イルビゾンテより安い!?価格だけでは語れないブランドの世界観の魅力!

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

カワニシカバンは毎月イベント開催中!6月は社長が大阪へ!
詳細は公式LINEのリッチメニュー「通常メニュー」→「イベント情報」よりご確認ください!
カワニシカバン公式LINE lin.ee/siQX4e2
LINE公式アカウントからはお得な情報も配信中!
line.me/R/ti/p/%40phv6078u
カワニシカバンのECサイト
shop.kawanishikaban.com/
カワニシカバンのインスタライブはできるだけ毎日配信しています。
平日は12:15〜、土日は11:45〜
Instagram: / kawanishikaban
社長のブログ
ameblo.jp/kawanishikaban
僕らが目指す日本一の話
ameblo.jp/kawanishikaban/entr...

Пікірлер: 94

  • @y_u3382
    @y_u338220 күн бұрын

    カバンは機能性が1番大事だけど、デザインも重要だと個人的には思っています。 カワニシカバンは良い物を作られていますが、デザインはもっと向上できるはず、応援しています。

  • @Haru-ez3xh
    @Haru-ez3xh20 күн бұрын

    この2つを比べるとイルビの方が可愛いと思っちゃう😅優劣をつけるのではなく、ファッションの種類が違うかな?

  • @user-sl1lb3wt4z
    @user-sl1lb3wt4z20 күн бұрын

    この比較だと、私はイルビゾンテの方がおしゃれに見えます。 柔らかさや、洗練された雰囲気がいいです。 男性目線やかっちりした方がいい人はカワニシさんかな。 かっちりしたのも持ってるし、どちらも好きだけど、合わせる服によって違うと思いますよ。 女性はたくさんのバックを使い分けますからね。 カワニシカバンさんのバックは好きだけど、全体を見た印象が『硬い』。 もう少しエレガントなデザイン路線も欲しいですね。

  • @user-dw8jx4sn5g
    @user-dw8jx4sn5g19 күн бұрын

    この二つの鞄だと、イルビゾンテの方が女性的なデザインでかわいいと思いました。(ほどよくクタッとした所も含め) 機能とか細かい部分のこだわりで言うと、カワニシカバンの方がいいのかもしれないけれど、どっち買いたいですか?と聞かれたら、デザインでイルビゾンテと答えてしまうなと思いました。 それでも、カワニシカバンは本当に応援しています! (30代女性)

  • @neko-to-kuriyokan
    @neko-to-kuriyokan20 күн бұрын

    「安いから買って」って恥ずかしい         ↑↑  これが言えるってカッコイイです🙌🙌ブランディングを意識してこその台詞ですわ

  • @mikit8680
    @mikit868017 күн бұрын

    イルビゾンテはオシャレ❤カワニシカバンさんは質実剛健な感じ

  • @user-vk8mc3mc6r
    @user-vk8mc3mc6r20 күн бұрын

    イルビゾンテさんのバッグ、ハンドルが綺麗。

  • @nasubo3
    @nasubo320 күн бұрын

    イルビゾンテは女性的で装飾的 カワニシカバンは男性的で実用的 特にイルビゾンテの上の口が細くなってるデザインはとても良く見えました。細いショルダー紐を付けた場合にアベベよりずっと良さそうな。しかしクタクタボディーは人を選ぶし… ということで、ぜひイルビゾンテ型の自立する新作をお願いします!

  • @user-kw4tw5vz9j
    @user-kw4tw5vz9j20 күн бұрын

    初めてコメントします。 僕はアベベ推しですが、 イタリアの車と日本の車に似てるかなと。 デザインはオシャレなイタリアの車。 燃費、使いがって、安心感は日本の車。 でも、僕はフィアットの車が好きだったりします。

  • @za-vk1cb
    @za-vk1cb20 күн бұрын

    類似商品の比較、とても興味深くて面白かったです。イルビゾンテのキャンバス、クタっと感がかわいいですよね。柔らかい方が今っぽくて私は好みだと思いました。

  • @terryy3857
    @terryy385720 күн бұрын

    イルビゾンテって裏地無かったりコバ塗ってなかったりコスト掛けずに高く売ってて、上手い事やってるなってイメージ。

  • @user-bh5rt5oj7q
    @user-bh5rt5oj7q15 күн бұрын

    イルビゾンテのほうがお洒落にみえる かわにしかばんさん、女性はもっとお洒落な色、デザインを‼️

  • @mito6934
    @mito693420 күн бұрын

    見た目はイルビゾンテの方がいい

  • @user-zy4xr7co6m
    @user-zy4xr7co6m20 күн бұрын

    イルビゾンテのヌメはど素人が水だけで磨いても綺麗に仕上がるくらい、良い革で変化もいい。

  • @LICHT4711
    @LICHT471120 күн бұрын

    生地の張り感を抑えているのは、両サイドのリボン使いシルエットを綺麗に出す為じゃないかなと思いました。 個人的に、上に行くにしたがって広がる船形が好みではないので、リボンでカスタマイズできるこのイルビゾンテのトート、いいなと思いました。 あと、カラバリもいろいろあるようなので、紫がかったネイビーとか薄いベージュとかカーキとか、欲しいかも(笑) 自分がネットで調べた中での値段ではもう少し低かったので、これでこの値段だったらよく考えられているなーという印象でした。 内側の鋲は無印にしたらいいのに、というのは私も思いました。

  • @user-tl8fi9og8u
    @user-tl8fi9og8u20 күн бұрын

    どっちもかわいい!個人的にはイルビゾンテのサイドのリボンに心を奪われます。

  • @bcn-mt3rv
    @bcn-mt3rv20 күн бұрын

    abbの圧勝🎉って思って観てたけど 観れば観るほどイルビゾンテのエレガントさに心が揺れました。 色も細部のこだわりも使い勝手も絶対abb!だけど… カワニシカバンからもエレガントライン!楽しみにしてます❗

  • @vijuer
    @vijuer20 күн бұрын

    アベベと似ているカバンを持ってきた度胸にあっぱれです 40のおっさんですが カワニシカバンが使いやすくてシンプルでタフ イルビゾンテは華やかで高級感がある そう感じました

  • @Hamutami-Hall
    @Hamutami-Hall20 күн бұрын

    クタッとした感じで朱色のカバン... イルビゾンテ抜きにしてもめっちゃ可愛くて欲しい🫶 そしてイルビゾンテの信頼でその価格なら全然アリ!!メルカリしてー😂😂

  • @user-ln2li9yl7i
    @user-ln2li9yl7i15 күн бұрын

    最近カワニシカバンを知りKZreadを拝見してファンになりました。カバン購入して大切に使いたいと思っています。だけどこちらの動画で二つを並べて比べると、なぜかイルビゾンテのカバンが垢抜けててオシャレに見える。白Tにデニムに赤いカバンってかわいいと思うんですが、アベベはパートに行くとか近所に行く時に使う普段使いで実用的な感じ、イルビゾンテはオシャレなカフェにランチしに行きたい感じがします。実際に見るとまた違うのかもしれませんが、できれば一万円以上のカバンを買うのなら普段だけじゃなくちょっとオシャレしたい時にも使いたい。大好きなカワニシカバンをオシャレにも持ちたいから形や色はどれがいいかな、服や髪型はどんな感じにすれば合うかなと色々妄想しています。

  • @467mayu
    @467mayu20 күн бұрын

    なんて真面目なチャンネルなのでしょう! めちゃくちゃ興味深くてためになりました。 ぜひイルビゾンテさんに呼び出されて欲しいです!

  • @Caramerman
    @Caramerman20 күн бұрын

    日本のモノ作りって、いつの間にか「安いから買って」になってしまった気がする。勿論、「安いから買って」も大事だと思うけどね。ただ、商品や製造コストに見合った価格設定は重要だと思うけどね。

  • @hitk8431
    @hitk843120 күн бұрын

    しなッとしているのがオシャレと見るか、 カチッとしてる方がしっかりしていいとか、 それぞれ、使う人の姿が想像させてくれるモノは、いいですな。

  • @lucky7pig
    @lucky7pig20 күн бұрын

    最近、こちらのチャンネルを知って、過去動画も楽しく拝見しています。 今日は動画を観ながら、2回も3回も、途中でいいねボタンを押したくなるくらい、いいお話だったと個人的に感じました。 愛されるモノ作り。 それは、そのモノを作る人自身が愛される、ということなんだな、と思いながら、自分に重ねつつ、動画を拝見していました。 本日もありがとうございました。

  • @fujiwarasandayo-
    @fujiwarasandayo-20 күн бұрын

    個人的にイルビゾンテの底板入れてないのは嬉しいなと思いました。 荷物量によっては底板でガッチリ形決められちゃうと中で細々した荷物が動きまくるので😂 あと、底板にもイルビゾンテの柄入ってて、鞄開ける度にあの柄見えるとブランドファンからするとテンション上がると思いました。 でも鞄の色はカワニシカバンの方が濃い赤で好き。 毎日同じもの持ち運ぶ(仕事とか習い事とか)ならガッチリしっかりのカワニシカバン、プライベートで持つなら荷物に応じてシルエットが変わるイルビゾンテって感じかなあ。

  • @you-pi1fz
    @you-pi1fz19 күн бұрын

    正直言うとイルビゾンテの方が佇まいに気品がありますね。これはデザイナーの差かな?

  • @yueruo
    @yueruo20 күн бұрын

    イルビゾンテは、あのザックリ感が好き。鞄はガッチリ作り込みされていると、重そう……という印象を受けて、避けてしまう

  • @user-cf7qt4cs7j
    @user-cf7qt4cs7j20 күн бұрын

    どっちの鞄も素敵ですね〜♪ 比較してみせてもらえたからこそ、それぞれの魅力がわかった気がします。ありがとうございます。

  • @user-pb2lw2uh2i
    @user-pb2lw2uh2i20 күн бұрын

    凄くためになるというか勉強になる動画だったと思います。ブランディングや店舗を沢山展開する、店頭に人が立ち、お客様に商品を説明する知識や接客の対応含めての値段と考えれば寧ろ安いのかもしれません。最近のカワニシカバンさんの動画は物の値段や価値について考えさせられます。わたぬき社長や新進工房さんの動画もそうですけど。勉強になります。

  • @tsuyusuke0420
    @tsuyusuke042020 күн бұрын

    横からピョロんと出てるのがアクセントになってて、力の抜けたクタッと感も雰囲気が出てて良いですね! 休日にクタッとしたい気分の時はイルビゾンテの方が良き

  • @user-gh7bo8uu5s
    @user-gh7bo8uu5s20 күн бұрын

    イルビゾンテは好きなブランドなので、面白かったです😂✨ 次回も楽しみにしています🙌♥️

  • @orenjikurimu
    @orenjikurimu20 күн бұрын

    いつも楽しくみさせて頂いています。今回のバックは女性目線から見て再度の皮紐でバックをタイトにしているところが可愛いと思いました。それと持ち手がアベベより長めな所も持ちやすそうです。もちろんアベベも使い勝手の良さそうなバックですけど。カワニシ社長のモノづくりのこだわりいいですね。

  • @Narafict
    @Narafict20 күн бұрын

    10年程前にIL BISONTEのラムスキンとカシミヤのコンビの手袋を購入しました。小さな商品にもギャランティカードが付いていて、店頭でもお手入れや万一の際の修理についてご案内をいただいたことを覚えています。商品の佇まいも素敵で、着用感も心地よく、ブランドが掲げているクラフトマン精神を感じられます。 いまだに着用する度テンションがあがり、ずっと大切にしたいと思っています。いいブランドですね。

  • @chietkg
    @chietkg18 күн бұрын

    観た瞬間の可愛いがイルビゾンテにはある。デザイン力ですね。 カワニシカバンさんは金具ひとつにこだわればもっと良いと個人的には思いました。 応援してます。

  • @user-ob4kc6tf4b
    @user-ob4kc6tf4b20 күн бұрын

    建築会社で広報の仕事を担当していますが、ブランディングは深い〜という話題とっても興味深く勉強になりました!! 社長の解説を見てきてる限り、私の中ではカワニシカバンがイルビを越えてます😊

  • @iyu1289
    @iyu128920 күн бұрын

    カワニシカバンは普段持ちでの使いやすさ、イルビゾンテは形のクタっと感も含めて上品さがあるなと思いました(^^)クレドランやタイドウェイもみたいです!

  • @Tzuyu2
    @Tzuyu218 күн бұрын

    還暦です。いつも楽しく拝見しております。 イルビゾンテ、若い頃は、手の込んだ細工のものについ目が行き、このブランド特有の切りっぱなし合わせっぱなし縫いっぱなしみたいなそのままの感じが「なぜこんなに高い?」と疑問だらけでしたが、45歳過ぎたあたりからその意味がわかるようになり今では大好きなブランドになりました。このデザインでショルダーに出来るような持ち手の長いトートほしいですねえ。

  • @noriwa649
    @noriwa64914 күн бұрын

    イルビゾンテはクラフツマンシップと芸術性を兼ね備えているように感じ、若い頃に愛用していました。 ですが、パッと見てかっこいいな、かわいいなと思うけど、使い勝手となると私的には正直イマイチでした。それはそれでいいんだと思いますし、イルビゾンテにはイルビゾンテのよさがもちろんあります。 なんでもその土地や文化の中で育ってきたもの、長く愛されているものには理由やよさがあるんだなーと感じています。 カワニシカバンさんのていねいな作り込みや使い勝手のよさは、日本的で美しいと感じます。いつか日本の鞄と言えばカワニシカバンと言われる日を楽しみにしています。

  • @user-zm1xk5xz8k
    @user-zm1xk5xz8k20 күн бұрын

    今日も楽しく拝見しました! ブランド側の考え方とか商品の提示の仕方とかデザインしている人の話とかを カワニシ社長と 本氣でしてもらったらすごく面白いだろうなと思いました。 カワニシ社長はデザインから作成から販売まで全て一貫してやったことが有って だからこそわかる ブランド側の思いとか考え方とか引き出して話をしてるのを見たいです♪😊

  • @user-db9eb7lo4p
    @user-db9eb7lo4p20 күн бұрын

    個人的にはイルビゾンテさんのバッグのほうがレザーショルダーパーツが付いてるのでデザインが好きですね カワニシカバンさんだとレザーショルダーパーツ買える時期が限定されてしまうのが欠点かな?

  • @sayawa5287
    @sayawa528720 күн бұрын

    不勉強で申し訳ないですが、存じ上げないブランドで…そもそもブランドありきでモノを購入しないですし、カバンは道具だと思っているので見た目以上に機能性が大切だと思っています。…そんな私はちょっと前まではカバンは5000円までとか言い、それでも気に入らないから自作してましたが素人なので出来栄えはお察しです。 そんな時youtubeでコチラを知り、実際手に取り丁寧なモノづくりに感動してました。 機能性が良くても、ダサかったり可愛いと買って家で見て後悔とかよくありますし。

  • @akiyorokobi
    @akiyorokobi20 күн бұрын

    面白かったです!

  • @eri_vds
    @eri_vds20 күн бұрын

    やっぱりイルビゾンテ意識しておられたんですね〜幾つか持っているので、カワニシカバンさんのサイトを見せてもらった時によく似てるなぁと思っていました。使い込むほどに柔らかく使いやすくなってきています。ローマのお店では店員さんの接客もフレンドリーで、日本語もできる方がいたりして、良かったです。パリのお店はそうでもなかったですが、土地柄でしょうかね😅でもやはり、使い勝手などをよく考えて設計されているのは日本製が1番だと思うので、いつかカワニシカバンさんのお店にも行ってみたいと思ってます。

  • @user-hd3cu6zx7l
    @user-hd3cu6zx7l20 күн бұрын

    どっちも貰って嬉しい時点でとてもすごいブランドだと思う。

  • @neko-to-kuriyokan
    @neko-to-kuriyokan20 күн бұрын

    イルビゾンテにabbそっくりさんがいたとは😲❕ 敢えてクタッとさせる為にロックミシンしてるとかないですか優しい朱色と相まってabbより女性っぽさを感じます  プレゼントしてもらえたら嬉しいなぁ😊

  • @user-lc3ws5wl3b
    @user-lc3ws5wl3b20 күн бұрын

    ブランディングとデザインの話、すごく納得できます❗️ いつも話し方や説明の仕方がすごく聞きやすくて、タメになってます😊

  • @rusheadg
    @rusheadg20 күн бұрын

    以前は、コバとかガッチリしてる革が良いと思っててイルビゾンテはペラッペラで雑だな~と惹かれなかった。今はその適当さも味があっていいな~と惹かれてます。

  • @jin-rz3vl
    @jin-rz3vl10 күн бұрын

    イルビゾンテって知らなかったけど、コメント読んでるとみんなイルビゾンテの方がおしゃれ、デザインいいって言ってるという事を感じてお話してくれる回をお願いします!

  • @mrsk6734
    @mrsk673418 күн бұрын

    イルビゾンテもカワニシ社長も大好きなのですごい面白かったです! どちらの鞄も素敵ですけど似てはないですかね😅 デザインが全く違って持った時の印象も変わるので、どっちも買って気分やシチュエーションによって使い分けて楽しめたら最高かもです!

  • @neko-neko.
    @neko-neko.17 күн бұрын

    どちらも良さがありますね。カワニシカバンさんはTシャツ&デニムで持ちたい感じで、イルビゾンテはワンピースでも持てそうです😊

  • @user-kz2cn8ns1x
    @user-kz2cn8ns1x19 күн бұрын

    イルビゾンテの革の感触は秀逸

  • @bonbonsorai8311
    @bonbonsorai831120 күн бұрын

    ちなみにコバをあまり磨かない、芯を使わないのもこだわりらしいですよ。

  • @user-xz2zl3kh2u
    @user-xz2zl3kh2u20 күн бұрын

    三木さんのカワニシカバンの方がええんちゃうん?に愛を感じる

  • @miaanuenue7200
    @miaanuenue72004 күн бұрын

    最近こちらのチャンネル知りました。実はあまりカワニシカバンを知らなかったのですが、、(すいません💦)骨格ストレートの私的にシャキッと形が崩れなくて自立するカワニシカバンに1票!です。軽そうでちょっとした雨も弾くところやペットボトルの入れるところもあってサイト見たらすごく欲しくなりました!

  • @mistumichibata7873
    @mistumichibata78738 күн бұрын

    イタリアの鞄職人に聞きましたが、イタリアって皮もキャンバスも値段変わらないらしいです。イタリア製のキャンバス地バック高いんですよね。

  • @user-sh6ox8xo7p
    @user-sh6ox8xo7p20 күн бұрын

    「ハッシュタグ」というレザーカバンブランドが気になっております。縫製、作り、質等、専門家から見ての感想を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • @user-so8mj2et9v
    @user-so8mj2et9v19 күн бұрын

    最近たまたまこのチャンネル見るようになった人だけど、このカバン比較は圧倒的にデザインの差でイルビゾンテの勝ちなんだが🙂‍↔️🙂‍↔️と思ってしまった笑

  • @harry-poco6623
    @harry-poco662320 күн бұрын

    2つを比較して、どちらがなんて決められない。やはり好みもありますし、こうあって欲しいと思うのはどちらのバックにもあり…。どう使うかも…でも、いい勉強になりました。 話は変わりますが、画面左後ろに映っている革小物に目が行きました。オンラインでは扱っていないものでしょうか?次回そちらの商品ももっと紹介してください。よろしくお願い致します🙏

  • @fw-yq4vt
    @fw-yq4vt20 күн бұрын

    「イルビゾンテ」、言葉の響きとか街中で持ってる人のイメージで、「ちょっとイカつめの男の人」とか「ちょっと強めの人」が持ってるようなイメージがあります😅 CLEDRANとかTIDEWAYもやって欲しいです!

  • @yukak9556
    @yukak955620 күн бұрын

    このイルビゾンテのバッグ、デザインがすごく可愛い❤でもクタクタすぎるのでこのバッグに限っては自分は買わないですね〜

  • @sanyon6190
    @sanyon619020 күн бұрын

    made in ltalyのブランド力は圧倒的破壊力なんですよね

  • @user-sn4pf7cv8g
    @user-sn4pf7cv8g20 күн бұрын

    イルビゾンテ、色っぽいですね、よい

  • @user-vq1nx5cf2f
    @user-vq1nx5cf2f20 күн бұрын

    赤いカバンにいくら出せるか??ハンドルカバー(トイレのときに引っ掛けるとハンドルが劣化しやすいので必ず着ける)や手入れ用品のことを考えてどうするかですね~~~長財布はL字のものを使ってますが、小さかったので紙を噛みます……お陰で買い替えました😅😅😅 まぁ最終的に好みだと思います。ナイロンは手入れが難しいと個人的に思ってまして(空気が入ってボコボコになる、雨とかで色移りする、劣化しやすく見た目が悪くなる)良いものはあると思うんですが、正直消耗品かなぁと

  • @rinkana2346
    @rinkana234620 күн бұрын

    カバン好きでは有りますが、イルビゾンテって初めて知りました😅 時折前を通っていたお店なんだと知りました。比較的😊女性では若い方中心のお店なのかな〜 お二人の掛け合いは凄く楽しいし、物作りの奥が深くて、大事にしよう!って思います。

  • @katsuko9027
    @katsuko902720 күн бұрын

    実はイルビゾンテを知りまへん😅 動画をみてですが、どちらか言われたら、私なら絶対にカワニシカバン買います〜色、形、大きさがストライク❤自立せんやつは好きではないんです〜

  • @takemaruko
    @takemaruko20 күн бұрын

    三木さんぜひに、イルビゾンテさんにアクションして、コラボ動画を上げて下さい!

  • @reimishi9072
    @reimishi907211 күн бұрын

    イルビソンテさんのカバンは、やっっぱり素敵です💓カワニシカバンさんの方は、お弁当入れに見えてしまったです😅

  • @user-nq6vt7xy4m
    @user-nq6vt7xy4m19 күн бұрын

    イルビゾンテの方は旅行のサブバッグに良さそう

  • @azkzzz6148
    @azkzzz614820 күн бұрын

    GUCCIなどはお尻のポケットにもちゃんと生地の模様を合わせてる。とても凄いことだ。草みたいな模様(持ってるくせに名前を忘れた😂)思い出した!ブルームスだ!それなんかはどのバッグを見ても全部裁断箇所が全く同じ。何個並べても全部きっちり同じ柄になるようになってる。てことは無駄な生地がたくさん出ることになる。つまり高くなる、です。

  • @sara2u
    @sara2u20 күн бұрын

    入り口狭い感じが持ちやすいかもしれないですね。イルビゾンテの形。自立はして欲しいなぁ

  • @morikanae9541
    @morikanae954119 күн бұрын

    デザインはイルビゾンテ、少しのところだけどハンドルの感じとかやはり違う

  • @luckyvv6862
    @luckyvv686210 күн бұрын

    イルビゾンテの方がパッと見てすごく可愛いです それだけで買いたくなるかどうか、全然違うと思います 何を語るのかなーと楽しみだったので、感覚の違いに残念でした

  • @nonchaaa
    @nonchaaa20 күн бұрын

    いるびぞんての世代じゃないからかもしれないですが、カワニシカバンのプロダクトのほうが断然満足度高いだろうなと思いました。

  • @user-zb7st4qx7n
    @user-zb7st4qx7n20 күн бұрын

    私、イルビゾンデさんのバッグのデザインに、一目惚れしました。きっと、カワニシカバンさんのバッグを毎日持って、さらに、KZreadでも毎日カワニシカバンさんのバッグを見てるから、新しく感じたのでしょうね。ごめんなさい。時間は、かかるかもしれませんが、カワニシカバンさんの世界観を会議やその他を通して、確立してほしいです。

  • @user-zb7st4qx7n

    @user-zb7st4qx7n

    20 күн бұрын

    安心してください。できれば、ずっとカワニシカバンさんのバッグを買いたいと、思っています。応援していますので。イルビゾンテさんのバッグも購入はしません。

  • @user-hx7yv9wi8c
    @user-hx7yv9wi8c19 күн бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 エルベシャプリエの皮バック 持ち手と本体の色の組み合わせが素敵ですが凄く値段が高い。検証動画見てみたいです。

  • @ririm0m059
    @ririm0m05920 күн бұрын

    A.D.M.Jのバッグ ぜひ品質みていただきたいです

  • @1fsfs
    @1fsfs7 күн бұрын

    持ち手のデザインはイルビゾンテの方が好みかな😊

  • @decimo-decimo
    @decimo-decimo20 күн бұрын

    えっ、デザインが全く違いますよね?正直、アベベは他でも見かける形なので、イル・ビゾンテの方が細かな造りが可愛らしいな、と思いました。でも、お値段が可愛くないので、私は欲しいとは思わないですけどねー。、パラフィン入れてないのはなんか、意味があるんでしょうねぇ

  • @sumiyoko
    @sumiyoko19 күн бұрын

    似ているけれど、全く別物って感じがしました。 イルビゾンテさんのは、サイドの革ひもやクタッと感がより可愛く華やか、アベベの方は、シンプルで丈夫で実用的な感じがします。 おばちゃんとしては、シンプルで丈夫が好きかなぁ(笑)

  • @user-uk7ci9hs1t
    @user-uk7ci9hs1t19 күн бұрын

    革のバッグでは是非とも「万双」取り上げてほしいです!

  • @user-tf4uh1fi1g
    @user-tf4uh1fi1g20 күн бұрын

    ルイヴィトンとかもやってほしいです!

  • @user-on7in6kp9z
    @user-on7in6kp9z7 күн бұрын

    値段品質機能性はさておき、デザインは圧倒的にイルビゾンテのが良いのに何を言いよるんやこのオッサンふたりはと思いながら見ていました。 ブランド名を言った時に負けるようなことを言っていましたが、まだ渡された瞬間に嬉しくなるような商品には届いておらず進歩する余地があるのではないでしょうか。 世界のカワニシカバンになるまでまだまだ精進です。

  • @user-dn6yn7de4q
    @user-dn6yn7de4q19 күн бұрын

    カワニシカバンさんには、KZreadで商品の接客をして頂いていると思っています。これからも自社商品の情報提供を楽しみにしています。 アベベ、毎日通勤のお供です。

  • @morierayu
    @morierayu20 күн бұрын

    イルビゾンテで布製品買おうと思わないですけど。ブランド自体が好きで、面白いから買おうと言う人はいるでしょうけど、やっぱり革の店。帆布に関しては、帆布鞄は面白いですが、作業用品ぽい。硬すぎるし、色の出方が安っぽい。そう考えるとイルビゾンテの鞄の方が、女性目線からすれば使いやすいと思う。自立する鞄は、収納時に迷惑なんですよ。重ねられないし。丈夫な方が、価格が安い方が、という価値観は女性の場合それ程有効ではないように思います。2つの鞄は全く似てないですよ。

  • @user-ky1eq8rz5p
    @user-ky1eq8rz5p19 күн бұрын

    銀座カネマツもお願いします

  • @skyaqua8297
    @skyaqua82974 күн бұрын

    イルビゾンテというブランド知りませんでした そんなに有名?

  • @joegirian2663
    @joegirian266319 күн бұрын

    コスパ・コスパ 語る人に 何か不快感を感じているのですが、理由の所在を掴みかけた気がします。 応援しております。

  • @bonbonsorai8311
    @bonbonsorai831120 күн бұрын

    イルビゾンテの金具の向きはわざとですよ。 自由とか個性とかなんだか理由は忘れたけど レザーも全てのお品で金具の向きは運ですよ。 マリメッコもなんですがなんで良いお値段なのにペラペラの布にするんですかね。 マリメッコのがま口とか芯が入ってないです。

  • @rai1cota
    @rai1cota19 күн бұрын

    カワニシカバンの方向性やこだわりは大好きですが、今回はちょっと異論アリかな。 カワニシカバンとイルビゾンテは見た目は似てるようでいて、方向性が全然違うと感じます。 MBさん風に言うと、カワニシカバンはカジュアル寄り、イルビゾンテはドレス寄り。 お散歩やスポーツ観戦ならカワニシカバン、結婚式の二次会ならイルビゾンテ。 クタっとしてるのも、わざとじゃないかな? 服で言うところの『落ち感』とか『ドレープ』とかですよ。 今のカワニシカバンの方向性なら、横の革リボンは機能的な意味がないからって絶対付けないんじゃないかな。 でもドレスデザインとしてならアリですよね。 だからそれぞれの方向性としては、どちらも今のままで正解じゃないかな。 もしもカワニシカバンがドレス寄りに挑戦したらどんなものを作るだろう?というのも興味あります。

  • @ma-pk3su
    @ma-pk3su19 күн бұрын

    イルビゾンテ、オロビアンコあたりはなんでこんなバッグわざわざ買うんだろって思うバッグの代表

Келесі