No video

【驚愕!】日本人夫の家に住んで本当に驚いたこと

【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
本日は日本人主人の実家に1ヶ月住んだ後思ってること、驚いたことについてなどの動画になります!皆さんに私の気持ちを共感できればと思います☺︎最後まで見てね!
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagram】
BonsoirTV→ / bonsoirtv
Amandine → / sh.amandine
【NEW!!▶︎ Twitter】
/ bonsoirtv
【TikTok】
vt.tiktok.com/...
・・・・・・・・・・・・
お仕事のご連絡は下記の問い合わせフォームまでお願い致します📩
forms.gle/ToMG...
#国際カップル #海外生活 #ボンソワールtv #フランス #国際夫婦

Пікірлер: 543

  • @user-cz9wb2ng6i
    @user-cz9wb2ng6i2 жыл бұрын

    アマさんのお話を聞いて仕事から遅く帰っても夕食を作ってくれた亡き母を想うと感謝、感謝です。

  • @bonsoirtv

    @bonsoirtv

    2 жыл бұрын

    そのようなコメントいただけて私もこの動画を作って良かったなと思いました☺️💕

  • @user-cz9wb2ng6i

    @user-cz9wb2ng6i

    2 жыл бұрын

    @@bonsoirtv 様 ご返信ありがとうございます。今後香川県に来られる事が有りましたら名物の讃岐うどんを食べに来て下さい。

  • @TAKAHASHI550
    @TAKAHASHI5502 жыл бұрын

    日本の夕食時間は、大体6時から7時です、5時から夕食の家は少数派です。日本の水道水の質は良く、ヨーロッパの人が日本に来てから、髪の毛、肌が綺麗になったと言ってます。日本は湿度が高く、汗をかきやすいので、ほとんどの人が毎日シャワーを浴びたり、お風呂に入ります。江戸時代の末期に日本に来た欧米人が、江戸の庶民が毎日風呂に入って、日本人は清潔だと驚いてました。

  • @Tensai5516
    @Tensai55162 жыл бұрын

    大変興味深い内容でした。 日本の社会はお母さんの頑張りで支えられていると思いますね。 おばさんの力はすごい!! 日本が鎖国から国を開いて外国船が入港するようになった頃 「日本で積み込んだ水は腐らずに長持ちする」と言われたそうです。

  • @yamato1059
    @yamato10592 жыл бұрын

    ゲントクくんの実家が理想的な家庭なんだと思いますよ。 ご飯も出来合いのお惣菜や冷凍食品とか結構日本でもあると思いますしそれでもいいと思います。

  • @cat-arashi
    @cat-arashi2 жыл бұрын

    共働きなのに、私の妻も手料理を作ってくれるし、娘は朝早くに高校通学でしたが、自分のお弁当のついでに、妻と私のお弁当を作ってくれていました。もちろん、料理作っていない私は感謝していましたが、フランスの話を聞くとさらに感謝の気持ちが湧いてきました。とてもいい話を聞けてありがとうございます。

  • @dameko62
    @dameko622 жыл бұрын

    日本も夕飯17時は 珍しいと思いますよ そもそも17時は まだお仕事されてる方が 多いですよ😊

  • @momopiano9487

    @momopiano9487

    Жыл бұрын

    17時が夕飯だったのは幼稚園のころくらいで、多分、小学校は18時台、中学からは19時台とかだったような気がします。 部活とかで帰りが遅くなるので フランスは、出来合いのものが、夕飯や朝食やお昼も?多いというのはびっくりしました。 ヨーロッパは、日本より添加物とか食の規制がずっと厳しく、安全だから、日本の加工食品よりはだいぶマシな気はするけど。 私は逆にフランスに行ってみたいなぁ😍 仏語は難しい💦

  • @4beatsti
    @4beatsti2 жыл бұрын

    仏から一時帰国している娘が一番喜ぶのがお風呂ですね。 仰る通りパリは強いアルカリ性で肌荒れするので浴槽はほとんど入らないそうです。なので毎日のお風呂タイムをとても喜んでます。 アマンディーヌさんは本当に観察力が素晴らしい。日本人の自分にも気付きが沢山あってとても参考になります。そこにお母さんが居たら楽しいでしょうね。

  • @user-bc8bl1kh2r
    @user-bc8bl1kh2r2 жыл бұрын

    日本でも個々人や家庭により違いのある事ではあるかと思う反面、何がすごいって、アマさんの言語力。それも日本語で。凄い!

  • @user-jf1od9nz2t
    @user-jf1od9nz2t2 жыл бұрын

    アマンディーヌさんの凄いのは 育ってきた環境を”良し”とするのが当然なのに 違う文化を”悪い”とせずに”違い”ととらえた上にポジティブに考えられる点だと思います。

  • @user-lf6th3op4v
    @user-lf6th3op4v2 жыл бұрын

    最後のプライバシーの件は、自分は、フランスの方が守られてるのでは、と考えていたので、正直ビックリです🙄 まあ、日本でも嫁姑の関係は難しいことが多いですよね… 玄徳さんの実家が、素晴らしい環境なのだと思います🤗 あと、アマさんの日本語、画面見ずに聴いてても、まったく日本人がしゃべってるとしか、聴こえなくて、凄いですね😁

  • @user-np5hl4sn5e
    @user-np5hl4sn5e2 жыл бұрын

    綺麗な日本語とイントネーション。私より日本語上手なのではないだろうか。 そして、日本人以上に日本の生活を理解しているかもしれない。 まさかフランス人がこんなに流暢な日本語を使う時代が来るなんて思ってもみなかった。

  • @user-ol7bz1fs9d

    @user-ol7bz1fs9d

    2 жыл бұрын

    モレシャンさんの時代を知っている私としたら、確かにそうですねえ。モレシャンさんはある意味でパイオニアだから、とてもすごいですけど。

  • @Joy-lw7rb

    @Joy-lw7rb

    11 ай бұрын

    モレシャンさんは独特の音調があってモレシャンさんだと解りますけれど、アマちゃんの話を目を閉じて聞くと完全に日本人ですね。

  • @user-kz6bn7eq7t
    @user-kz6bn7eq7t2 жыл бұрын

    「食は人の天なり。 」という言葉があり「食は天の如く重要なものだ。 美味しい料理を作る人は大きな徳を持っている」という意味があります。 さらに、「食は体を作る大切な行為」と考える日本人が多くて、大切な子供に安心なものを食べさせたいと思う親が多いと思います。 食に関して日本人ほどこだわりのある民族はなかなか居ないと思います。

  • @superioist
    @superioist2 жыл бұрын

    アマさんの理解力は凄いなの一言です 改めて意識できることも多いですね 日本の家族間の距離感についても指摘されなければあまり意識していませんでした 確かに親子でありながら、一番いい距離感を自然と保っていましたね 日本の言葉に親離れ、子離れという言葉があります 子供が成長するに従い保護される子供から自立した人間に成長していく過程を表した言葉です 子供は親への依存から離れていくと共に、親も子供への関与を弱めていくことです いつも気付かされる内容に感謝しています

  • @bluelock6589
    @bluelock65892 жыл бұрын

    アマンディーヌさんは海外からの移住者としての感覚と日本に住む日本人としての感覚が共存していてすごいなと思います。日常生活でフランス人として考えた時に不思議だなと思うことでもすぐに日本人の思考に切り替えて物事を見ているような気がして自分の知らない土地に住む人間としてすごく理にかなった思考だなと今日の動画を見ていて感じました。 無い物ねだりですが羨ましいなと思いました😊

  • @user-er2cs3bs6x
    @user-er2cs3bs6x2 жыл бұрын

    フランスと日本、両方を知ってるアマちゃんだからこそわかる両国の違い、とてもおもしろかったよ😆✌️

  • @crea77
    @crea772 жыл бұрын

    面白いですね〜。 アマさんが日本の文化を理解してくれるのが素敵です。 最後にお話しされていた家族でもプライバシーを大事にする文化についてですが、30〜40年前くらいかな…それより前は、日本も家族や親戚の結びつきの強さは結構あって、それが原因で嫁姑で争う話は良くありました。 いろんなことに家族が干渉することで揉めることが農村部でも都心部でも多かったこともあって、今の高齢者の方たちの世代が苦労された経験から、そうした習慣をやめようと努力されてきて今のようなお互いを尊重する快適な関係性を大事にする方に変わってきました。 私が子供の頃は、年上の方達が若い世代の人たちに習慣を押し付けるような強引な方達も多かったです。 それによって、その村や町のしきたりとか行事を円滑にする効果もあったようで、いろんな風習を強要することもありました。 そうしたことが段々煩わしくて、そういうのをやめようとしてきた分、同時にいろんな文化や風習も廃れてしまったこともあります。 日本人も色々経験と共に試行錯誤してきたんですよね〜。

  • @user-xl1di5tr3f
    @user-xl1di5tr3f2 жыл бұрын

    家族の中での二本腕の距離とか、着目点が群を抜いて素晴らしいです。しかも正確。日本のことを正しくわかりやすく納得のいく説明ができる宝石💎。フランスー日本だけじゃもったいない。そのうち、ご夫妻共著で本を出版して世界発信しそう。

  • @gonyk3776
    @gonyk37762 жыл бұрын

    夕飯の時間は家庭によって様々ですね。家は19時に食べてます。お風呂の文化の違いは詳しく聞けて面白かったです。髪の質も違いも。日本でも毎日はいらない人も多いです。私もフランスの家族にプライバシーが少ないのには驚きました。海外は個人主義と聞いていたので意外でした。 日本の場合、親と子供夫婦の同居で干渉が少ないのはまれだと思います。凄く多い家庭で同居に失敗したと聞くことが多いです。親が過干渉かそうでは無く子供を尊重してくれる出来た親かの違いだと思います。 ゲンタク君の親御さんが素敵な方で良かったです。

  • @minoh101
    @minoh1012 жыл бұрын

    ゲントクさんの実家は古き良き日本の家庭ですね。ただ都市部の生活では難しい面もあります。夕食ですが早く食べるのは健康面もありますね。私はさすがに仕事で18時には無理なんで食べないことが多いです。でも家族揃って食べるのは羨ましいですね。

  • @thepowdre5011
    @thepowdre50112 жыл бұрын

    日照時間、気候風土の違いが如実に生活に現れているのかと感じました。フランスの生活習慣は物質的な合理性を感じ、そのトレードオフで家族は一緒に過ごしコミュニケーションをとりましょうよと感じます。食生活に関しては旦那さんの実家は古き良き日本だとは思います。アマさんの視点は素晴らしいですね。

  • @user-pi5mb3hz5n
    @user-pi5mb3hz5n2 жыл бұрын

    あまりにも日本語がお上手で『私は外国人として…』で笑ってしまいました(^^) 日本で生まれ育ったフランスの方と思ってしまいます😸

  • @kazumikobane6339
    @kazumikobane63392 жыл бұрын

    ゲントクさんのご実家は本当にいいご家庭だと思います‼️穏やかで明るいご両親に妹さん❣️前にお母さんが色々フランスに送ってくれたのを見て、なんて良いお母さんだと思いましたが,お父さんも本当にステキですね‼️

  • @z_a_k_u
    @z_a_k_u2 жыл бұрын

    玄徳くんのご実家はどちらかと言えば昔からの良き日本人の家庭の基本型だと思います。いまでは食事や家事をする事に対して労働だという考え方を持つ人もいるので、良い悪いでなく、家族の在り方や、関係性も変わりつつありますね。家族の中でプライバシーが保たれているのも家庭それぞれだと思います。自分の家では親が干渉していて超面倒くさかった思い出がありますねw。

  • @user-hj8qo8xv6k
    @user-hj8qo8xv6k2 жыл бұрын

    日本の事を深く理解してもらい感謝です!

  • @user-pb1ky1lz4m
    @user-pb1ky1lz4m2 жыл бұрын

    なかなか、一言では比べられないかと思うけど、アマちゃんの日本に来ての柔軟性とか、理解力?とかすぐに、馴染めるとこに凄さを感じてます。日本人って相手の事を考えて行動したり、言動にしてもそんなとこアルからね~。フランスと日本の感覚の比較の説明とか凄く分かりやすくて毎回楽しく動画見てますよ~😀幻徳君との掛け合いもほのぼのと見てます。😁

  • @user-st3uy4mi8n
    @user-st3uy4mi8n2 жыл бұрын

    フランスに留学していた時、日本から持ってきたシャンプーが全然泡立たなくて、後で日本では軟水、フランスでは硬水に合ったシャンプーで作られていると知り、慌ててスーパーに買いに行きました。 でも、習慣で毎日髪洗っていたら、きしんで髪の調子は良くなかったですね、、、 フランスの冬は寒いのに、シャワーしか使えなく、日本の湯船が恋しかったです。 食器洗いは私は嫌過ぎて食洗機使ってますが、日本の食器は木とか繊細なグラスとか、食洗機不可なものが多いから、選んで使わないといけません。 ご飯は日本人はレパートリーが多すぎる、手をかけ過ぎると言われますが、確かに自分1人だけの分でも、ご飯炊いたり玉子焼いたりしますもんね。 インスタントや冷凍食品も活用しながらですけど。

  • @green2874
    @green28742 жыл бұрын

    東京ではレストランが混み合う時間帯は18時30分頃から20時30分頃(居酒屋だと21時過ぎ)なので、ゲントクさんのご家庭が健康的で献身的なのだと思います。 髪を洗うのも本来は1日置きで良いらしいのですが、やっぱり気になるので流れ的に洗いますね。その代わり、入浴後直ぐに椿油で髪をコーティングしてます。オススメです。

  • @___38kki17
    @___38kki172 жыл бұрын

    私は、フランス的なライフスタイルだわ🇫🇷 朝ご飯も作らないし、食洗機だし、子供に私の時間を合わせてない💦  ご主人のご実家本当理想的なご家庭です!

  • @takashi6834
    @takashi68342 жыл бұрын

    ゲントク君の家、夕食早いです(笑) 我が家の夕食は19〜20時ですね。 お風呂には毎日入りたい派です。 多分日本は夏は高温多湿で冬は結構積雪があり温度差が大きい事が影響してると思いますよ。 ご飯・・確かに日本人は手作り多いかな。 でも我が家では結構冷凍食品を多用してます(笑) プライベートの自由に関しては個人差が有るように思われます。 我が家では夕食は必ず全員で食事しています。 話変わりますが、日本とフランスの発音で「この日本語、発音ヤバくね?」なんてありますでしょうか。 日本語で普通に喋られているが、フランス語で別の意味があって、その発音だと「フランス人が聞くと非常にまずいんでないかい?」 って言葉です。 例えば近畿地方のキンキ、英語だとkinky=超変態ってなり非常にやばい言葉に変わります(笑) こんな言葉があれば、出来れば教えてほしいです。

  • @user-pk6re2hg2d
    @user-pk6re2hg2d2 жыл бұрын

    両国の文化の違いを客観的に公平に見ているのが立派だと思います。

  • @user-uy6fu3il4p
    @user-uy6fu3il4p2 жыл бұрын

    食洗機は、日本では、使う人と使わない人にはっきり分かれると思います。 少なくとも共働きの人は使う人がかなり多い、あと、手荒れを気にする人も。

  • @beigea6847
    @beigea68472 жыл бұрын

    ゲントクさんのお母様(ご実家)が理想的な関係でいられるのだと思います。日本でも稀有な(珍しい)ケースだと思います。

  • @kei07210
    @kei072102 жыл бұрын

    5時6時に家族がそろっている家は、滅多にないのでは😅それはゲントクさんのご実家が珍しいと思います! 家族が家庭内でお互いに依存せずに自立して生活しているのは、小さい頃から自分の事は自分でする習慣があるから、かな? 親の送迎なしで登校する、自分の物は自分で片付ける、とか。 それと、親の生活の作り方を間近で長く観察できるので、パートナーとの新生活が始まっても、生活を効率よく作り合って、順応して行けるのかもしれませんね。大人になっても親と暮らす習慣は、昔ながらの風習を子どもへ伝える大事な期間でもあるので、悪いことばかりでも無いさそうですね❣️

  • @user-xz2qn8ll2p
    @user-xz2qn8ll2p2 жыл бұрын

    日本人の二世帯住宅もお互いのプライバシーを確保するためだったりするから(でも夕飯は皆と一緒に食べたりもする)結構日本人の自由なところ驚かれる海外の方多いですよね☺️

  • @user-id8dg1nu9s
    @user-id8dg1nu9s2 жыл бұрын

    そうですね、疑問も感じた事、素直に言ってくれて、ありがとう❗お母様もステキでしたよ❤️❤️

  • @user-mx9co1zo2t
    @user-mx9co1zo2t2 жыл бұрын

    アマさんの話しは、すごく分かりやすいです。

  • @user-hk3zb9vx4u
    @user-hk3zb9vx4u2 жыл бұрын

    5時から晩御飯を食べる家庭は日本でもレアだと思いますよ🤔 だいたい7時過ぎに晩御飯を食べるのが一般的です🤗

  • @shimazuzz

    @shimazuzz

    Жыл бұрын

    田舎だと寝る時間が結構早いと聞くので、その関係で晩御飯が早いのかな~と思いました

  • @NONO-ff3wz
    @NONO-ff3wz2 жыл бұрын

    日本では都会と田舎でかなり生活のサイクルが違いますね。特に高齢者の多い地域だと朝の始まりが早く夜の終わりも早いです。 自分は去年東京からかなりの田舎に引っ越したのですが、近所のスーパーに買い物に行ったら、まさかの夜7時が閉店時間で思わず「うそでしょ!」と叫んでしまいました(笑)

  • @user-ps6uu4gn1c
    @user-ps6uu4gn1c2 жыл бұрын

    フランスは個人主義だとよく聞くので、人にあまり干渉しないのかと思っていたら、逆に近いと聞いてちょっと驚いてます!そうなんだぁ!

  • @MrHosoemon
    @MrHosoemon2 жыл бұрын

    昔、読んだ本で著者の名前は忘れたが、砂漠の思想、森の思想というような内容の本がありました。西洋と東洋の考え方の比較をしている内容でした。二つの世界を体験している感じですね、アマさんは。自らの感じたことを素直に話してくれるのがとてもいいことです。ふと見たら、14万人越えていました。沢山の人に応援して貰える、幸せですね。

  • @gomashio2000

    @gomashio2000

    2 жыл бұрын

    鈴木 秀夫さんの「森林の思考・砂漠の思考」ではないでしょうか?

  • @ppnga4481
    @ppnga44812 жыл бұрын

    アマさんの最後にびっくりした事の距離感についてですが、べべちゃん(フランス人の動画)等で知ったのですが、友達と会う頻度(フランス人は、かなり多いらしい)や友達と会う時は、彼女または彼氏を必ず一緒に連れて行くなど日本人としては、「えっ!」って思う事がありました。日本人は、夕食を食べる時は、子供の時は、家族一緒に母親の作った料理をみんなで食べる事が多いと思いますが、子供が大きくなると、そうでもなくなると思います。 後、家族間でもあまりベタベタせず、距離感を保っていると思います。逆に言うと、愛情表現が、欧米人に比べて下手なんだと思います。(親子や恋人に対しても、愛しているとあまり言わないです。多分、照れくさいんだと思います。) 本当は、もっと言葉で伝えて表現したほうが、いいと思います。 いつもフランスと日本の文化や生活の違い、気付かなかった視点に感心しながら楽しみにしています。

  • @sempojp
    @sempojp2 жыл бұрын

    17:00は朝早い農村部の風習で、18:00~19:00スタートの家の方が多いと思います。髪は暑い季節が長く、頭皮が汗で汚れるために、乾燥する冬でも洗う習慣になったんだと思います。 田舎は手料理が多いですね。都会の方が、総菜といっておかずを買う家庭が多くなる印象です。デバートの地下、スーパーマーケットでも総菜を売っていますが、戸越銀座など下町の商店街でも総菜は売っています。

  • @user-md6kq4qm6f
    @user-md6kq4qm6f2 жыл бұрын

    食事の時間は家庭の状況によります。農家、漁師は朝が早い為、また、小さい子どもがいる家庭は早い事が多いと思います。その他は、通勤時間の関係で遅めなど人それぞれです。

  • @jutenmu

    @jutenmu

    Жыл бұрын

    農家や漁師の家庭の環境に触れた のは凄く良かったですね。 私も何となく日本のサラリーマン 家庭を基準にして考えてしまって いましたから。  GJ😁👍✨

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j2 жыл бұрын

    晩ご飯の時間について驚かれたようですね。 実は昔の日本では晩ご飯とは言いませんでした。 では何と言ったか、 夕ご飯(ゆうごはん) そう夕方に食べるご飯です。今の日本では夕方に食べず夜に食べる。これは仕事から帰って来る時間が影響しています。 また、日本でもご飯は家族揃って一緒に頂くのが当たり前でした。でも、帰宅時間が家族の中でまちまちになり、それぞれ都合の良い時間に食べる様になったのが現状ですね。 なので家庭によっては休日位みんな一緒に食べようなんて事も有ります。

  • @kokoa8889
    @kokoa88892 жыл бұрын

    フランスと日本のリアルな違い勉強になります。個人的に思うのは古き良き生活をしてるは田舎が多いと思う。今東京に住んですけどあらゆる意味で自由さが有りますが、自分は健康面を最優先に考えるので田舎ののんびりした生活があってるな幸せを感じるなと思ってます。そう言う考えの日本人も増えてると思います。

  • @sugarwin
    @sugarwin2 жыл бұрын

    日本の田舎はほとんどそんな感じでお母さんの手料理な感じです。 その自由、分かる気がします。 いい意味ほったらかしです。

  • @k25ando
    @k25ando2 жыл бұрын

    西洋ではいつも使うお皿が3種類くらいしか無いので、食器洗いで良いのですが、日本ではいろいろ形の違うお皿や、小鉢などもあり、皿洗い機ではうまくいかないと思います。

  • @masametal29
    @masametal292 жыл бұрын

    我が家は子供の頃から夕飯7時だった。子供の頃は部活の自主練とか塾とかあったから5時には家にいなかった。

  • @preciousorb803
    @preciousorb8032 жыл бұрын

    以前ヨーロッパに住んでいた時、硬水でお肌も髪もボロボロになるので、お手入れが本当に大変でした。あとフランスのシャンプーは、数日に一回しか洗わない想定だからか、とても洗浄力が強いと思います。 食文化や家事の分担率を考えると、日本のお母さんって世界一がんばってるかもしれませんね!日本では小学校の授業で家庭科という教科があって、調理や縫い物などを習うのですが、フランスにもそういう授業はありますか?

  • @KS-lt4ux
    @KS-lt4ux2 жыл бұрын

    アマンディーヌさん玄徳さん こんばんは 毎日動画を有難うございます。 日本は家族でも個人の自由は尊重しますよね。フランスが家族単位で動く?というのは意外でしたね~お国柄の違いって面白いですね~。色々 違いを教えてくださって有難うございます。三寒四温 季節の変わり目ですので、体に気を付けてお過ごしくださいね。

  • @higasikurume949
    @higasikurume9492 жыл бұрын

    フランスは個人主義かと思ってましたが、家族一緒という事は意外でした。

  • @akanat1
    @akanat12 жыл бұрын

    軟水だから毎日洗っても髪が傷まないのか、納得。硬水で洗うと痛むのですね。へぇ…知らなかったです。勉強になります。

  • @Charmmy3996
    @Charmmy39962 жыл бұрын

    日本は昔から母親が家族のためにしっかり食事を作るのが必然とされてきました。 それが後に「おふくろの味」として子供に継承されてきています。 ただ日本も文化が欧米化されてきていて、デパ地下やスーパーのお惣菜を買って来て簡単に済ませる若い家庭も多くなって来ています。 でも日本には食育という考え方もあり、一個一個手をかけて料理してただ美味しいだけでなく、栄養バランスや素材自体の味を子供に食事にて教え込んでいくものもあります。

  • @user-rg1zp8uh9l
    @user-rg1zp8uh9l2 жыл бұрын

    食洗機は日本でも普通に使ってると思う。ゲントクさんの実家がきちんとしてるなと思います。じゃがいももピーラーを使わないで包丁で向いてたりとか、かなりレベルが高いのかと

  • @sasasarasa7598
    @sasasarasa75982 жыл бұрын

    アマさんのお話、とても言葉選びが上手でわかりやすくてアマさんの優しい人柄が出ていて感動💕げんさんのご両親はとても素敵な方々なんだなぁというのが伝わりました✨夕飯食べる時間ですが6時は私も早いなーと思いました😉小さい子がいる家庭やお年寄りのいる家庭は6時とか普通ですが、それ以外は7時や8時というのが多い気がします。あと食洗機も周囲で使ってる人がほとんどだし、お風呂よりシャワーがほとんどだしやっぱり家庭によって色々ですね。ただご飯をまめに手作りするとか同じ家に住んでてもそれぞれ自由に暮らすというのは一緒で、そういうのが当たり前のことじゃないんだと気付かされました。タメになるお話をありがとうございます😊✨✨✨

  • @user-is4fi1hs1d
    @user-is4fi1hs1d2 жыл бұрын

    浴槽のお湯に浸かると体が温まっていいですね。シャンプーの後のリンスは、重要ですね。 日本の水道水は軟水が多いですね。

  • @hidemi310
    @hidemi3102 жыл бұрын

    日本とフランスの文化の違いがわかって勉強になりました。あと洗髪については、これから暖かくなってくると日本の気候では毎日洗わないとベトベトになるからではないですかね。シャンプーとリンスを選べば痛まないですよ。

  • @Supermetabo
    @Supermetabo2 жыл бұрын

    会社勤めをしていると5時には夕食を食べることはできないです。 終業の定時は会社によってまちまちですが、5時より前に終業時間がくる会社は少数です。 例えば、5時に退社しても、それから1時間前後、家に着くまでかかります。特に都会ではそうです。 そのあと簡単なものでも作って夕食を食べるとなると、なんだかんだで結局6時半から7時くらいになりますよ。 自営業や農家の方、パン屋さんなどの朝が早い仕事をしていると、夕食が早いかもしれませんね。

  • @user-lf1iv7kf4e
    @user-lf1iv7kf4e2 жыл бұрын

    アマンディーヌさんはやはり素敵な考え方をする方です。好きな人が言うことはすんなりと耳に入ってきますから、ボンソワールTVは見ていて安らぎます。

  • @user-ub4kz3ig7i
    @user-ub4kz3ig7i2 жыл бұрын

    以前から思っていたのですが、ゲントクさんのご両親は実に素晴らしい。だからアマンディーヌさんの好きなゲントクさんに育たれたと思います。地方の家庭では全て特別な事では無く主婦が3度のご飯を作るのは当たり前のことでした。勿論各家庭の事情もあり、全ての家庭がそうではないのも実情です。それと家族のプライバシーを大事にするのも日本では多いと思います。子どもの時から外で子ども同士遊びます。子ども一人で外に出るのが普通の日本だから自然と身に付くものかもしれません。私が高校生の時、責任のとれるお前だからと、友人宅に泊まることを許してくれた母のことを思い出しました。

  • @user-ub4kz3ig7i

    @user-ub4kz3ig7i

    2 жыл бұрын

    追伸、お風呂は毎日入りますが髪は夏は毎日ですけど冬は数日に一回洗う程度です。シャンプーとリンスを必ず使うので髪は荒れません。食洗器は我が家も無いです。弁当作りに気合を入れる家庭は多いですよ。キャラ弁(キャラクター弁当)も日本ならではでしょうか。水道代は各地方で違いますが安いと思います。

  • @user-ub4kz3ig7i

    @user-ub4kz3ig7i

    2 жыл бұрын

    話は変わりますが新幹線の話です。旧国鉄時代に戦前から高速鉄道の計画があり、戦後、アメリカの占領下、没収されないように土の中に埋めた満州鉄道の設計図とゼロ戦の技術を合わせ最初の新幹線が作られたのは、本にもなりドラマにもなり多くの日本人が知っています。綺麗な車体は車の洗浄機と同じように車両本体を洗浄機で洗います。国土の狭い日本なので振動音を立てない工夫の技術があります。日本の古い会社は日本建築の寺社仏閣を建築修理する大阪の「金剛組」で1400年続いています。古い伝統技術を守る人がいて新しい技術を開発する会社がある。これが日本の文化だと思います。歌舞伎も伝統芸能の一つですが漫画「ワンピース」を上演するなど革新的です。どうぞ多くの日本文化に触れられますよう願っています。熊本城も徐々に昔の姿に戻りつつあります。いつか是非九州へお越しください。

  • @mutuochiba5637
    @mutuochiba56372 жыл бұрын

    今回は丁寧語がメインの日本語だったね。フランスの時は、ギャル語が多かった。どちらもうまいですね。

  • @Usakaya
    @Usakaya2 жыл бұрын

    夕食は古代日没の時間に仕事終えてから食べるので日本は五時前後が多く、フランスは遅くなるんだと思います。 日本は髪質を整える為にリンスやトリートメントを毎回しっかり使うので毎日洗髪した方が綺麗に保てるんですね。 文化は違ってもどちらも人への愛情が感じられてどちらも良いですね🌸

  • @user-oc5tk7hl1t
    @user-oc5tk7hl1t2 жыл бұрын

    日本の生活文化を改めて知ることができました。ありがとうございます。 さがだ でお会いする機会がありましたら、よろしくお願いいたします♪ 😊

  • @user-yb3tm2ez1j
    @user-yb3tm2ez1j2 жыл бұрын

    日本では色んな髪質に合わせたヘアケア商品が沢山有りますね。個人的にはヘアパックをすると髪がツルンと成るので大好きです😊 お風呂も大好きなリラックスタイムです😌♨️

  • @user-wt5cw7qy7m
    @user-wt5cw7qy7m2 жыл бұрын

    確かに自分の両親も共働きでしたが、きちんとご飯作ってくれましたね。 栄養とかもあると思いますが、家計にも優しいのかと思います。

  • @akmakura6198
    @akmakura61982 жыл бұрын

    40年ほど前はやはり毎日髪を洗うと痛むって思われていて、毎日洗う習慣はなかったですよ。1980年代初めのころ、中森明菜さんという歌手がシャンプーのCMで、「まだ髪を毎日洗うのが怖い人いるんだって、不思議だね」というセリフがあって、その頃から毎日髪を洗う習慣が浸透してきたように思います。

  • @goemon8099
    @goemon80992 жыл бұрын

    水が違いますよね、フランスでは食器を手洗いすると手がカサカサ、シワシワになってしまうのと髪の毛を洗うとパサパサになってしまう。洗濯も洗浄力の強い洗剤を使って洗うので傷みやすいと感じました。ヨーロッパの大部分がそうかな?お陰でワインは美味しいのかも?因みに日本一の水道水は熊本県です。

  • @Docter730
    @Docter7302 жыл бұрын

    食事と食事の間を5時間空くと良いと言われています。 朝は8時までに朝食をとると昼は12時で夕食は5頃に食べて夜は9~10時間に就寝していました。 夕食の後早めに寝ると体は休んでいるのに胃はまだ一生懸命働いていることになり体にとってはいい事に無いのです。

  • @taks1119
    @taks11192 жыл бұрын

    日本に住んでいたら軟水なので肌に良いですよね。髪といえば、日本の美容院も素晴らしいので縮毛体験とかナノドライヤーとか技術を体験して欲しいですね。

  • @MrAkisato
    @MrAkisato2 жыл бұрын

    日本とヨーロッパでは夕食とお風呂は違いますね。お風呂は毎日入るし髪も毎日洗います。日本の水道水は軟水でフランスは硬水なので日本のシャンプーをフランスで使うと全然泡立たないんです。硬水だと髪も傷みますね。日本の軟水で日本のシャンプーを使えば髪は傷まないと思いますよ。あと日本ではお風呂は、体や髪を洗うところだけではなく、心も洗うところなんです。温かいお湯にゆっくり浸かって1日の疲れを洗い流すんです。ゆっくりお風呂に入るためにも夕食の時間はその分早くなるのではないかと思いますね。

  • @kuadara
    @kuadara2 жыл бұрын

    お疲れ様です!アマちゃん!私は 元気なんですよ!ありがとうね!

  • @user-ep5km7jw6u
    @user-ep5km7jw6u2 жыл бұрын

    わたしが韓国中国に住んでいた頃は髪が痛みやすくて日本の水の素晴らしさを感じました😅

  • @bonsoirtv

    @bonsoirtv

    2 жыл бұрын

    そうですよね!😂💕日本が住みやすいです!

  • @yokomurata676
    @yokomurata6762 жыл бұрын

    日本とフランスの楽しい比較家庭文化論でしたね。今の日本は働くお母さんが多いので女性は結構大変かもしれません。昭和の男性は家事をやらない男性が多い のですが、仕事から帰宅する時間が遅かったし、専業主婦も多かったことも理由であったかもしれません。日本人はお風呂好きなので、海外旅行 で一番つらいのはお湯たっぷりのお風呂に入れないことですね。食洗器が無いのは、器の形状が日本料理の性質から種類が多い。私は漆器好きなので 洗い方にもデリカシーが必要ですので、食洗器を欲しいとは思いません。西洋料理との違いが原因ですかしらね。😊

  • @user-qo4ih5db1i
    @user-qo4ih5db1i2 жыл бұрын

    こういう文化比較論大好きで、興味深いです。すっぴんなのかな?お化粧してないアマンさん好きです。

  • @s-i8069
    @s-i80692 жыл бұрын

    日本人からみても夕食が17時~は早いと思いますよ(笑) 田舎は早いんでしょうかね~

  • @user-ek4zg2hi1w

    @user-ek4zg2hi1w

    2 жыл бұрын

    山形県のお隣の秋田県に住んでいますが、いくらなんでも早いと思いました(^^;)まぁでも、お年寄りが多い田舎の家庭では17時頃に食べる家庭も多いと思います。昔程ではありませんが笑

  • @s-i8069

    @s-i8069

    2 жыл бұрын

    @@user-ek4zg2hi1w 家族に勤め人のいない、お年寄りだけの家庭ならあり得ますね。

  • @user-ek4zg2hi1w

    @user-ek4zg2hi1w

    2 жыл бұрын

    @@s-i8069 そうですね!お年寄りがいる家庭が主ですね!(*´∇`*)

  • @minao_369

    @minao_369

    2 жыл бұрын

    寝る時間が早いし、畑仕事があれば朝は早いから 必然と夕食が早くなるんだと思います。

  • @user-up5rw4nd3p
    @user-up5rw4nd3p2 жыл бұрын

    フランスも料理とか凄いですよね。 ここ数年で志摩さん?だっけ、フランス料理店で腕砥いた、家政婦さん話題ですが、あんなバリエーションは日本料理だけなら無理ですね。フランス料理凄いですよ。

  • @user-uy8we3mi4j
    @user-uy8we3mi4j2 жыл бұрын

    アマさんの分析にはいつも驚かされます。日本の良い部分と無駄な事も改めて考えてしまいました。いつか時間が経過した時にこの動画を見たら、とても貴重な記録になりそうですね。

  • @user-ny5ej4wq2k
    @user-ny5ej4wq2k2 жыл бұрын

    「へーっ、そうなんだー」って思うことがたくさんありました。 でも料理は全てが手作りじゃなくて、スーパーのお惣菜屋で買ってくる事も多いですよ。😊

  • @yukinobuseguchi6147
    @yukinobuseguchi61472 жыл бұрын

    アマちゃんはフランスと日本の違いをよく観察してるね。日本人として参考になりました。🤗

  • @kejibon501
    @kejibon5012 жыл бұрын

    小学生の頃に、食洗機が台所に設置されたんですが、 使い勝手が悪くて、あっという間にお払い箱になりました。 ウチは商売やってたんで、夕食は7時位でした。 ちなみに庄内在住です。

  • @user-su4qw2dp4c
    @user-su4qw2dp4c2 жыл бұрын

    ユーチューブ見ていたらひょこっと出てきたので何気なく見てみたら何と山形に住まわれているのですね。    私は山形市に住んでいますが山形のどこに住まわれているのでしょうか。 ご主人のお顔見たことあるような無いような(笑   典型的な山形男(笑 優しくて素朴で働き者でいい男。  続けて何本か拝見しましたが、本当に日本語が上手ですね。   日本人以上です。  びっくりしました。   懸命に標準語を使うご主人と完璧なズーズー弁を駆使する義理父の対比も見れて本当に面白かったです。   蔵王編もに見ましたが運動神経が本当に良さそうですね。   今年は例年より雪が多く大変でしたね。   これから暖かくなり山形もまもなくきれいな桜の季節を迎えます。   山形もあちこち桜の名所がありますので思い切り山形の春を堪能してください。

  • @user-cb2yc8cw6n
    @user-cb2yc8cw6n2 жыл бұрын

    沖縄に3年住んだ事があります。沖縄の古い家は浴槽が無く1年中シャワーだけの生活です。内地からの転勤族用のマンションに住みましたが、そこは浴槽がついていました。沖縄は湿気が多いため浴槽に浸かるとお風呂を上がってから汗がひかないため、結局私もシャワーだけの生活になりました。

  • @niwa1945
    @niwa19452 жыл бұрын

    いつも楽しい動画ありがとうございます。イタリア系知人の夕食時間も遅い時間に夕食を取っています。知人曰く地中海系の文化だとか言っていました。それと 食洗機は日本の場合ご飯のこびりつきがネックになるので普及がいまいちなのではないでしょうか。これからも応援しています。

  • @user-dg7wp3it1f
    @user-dg7wp3it1f2 жыл бұрын

    ゲントク家族が皆んな良い方達で良かったね。食器を手で洗うのは食器洗い機だと食器が傷んじゃうからもあるよ。

  • @user-ok3qe9jf6t
    @user-ok3qe9jf6t2 жыл бұрын

    自分に合ったシャンプーとトリートメントを見つけられれば毎日洗っても大丈夫だと思いますよ👍️

  • @user-xi6md3cx2b
    @user-xi6md3cx2b2 жыл бұрын

    地域によって夕飯の時間、違いますよ。私は出身が新潟県と長野県境で夕飯は6時近くでしたが、長野県長野市に来たら夕飯は7時過ぎから8時位でびっくりしました!あと入浴も人によって寒いから今日はやめる、とか暑いからシャワーだけ、とかちょっとの距離で文化が全く変わります。地域で異文化、日本は結構あるあるです!

  • @PuffingTroll1955
    @PuffingTroll19552 жыл бұрын

    日本でも食器洗い機はかなり一般的になってきていますが、フランスなどヨーロッパほどにはならない理由がいくつかあります。 一つはもともと日本は水が豊富で、しかもヨーロッパと違い軟水であること。軟水は洗剤による洗浄効果が大きく期待できるから。アマさん、日本の食器用洗剤の種類や商品はおそらくフランスでは考えられない程多いと思います。 次に食器の種類・形状・素材が多く、また料理の種類が多い(和食・洋食・中華)ことから、食器洗い機の能力では賄いきれないこと。日本の食事では「米」が主食のため、ご飯の汚れを落としにくいことも大きいのです。 小生、25年間キッチンメーカーに在籍しておりました。そのため、海外製の食器洗い機には少し詳しいんです😁 アマさんが最も驚かれた⑤ですが、第二次世界大戦後に徐々に大家族制から核家族化が進んで現在に至ったのが実際で、歴史的には最近のことです。封建的な家長制度、男尊女卑、、、この時代にアマさんが嫁いで来たら、、、😱 ゲントクさんのお父さんに聞いてみれば、きっとお話ししてくれると思います。

  • @junkomisumi8975
    @junkomisumi89752 жыл бұрын

    日本は食洗機では洗えない食器が多いです。漆器とか、陶器とか、特に高級なものは食洗機だと洗えないです。きっとご主人の実家も漆器使っておられたのかも。 フランスはほとんど磁器だと思います

  • @user-xl8gz1gw4l
    @user-xl8gz1gw4l2 жыл бұрын

    アマちゃんのハキハキした日本人らしさと、玄徳君の庄内人特有のおっとりした性格が お似合いですよ!酒田は北前船で栄えた街で関西の文化が結構入って来てます。 今度酒田に戻ったら平田牧場のお肉や、鶴岡のイタリアンレストランのアルケチャーノ (東京にもお店がありますよ)にも行ってください。 同じ庄内人としてこれからも応援していきますよ!✌🏻✌🏻

  • @user-sv9jc3rw5h
    @user-sv9jc3rw5h2 жыл бұрын

    硬水・軟水の違いが、日本文化の歴史と欧州のその生活習慣に繋がっていることを再確認し、その文化の違いを知れました。また アマンさんが 日本独特の『間』についても感じている感覚は 鋭く、日本人のようだと思います。

  • @y9949879
    @y99498792 жыл бұрын

    食洗機は私の家にもありますが多量の食器以外は手洗いです。手洗いは面倒ではありません。晩御飯にピザとかハンバーガーとかは考えられませんね、外国と日本の違いは食生活の違いが大きいと思います。

  • @jastinboat
    @jastinboat2 жыл бұрын

    食育って愛情が大切なんですね。 日本人は知っています。

  • @mizunohiro0214
    @mizunohiro02142 жыл бұрын

    もう1ヶ月経つのでですね。フランスの風景も好きでした。うちの親は朝5時に朝食を食べ、夕ご飯は16時30分で食べ、19時に間食を食べていますよ。 お風呂は文化の違いですかねぇ、だからフレグランスの文化があるんでしょうね。

  • @treegrass4677
    @treegrass46772 жыл бұрын

    確かに日本食は、淡白な白米ご飯を美味しく食べるために、塩や醤油を使う料理が多いから塩っぱいですね。洗髪後に、フランスではどんなヘアーリンスを使っていたのかな、フランスの硬水と日本の軟水で、ヘアーリンスの効果が違うのかな?アマさんのきれいな髪のためにも自分に合う日本のヘアーリンスを使ってみて下さい。

  • @yoshiyoshi3241
    @yoshiyoshi32412 жыл бұрын

    髪を洗うのでは無くて頭皮を洗うんです。髪じたいを洗うと髪は傷んでしまいます。濡れた髪の水分をタオルでとったり、ドライヤーで乾かす時も注意しないと傷んでしまいます。日本の水なら気をつけていれば毎日洗髪しても大丈夫だと思います。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p2 жыл бұрын

    ゲントクさんのご両親とのことだから、特別なところもあるかもしれないけど、興味深かったです。 一方でアマンディーヌさんに聞いてみたいのは「日本は女性の権利が抑圧されている」と思いますか? 日本を非難する言葉として使われますが、文化の違いかもしれないし、そうかもしれないし、聞いてみたいところです。

  • @user-mv4oh1cn1j
    @user-mv4oh1cn1j2 жыл бұрын

    食器洗い機の一番厄介の洗い物はご飯茶椀です。これは食洗器でもかなりできないもが多いので、しっかり手で洗ったほうが安心です。

  • @ikukootsuka744
    @ikukootsuka7442 жыл бұрын

    私は日本出身ですが、私の家族は夕食は7時頃に食べていました。日本の農村だともっと早いのかもしれませんし、家庭に掘っても違うと思います。

  • @satoru6677
    @satoru66772 жыл бұрын

    東北地方の人達は日本の中では特別に夜が早いようです。東京では夕食が12時(24時)ごろという家庭もあります。一般的には日本でも夕食は7時から8時ぐらいが普通だと思います。

  • @tetsus8686
    @tetsus86862 жыл бұрын

    水の違いはあるよねー。紅茶を飲むとすごく違います。イギリスではイギリスの硬水のほうが紅茶の渋みがなくて、日本より美味しいと感じました。

Келесі