経営戦略・実践例「アサヒスーパードライ」あるべき姿と現状分析から戦略を立案する!【経営戦略1(4/4)】

中川功一:
やさしいビジネススクール学長/経営学者/経済学博士(東京大学)。
元・大阪大学大学院経済学研究科准教授。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。
「アカデミーの力を社会に」をモットーに、オンライン経営スクールを主宰しています!KZread、講演、研修、コンサルティング、執筆などでも経営学の普及活動を展開中!
コンサル、研修・講義、各種執筆等のお仕事の依頼はこちらまで、お気軽に!
yasashiibusinesslab@gmail.com
★★★
やさしいビジネススクールとは
誰もが経営学に触れられる社会をつくる。
すなわち、経営学を社会基盤としてインストールする。
アカデミーの知を、社会に、あなたのビジネスに。やさしいビジネススクールは、全国のトップ大学教員が「しっかり教える」月額9,900円の開かれたオンライン経営スクールです。
経営の知は、全ての人の役に立つもの。
でも、日本では、それを学ぼうと思ったときのハードルがあまりにも高い。
金銭的負荷、時間的負荷、思考的負荷。
別の形の学びが、あってもいいのではないか。
日本の全ての人に、オンライン・オンデマンド教育で、フラットに。
やさしいビジネススクールは、リカレント教育の”スタサプ”みたいになりたいなと思っています!
2021年10月、100名の受講者とともに開学!
皆さんを、お待ちしています!
yasabi.co.jp/
★★★
KZread「中川先生のやさしいビジネス研究」では、大学学部2単位講義分のレベル感とボリュームによる経営学講義シリーズが無料で学べます!
(1) 企業経営の基本を押さえる【経営管理】
• 【経営管理】
(2) 企業経営の大きな方針を定める!【経営戦略】
• 【経営戦略】
(3) 望んでいる人に製品・サービスが届く仕組みを作る。【マーケティング】
• 【マーケティング】
(4) 新規事業は、どうやって生み出す?【イノベーション・マネジメント】
• 【イノベーションマネジメント】
(5) 企業をめぐるお金の流れ。【財務・会計】
• 【財務・会計】
(6) 人間の行動と決定の科学【行動経済学】
• 【行動経済学】
(7) 経営学の父・ドラッカーの思想【ドラッカーの経営学】
• 【中川先生と読むドラッカー】
(8) ブランディングって何だ?【ブランド・マーケティング】
• 【ブランド・マーケティング】
(9)データの時代の必須科目!【やさしい統計学】
• 【やさしい統計学】

Пікірлер: 12

  • @yasabi-jp
    @yasabi-jp4 жыл бұрын

    経営学とは何かを、皆さんにお伝えしていきたいと思います!アドバイス、応援、批判、すべて建設的に受けとめますので、いろいろコメントしていただけると嬉しいです!講義に関するリクエストなどもコメントお願いします!

  • @dongwookkim4998
    @dongwookkim49984 жыл бұрын

    中川先生、大変勉強になります! 本当にありがとうございます!

  • @user-ct1rx2pt2r

    @user-ct1rx2pt2r

    4 жыл бұрын

    うれしいです。励みになります!これからも多くの人に経営学を知ってもらえるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

  • @banana4277
    @banana42772 жыл бұрын

    経営学部のプレゼンの参考になりました〜

  • @user-lr3bd5ry5w
    @user-lr3bd5ry5w2 жыл бұрын

    「売り上げが伸びないのは営業努力が足りないからだ!」って営業に圧かけるだけの上層部ってすごく多いから、上層部が現状を分析して戦略を立てることが出来るっていう意味では大企業ってのはなるべくしてなったんだなぁって思います。

  • @user-qx1er2ux1e
    @user-qx1er2ux1e9 ай бұрын

    このビジネス研究の内容は、経営戦略についての話で、 具体的にはアサヒスーパードライの成功事例を通じて、経営戦略の基本的な考え方やアプローチ方法を解説しています。 以下に、内容を要約し、わかりやすく説明します: ポイント1: 経営戦略の基本 中川先生は、経営戦略を考える上で大切な3つのポイントを紹介しています: 1.あるべき姿の描画: まず、将来のビジョンを描き、現状と比較してどのように変革を達成するかを考えることが重要です。 2.現状分析: 現状の内外部要因を冷静に分析し、強みと弱みを理解することで、戦略の方向性を見つけることができます。 3.変革のシナリオ: 現状とあるべき姿の間をつなぐ変革の方法や戦略を考え、実行に移すことが経営戦略の核心です。 ポイント2: アサヒスーパードライの成功事例 35年前、アサヒビールはキリンビールに比べて市場シェアが低く、キリンビールは圧倒的な60%のシェアを持っていました。 しかし、アサヒスーパードライの開発と成功により、市場を逆転し、成功を収めました。 成功の要因: 1.新技術の活用: ドライビール技術の導入により、他社とは異なる味わいを提供し、市場で差別化を図りました。 2.ターゲット市場の理解: 若者向けに新しいビール文化を提案し、若い世代に受け入れられる商品を開発しました。 3.新しい販路の開拓: 酒屋からコンビニやスーパーなど新しい販路を開拓し、ターゲット層に効果的にアプローチしました。 結論: この事例は、経営戦略が未来を拓く力であり、通常の努力だけでは達成できない目標に到達するために変革を促す必要があることを示しています。 経営戦略は、将来の目標に向けた戦略的な考え方と計画の積み重ねであり、事業を成功に導くための鍵となります。 ●

  • @starwars0609
    @starwars06094 жыл бұрын

    毎度非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。 法学部で勉強している学生です。 動画の中では、一般論としての経営戦略の流れは、「あるべき姿策定」→「現状分析」→「変革のシナリオ策定」とされていますが、アサヒビールの事例においては、「現状分析」を行ったあと、「あるべき姿」を導いているように見えます。 実務においては、先に現状分析を行なって、そこからあるべき姿を導くものなのでしょうか? 先に現状分析を行わないと、あるべき姿を定めるのも難しいかと考えましたので、、。 よろしくお願い致します。

  • @user-ct1rx2pt2r

    @user-ct1rx2pt2r

    4 жыл бұрын

    あるべき姿と現状分析は、同時決定的なのですが、基本はあるべき姿→現状分析です。 たとえばマクドナルドをイメージして、あるべき姿を高級化だとするなら、安く早くサーブできるノウハウや、安価で大量の調達先は強みではなく変えなければならない点になります。一方、安く早くサービスする、をあるべき姿とするなら、上記のノウハウや調達先は強みになり、伸ばすべき点です。あるべき姿があって、現状認識が固まります。

  • @user-ct1rx2pt2r

    @user-ct1rx2pt2r

    4 жыл бұрын

    ただし、あるべき姿が現状と乖離しすぎても問題なので、あるべき姿の策定において、現状の振り返りも必要になります。という意味で、あるべき姿と現状分析は同時決定的なのですが、先に固定されるべきがあるべき姿ということになります!

  • @starwars0609

    @starwars0609

    4 жыл бұрын

    中川功一 様 お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます! たしかに、あるべき姿によって、現状認識が異なって来ますね。 おかげさまで理解が深まりました。 今後も動画投稿楽しみにしております。 関西の法学徒

  • @user-uv2jx1mo4j
    @user-uv2jx1mo4j4 жыл бұрын

    では、オリンピックに向けてアサヒビールが取り組むべき施策などはどうお考えですか??

  • @user-ct1rx2pt2r

    @user-ct1rx2pt2r

    4 жыл бұрын

    これは難しいご質問ですが、アサヒ飲料はビールのみならず飲料全般として国内市場ではこれ以上の深堀りは難しいと考えています。その意味では、世界のアサヒ飲料をあるべき姿と置いて、オリンピックを契機に海外市場でのブランディングと販路開拓をすべきかなと考えます。

Келесі