

    昭和を感じたくなるよね~

  • @ZERO-nr1fo

    @ZERO-nr1fo

    2 жыл бұрын

    昭和生まれだけど、生まれるなら令和や平成後期が良かった

  • @naotagawa9752
    @naotagawa97522 жыл бұрын

    やっぱりどんな言葉かも言い表せない。バブル時代、それは私の青春1ページ。

  • @anurah0620
    @anurah06202 жыл бұрын

    ギリギリ知ってることと知らないことがあるアラフォー。 たばこのマナーと部活中の水は ほんと、今が良い!

  • @itsuki25250125

    @itsuki25250125

    2 жыл бұрын

    マナーなら良いけど…今は迫害レベルだからなぁ。見てて可哀想。俺らより余計に税金払ってるのに笑

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    @@itsuki25250125 僕、30代ですけど 30年前より明らかに生活レベル高いですね。 子供ら当時の僕よりいいもん食っていい服着てますし、 おもちゃ・ゲームも(金額ベースですが)贅沢してます。 僕の子供時代なんて誕生日もクリスマスも無かったし、 何より、親や教師、いじめっ子が子供殺してもそれほど問題にならない時代でした。

  • @prc148mbitr

    @prc148mbitr

    2 жыл бұрын

    アラフィフですがタバコ嫌いな私は分煙が進んだ今がいいです。

  • @itsuki25250125

    @itsuki25250125

    2 жыл бұрын

    @@user-ng8mx2jd7j 俺もだけど、俺誕生日もクリスマスもあったよ? 教師の暴力はあったなぁ。 公開処刑もあった。 今やったら大問題だろう。 同窓会でその教師がきたけど誰も話しかけず因果応報だと思ったもんだ。

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    @@itsuki25250125 言い方まずかったかな…「(経済的・その他の理由で) 祝わない家庭があっても イレギュラー/レアケース扱いされなかった(各家庭の事情、で済まされた)」 かな。 2人の兄貴との兄弟差別あって、 クリスマスケーキもプレゼントも 2人の兄貴にはあったけど、 僕にはなし。 親は誕生日どころか、 僕の名前すら覚えてなかった。 教師からの個人攻撃はあったし、 親が(自分の子供をいじめる) いじめっ子や、理不尽な教師の 言い分に同調し、 「お前(我が子)が悪い」という事も 普通にあった。 ただ、その分、 元いじめっ子や元恩師、 かつて「(一族の)恥さらし」扱い してきた家族・親族を 平気で切り捨てる事出来たし、 子育ても 彼らの逆やってりゃいいんだから 楽っちゃ楽。

  • @MXH02535
    @MXH025353 жыл бұрын

    バブル時代にお金を持っていたのは不動産屋とか中小企業の社長さんとかで、多くの大企業は人件費には慎重でバブルに合わせて賃金テーブル変えたりしなかったのでそこの従業員は大して収入上がらなかったです。そのくせバブル崩壊の影響はもろに食らいました。

  • @user-hx2lz3ku4n
    @user-hx2lz3ku4n2 жыл бұрын

    バブルは異常だったと思うけど、今の時代の方が良いとも正直言えないな。そりゃあ今を基準に考えたら不便だけど、その時代ごとに人は懸命に生きていたんだもん。日本橋から歩いた時代の人はそれしか方法がなかった訳だし。だから比較まではいいけど気の毒とか哀れんではダメ。そういう私が子供の頃は、バブルより前だけど家には固定電話しかなくてね。好きな子に電話するにも親が出たらとか想定問答を書いてから電話したものさ。「明日の持ち物に追加が」とかね。今みたいに既読無視なんて腹を立てることもなかったよ。そんなドキドキって分かって欲しいな。たかだか電話でも結構甘酸っぱい思い出っておじさん世代は多いと思うよ。

  • @soichirosaito296

    @soichirosaito296

    2 жыл бұрын

    懐かしいです!!ご両親、関門でした!!後、夏の電話ボックスで、汗だくになってでんわしたりしました。

  • @user-hx2lz3ku4n

    @user-hx2lz3ku4n

    2 жыл бұрын

    @@soichirosaito296 そうでしたね。10円と100円しか入れられないのに、お釣りも出ませんでした。テレホンカードが登場した時には使い方が分からず、テレカを折って硬貨の投入口に入れてるおばさんもいましたね(笑)。

  • @miroku5620
    @miroku56202 жыл бұрын

    40代後半です。 バブルの恩恵はちょっとうけました。 少し前に洋服を整理したら入社式で着たスーツや何枚かの服に肩パットゴリゴリのが出てきました(爆) 職員室は、タバコ臭い&煙当たり前だと思ってた。 伝言板懐かしい。 待ち合わせで、あえなかったりして連絡がお互いつかない時は、相手の家にお互い電話したな。 真夏の部活、1口だけ水を飲んでも良かった。(先輩がいいよ。と言ったら。)その水がバカ美味しかったな。 ヤンキー先輩、優しかたな。

  • @user-dm4yq8rp3v
    @user-dm4yq8rp3v2 жыл бұрын

    最後の、『安く探す』『お金を掛けずに楽しむ』の考えが行き着くと大変危険に感じます。 所得額が上がらないと嘆いてる人も多いと思いますが、何でも安くの考えが多い以上上がらないのは当然ですね。

  • @marnajean5436
    @marnajean54363 жыл бұрын

    30年前は昭和じゃなくて平成ですけどね…

  • @55tomokun66

    @55tomokun66

    3 жыл бұрын

    バブル崩壊は1991(平成3)から1993(平成5)です(^.^) バブル絶頂期は平成1、2年です さらに地方の地価の高騰は1993まで続いたから(下がってる場所もある)からあながち間違いでは無いよ q(^-^q)バブルと言えば平成元年トレンディドラマ東京ラブストーリーで全国のカップルが涙した頃です(^_^)

  • @marnajean5436

    @marnajean5436

    3 жыл бұрын

    @@55tomokun66 いえね、タイトルに30年前、「昭和」とワードがあったので、30年前の元号は平成ですよ、というごく単純な指摘です。 バブルは昭和末期から平成初期にまたがっているので一言で表現するのは難しいですね。 東京ラブストーリーは平成3年の一月期ですね。 高校時代にリアルタイムで観ていましたよ。 さとみ派でした。

  • @user-df6md9pp7t

    @user-df6md9pp7t

    3 жыл бұрын

    @@marnajean5436 私も同じこと思いました。

  • @tas985

    @tas985

    2 жыл бұрын

    昭和を知ってる世代だけど大体考証が甘いから今と違う習慣は全て昭和という認識は何とかして欲しい。

  • @marnajean5436

    @marnajean5436

    2 жыл бұрын

    @@tas985 他のチャンネルの話ですが、「みんなが懐かしい昭和」的なタイトルで 戦前と昭和末期、時に平成の画像がランダムに紹介されていたを拝見して、 若い世代には戦前もバブルもひとくくりなのかな…とビックリしました😅笑

  • @HALmaruko
    @HALmaruko3 жыл бұрын

    ダフ屋だ!ダフ屋(笑)コンサートとかでチケット10倍くらいの値段で売ってた!

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    全部さばかないとならないから、定価になったりする。しかし警察官が張り込んでおり、ダフ屋も買った人も呼び止められる。

  • @Cotatsusuki
    @Cotatsusuki2 жыл бұрын

    伝言板、あったあったw 結構便利だったよ

  • @user-sg3cv5cp4n
    @user-sg3cv5cp4n2 жыл бұрын

    1968年生まれだけど、ちょうどいい時代に生まれたと思ってます。 職場をでたら、携帯ないから仕事の連絡くることもないし、困っている時は、必ず誰かが助けてくれました。 今は自分優先しすぎて、助け合いというものがなくなっている気がします。

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    当時覚えてるけど、携帯無くても、家に教師から毎晩TELかかってきたし、 いじめっ子は普通に殴り込みに来た。 いじめっ子に殴られて入院したら、入院先の病棟迄カツアゲとか普通に来たもん。 携帯無くてもそれはそれで恐怖だったよ。

  • @user-st3xz4we4o

    @user-st3xz4we4o

    2 жыл бұрын

    @@user-ng8mx2jd7j  同じ時代だけど、一般的じゃない。貴方が たかられっ子だっただけ。

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    @@user-st3xz4we4o 地域性や民度も あるのかな。 今名古屋市住んでるけど、 同じ地域住んでても、 お勉強への関心や 犯罪へのハードルは 貧困層ほど低いのは 見ていてよく解る。 ゆたぼんの父ちゃんの事 ポジティブに評価してる保護者って、 残念ながら一定数いるもん。

  • @KO-te7bo

    @KO-te7bo

    2 жыл бұрын

    若かったから良かったと思うんじゃないの。自分は人付き合いが苦手だったから独りの時は本屋で立ち読みして暇つぶししてました。現代の方が暇つぶしアイテム多数で良い時代ですね。

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    @@KO-te7bo 僕の子供の頃はネットなかったけど、その分読書に夢中になったな。 未だに本の虫だもん。

  • @Moon-xg2ko
    @Moon-xg2ko2 жыл бұрын

    当時はリアルに木刀とか竹刀持った教師が普通にいましたし、それで普通に殴られましたからね 遅刻したら一日校舎の玄関に正座とか・・・ 今なら大問題になるでしょうけど、それが当たり前の時代でしたからむしろ 親もおまえが悪いって感じでした

  • @user-li2bz6nd2t
    @user-li2bz6nd2t2 жыл бұрын

    確かに事実や価値観だけを見ると明らかに現代の方が便利でしょう。ただ今とは違い、日本に活気があり国民も元気だった気がします。単純にどちらが良いとか比較できないですよ。

  • @user-nu6hd5cd5z
    @user-nu6hd5cd5z2 жыл бұрын

    S41年生まれ。 生まれた時、すでに高度経済成長期まっ只中でしたから。 そしてバブルの恩恵をもろに受けました。最高の20代でした。

  • @user-ji9fh7jt2w

    @user-ji9fh7jt2w

    2 жыл бұрын

    ほぼ同世代。 就活もホントに楽勝で、証券会社に就職した友人は一年目からボーナスが何百万ももらえたんだって。 アホみたいに日本中が浮かれてて羽振りの良かった時代。 当時、女子大生だった私はバイト先のサラリーマンにランチとか諸々全部おごってもらってた。それが当たり前だったの。

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    知り合いの話だと ちょっとラーメン食べに行こうと、飛行機に乗って札幌ラーメン食べに行ったとか(笑)

  • @niko3263

    @niko3263

    2 жыл бұрын

    全く同じ歳ですが、沖縄にはバブルなんてものはなかった。「高度経済成長」なんてものもなかった。

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    @@niko3263 バブル弾けた時にみんな地獄を見たのだから、無くて良かったんですよ。 でも沖縄にもバブル期には旅行客が押し寄せ、観光業が賑わっていたイメージはあります。 森高ちゃんが「♪︎沖縄の海にしよう~」って歌ってました(笑)

  • @luckykong
    @luckykong3 жыл бұрын

    お金は命よりも重いって、今でもそうかもしれない…。

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata2 жыл бұрын

    ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われた時代でした。日本と言う国が最も輝いていた頃です。インターネットが普及し始めた頃から日本の衰退は始まったと思います。

  • @user-tr5fg2mr5g
    @user-tr5fg2mr5g2 жыл бұрын

    あの頃の日本は活気があったねー 沢山働けばそれなりのお給料貰えるし。女性は男性に常にご馳走して貰えていつも無料で遊べてたかなぁ。 懐かしいです。

  • @EADG_mirusen
    @EADG_mirusen2 жыл бұрын

    若い人が想像するバブル時代の雰囲気は、田舎の学生だった当時の自分にとってもテレビの中だけの世界でしたけど、タバコ、ヤンキー、伝言板は田舎でも動画で仰っている通りでしたね。

  • @user-yt1rr4nn4t
    @user-yt1rr4nn4t2 жыл бұрын

    平成初期生まれですが、小1の頃忘れ物をしたら女の先生に頭を一人ずつゲンコツされてました。 大人になってもその先生の名前だけは覚えてますし、痛かった思い出がトラウマに残ってるのかなと。 今考えると大問題ですよね。。

  • @kg-zm4rb
    @kg-zm4rb3 жыл бұрын

    坊主頭はもっと前、ミネラルウォーターはもっとあと。 30年前頃に売れ出したのが緑茶、25年くらい前頃から水も売れるようになった。 ウーロン茶ブームが80年代前半に起きて80年代中ごろにレモンティやミルクティ 90年代に入って緑茶、90年代半ば以降に水。

  • @user-rp5zz1cc9h

    @user-rp5zz1cc9h

    2 жыл бұрын

    ペットボトルのミネラルウォーターのはしりは、 「六甲のおいしい水」 ではなかったでしょうか。 これは80年代のうちに発売されていたと記憶してます。 続いてメジャーになったのが 「南アルプスの天然水」 だったと思います。 輸入品のevian、volvic、は、 それらより少し遅れて日本に入ってきました。そのあたりが90年代に入ってからかもしれません。

  • @user-el1lo4dk2g
    @user-el1lo4dk2g3 жыл бұрын

    30年ぐらい前は今では放送出来ないような番組がたくさんありましたね(ギルガメとかポロリとか)

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    他にもゴールデンタイムのポロリ 水泳大会等

  • @user-el1lo4dk2g

    @user-el1lo4dk2g

    2 жыл бұрын

    @@user-tl2uc5ez5u 水泳大会はポロリが楽しみで見てるようなものでしたね!

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    @@user-el1lo4dk2g 流石に下はパンツ穿いてました(男女共通)

  • @user-co5io9ne6h

    @user-co5io9ne6h

    2 жыл бұрын

    日曜日お昼のスーパージョッキーがドエロすぎましたね。ビキニに生着替えとか

  • @user-el1lo4dk2g

    @user-el1lo4dk2g

    2 жыл бұрын

    @@user-co5io9ne6h 熱湯コマーシャルは楽しかったですね。日曜日のお昼が楽しみだった時代です。

  • @yukari3231
    @yukari32312 жыл бұрын

    まさにその世代です。中学のときは男子は丸坊主、女子はオカッパか長ければおさげ…私が一番嫌だったのは、給食は残したらダメ。食べ終わるまで許されなかった…私は好き嫌いが多く少食だった為、とても辛かったです

  • @MORIRUNMARU

    @MORIRUNMARU

    2 жыл бұрын

    なんか勘違いしていそうだけど、給食のは今でも当たり前だからな。 犠牲になった動物、それを育てた農家の人達が居るのだから。 現代でも残すのはタブーだぞ。

  • @user-uc6hr3yv4b
    @user-uc6hr3yv4b3 жыл бұрын

    ドラクエ Ⅲ の時に、抱き合わせがニュースになってたなぁ(懐)

  • @fumitob-t2713
    @fumitob-t27132 жыл бұрын

    熱中症のリスクね…昔は今ほど 夏でも暑くなかった。 今は温暖化の影響で40℃ 超える日も増えているけど 昔は35℃超えるのが稀。 ホントに今は暑い!

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    昭和50年代、下じきでパタパタしていた。担任が自分用扇風機持ってきて校長に生徒がチクリ、学校の電気勝手に使うな!と怒られていた。

  • @anzun125

    @anzun125

    2 жыл бұрын

    日射病ね

  • @pastelpureakgjze5791

    @pastelpureakgjze5791

    2 жыл бұрын

    太陽の活動が変わっているから。

  • @user-eg7ni7mk5q
    @user-eg7ni7mk5q3 жыл бұрын

    バブル期の頃、子どもだったけど、大人になる頃は、就職氷河期だった から、現実は厳しかった 自分の祖父母や両親はいつまでもバブルの感覚から抜け出せず、死ぬまで、めっちゃ贅沢してた 唯一生きてる母親とか、未だにどっから金が沸いてるんだろ?って思うようなことしてくれちゃってるよ まぁ、私が老後の面倒みるわけじゃないからいいけど、もしかしたら死んでマイナス財産とか出てくるんじゃないかと、ヒヤヒヤしてる

  • @user-gy3ls9lt3w
    @user-gy3ls9lt3w2 жыл бұрын

    小学6年生まで、みんなで教室で乾布摩擦してましたね。当然、上半身ハダカでした… 当時、幼かった男子はラッキーな状況を理解していませんでした。よく考えたら、発育のいい女子はもう、オンナでしたね😂担任(男)もその場にいたし…😵 すごい時代だったと思います✨

  • @yamamotosaori
    @yamamotosaori2 жыл бұрын

    便利なものを知らない時はそれが当たり前と思ってるから不便とは感じないけど知っちゃうともう戻れないねー😂

  • @37early
    @37early2 жыл бұрын

    烏龍茶が売られたとき驚きで その話を旦那さん(18歳下)に言うと驚かれました。 生まれた時からマクドナルドがある世代と小学生の時に上陸してきたのを知ってる世代の違いですごく自分がおばぁちゃんに感じました 合コンは男性が全部持つのが当たり前 「六本木心中」歌うとサングラスかけて縦乗りで踊るなんちゃって吉川晃司とかいたなぁwww

  • @user-bv6wg5vk2g
    @user-bv6wg5vk2g2 жыл бұрын

    今の生活と比べると今の生活の方便利な生活だとは思いますが例えば💿️CDを自分の目で見て選んで購入する楽しみだったりアナログ時代にしかない楽しみ方は沢山ありましたよ。 良い時代を生きれて良かったと思って居ります!

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    2 жыл бұрын

    80年代前半生まれだけど、CD1枚も買った事ないし、 未だにCDプレーヤーの使い方解らない。

  • @user-hx2lz3ku4n

    @user-hx2lz3ku4n

    2 жыл бұрын

    中学時代、月1,000円の小遣いを3か月貯めてデヴィッド・ボウイのLPを買ってました。縦横30cmのジャケットを小脇に抱え、どんな曲が入っているのか期待しながら帰ったものです。それが新曲をテレビで宣伝したり視聴機で買う前に聴けたりで期待がなくなったように思えます。

  • @user-xl9yf5uv7k

    @user-xl9yf5uv7k

    2 жыл бұрын

    好きな歌はラジカセでラジオからテープにとって聴いていた。 レンタルレコードが出来たのは画期的だった

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    当時人気のゲームは抱き合わせ販売が結構あった その時ドラクエ3を買うのに店員「他のゲーム買わないとドラクエ3を売って上げない」と言われた他にも在庫品薄の為抽選で当たった人しか買えない等色々とありました

  • @user-ip4jn3gc8w
    @user-ip4jn3gc8w3 жыл бұрын

    バブル景気、楽しかった思い出ばかりですね! 大人になればタバコ吸ってマージャンするものでしたね!!

  • @user-hz6rw6kk8v
    @user-hz6rw6kk8v2 жыл бұрын

    当時も都心の電車とバスの中でタバコを吸う人はいてなかったと思います。 新幹線とか長距離を走るバスではありましたけど

  • @acceleratingchange7027

    @acceleratingchange7027

    2 жыл бұрын

    +10年ですね 40年前なら珍しく無かった 路上や駅のホームは都心でも30年前でも普通です

  • @chiekoasai
    @chiekoasai2 жыл бұрын

    公立の場合、制服とか丸刈りとかで画一化しとけば、ボロ着とかクセっ毛・若白髪とかがイジメのネタになる事は無くなるので、個人的にはぶっちゃけ「ちょっとありがたいなぁ」と思ってました

  • @user-gz9be9bv8q
    @user-gz9be9bv8q2 жыл бұрын

    まだ学生でしたけど、結構楽しかったです❗️

  • @user-tl2uc5ez5u
    @user-tl2uc5ez5u2 жыл бұрын

    20年位前迄は、職場の上司や先輩の飲みの付き合いに断るのは失礼と言われたけど、最近は断る事が失礼にならない時代で良かった。

  • @reomikami

    @reomikami

    2 жыл бұрын

    同感。 当時、若い女性社員は、当然のように、お酌、やらされ 今なら、完全に セクハラ。

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    @@reomikami 酷いのになると、自分が当時高校生アルバイトで職場の社員の付き合いに参加させられて(毎週日曜日仕事終わった後)翌日学校理由に帰ると社員から「ふざけるな!」「社員の付き合いに断るのは非常識だ!」と文句を言われ、毎週日曜日家に着く時は深夜日付変わる位でした。 その後、親に怒られた事や学校のテストを理由に断っても「ふざけるな!」「社員の付き合いに合わせないのか!」と文句を言われ嫌になったので、その時アルバイトを辞めました

  • @user-hg5xp1bu7c

    @user-hg5xp1bu7c

    2 жыл бұрын

    田舎では今でも断ることは失礼と言われる会社多いよ。田舎の人は古い考えの人が多いので。

  • @user-tq3uj9yz8x
    @user-tq3uj9yz8x2 жыл бұрын

    そうそう、どこでもタバコ吸えたよね。ホームの柱ごとに小さい灰皿付いてたし。距離の長い電車なんかは席に灰皿付いてた。10年くらい前でもまだホームの端の方に、特に仕切りもない喫煙スペースあったなー。 最近じゃマンガ喫茶も禁煙になってしまって、すっかり足が遠のいた喫煙者です。

  • @user-mr3mf8pp7s
    @user-mr3mf8pp7s3 жыл бұрын

    私の通っていた中学校に「たばこくさい」先生に向かって「先生が臭いので学校に通えません」と、面と向かって訴えて、女性教師になだめられていた女子がいました。 今でも「気持ちはわかるけど~んんん?」と、思い出すたび、心の中で呟いてしまいます。

  • @hal3324
    @hal33242 жыл бұрын

    あははっ、、今の時代とは当然価値観が違いますし、日本が元気だった時代です。仕事もいくらでもありますし、、まだ、貨幣の価値が高い時代。アメリカの州を買えるぐらいの勢いがあったし(まぁ、叩き潰されたけど←この話はおいて)楽しい時代だったのは事実。タクシーの空車が駅にいない時代。今みたく便利ではないけど、、未来も明るいと信じていた時代。高度成長期もあのバブルもその後も生きてきたけど、コレからも、もっと良くなるかもしれない。今大変な時代だけど、(格差社会で) あの時代は生活保護受給者が少ない時代(今の数値はわからないけど、労働人口が9割以上の時代だった)とにかく元気な時代👍今はとても窮屈な時代。自由だったよねw

  • @YS-lg6vq
    @YS-lg6vq2 жыл бұрын

    30年前は昭和63年くらいかなって思ったら平成3年という事実に震える() 自分がリアルにオギャってた時やん・・・

  • @user-lf5cb1bc5x
    @user-lf5cb1bc5x2 жыл бұрын

    小・中とバレーボールやってましたが、ミスをすると、体がよろけるほどの威力で頬っぺたぶっ叩かれました。しかもおかしな連帯責任が存在し、1人がミスをするとコートの6人全員がぶっ叩かれます。そしてやられた後は」ありがとうございましたッ!」、泣けば「目から汗ですッ!」今の親が見たら気絶するか通報します🤣🤣🤣 「1日スマホを使わない」一日までいかずとも、よくスマホ忘れて仕事に行っちゃうのですごくありがたみを感じます。SNSもゲームもやらないですがとにかく調べ物ができないのが困りますね。

  • @harisen001
    @harisen0012 жыл бұрын

    だいぶ田舎の話のようですね。少なくとも、東京、大阪は、もう10年は遡る。40年前に禁煙タイムとか、喫煙室とかもぅあったんですが、フツーに。だいぶ時代がいったりきたりしてます

  • @ukedais101
    @ukedais1013 жыл бұрын

    駅のホームでタバコ吸ってたなーw (勿論、灰皿置いてあります) 大体、ホームのベンチ付近に灰皿あるんだよね。 ホームで缶コーヒー買って、そのまま灰皿の所で、一服しながら、電車待ったりしてたわw

  • @alfaemilio156
    @alfaemilio1563 жыл бұрын

    でも生活は楽で、楽しかったですよ。日本の黄金時代だから。

  • @user-vr1jt5il9b

    @user-vr1jt5il9b

    3 жыл бұрын

    やっぱそうですよね。 今はほんと息苦しいw

  • @user-em1pj6xu3v

    @user-em1pj6xu3v

    3 жыл бұрын

    確かに。世の中が明るかった。 しかし、知らないうちに「歪み」が生まれてきて、オウム真理みたいなのがでてくる世の中に・・・。

  • @user-vr1jt5il9b

    @user-vr1jt5il9b

    3 жыл бұрын

    今なんて、男として生まれてきた奴が女として競技に出てきて勝って、ウェーイする世の中だしなw 人間は調子に乗っていよいよ神に喧嘩を売り始めたんだせ?人間如きがw

  • @user-yl6gy9ni7u

    @user-yl6gy9ni7u

    2 жыл бұрын

    高卒で会社に入って3ヶ月で正社員すぐなれた時代。ボーナス給料2.5杯の時代それでも安いかも名残バブルなので。 バブルはテレビで知って名残バブル少し味わった世代就職表ガキ世代です。

  • @user-uy9or1qy1g

    @user-uy9or1qy1g

    2 жыл бұрын

    @@user-vr1jt5il9b あんたそれ自分のこと最大限に侮辱してるのわかって言ってるんか、、、

  • @user-lj9xw6dz7j
    @user-lj9xw6dz7j2 жыл бұрын

    お父さんに、お釣りあげるからタバコとお酒買ってきてーって言われて小学生が普通にお店でタバコとお酒買ってましたねー。 酒屋さんも、うちのお父さんのいつものタバコとお酒把握してて、お父さんのね、はいこれ、ってタバコ出してくれたの懐かしい。 あと、子供だったので今思うと1番あれはバブルか!って思うのはお年玉。 配る親が持ち帰る現金も、自分がもらう額も、凄かった!

  • @user-ix8tu3wu1f

    @user-ix8tu3wu1f

    2 жыл бұрын

    お年玉でも 小学生でも1万、2万は当たり前だったからねw一人から貰う金額

  • @user-lj9xw6dz7j

    @user-lj9xw6dz7j

    2 жыл бұрын

    @@user-ix8tu3wu1f ですよね。3000円だった時とか、フーン…ってなってた自分をビンタしたい!w 一人っ子だったのでただの普通の子だったんですけど、20万30万もらえていて親に半額貯金として取られてましたが、いざ我が子になると3000円なんてありがたい!ありがたい金額です!

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    今の時代は、親のお使いでも店員「未成年の方には販売出来ません」と言われる。

  • @user-sj5fi4jz6o

    @user-sj5fi4jz6o

    2 жыл бұрын

    @@user-ix8tu3wu1f 兄弟が多いからそれはなかった。1にん5000円MAX。くれない親戚あり、こちらも出さない。

  • @emid5726

    @emid5726

    2 жыл бұрын

    そうそう‼︎ 私はお父さんのお使いでお酒を買い、おばあちゃんのお使いでタバコを買っていた5歳児でした😂

  • @God_Vuvuzela
    @God_Vuvuzela2 жыл бұрын

    なんでも安い時代になると、全体的に稼げない人達が増えて結局庶民はどんどん貧乏になっていって、大企業だけが潤う時代になっちゃうので喜んでちゃアカンと思うよ。ハイブランドが価値をつけて長生きしているように、付加価値をいかに創造して利便性や社会貢献をしていくかって考えないと、安いねぇ(物価も給料も)って感じで東南アジアと変わらない生活まで落ちていってる最中ですよ。

  • @user-mx5ro7uz3v
    @user-mx5ro7uz3v3 жыл бұрын

    ペットボトルから直に飲むのが行儀悪いとされていた イベントのチケットは朝早くからぴあに並ぶ 文通希望のコーナーに個人の住所が平気で載ってた 誰でも普通郵便の料金を知ってた 友達の電話番号を記憶していた

  • @asas-sh9ml

    @asas-sh9ml

    2 жыл бұрын

    そうそう。個人情報もなくそれらが当たり前だった。文通よくしたなあ! 電話番号、何人暗記したとか言い合ってたなあ。 チケットぴあ、懐かしい。 昭和~平成のコップ飲み、、お行儀良かったなあ。切手もみーんな知ってた。 色々思い出したら、自分も年を重ねたなあって目頭が熱くなった。

  • @svrmiurajota4298

    @svrmiurajota4298

    2 жыл бұрын

    ペットボトルなんて出始め。 コーラもファンタも瓶でしたよ。 保証金返してもらってたよ。

  • @asas-sh9ml

    @asas-sh9ml

    2 жыл бұрын

    @@svrmiurajota4298 瓶、覚えてる。栓抜きで開けてたわ。

  • @hideakimatsumoto3338

    @hideakimatsumoto3338

    2 жыл бұрын

    ペットボトルは出た頃、2リットル、1・5リットルサイズといった、パーティーサイズしかありませんでした。500ミリリットルサイズが登場したのは、95年以降です。口をつけて飲んだことは当時、なかったと思います。まだまだ、缶飲料が幅を利かせていました。

  • @hidehide072

    @hidehide072

    2 жыл бұрын

    さらに昔(60年前とか)は、芸能人の住所が雑誌に載ってたよね

  • @user-lw3ql1ol2r
    @user-lw3ql1ol2r2 жыл бұрын

    昔の教師は体罰が普通だった😭特に小学生のころ、ビンタは当たり前、物投げたり授業中角材でなぐられたりが普通だった。。あれは一体なんだったんだ。。

  • @user-iu5vo7ig8i

    @user-iu5vo7ig8i

    2 жыл бұрын

    ネットがなかったから

  • @currently-cat

    @currently-cat

    2 жыл бұрын

    苦あれば楽ありで乗り切れた デフレと格差社会で詰んでるから 人権とかに神経質になる! 未来にチャンスが無ければ当然ですよね。

  • @suzuki46

    @suzuki46

    2 жыл бұрын

    竹刀持ち暴力教師いたね

  • @user-jw4fn9lx7g

    @user-jw4fn9lx7g

    2 жыл бұрын

    中学生ぐらいになると先生が追い込みかけられて休職するなんてこともあったし、一長一短じゃないか? 昔は内輪で話が収まっていたことが今は表に出るようになったってだけな気がする

  • @axcelmiya6501
    @axcelmiya65013 жыл бұрын

    バブル時代は、就活で会社の説明会を聞きに行くと、参加者全員に帰りのタクシー代をくれたって話を聞いたことあります。 1人千円ぐらいかもしれないけど、今じゃありえない…

  • @user-em1pj6xu3v

    @user-em1pj6xu3v

    3 жыл бұрын

    ホテルの採用試験は 受験者全員 宴会場で お昼ごはんが出た。 ホテルのカレーライス おいしかったですね。

  • @chikachika

    @chikachika

    2 жыл бұрын

    交通費とランチ代は出ましたね

  • @user-lu1np7kt2h

    @user-lu1np7kt2h

    2 жыл бұрын

    地方の就活生が都会の企業の就職試験に訪れると往復の交通費が出たという噂もありましたな。

  • @user-br3do8zp8p

    @user-br3do8zp8p

    2 жыл бұрын

    社員に採用されたら、マークIIをプレゼントしますって、リクルートに掲載されていましたね。実際にプレゼントされたかは不明ですが!バブル期は民間は好景気、公務員は不景気の時代でした。この当時、自衛隊に入隊した人たちは、結構な好待遇だったと記憶しています。

  • @ha773zsi3

    @ha773zsi3

    2 жыл бұрын

    入社したら社用車のスーパーカー(フェラーリかランボルギーニ)をデートの時に貸し出しますてのもあったと思う。

  • @user-fl3zh2ld4b
    @user-fl3zh2ld4b2 жыл бұрын

    自分の時代は違うけど、女子は体育の時ブルマ着用だったりいつの間にか駄菓子屋から爆竹もBB弾も消えた。子供がお使いで平気で酒やタバコ買えたし、パチンコ屋にも入れた。 それぞれ事件や健康被害とかが起こってなくなっただけ。昔を懐かしんでる人間が住みづらい世の中にしていってるだけだけどね。

  • @user-ku100kuyu
    @user-ku100kuyu3 жыл бұрын

    水ダウで見たけど駅のホームタバコの煙で真っ白なってたわ。

  • @user-ob7st4vl4y
    @user-ob7st4vl4y2 жыл бұрын

    私は時代電車🚃は禁煙でしたです🌹まる坊主は私たち生徒会で反対運動をしましたね‼️

  • @koba48jp
    @koba48jp2 жыл бұрын

    今考えると昭和の終わり頃の時代が大人にとっては一番楽しい時代だったでしょうね、たばこの規制もうるさくなかったし、お酒も今はコロナで規制されはじめていますし 携帯電話やナビもなかったけど車でどこにでも行けるには変わりなかったですし、今は健康被害とか口うるさくなって逆に生きにくくなっています

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k3 жыл бұрын

    バブルがもう歴史になるのか

  • @aiai3129

    @aiai3129

    3 жыл бұрын

    30年も経てば一つの歴史でしょうね。同時期の昭和も「昭和時代」という歴史の区分になってますし。

  • @user-sk1ft9in6z

    @user-sk1ft9in6z

    2 жыл бұрын

    @@aiai3129 様。 息子26歳が小学生の時に教室の歴史に、 昭和〜平成があってびっくりした😳

  • @user-gt2gt2hh1w

    @user-gt2gt2hh1w

    2 жыл бұрын

    麻雀漫画のむこうぶちも(;^ω^)昭和終わって平成になったぞ

  • @user-pt3rd4ob5r

    @user-pt3rd4ob5r

    2 жыл бұрын

    コロナも歴史になるだろうな。

  • @user-sf3dq4sx4n

    @user-sf3dq4sx4n

    2 жыл бұрын

    平成も令和も歴史になるのは、時間の問題、これからも。

  • @55tomokun66
    @55tomokun663 жыл бұрын

    証券会社の人が都心の会社までの通勤に電車じゃ無くて「タクシー通勤」してた。バブル崩壊後に電車通勤に戻った話は有名です(^.^)

  • @user-in4vz8hu7s

    @user-in4vz8hu7s

    3 жыл бұрын

    だからタクシードライバーはあの頃のコトが忘れられないから愚痴が多い😔で、若いドライバーにも尾ひれ付きで伝わるからなぁ

  • @noriconder774

    @noriconder774

    2 жыл бұрын

    通勤先の三洋山一が無くなってる。( ;∀;) 無くならないまでもネット証券に駆逐され出向、、、

  • @user-pq3fz8oo4p

    @user-pq3fz8oo4p

    2 жыл бұрын

    昭和48年3月卒業 東京海上火災保険入社 短大卒の女子の 最初の夏のボーナス 100万円 普通の会社だと大卒 男子初任給50,000円程度の時代 損保は凄かった 自分と同い年の実話 明細見せられました ショックでした!!

  • @deepred93
    @deepred932 жыл бұрын

    昔は電車の座席にもたばこの灰皿ついてた。 はじめて売られているミネラルウォーターを家族が物珍しさで買ってきたことあって、そのときはペットボトルではなく牛乳パックみたいな紙パックだった。 中学校は男子は丸坊主だったけど卒業直前の3月に校則が改正され坊主が廃止になった。 いろいろ思い出しました

  • @tomoeagentlight
    @tomoeagentlight2 жыл бұрын

    88年生まれですが、①タバコだけは記憶あります。90年代後半くらいまでは東京駅の構内がめちゃくちゃタバコ臭かったのを覚えてます。

  • @redcomet548
    @redcomet5483 жыл бұрын

    バブル期には車では2ドアのクーペがメチャクチャ売れてた。

  • @user-em1pj6xu3v

    @user-em1pj6xu3v

    3 жыл бұрын

    「デートカー」というカテゴリーがありましたね。

  • @user-fb2uv9rl8l

    @user-fb2uv9rl8l

    2 жыл бұрын

    バブル期は、リトラ車のプレリュード、RXセブン、86とかかな

  • @ha773zsi3

    @ha773zsi3

    2 жыл бұрын

    シルビア買ったけど言うほどモテんかった。

  • @masamasa325
    @masamasa3252 жыл бұрын

    当時まだ中学~高校生だったのですが、あの時代が嫌いでした。 大人がみんなふわふわしてバカっぽく見えました。 小銭が重いからと道に捨ててる大人が現実に居たんですよ。信じられます? クリスマスの話は本当です。 高校の時の彼女に「クリスマスイブには赤プリ(赤坂プリンスホテル)に泊まりたい」と普通に言われました。高校生のクソガキのくせに笑 今でもバブル世代の人たちは、使い物にならない率が高いですね。 考え方がスイート過ぎて。 そして言う「あの頃は良かった」笑

  • @user-tp1tk5ti5k
    @user-tp1tk5ti5k2 жыл бұрын

    面白いすぎてもっともっと登録者増えていいと思う!

  • @mmoejp13
    @mmoejp132 жыл бұрын

    動画最初の一言ですぐに何のことか解かってじわじわと爆笑しました。その間約5秒。おかあ~さ~ん!←の時代わら

  • @user-xk2qz7pm3m
    @user-xk2qz7pm3m2 жыл бұрын

    30年前の人達も、「あー現代に生まれて良かったなあ」と感じていたし 30年後の人達も現在の私たちの生活や習慣、風俗などを調べては、主の様に、信じられないとか発狂とか感じるでしょうね

  • @user-np6tv9bs6l

    @user-np6tv9bs6l

    2 жыл бұрын

    自分の青春時代と比べると圧倒的に現代の方が羨ましく感じます(就職氷河期世代)

  • @storiacafe
    @storiacafe3 жыл бұрын

    消費税がなかった。

  • @user-xp2dw7gb2b
    @user-xp2dw7gb2b2 жыл бұрын

    53歳です、今回の内容を全てガチで 体験して生きてきました 懐かしい💦 高校生の時、短ランにボンタンの私は 駅の伝言板で彼女と待ち合わせしてました…東海道線のボックス席に灰皿があった頃でした。

  • @rekishisaron

    @rekishisaron

    2 жыл бұрын

    伝言板で待ち合わせ、、やってみたいです😆

  • @user-zt9vb8id2e
    @user-zt9vb8id2e2 жыл бұрын

    昔タバコは子どもが代わりに行かされましたからね🙇‍♂️ 不便だけど昔は面白かった事多い気がします🙇‍♂️

  • @user-nn3mi9rr8z

    @user-nn3mi9rr8z

    2 жыл бұрын

    お釣りはお駄賃でもらえるから進んで買いに行ってましたわ😆

  • @user-zt9vb8id2e

    @user-zt9vb8id2e

    2 жыл бұрын

    @@user-nn3mi9rr8z さん コメントありがとうございます😊 私はピッタリだったんで嫌でした(T ^ T)

  • @user-tl2uc5ez5u

    @user-tl2uc5ez5u

    2 жыл бұрын

    酒も同じ様に親のお使いで買うと、お釣りはお駄賃にしてもらった。 ビールの銘柄分からないから空缶持って店の人に「これ下さい」と言えば教えてくれた

  • @user-zt9vb8id2e

    @user-zt9vb8id2e

    2 жыл бұрын

    @@user-tl2uc5ez5u さん コメントありがとうございます😊 なんだかんだで当時は楽しかったと思います💦🙇‍♂️

  • @user-gm1le1fv1e
    @user-gm1le1fv1e2 жыл бұрын

    たばこどこでも吸えた。駅ホーム前の軌道一面が毎日新しい吸い殻で埋め尽くされてた。電車待ちの男はほぼ全員吸ってた印象。そういえば俺もあの頃いちにち3箱吸ってたww。

  • @user-hg5xp1bu7c

    @user-hg5xp1bu7c

    2 жыл бұрын

    そう言えば最近タバコの灰皿見なくなったな。

  • @user-es1de5th8x

    @user-es1de5th8x

    2 жыл бұрын

    中古車のシートに焼け焦げがけっこうあったな。

  • @user-gm1le1fv1e

    @user-gm1le1fv1e

    2 жыл бұрын

    @@user-es1de5th8x あった。モケットが溶けとった。あと、安ホテルのソファにも大抵焦げ跡が。

  • @user-rw1nm6mw8q

    @user-rw1nm6mw8q

    2 жыл бұрын

    電車の中にも灰皿があったな。

  • @eightmega8834
    @eightmega88343 жыл бұрын

    昔は試合でミスしたら、ケツバット、階段で兎跳びなどがありました。

  • @roben3202

    @roben3202

    2 жыл бұрын

    今でも国士舘は当たり前! それが嫌な軟弱は去ります。

  • @user-ru7fj5ss5y
    @user-ru7fj5ss5y2 жыл бұрын

    フレックスタイムを導入していた会社があったなぁ。 好きな時間に出社できる上に、電話一本で遅刻や早退は関係なく、 固定給も保証されていました。働けば働くほど金になったのがバブル時代でした。

  • @MusicPowerSpotComin
    @MusicPowerSpotComin2 жыл бұрын

    大学でバイトして貯めたお金で買ったのが「スーパーサイヤ人になれるスーツ」でした! それを着てジュリアナ東京に行くとみんな扇を振って踊ってた イタすぎやばいwwwでも何にも替えがたい思い出です。

Келесі