It was so sudden... I called an ambulance [2 months old]

It was so sudden that I called an ambulance. I will revise my thoughts on breastfeeding a bit in the future.
▼Recommended Videos▼
[Newborn] Growth record from the first day of life to the first month of life [back home]
• 【新生児】生後1日目から生後1ヶ月までの成長...
New father's childcare] A day in the life of a new father with his one-month-old baby (Part 1) [One-day routine].
• 【新米パパの育児】生後1ヶ月の赤ちゃんと過ご...
[New father's childcare] A day in the life of a new father with his one-month-old baby (Part 2) [One-day routine]
• 【新米パパの育児】生後1ヶ月の赤ちゃんと過ご...
[Real-life experience] What a new mom feels about trying to fully breastfeed her baby [1 month after birth]
• 【実体験】新米ママが完全母乳を目指して感じた...
ーーーーーーーーーーーーーーーー
We will be encouraged if you subscribe to our channel, give us a high rating and comment.
▼Please subscribe to our channel here
/ @kainoko303
#ambulance
#Baby
#2months old

Пікірлер: 270

  • @user-qs5eq7dn4b
    @user-qs5eq7dn4b Жыл бұрын

    必死に育児をしていた時のことを思い出しました。泣いてしまいました。 かわいい大事な命。パパさん、ママさん、 ほんとに心配で不安でしたよね。 皆さんが幸せで、赤ちゃんが健やかに育つこと、遠くから祈っております。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてたまりませんでした… 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-tf4nn3dy4h
    @user-tf4nn3dy4h Жыл бұрын

    何もなくて良かったですね。 赤ちゃんもママもパパも元気で過ごせますように。 2児の母より😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当によかったです🥺 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @achaco_kiroku
    @achaco_kiroku Жыл бұрын

    母乳あげおわったとき自分の乳首が切れて出血していたのに気づき、たまたまそのとき盛大に吐き戻してくれたときにだいぶ血を飲んでたようで赤かった時がありました。その時は自分の血を飲んでしまってたとわかったのでびっくりはしましたが出してくれてよかった、となりましたが、わけもわからない時の血混ざりの吐き戻しは絶対焦りますね😭とりあえず大丈夫そうでよかったです🥺

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    赤ちゃんが血を吐くってことだけで焦りますよね😢何か身体に異常があるんじゃないかと思い、怖くて怖くてたまりませんでした…本当にありがとうございます🥺

  • @TarouYamada158
    @TarouYamada158 Жыл бұрын

    とりあえずなんともないようで本当に良かったですね。赤ちゃんが吐いたものが赤かったなんて、なんて恐ろしい思いをされたことか…お母さんもお体大切に!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に突然のことで怖くて怖くてたまりませんでした…今は吐き戻しも落ち着いて元気に過ごしています。ありがとうございます🥺

  • @user-qc8ee2lf6d
    @user-qc8ee2lf6d Жыл бұрын

    すぐに救急車、寝ずに見守り 子供を溺愛している!幸せ者の赤ちゃん!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    幸せ者の赤ちゃん🥺 とっても嬉しいお言葉ありがとうございます☺️ 息子が自分でパパとママの元に生まれて幸せ!っと思ってもらえるようにこれからも頑張ります😊

  • @user-ci6eb4vq4l
    @user-ci6eb4vq4l Жыл бұрын

    育児って本当に大変ですよね。 改めて思います。 とりあえず大事に至らなくて良かったですね。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    大変な中でも息子と楽しく育児頑張っていけたらと思います🥺 本当にありがとございます☺️

  • @user-xc6yn1zb8t
    @user-xc6yn1zb8t Жыл бұрын

    初めまして。どれだけ不安で怖かったか考えたら涙が出てきました。とりあえず異常がなくて安心ですね!育児大変なことも多いと思いますが、陰ながら応援してます!!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてしかたなかったです… 温かいお言葉本当にありがとうございます🥺育児頑張ります☺️

  • @thkr03
    @thkr0310 ай бұрын

    奥様と共に頑張って。 パパママが頑張ってるのはしっかり子供さん見てますよ。❤

  • @kainoko303

    @kainoko303

    10 ай бұрын

    これからも息子の親として頑張ります! 優しいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-vn3qe9jk2m
    @user-vn3qe9jk2m11 ай бұрын

    たまたま見たけど恐いよ…子供がいないので…実際に子供を育てる凄さが経験無いので最近若いお母さんをスーパーで見かけると尊敬しかない。男の子がぐちゃぐちゃ言うてるのを見てると「お母さん…頑張れ…」と心の中で応援しています。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    11 ай бұрын

    今ではとっても元気に育ってくれています😊これからもまだまだいろんなことがあって大変だと思いますが、頑張ります🥺💪

  • @user-re9ih2uw4m
    @user-re9ih2uw4m Жыл бұрын

    初めまして。 もうすぐ2歳半になる息子が、4ヶ月位の時に同じように血の混じった吐き戻しをしました。 かかりつけの小児科がまだギリギリ開いている時間だったので、急いで電話して受診し、息子には異常がないと言っていただけて安心したことを覚えています。 今までにないことが起こるととても心配になりますよね。。 でも、お子さんに何も異常がなくて本当によかったです😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    同じような経験をされたのですね… 息子さんも異常がなくて本当によかったです🥺 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @user-vk4ii5xx2t
    @user-vk4ii5xx2t Жыл бұрын

    今後も元気に成長出来ますように😫❗

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます😢 元気が1番ですね☺️

  • @user-wo4hk9cy5k
    @user-wo4hk9cy5k Жыл бұрын

    新米ママさん!パパさん頑張って何ともなくてまずは安心ですね健やかな育ちますように🤗

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当にありがとうございます🥺 元気にスクスク育って欲しいです☺️

  • @user-ce8zk6io1w
    @user-ce8zk6io1w Жыл бұрын

    同じ経験をしました。ママさんお疲れ様です。私も現在3ヶ月の息子を育てています。息子の場合は新生児の12日目でした。息子以上に泣いて病院に駆け込みましたが特に異常はなく、赤ちゃんは気管と胃袋が未熟だから吐き戻しの時に傷ついたのではと言われました。異常が無くても帰った後ミルクを飲ませるが怖かったです😢でも今では何事もなく元気に過ごしています。 お互い育児頑張りましょう!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    生後12日目でこんな怖い経験を…異常がないと言われても同じようなことが起きてしまうのではないかと私も1日何回もある授乳が恐怖で仕方ありませんでした😢本当にお子さんも何事もなくてよかったです🥺無理はせず育児頑張りましょう✨

  • @user-js2ul7wl8c
    @user-js2ul7wl8c Жыл бұрын

    頑張って下さい~!懐かしいです。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-ft3pn6sl9x
    @user-ft3pn6sl9x Жыл бұрын

    なんにもなくてよかった😊 赤ちゃんは笑ってるとかわいい♥️ これからも元気にそだってね🥰

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    笑っている時が1番癒されます💓 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @user-px9ng7md2l
    @user-px9ng7md2l Жыл бұрын

    はじめまして☺️ 涙が溢れてきてしまいました。 寝ずに見守ったという文で一気に😢 元気でいる事がなによりも大切だということ、改めて思います😌 大事に大事に見守って行きましょうね😌

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます🥹 また血を吐いてしまうんではないかと気が気ではありませんでした。元気でいてくれて本当になによりです☺️

  • @user-miracle0333
    @user-miracle0333 Жыл бұрын

    これからは何事もありませんように🌸… すくすく元気に過ごしてくれますように願ってます🌸

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉本当にありがとうございます🥺 元気が1番ですね☺️

  • @marinam6080
    @marinam6080 Жыл бұрын

    何もなくて本当に良かったですね。 1ヶ月の娘を育てている新米ママです。私もできるだけ母乳で育てたいという思いから、頻回授乳をしています。 今回こちらの動画を見て、毎日元気でいてくれる事が当たり前ではないと改めて感じるとともに、同じ立場だったらと思うと怖くて涙が出ました。 本当に何もなくて良かった‼︎ 色んな不安もありますが、嬉しい事楽しい事はもっとたくさんあります❣️お互い無理をし過ぎないように、頑張りましょう😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    頻回授乳とっても大変ですよね😢 無理せず休める時に休んでくださいね😢 怖くて怖くてたまりませんでしたが、何事もなくよかったです🥺 大変なことも多いですか、嬉しいこと楽しいことだらけですよね💓 育児無理せず頑張りましょう!!

  • @user-ko5iy7pk5p
    @user-ko5iy7pk5p Жыл бұрын

    はじめまして😊 お子さん何事もなくて良かったです😊 私も生後半年の娘が居ますが、痛いほど気持ちがわかります😣 なんでもいーから健康でいて欲しいっていう気持ちです😢 ママもゆっくり休んでください😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ありがとうございます☺️ 本当に健康が一番大切ですね😊

  • @yyui62
    @yyui62 Жыл бұрын

    心配でしたね😢 私のところは現在、尿路感染症で高熱になり入院中です… 今後もこういう不安なことって沢山あるんだろうなって動画を拝見して更に実感してるところです… お互い育児頑張りましょうね🥹

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    高熱で入院だなんて…心配すぎます…1日でも早く治るよう願ってます😢 大変なこと不安なこともたくさん出てくると思いますが、それよりもきっと楽しいことが待ってますよね💓 はい!育児無理せず頑張りましょう🥺💪

  • @yyui62

    @yyui62

    Жыл бұрын

    @@kainoko303 前向きな気持ちでいる事が大切ですね! ありがとうございます😄

  • @user-hi9dm7se8w
    @user-hi9dm7se8w Жыл бұрын

    健康で元気に育ってくれたならそれだけで幸せですよね😊何事もなくて本当に良かった~

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    健康で元気なだけで幸せ者ですね🥺 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @user-cs6vm1gg2i
    @user-cs6vm1gg2i Жыл бұрын

    私にも2人子供がいます。 年長さんと年少さんです。 上の子が2ヶ月ころのことですが、吐き戻しのものが赤く、明らかに血でした。すぐに病院に連れて行って検査してもらったことを思い出しました。 小さい体に針がなかなか入らないからドアの向こうでは大泣き 数値は特に異常がなく、私の場合は乳頭が切れてそこから血が出てそれが口の中に入った可能性もあると言われました。 不安で仕方ないですよね、、、 お母さんのお体も安静にしてください。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    息子と同じ時期ですね😢 見えないところで大泣きしている声を聞くなんてとっても怖くてしょうがないですね… 原因がはっきりしないと不安が残りますよね… お子さんも異常がなくてよかったです☺️ 本当ににありがとうございます😢

  • @REINA_S
    @REINA_S Жыл бұрын

    突然の出血で不安でしたよね。今出来ることをして今現在異常が無いことが確認出来ただけでも、後から悔やむ事もないと思います。 3人が幼かった頃は、今よりずっと自分の体力全部無くなるほど大変でしたが、今では赤ちゃんが泣いていても愛おしく思える程です💓 『一生懸命にならなきゃ‼️💦』とは思わず、ママもパパも笑顔でお過ごし頂けたらと思います🍀とても可愛かったので、凄く癒されました💓

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてたまりませんでした… 夜泣きや授乳で大変なことも多いですが、ストレスは溜めずに笑顔で育児頑張りたいと思います☺️ 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @zunda2577
    @zunda2577 Жыл бұрын

    怖かったですね、、、💦💦 何事もなくてよかったです🥲 私にも2歳の子がいます。 赤ちゃんの頃突発性発疹は誰もが 通る道と聞いてたのにそれもなく、 2歳近くで急に熱が出て、 夜に39℃からの急上昇し、 痙攣を起こし、みるみる青ざめて 息をしなくなって呼吸が乱れていく 我が子を冷静に見ることなんて できませんでした💦直ぐに旦那に 救急車を呼んで貰ってる間に意識を 取り戻してきて、 病院出みてもらいました、、、 救急でいったところでは 中耳炎からの痙攣?と言われ、 翌日かかりつけの耳鼻科に行きましたが、 耳は綺麗です。今から小児科へ 行けますかと言われ、原因追求の為 そのまま小児科⇒総合病院へ。 便も緩かった為もしかしたら、 胃腸炎?お母さん、突発性発疹しましたか?と聞かれていました。 数日したら全身に発疹が出てきました… その後また総合病院へいき、 先生に見てもらうと、 おー!出たでた😃突発性発疹からの熱性痙攣だったんだねと。病院によってこんなに違うものかと思ったのと、普段からかかりつけ(安心出来る耳鼻科と小児科)を見つけておくのは大事だと思いました。保育園に入ると尚更病気を良くするので、決めておくと良いですよ!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてしょうがなかったです… お子さんも本当に大変でしたね😢 確かに信頼できるかかりつけの病院を見つけておくべきですね! ありがとうございます☺️

  • @user-hs1nh6vv5g
    @user-hs1nh6vv5g10 ай бұрын

    お父さんお母さんに生かしてくれてありがとうと言いたくなるお話でした

  • @kainoko303

    @kainoko303

    10 ай бұрын

    優しいお言葉…ありがとうございます🥺

  • @user-fp4yt9ix9h
    @user-fp4yt9ix9h Жыл бұрын

    私にも7ヶ月の息子がいます。 ドキドキしながら動画を見ました😥 ママ、パパはどんなに心配だったことか…😰 何もなくてよかったですね☺️ 安心しました🥺❤️ スクスク育ってね👶🏻❤️

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてたまりませんでした… 本当によかったです😢 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @user-he2zd3wx8w
    @user-he2zd3wx8w Жыл бұрын

    初めまして😃 あまりにも可愛らしいお顔につられて、拝見させて頂きました。 最後までドキドキしながら、見守りましたが、最後は可愛らしい笑顔で癒やされました✨ 此れからの成長が楽しみです✨

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    優しいお言葉ありがとうございます☺️ 僕は大丈夫だよっと言ってくれてるような笑顔で笑ってくれるだけで安心できてずっと涙が出てしまっていました🥺

  • @user-ud4oc3ex6q
    @user-ud4oc3ex6q Жыл бұрын

    ママ!お疲れ様でした!心労凄かったでしょ?うんうん、ママが安心しきった頃に疲れがまた一気にくるのでありきたりなことしか言えないけど休めるときは休んでね!!!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    何回か体調崩したりもしましたが、今は息子も私もとっても元気に過ごしてます! 優しいお言葉…ありがとうございます🥺

  • @user-jl7kl5oo8k
    @user-jl7kl5oo8k Жыл бұрын

    突然のことで怖かったですよね。とりあえず大丈夫みたいで安心しました。健やかに成長されるよう祈ります

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖かったです… 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @HlROKO-er8te
    @HlROKO-er8te Жыл бұрын

    ママさん心配でしたね‼️でもなんでもなく良かったですね☺️

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    とても怖くて心配でたまりませんでした…本当によかったです😢

  • @user-ny7zr1jo6x
    @user-ny7zr1jo6x Жыл бұрын

    何もなくて良かった✨ 赤ちゃん❤

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    優しいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-mh8ty3wt3k
    @user-mh8ty3wt3k Жыл бұрын

    私は上は大学生から下は中学生の三人娘の母です。。  動画を見せていただいてかつての自分が子育て真っ只中の時を思い出しました、子供の些細な体調の変化に一喜一憂した事を懐かしく思い出しました😂子供の成長と共に私自身も逞しくなった20年です😂子育て頑張って下さい🎉

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    少しいつもと違う様子なだけで心配になってしまいますよね🥺 私も我が子と一緒に成長していきたいと思います! ありがとうございます☺️

  • @04cocon31
    @04cocon31 Жыл бұрын

    1ヶ月の息子がいる新米ママです。 お子さんが何も無くて本当に良かったです😭 うちの子は現在混合なのですが、すぐお腹が空く子で、、、今回この動画を拝見してお腹を休ませてあげるというのも大事なのだと教えて頂きました。 不安な思いした中、動画上げて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️ かいのこさんのお子さんがこれからもすくすく育ちますように🍀*・ そして育児大変かと思いますが、ご無理なさらず育児楽しめますように🤍

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    息子もすぐにお腹減ってしまうので、一緒ですね☺️ お医者さんに言われたのではなくて、頻回授乳が多かったため、自分たちでお腹を休ませてあげたいと思ってこの選択をしたので、これが正しいのか分かりませんが、寝る時間も増えて息子の健康面的にやってよかったと思っています。 とても温かいお言葉ありがとうございます🥺 あまり無理はしないで育児頑張りましょう☺️

  • @user-fj3jy3lp7r
    @user-fj3jy3lp7r Жыл бұрын

    今まさに奥さんと3ヶ月になったばかりの我が子を絶賛子育て中です。私も育休中ということもあり、夫婦二人でつきっきりで子育てしておりますが、感じることは子育てはとても一人で出来るものでないなと強く感じております。今回のような不測の事態が起きた時にどうするべきか日頃からシュミュレーションしておかないとなと感じました。お互い寝不足で大変かと思いますが、一緒に頑張りましょう😊時には頑張らず、怠けることも大切かなと最近思い始めた今日この頃です。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    私たちも2人で協力しながら育児をやっておりますが、2人でも精一杯で1日1日が光の速さで終わっていきます🥺 想像以上に大変ですよね。 寝れる時にしっかり眠って体力温存して頑張りましょう😊 そうですね!無理はせずに我が子にニコニコ笑顔を見せたいです😊

  • @user-rf6yg8yd6u
    @user-rf6yg8yd6u8 ай бұрын

    初めて子育てお疲れ様です。こんな素敵なママさん、パパさんのところにやって来た赤ちゃんは幸せですね、これからも応援していますよ。初めての子育て不安でしょうがあなた方は一人ではないのですよ。何かこまった事がありましたらどうか周りの方たちを頼ってくださいね。

  • @aya-xo9gs
    @aya-xo9gs Жыл бұрын

    生後5ヶ月の女の子育てています。 私も、生後2ヶ月の頃に同じような事がありました。母乳をあげた後、ゲップをさせると血の塊を吐いていました。娘は変わったところなく、口の中にも傷はなさそうでした。お医者さんによると、私の乳首が少し切れていて、血が出ているまま母乳を飲ませてたかもしれないと言われました。血を吐いた時はすごくびっくりしたので、気持ちがわかります…。 お子さん、何もなくて良かったです。時々休みながら、育児頑張っていきましょう〜😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くてたまらなかったですよね… 娘さんも何事もなく、本当によかったです。 ありがとございます🥺 育児無理せず頑張りましょう☺️

  • @user-mz3ry8nm2g
    @user-mz3ry8nm2g10 ай бұрын

    3人の子育てを終わり今孫に癒されてる私です。小さい頃は色々やらかしてくれましたが、今では思い出なってます。もう少し頑張って👍大きくなったら丈夫になるから ママもパパもたくましくなるから

  • @kainoko303

    @kainoko303

    10 ай бұрын

    息子と一緒に私たちも成長できるように頑張ります!優しいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-kw1md7ty9q
    @user-kw1md7ty9q Жыл бұрын

    赤ちゃんの吐き戻しは頻繁だけど、血が出るなんて、不安で心配で仕方ありませんね😵でも一応診てもらって、そのあとなにもなければ良いですね。私は完全母乳で長男とそのあと双子の赤ちゃんを育てました。 母乳だとどれだけ飲んでいるかなかなかわかりづらく、心配になりますが、欲しがるだけあげてみてはどうでしょうね?昔と今だとずいぶん違うのでしょうが、大切な赤ちゃんが無事に大きくなります様、祈っています。頑張って✊😃✊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くて仕方なかったです… 欲しがる分だけあげて体力が持ちそうになかったらミルクを足そうと思います! 健康が1番大切ですね🥺 楽しみながら育児頑張ります! ありがとうございます☺️

  • @user-bz8rz7dr8g
    @user-bz8rz7dr8g5 ай бұрын

    いっぱいいっぱい 話しかけて下さいね お喋りが好きな子になりますよ  応援しています❤ 宝塚市80歳ばあば

  • @user-bc6ns4rk7v
    @user-bc6ns4rk7v Жыл бұрын

    めちゃくちゃ、怖くて怖くて 不安で救急車が来るのが遅く感じて 震えみたいな、ドキドキ感 私も似たような、経験をしました。 気持ちがよくわかります。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    救急車を待つ時間、怖くて怖くてしかたないですよね… 健康が1番ですね🥺

  • @user-sn3oz7zd8l
    @user-sn3oz7zd8l Жыл бұрын

    子供のこととなると気が気じゃないですよね💦 うちの子はもうすぐ一歳になるのですが、先天性の難病を持って産まれてきました。 生後1,2ヶ月で約8時間の手術を2回乗り越え、現在は入退院を繰り返しながらも元気に過ごしています! 息子の病気は原因不明と言われているのですが、妊娠中の何がいけなかったのか何回も振り返ってしまいました。 お子さんが無事で良かったです😊 少しでもいつもと違うことがあったらすぐ対応できることは素晴らしいと思います! これからもすくすく元気に大きくなりますように💕

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ちょっとしたことでもなんでも心配になってしまいますよね😢 生後間もない時期に8時間の手術だなんて… 息子さん本当によく頑張りましたね😢 元気になってよかったです☺️ 本当にありがとございます🥺

  • @omarii8626
    @omarii8626 Жыл бұрын

    大変でしたね😭 可愛いお子さん🤗元気に大きくなってね😌❤

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖かったです… ありがとうございます🥺 元気にスクスク育ってくれればそれだけで幸せです☺️

  • @user-uj6ok3fq9k
    @user-uj6ok3fq9k Жыл бұрын

    可愛い一つの大事な命を大切にしてください。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @myukidaruma
    @myukidaruma Жыл бұрын

    動画に出てたペンギンの水色の服がお揃いで嬉しかったのでコメントしてしまいました🐧笑 うちも最近3ヶ月になった息子がいます。 まだ急病で病院のお世話にはなってませんが、産まれた時が低体重で呼吸器やら酸素濃度を測る機械をつけられ、毎日不安だったことを思い出しました。 さぞかし不安だったでしょうね… 救急車の中でのお気持ちは私には計り知れませんが、何もなくて安心です…… お互いまだまだ大変な時期ですが、頑張りましょうね!!😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    お洋服おそろい🐧嬉しいです! 産まれてすぐに機械をつける気持ち…心配ですよね… 健康が1番ですね。 本当にありがとうございます🥺 無理はしないで楽しみながら頑張りましょう☺️

  • @user-sk8xe5ry8b
    @user-sk8xe5ry8b Жыл бұрын

    はじめまして。大変でしたね…。胃酸ってホントに酸が強いから、大人でも大変なのにホントにお利口さんだったね🥺強い子だ☺️

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます🥺健康で強い子に育って欲しいです☺️

  • @user-np5cr4rt5b
    @user-np5cr4rt5b Жыл бұрын

    無事でなりよりでした。 心配でしたね。救急車はなかなか動きませんよね。 私も経験あるから長く感じるのもわかります。 母乳は赤ちゃんにとってはとても大切な栄養です。 何事もなく本当によかったです。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    今回が初めての救急車でした… 本当にありがとうございます🥺

  • @user-np5cr4rt5b

    @user-np5cr4rt5b

    Жыл бұрын

    @@kainoko303 驚かれたことでしょう。 かいくんが何事もなく無事でよかったです。

  • @ays...294
    @ays...294 Жыл бұрын

    私も授乳期の時に息子がゲップ時に薄いピンク色のものを吐いた事があり、とても不安になったことがあります。 昼間だったので近くの小児科に行くと、私の血でした、、、どうやら自分が気付かないうちにおっぱいから出血があったようで、血と母乳を一緒に飲んでしまった…なんて事がありました。 赤ちゃんがミルクや胃酸以外のものを吐くなんて怖いですよね、、、ママさんお疲れ様でした😭😭😭

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖かったですよね… パニック状態になってしまいました😢 ありがとうございます🥺

  • @mmyk6845
    @mmyk6845 Жыл бұрын

    うちにも今生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。これが我が子だったら…と凄く感情移入しながら見させて頂きました。すごく不安でしたよね。みていて私も涙が滲みました。同じ状況になったら冷静に対応できるのか…。うちも吐き戻しが多いので、怖いです🥲 とりあえず無事に快復に向かったとの事で、安心しました。育児わからないことだらけですが、共にがんばりましょうね!😭

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    吐き戻し多いと心配になりますよね😢 吐き戻しが怖くて縦抱きを多くするようにしたところ、吐き戻しが減ってきたのでよろしければご参考程度に…🥺 温かいお言葉ありがとうございます🥺 あまり無理はしないで育児頑張りましょう!

  • @leaf0410
    @leaf0410 Жыл бұрын

    くしゃみさえも 愛しい🥰

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    くしゃみのとき手が反動でぴょこんってするのが大好きです!笑 ありがとうございます☺️

  • @user-ci5lt4pd2o
    @user-ci5lt4pd2o Жыл бұрын

    1歳6ヶ月の姫の母です。。 初めての子育ては、分からないことだらですよね・・・ 私も同じような体験を沢山しました・・・ でも少しずつ慣れていきますよ😋 本当、子供の成長は、あっという間ですよ😋😋

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    わからないことだらけでなんでも心配になってしまいますね😢 今を楽しみながら頑張りたいと思います☺️

  • @user-ht3ds9jo8v
    @user-ht3ds9jo8v Жыл бұрын

    何もなくてよかったですね!赤ちゃん可愛い💕大好きです😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🥺 嬉しいです😊

  • @kunikuni3093
    @kunikuni3093 Жыл бұрын

    とにかく大丈夫で良かった🥲私も最初育児は初めてで心配ばかりで色々病院連れて行きましたが大丈夫な事ばかりでした😅今は息子も一歳半になりまだまだ心配ばかりですがお互い頑張りましょう😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🥺 何事も心配になってしまいますよね。 無理はしないで育児楽しみながら頑張りましょう☺️

  • @user-mj2uu2bu5f
    @user-mj2uu2bu5f Жыл бұрын

    何もなくて本当によかったですね💦 私も現在子供がいますが、生後3ヶ月くらいの頃同じようなことが起こりました。吐き戻しは何度かあったのですが、急に赤いのが混ざり、病院も閉まっていたため、赤ちゃん救急というものを利用し、車で病院まで連れていきました。 結果はわからず、何度か続くようであれば再度かかりつけに行くように言われましたが、その後は赤いものを吐くこともなく、すくすく育っております。 当時は私も不安で泣いて…としていましたが、あまり重く受け止めず、大丈夫。と信じることにしました。重く受け止めすぎると今後大変になりますので、気楽に育児を楽しんでください!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に不安でしたよね… お子さんもその後何事もなくよかったです😢 そうですね。あまり重く受け止めずに信じようと思います🥺 ありがとうございます。育児無理せず頑張ります☺️

  • @user-iw5ro7nt3u
    @user-iw5ro7nt3u4 ай бұрын

    眠れないからネ❤辛かったね

  • @user-yt7xv1bf1q
    @user-yt7xv1bf1q Жыл бұрын

    なんともなくて良かったです🥺 うちの孫も先月産まれたんですが退院の日に吐いたミルクに血が混じったようでバタバタとエコーや血液検査して退院が遅れましたがなんともなく過ごしています😊 心配で気が気じゃなかったですよね😢子育て頑張ってください😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🥺お孫さんも同じようなことがあったのですね…本当に怖かったですよね…お孫さんもなんともなくて本当によかったです😢子育て頑張ります!

  • @user-uj9tb8zg2w
    @user-uj9tb8zg2w Жыл бұрын

    第1子の時、吐き戻しのミルクに血が混ざっていたことがりました。 頻回授乳で乳首も弱り、切れてしまい、血も一緒に吸っていたんじゃないかと助産師さんに言われました。 血を吐くなんて大人でもビックリすることなのに、赤ちゃんだったらもっと慌てますよね💦 元気になって良かったです😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    血を吐くなんて本当に怖くて怖くてしょうがないですよね… 乳首が切れていて血を吐いてしまうこともあるんですね… 吐き戻しが多かったこと以外なにも思いつかずパニック状態でした… ありがとうございます☺️

  • @kono3607
    @kono36077 ай бұрын

    話してくれないときは心配ですね赤ちゃん大切にね。

  • @user-go6et8nb6q
    @user-go6et8nb6q Жыл бұрын

    大変でしたね😭 どれだけパパ、ママが心配だったかよくわかります。頑張ったお二方を抱き締めたい気持ちになりました✨ 私は2児の親です😊 私も毎日毎日、沢山の事ありました。上の子の時は本当に何もわからず、何かあるその度に不安でたまらなかったです。 可愛いベビちゃん、遠い遠い親戚の気持ちで見守らせて頂きます✨ パパ、ママの愛情がたっぷり 注がれているから元気に育つ事、 間違いないですね🎵 お二方も、どうぞお身体大切に なさって下さい🙇 登録させて頂きます✨🍀✨

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    優しいお言葉…ありがとうございます🥺 初めての子は何もわからないので 不安なことだらけですね。 とっても嬉しいです😢 元気に健康に大きくなってほしいです。 ストレス溜めずに笑顔で育児頑張ろうと思います☺️ 励みになります。ありがとうございます🥺

  • @user-xv9jk9oh5y
    @user-xv9jk9oh5y Жыл бұрын

    お2人が悪い訳では無いのであまり自分達を責めないでください。 可愛い動画有難うございます。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉…ありがとうございます🥺 こちらこそありがとうございます。 とっても励みになります☺️

  • @quuliojudyanera3563
    @quuliojudyanera3563 Жыл бұрын

    不安で仕方なかったと思います。。 育児を振り返ると涙が出ました 異常がなくて本当に良かったです! 可愛い赤ちゃん❤すくすくと大きくなるんだよ❤

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてしかたがなかったです… 温かいお言葉本当にありがとうございます🥺

  • @sM-mr8ds
    @sM-mr8ds Жыл бұрын

    4月で㊥1息子、㊥2娘がいまして、上3人は流産でして、上から3番目は娘の片割れの双子の姉でした。  片割れの姉の分まで生きようとしながらも、うちは不妊症家系なので、子宮が弱いようで、娘もそんな不安の子宮から生まれたのですが。健康とは言い難いですね 息子も連日、緊急に走る毎日でしたし なんとか生きてこれましたが 思い返してみると、私も幼少期から入退院を繰り返し、小学校も中学校もほとんど通えないぐらい病弱だったので、遺伝だろうなと思ってます 何が言いたいかと言うと、誰しも病気になるってことです。自分が心配だと思えば、病院に行って納得すればいい 我が子を守れるのは親の貴方だけで、他人など関係ないです

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    救急車を呼んで間違いではなかったと思っています。 我が子をこれからもしっかり守っていきたいです。 本当にありがとうございます🥺

  • @user-eo8zw4oq3u
    @user-eo8zw4oq3u9 ай бұрын

    不安でしたよね。 私も子供が小さいうちに救急車に乗ったことがあるのでお気持ちわかります。 私も病院着くまでずっと泣いてました。 元気に大きくなってくると生意気になったり出来ることが増えたりして親も欲が生まれてくるけど、原点に戻ると親が想うことは、どうか元気で幸せになって。という事だけだな、と再認識しました。 2人目を産んだ今、この動画を見て改めて健康で元気にスクスクと、は当たり前ではないと肝に銘じようと思いました。 育児、不安なことも多いけど楽しんで頑張りましょう😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    9 ай бұрын

    心配で心配でたまりませんでした… ほんとに元気でスクスク育ってくれてるだけでありがたいし、幸せですよね🥺💓 不安なことだらけですが、楽しみながら頑張りましょう☺️

  • @yamatem75
    @yamatem755 ай бұрын

    初めまして。私は初産の時にミルクを足さなくてOK、完母目指すよう言われ、渡されたケイツーシロップを服用させていました。その時は出血がどうこうと説明がよく分からなかったのですが、こちらの動画を拝見して分かった気がします。赤ちゃんご無事で良かったです🥲

  • @user-it1dc5qx5n
    @user-it1dc5qx5n Жыл бұрын

    はじめまして。 心配でしたね🫤でもなんともなくて良かったですね。😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖かったです…ありがとうございます😢

  • @user-it1dc5qx5n

    @user-it1dc5qx5n

    Жыл бұрын

    @@kainoko303 大変さは良くわかります。 心配や不安もたくさんある中での子育ては簡単ではありませんが、見守る事しか出来ませんが応援させて頂きます。 ママ、頑張れ👍 しんどくなったら親御さんにどんどん頼っていいと思います。💕

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    @@user-it1dc5qx5n ありがとうございます。とても励みになります🥺大変だとは思っていましたが、思ってる以上に子育ては大変でした笑 自分を育ててくれた両親や先輩ママさん達は本当にすごいなと尊敬してます🥺

  • @user-bz5lj6kp4z
    @user-bz5lj6kp4z Жыл бұрын

    息子は、逆流性食道炎だったよ。今だに胃酸は、2倍濃さが残ってるから、小児科外科外来受診してみてはどうですか?手術したのは、4歳だったよ。吐くことなく中学2年生になってます。赤ちゃん時に分かってたら悔やんだけど、今元気だからいいかなぁ思ってます。当時は、小児科先生分からず、小児科5件回ってやっと小児科外科外来紹介して持ったのが、4歳でした。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    逆流性食道炎という可能性もあるんですね… ありがとうございます🥺

  • @sayurin7245
    @sayurin7245 Жыл бұрын

    私も同じ経験がありますが、私の場合は頻繁な授乳で乳首が切れて乳首からの出血を飲んだことによる嘔吐でした。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    血を吐いてしまった後、乳首も確認しましたが私の場合傷はありませんでした…血を吐くなんて本当に心配になりますよね😢

  • @user-ys1hq4sf2c
    @user-ys1hq4sf2c Жыл бұрын

    心配ですよねまずは何も無くてよかったですね☺️焦りますよね生後2ヶ月何て小さいのにまずパパママが1番不安ですよね。私の双子が2ヶ月の時思いだしました。 これから子育て色々あると思いますが必ず思いでになります~頑張って下さい🙇

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    生後2ヶ月で救急車に乗るなんて思いもしませんでした… 育児楽しみながら頑張ろうと思います! 本当にありがとうございます☺️

  • @missakifukuyama288
    @missakifukuyama2889 ай бұрын

    もうすぐ生後2ヶ月です。この怖さはみなさん感じるものなんだと、ホッとする気持ちになりました。赤ちゃんの顔色が戻ったことが1番ホッとしました。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    8 ай бұрын

    本当にホッとしました🥺 ありがとうございます☺️

  • @chiek9887
    @chiek9887 Жыл бұрын

    赤ちゃんのときはわからないことだらけだし、不安になりますよ。 息子が赤ちゃんのとき、夜中にいきなり泣き暴れたときは困りました。痛いのか、なんなのかがわからない、、、 結局、夢で起きて暴れてた感じでしたが。 不安なときは、とにかく電話で聞くしかないですよね😢

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    心配や不安ばかりですよね… 何が原因で泣いてるかわからない時怖くなります… 心配事があるときは人を頼って乗り越えていきたいと思います😢

  • @wada8406
    @wada8406 Жыл бұрын

    怖かったでしょうね😭 我が子に何かあったら、この子がもしも命を落としてしまったら… 本当に怖いですよね 我が家ももう13歳になる次女が1歳の大晦日の夕方、口から血をだしました 私は離れた場所にいて一緒にリビングでみかんを食べてた長女がとんできて 見ると確かに口から鮮血があり血を吐いたの?と思いましたが本人はみかんを口に入れながら血まみれの口でニコッと元気そうに笑っていました 結局救急車を呼ぼうと電話をしたら元気なら様子を見て口を確認してと言われ不安になりましたが何とか大丈夫でした 血はこわいですよね これからも何事もありませんように お父様お母様もどうか穏やかに過ごして下さいね

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてしかたなかったです… 娘さん大丈夫で本当によかったですね😢 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @rikako7341
    @rikako7341 Жыл бұрын

    初めまして。 生後7ヶ月の息子がおり、5ヶ月の時に急遽入院しましたが、その時に寝ずに見守ったな…等思い出しました。 心配や不安な気持ちになりますよね。 検査してなにもなくよかったです。 お母さんは自分を責めないでくださいね…!

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    そんな幼い時に入院されたのですね😢 本当に怖かったですよね… 温かいお言葉…本当にありがとうございます☺️

  • @user-ne1xz8ey4h
    @user-ne1xz8ey4h Жыл бұрын

    我が家も二人の男の子が居ます。上の子は生まれてすぐ肝臓の数値だけが上がる病気❓にかかり入退院を繰り返す日々が1年続きました。私が10代で出産をした為、毎日が恐怖で泣いた日々でしたが、そんな子供も今年で成人しました。この赤ちゃんのパパもママもこれから子供を育てる事の不安と驚きの連続だと思いますが、それ以上にかけがえの無い幸せが沢山訪れるはず👍だから無理せず、穏やかに日常が送れるように応援していますよ👍

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます🥺 これからもいろんなことがあると思いますが、楽しみながら育児頑張りたいと思います☺️

  • @HY-ob8wv
    @HY-ob8wv Жыл бұрын

    初めまして。 今、2歳の息子が居ます。 私も同じように息子が1ヶ月頃時に 早朝5時前程に同じことがありました。 怖くて怖くてあの日のことを今でも鮮明に覚えてます。 上の子もいてたしシングルなので 慌てず救急車を呼びましたが 内心パニック状態でした。 結局、原因も分からずでしたが、もうじき3歳になります! 元気いっぱいです! 私ごとになりましたが、可愛いお子様に癒されました(* ´ ` *)ᐝ ありがとうございます😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    同じようなことがあったのですね… 本当に心配で気が気ではありませんでした。 お子さんもお元気で何よりです☺️ とても温かいお言葉こちらこそありがとうございます🥺

  • @user-cg1ge5ef3y
    @user-cg1ge5ef3y Жыл бұрын

    大変でしたね、子育ては、成長するまでは、いろんな事、あるから、頑張ってくださいね。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    息子と一緒に成長しながら頑張りたいと思います。 ありがとうございます☺️

  • @user-hq3ui9bc8k
    @user-hq3ui9bc8k Жыл бұрын

    娘も生後2.3ヶ月の頃、血混じりのミルクを何度か吐いたことがあります。この動画を見て、慌てて病院に駆け込んだのを思い出しました。 とにかく吐き戻しの多い子だったので、喉や食堂の粘膜が傷ついて出た血液かもしれないと、医者に言われました。何度も続かなければ、血が止まったとみて、様子見で問題ないようですね。赤い血を見ると、心配になりますよね😢

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    血の混じった吐き戻しを何度もなんて…怖かったですよね😢 本当に心配になります…

  • @user-vt2ps5ej6k
    @user-vt2ps5ej6k10 ай бұрын

    母乳を飲ませた時、 血の混ざった様な嘔吐をしました。 私の場合は、母乳の時に摩擦で乳首が切れて血と一緒に飲んでしまい嘔吐したと。 初めての子育ては分からなくて何でもデリケートになっちゃいますよね。 こうやって赤ちゃんもお母さんも成長して行くのでしょうね😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    10 ай бұрын

    私の場合乳首が切れたりはしてませんでした😭ほんとに何があるのかわからないですよね…いろいろ経験しながら息子にとっていい親になれるように頑張ろうと思います!

  • @JUN-oh7yx
    @JUN-oh7yx Жыл бұрын

    わずか生後2ヶ月の赤ちゃんが苦しんでいるのを想像するだけで,悲しい気持ちになります。何事も無くて良かったですね。赤ちゃんは喋る事が出来ないから,泣いて,そして何かの形でSOSをだしてきます。パパさんママさん,未来の宝を強力しながら子育て頑張って下さい。😊

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    話すことができない分、私たちが息子をしっかり見てあげないといけないと感じました😢 本当にありがとうございます🥺

  • @daiettochuP
    @daiettochuP Жыл бұрын

    私は去年、20年ぶりに出産をしました。 20年ぶりの育児はすっかりいろんなことを忘れていて、まるで初めての子育てをしているような緊張感があり、生後2ヵ月のころには産後うつになりかけた程です。 ほんのささいな変化でも過剰に心配してしまいますよね。 救急車を呼ぶ時も本当に不安でいっぱいだったと思います。 つい自分に置き換えて考えてしまい、涙を流しながら視聴させていただきました。 原因がはっきりしなかったことで全ての不安はぬぐえなかったかもしれませんが、大事に至らなくて本当に良かったです。 小さい体で必死に生きている赤ちゃん。 生きてるだけで本当に凄い事。 これからもすくすく育っていくことを願っています。 とっても可愛らしい赤ちゃんですね♪ 素晴らしい動画でした。ありがとうございました。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    なんでも心配になってしまいますね😢 怖くて怖くてしょうがなかったです… 健康にスクスク育ってくれるだけで幸せですね🥺 温かいお言葉本当にありがとうございます☺️ 無理はしないで育児頑張りましょう💓

  • @user-ne5nv4sf6x
    @user-ne5nv4sf6x Жыл бұрын

    はじめまして。不安ですよね。でも、ママさんもやすんでくださいね

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてたまりませんでした… 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-us4zw5qx3e
    @user-us4zw5qx3e Жыл бұрын

    こんにちははじめまして本当に油断ができないんですよね親類のお子様も突然泣き出したことあってひきつけとか起こしてなんとか大事に至らなくて良かったと思います今後様子みてあげてくださいお大事にしてください

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    初めてのことだらけで何事も心配になってしまいます… 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-us4zw5qx3e

    @user-us4zw5qx3e

    Жыл бұрын

    @@kainoko303 さんこんにちはどういたしまして🤗どんまいです誰でも最初は焦りますが

  • @user-qx1dv5vi2r
    @user-qx1dv5vi2r Жыл бұрын

    うちの、子供は 噴水のように飲ませると吐き最後に血を吐いたので夜間に救急病院に行ったら 赤ちゃんは吐くのが 当たり前と言われて そのまま、返されました、でも、納得できずに、朝イチ小児科で見てもらったら 初めての長男に多い 幽門きょさくしょう ミルクが流れていく所がふさがる病気です、手術で治りました、親として いつもと違うことがあったら病院へ 納得できなかったら 違う病院へ

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    息子さん病気が治って本当によかったです😢 しっかり見てくれないお医者さんもいますし、納得できなかったら他の病院行くべきですね… ありがとうございます🥺

  • @love-np3gs
    @love-np3gs Жыл бұрын

    私も少し違いますが経験あります ほんと焦りますよね。 焦ると言うより私は全身の血の気が引きました 何事もなくて良かったですね😭 私の場合は私のチクビからの出血が原因でした。 飲むのがまだ上手くなく、白斑もできていたところから吸われてすぎて出血し、それをたまたま吐いたようでした。 確かにあの時はあげる度に激痛だったのを覚えています。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    全身の血の気が引く感じとってもわかります… 本当にありがとうございます🥺 乳首の出血が原因だったのですね😢 1日に何回もある授乳であげるたびに激痛は本当に大変でしたよね😢

  • @user-wi2mt8tz7h
    @user-wi2mt8tz7h Жыл бұрын

    私も今2ヶ月になる子供がいます。 第一子でわからないこと多いですね。 吐き戻しはまぁまぁ多いですね。 何もなくて良かったですね。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    わからないことだらけで心配になることが多いですよね😢 温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @user-tn8vn4my9w
    @user-tn8vn4my9w Жыл бұрын

    元気に育って下さいね😀

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    温かいお言葉ありがとうございます🥺

  • @-kinakoji
    @-kinakoji Жыл бұрын

    はじめまして。 私も同じ経験をしたのでコメントしています🥺 (因みに子が3ヶ月の時の事です) 母乳をあげ、少しして血のようなものが混ざった嘔吐があり、急いで病院へ行きました。 お母さんの乳首は切れてませんか?と聞かれ、看護師さんに診てもらいました。 切れてるように見えないし、血豆もないね~と言われ、赤ちゃんの診察へ…。 赤ちゃんは熱もなく、インフル、コロナ共に陰性で、お腹も大丈夫そうとの診断。 結局なにもわからないまま帰宅し、授乳して寝かせ、赤ちゃんの口に血らしきものが着いてたので、私の乳首を確認すると、切れてはないけどうっすら血が着いてたので、赤ちゃんではなく、私の血なんだとわかりました。 乳首が切れてなくても、白斑があったりすると、そこから出血することがあります。 もしも、授乳中に乳首が痛かったりがあれば、お母さんの出血の可能性があるので、赤ちゃんではないので心配はいりません😌 ただ、お母さんが痛いので、授乳体勢や咥えさせ方を見直す必要があります✨ 母乳外来で相談するのも手段の一つです😌✨ お大事になさってくださいね🥺

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    授乳中、痛みはなく乳首は切れていなかったのですが、白斑は見ていませんでした… 教えてくださり、ありがとうございます🥺

  • @user-vh6ip4gv8g
    @user-vh6ip4gv8g8 ай бұрын

    赤ちゃんは、大人とちがって胃腸がまっすぐだから、飲み込んだ物が戻りやすいのだそうです。 私のいとこは、新生児の我が子を肩にかけるように抱いて居た時がありました。今思えばゲップ待だったのでしょう。

  • @user-xu3ow5hd6d
    @user-xu3ow5hd6d Жыл бұрын

    3歳か、4歳位になると 「ここが痛い😖💥」 とか 「ここが痒い」 と、言ってくれるから対処出来るけど…急な嘔吐とか、ましてや血が混じっていたらパニックですよね😱💦 娘達が赤ちゃんの頃、何も無かったのですが、本当に息してるか?とか、色々心配と夜泣きで寝不足の日々が続きました💦何も無かったのでしたら良かったデスネ💓

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    パニック状態でした… わかります。普通に日常を過ごしているだけでも心配が絶えないですよね🥺 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @asa-rj7vi7uj2z
    @asa-rj7vi7uj2z Жыл бұрын

    はじめて投函させていただきます✨😌✨ 私は娘息子娘の3人の社会人の子供をもつ母です。 私も子育てしてきた中で3人の子供にもいろいろありました。長女は3歳の時インフルエンザによる熱性けいれんで救急車🏥🚑️にお世話になり真ん中の息子は1歳7カ月の時肺炎とRSウイルスで10日間の入院下の娘は4カ月で気管支炎になりました。子供達が病気になるたぴに私はパニック🌀😱でした~ だからパパさんママさんの気持ち凄くわかります。 でもなんともなくて良かったですね。 こういった時期ですから不安は余計にありますよね。 お子さんすごく可愛い❤️いですね~😊 お子さんの笑顔がご両親にとっての喜びですね~😊💕

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    子供になにかあると本当にパニック状態になってしまいますよね… まだおしゃべりができない代わりにニコニコ笑ってくれると元気なんだなとわかるので、とっても安心して癒されます🥺 本当にありがとうございます☺️

  • @user-xu4dt5et5z
    @user-xu4dt5et5z Жыл бұрын

    とっても怖かったですね💦 うちも救急車を呼んだことがありますが、電話がなかなかつながらず、到着するまでも時間がかかり、受け入れ先もなかなか見つからず、その間本当に不安だったので、お気持ちよくわかります😢 でも特に何もなく良かったですね😭 赤ちゃん可愛いですね〜^^ これからも元気にすくすく育ちますように✨

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    怖くて怖くてたまりませんでした… 救急車の待ち時間、不安で押しつぶされそうになりますよね😢 温かいお言葉ありがとうございます☺️

  • @LEMON_ed_003
    @LEMON_ed_003 Жыл бұрын

    原因がわからないのはモヤモヤしますが ご無事で何よりです。 ミルクの吐き戻しは 赤ちゃんの胃の形で、、とよく言われますが それ以外の理由もあります。 まず母乳とミルクを 飲ませる角度 (寝かせた状態で飲ませない) ゲップのさせ方 (気道を真っ直ぐにする) 抱っこの仕方 動画を見てわかる通り 赤ちゃんの身体が反ってます これらを改善すると 吐き戻しは減ると思います。 辻直美さんという方が 色々と発信されてるのですが すごく参考になったので お時間ございましたら 観てみてください。 (回し者ではございません)

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ミルクの吐き戻しにはたくさんの原因があるのですね。 ミルクを飲ませる角度や抱っこの仕方を改善してみます! 本当にありがとうございます☺️

  • @user-cg9yg3ze8t
    @user-cg9yg3ze8t11 ай бұрын

    同い年の子だ🥲 うちは産後2週間目で高熱出て、搬送されてコロナになって入院しました(>

  • @kainoko303

    @kainoko303

    11 ай бұрын

    産後2週間でコロナなんて…心配で仕方がなかったですよね…😢スクスク元気に育ってくれるだけで幸せだなぁと改めて思います。子供の成長守っていきましょうね🥺

  • @user-cp8ge4cj6u
    @user-cp8ge4cj6u Жыл бұрын

    原因がわからないのが一番不安ですよね どんな凄いことでも原因が一番知りたい だって原因がわかれば、正しい治療方法や家での対応が出来るから 我が子は数年間、原因がわからないまま当たり障りのない服薬を続けて… 結果、難病でした 難病はショックだったけど、今は、きちんとした治療を続けて、元気に生活しています

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    原因がわからないととても不安になります😢 元気が1番ですね🥺

  • @user-fg2om3vf2x
    @user-fg2om3vf2x Жыл бұрын

    私も、長女出産して退院してきてすぐに母乳をあげたら、血を吐いたことがありました。 すぐに出産した病院に電話したところ、お母さんの乳首が切れて出血してたりすると、吐き戻したものに血が混じったのではないかといわれました。 私もかなり焦りましたが、その後特に変わりなく元気だったので様子見しました。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当焦りますよね… 娘さんも何事もなくよかったです☺️

  • @yasu1ove
    @yasu1ove6 ай бұрын

    我が子も少し前に血の混ざった唾液をべーってした時はびっくりしました😂 急に大人しくなって不服そうな顔してるなー…と思ってたらの出来事。 初めての母乳やミルク以外の味で、吐き出すにも吐き出せず唾液を貯めに貯めてたみたいで…中々の量を吐き出してました😅 息子の場合は全力の指しゃぶり故に、口内を小さく切ってたのが原因でしたが… そんな事でも驚くんですから、主様ご夫婦は本当に生きた心地がしなかったんじゃ無いでしょうか😢 我が家は横で旦那が大慌てでした😅 顔色も悪く無いし、唾液は多かったけど血量が多い訳でも無いし、熱も無さそう、なんなら色見も問題ない💩を絶好調に踏ん張ってて、出たら出たで機嫌いいし…😅 今回の主様と同じ位のタイミングだった上に休日だったから小児科は閉まってるしで、とりあえず #8000 にかけさせた物の繋がらず。 でもケロッと元気にニコニコしてるから、救急車は様子見で、何とか口内を照らして覗いて…ってしたら、ほっぺにあるのと同じ様なちっちゃな傷がありました😅 …ともかく!お子様が無事で何よりです! その後はいかがお過ごしでしょうか? 長々と自分語り、失礼いたしました💦

  • @user-fj7ik1uq2p
    @user-fj7ik1uq2p Жыл бұрын

    今、今月で2歳になる子と6ヶ月になる子の2人を育児中です 下の子が新生児期にRSウイルスで緊急入院したあの日を思い出してしまいました.... 上の子もですが、まだはっきり「お腹いたい」「頭痛い」とか言えないし、小さければ小さいほど余計心配になりますよね... 今回は大事に至らずよかったですね> お互い頑張りましょうね

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    感じ取ることしかできないので本当に心配になりますよね… 優しいお言葉ありがとうございます😢 あまり無理はしないで育児頑張りましょう☺️

  • @ritsumama
    @ritsumama Жыл бұрын

    怖かったですね😢 現在4ヶ月の子がいますが いつ何が起こるか分からないし 色々備えておいたり、 知識をつけておくことも 大事だなと感じました😢 関係ないですが、  うちも水色のペンギン服 持ってます〜!笑 可愛いですよね😎💕

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖かったです… 何か起きた時に備えて準備しておくことって大事ですね🥺 ペンギンさんおそろいですね🐧 嬉しいです😊

  • @user-qj4tv7dw6w
    @user-qj4tv7dw6w Жыл бұрын

    子供の事って 色々含めて何時も突然なんだよね 私も3人の娘を育てたけど 3人ともそれぞれ病気も異なるし でも今はそれぞれの娘が家庭を持って 孫たちも成人したのも居れば 今まさに子育て中の娘も居たり 動画のママさんパパさん 子育てって親も勉強だよね🤗 子育てにやり直しが効かないからねぇ

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    まだ新米ですが、子育てをしないと知らなかったことがたくさんで毎日毎日勉強の日々です🥺個性がそれぞれあるからこそかわいいですね😊

  • @flhrcl4120
    @flhrcl4120 Жыл бұрын

    涙が止まらないまま最後まで見ました。チャンネル登録完了

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    優しいお言葉ありがとうございます。 とても励みになります🥺

  • @peko2928
    @peko2928 Жыл бұрын

    本当に大事な事にならなくて良かったですね。 ママさんもとても心配でたまらなかったですね。 ご対応は何も間違っていないと思います。 ご不安があったら、お医者さん、保健士さん、自治体の子育て支援センターなど頼れるところがありますから、 すぐにご相談されることをオススメします。

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    本当に怖くて怖くてたまりませんでした… 自分たちで抱え込まず、不安があれば頼れるところに相談しようと思います😢 ありがとうございます🥺

  • @oki-baby
    @oki-baby Жыл бұрын

    初めてかいのこさんのチャンネルへきました。同じくらいの子がいるので他人事とは思えず心配で動画を見ました。産まれたばかりの子が吐血などすると気が動転してしまいますね😢健やかに育つことを陰ながら願っています

  • @kainoko303

    @kainoko303

    Жыл бұрын

    ご視聴頂きありがとうございます🥺思ってもみなかったことでパニックになり頭が真っ白になってしまいました…ありがとうございます😢

Келесі