【基板録画】わくわくウルトラマンレーシング

Ойындар

わくわくウルトラマンレーシング / セガ 1996
Waku Waku Ultraman Racing / SEGA
00:00 アドバタイズ1
02:04 アドバタイズ2
04:15 ウルトラマン勝利パターン
06:54 ウルトラセブン勝利パターン
09:21 バルタン星人勝利パターン
11:57 隠しスタッフロール登場パターン
System16B基板より録画しました。
ウルトラマンをテーマにしたキディライドです。
ハンドルが2つ付いていて親子や兄弟で一緒にプレイ出来る仕様になっていました。
1Pがウルトラマン、2Pがウルトラセブンとなっていて、原曲アレンジが流れたり怪獣含めそれぞれボイスが収録されており、リアクションパターンも複数存在するなどこの手の作品としてはなかなか凝っていて豪華な内容になっています。
エンディングはウルトラマン勝利・ウルトラセブン勝利・バルタン星人勝利の3パターンで、バルタン星人をゴールまでに倒しきれないとバルタンエンドになります。
また恐らく道中で倒した怪獣の数がフラグになっているかと思いますが、一定以上の成績を出すと隠しエンディングとしてスタッフロールが流れます。
90年代に入ってからのキディライドやポップコーンマシン等はSystemC2ボードを使われている事が多かったのですが、96年にも関わらず何故か当時既に古くなっていたSystem16Bが使われています。
同時期に稼働したわんぱくフィッシング等も同様なことから、恐らく引越や倉庫整理等で大量のSystem16Bが発掘されて、資産償却の為に流用されたのではないかと推測されます。
その後はST-VやNAOMIもキッズ向け筐体の基板として使われました。
なおKZreadに上がっているエミュ動画では画面フレームだったり登場シーンやクリア後の背景、表彰台での文字等が欠けていて、スプライト回転機能の再現が不完全な様です。

Пікірлер: 1

  • @user-ff2yx2ce8v
    @user-ff2yx2ce8vАй бұрын

    セガがウルトラマンのアーケードゲーム出していたなんて知らなかったです。1996年なので稼働時期はウルトラマンティガが放送されていた頃ですかね?

Келесі