Inside The World's Rubbish Dump

Welcome to my travel documentary, where I shed light on a pressing issue that I witnessed during my journey through Indonesia. Prepare yourself for an eye-opening experience as we delve into the shocking reality of the country’s garbage problem.
In Indonesia, a country known for its natural beauty, I was confronted with a disturbing scene: vast dumps overflowing with rubbish. What’s truly disheartening is the revelation that developed countries are contributing to this crisis. They are illegally exporting not only paper garbage but also a significant amount of mixed plastics, burdening Indonesia with an overwhelming waste management challenge.
This irresponsible behavior has far-reaching consequences, leading to water pollution and the release of harmful microplastics into both the water and the air. What’s more tragic is that many local workers, known as scavengers, are unaware of the health risks posed by these microplastics.
Join me on this poignant journey as we shed light on the heartache inflicted upon a developing nation. Subscribe to my channel for more travel documentaries. Together, let’s make a difference.
BAPPA SHOP
Check out our goods and bus build diagrams
▶ bappashop.com
SECOND CHANNEL
▶ Behind the scenes extra footage
🎥 BAPPA LIFE - / bappashotalife
WANT UPDATES BETWEEN VIDEOS?
👦🏻 Bappa Shota’s Instagram - / bappa.shota
👦🏻 Bappa Shota’s TikTok - / bappa_shota
KZread GEAR
📷 Camera (SONY A7S3) - geni.us/U9NcDC (Amazon)
🎥 Action Camera (GoPro 11) - geni.us/OBrF (Amazon)
🕹 Drone (MAVIC 2 PRO) - geni.us/mhJu (Amazon)
🎒 Camera Bag - geni.us/vqJt (Amazon)
🎵 KZread Music (Get 30 days free) - bit.ly/3ec5a8e
🎬 Full KZread Gear List - bit.ly/3mZPvNo
VANLIFE GEAR
🔋 Van Portable Battery - geni.us/Zc6MNvp (Amazon)
🚐 Our 45 Favourite Van Life Goods - bit.ly/3tBtnv7
WHO AM I? My name is Shota and I'm a traveler and van conversion enthusiast. When I was 19, I left Japan and spent nine years exploring different countries and immersing myself in diverse cultures. In the past three years, I've been sharing my adventures in Japan through my KZread channel, showcasing the lesser-known sides of the country and vanlife travel experience. When I'm not busy converting vans and ex-Japanese police buses into campervans, I'm back on the road, traveling the world and sharing my journey with others. My ultimate goal is to inspire others to embrace the diversity and vastness of the world around them.
🌎 Website / Blog - bappashota.com
DISCLAIMER: Some links included in the video description are affiliate links.

Пікірлер: 794

  • @BappaShota
    @BappaShota11 ай бұрын

    皆さん。いつも視聴&コメントありがとうございます。 今回の動画はインドネシア滞在中に現地の方や現地の旅人とよく会話した内容で1人でも多くの方にリアリティーを知ってもらえたらと思い動画をシェアする事に決めました。たくさんの方からSNSでシェアしたよとメッセージいただきました。本当にありがとうございます🎉 少しネット環境が整ってない環境が続いてるのでコメント返信できない事がありますがいつも本当に温かいサポートありがとうございます🎉

  • @user-wo3gk6cd8z

    @user-wo3gk6cd8z

    11 ай бұрын

    Shotaさん。いつも配信ありがとうございます。ネット環境の整わない地区での、お一人での発案、企画、 情報入手、撮影準備、交渉、撮影、編集、コメント確認まで、大変だと思います。Shotaさんの視聴者の皆様は、 Shotaさんのお気持ちを十分に理解され、応援されていると思いますので、ご安心ください。

  • @user-uz7ms3dg9g

    @user-uz7ms3dg9g

    11 ай бұрын

    一年程前、友人に話の流れで先進国のプラスティックゴミの処理を途上国に任せている(ゴミを輸出)ことを教えたのですが、全く信じてもらえませんでした。 全てリサイクルしてると思い込んでいてビックリしました。 何も知らずにのうのうと暮らしている人が日本では大多数なんだろうなと・・・ こういうことを情報番組(特にNHK!!)で取り上げてほしいものです。

  • @medicinedr.9274

    @medicinedr.9274

    11 ай бұрын

    悪気はないと思いますが、日本のゴミが流されてくる場所で、"日本人が" 現地の人々にハッピーですか?って聞くのは大変失礼だと思いますよ

  • @user-un5hc1dm2x

    @user-un5hc1dm2x

    11 ай бұрын

    ゴミを減らすべき側の意見の発信なのに、現地の人の生活の糧という意見、真実を有りのまま伝えている編集に好感を持ちました。働いている人に健康被害の教育とか、もっと安全で報酬の高い職業訓練まで考えないと駄目ということですね。

  • @user-nl1ld9mr6n

    @user-nl1ld9mr6n

    10 ай бұрын

    ガーナも酷いよな。

  • @nomaohori5389
    @nomaohori538911 ай бұрын

    下手なテレビ番組なんか目じゃないくらいいクオリティが高すぎる。 マジで尊敬する。

  • @user-xx1xx6ur8z

    @user-xx1xx6ur8z

    9 ай бұрын

    あいつらはむしろ邪魔しに来てたり、技とハッピーと喋らせれる可能性あるから信用がない。

  • @user-gf5fi6yp5n

    @user-gf5fi6yp5n

    7 ай бұрын

    今のテレビクソつまらないしですね。

  • @Jhooons

    @Jhooons

    5 ай бұрын

    @@user-gf5fi6yp5n 今に始まったことではなく昔からです。戦後、占領政策解除後からその茶番は始まっています。自民党や日教組と同じです。

  • @shouten7150

    @shouten7150

    5 ай бұрын

    ​@@user-gf5fi6yp5n偶にこの手の番組はやってるで。

  • @shouten7150

    @shouten7150

    5 ай бұрын

    ​@@user-xx1xx6ur8zむしろこれは偶にあるテレビのドキュメンタリー番組っぽい終わり方やろ。

  • @mako-xv7hq
    @mako-xv7hq11 ай бұрын

    あんだけ細かく分別させといて何してるんだ。専用の袋まで買わせて結局ごちゃまぜにして。言葉が出ない。

  • @nn-bk6no
    @nn-bk6no7 ай бұрын

    全世界に見て欲しい動画です。 日本でも山奥に粗大ゴミを捨てる業者がいて悲しくなりますが、日本の家庭で出たゴミはちゃんと処理されてると思ってるけど海外に送られてると思うと更に買う時に考えないといけませんね。

  • @HwithK
    @HwithK10 ай бұрын

    これは地上波で放送されるべき番組です。今以上にゴミのことを考えながら生活していかなければならないと思いました。

  • @boooon
    @boooon11 ай бұрын

    19:36 内容もさることながら、壁に大きく描かれたチェゲバラの肖像。この大きな意味に気付かれている日本の方が少なすぎる様に思います。 また、このようなプラスチックはゴミでは無く貴重な化石燃料です。日本の最新技術で燃焼させるとダイオキシンも出ません。マイクロプラスチックとして飛散させるのではなく、燃料として貴重な化石燃料エネルギーを無駄なく使いつくすのが、正しいエコだと考えます。この対策にこそ、日本の援助技術で取り組みたいですね。

  • @user-il6vd6xf1j
    @user-il6vd6xf1j10 ай бұрын

    Bappaさんは本当にすごい人!!質問内容のチョイスがいいし、現地の人に大事なことを私達にも理解しやすく尋ねているように思います!! インドネシアの事、ゴミの現状、なにも知りませんでした。正直見ていて涙がでました。これは小学生や中学生に絶対見せたほうがいいです。 みなさんの仰せの通り、テレビ局が作った映像よりはるかにクオリティ高い!!!!!! こういうの見てしまうと本当に「テレビ番組もういらない・・・」って思っちゃいますねw どうか道中お気をつけて!すごくいい映像でした!!ありがとうございます!

  • @sinyamato3274

    @sinyamato3274

    2 ай бұрын

    そして大人がこの現実を見なければならないですね。世界中の子どもや孫たちの未来を壊さないために。

  • @user-he2be6vo4u

    @user-he2be6vo4u

    Ай бұрын

    昔、器持参で買いに行った事も、そこに戻らないと駄目ですね。

  • @charlotterrr
    @charlotterrr9 ай бұрын

    ほんとに悲しい現状ですね ここで働いている方たちにも色んなチャンスがつかめるようになってほしいな

  • @yukosuda
    @yukosuda9 ай бұрын

    まじ!日本人です!ってなんか胸はれないわ。 世界を教えてくれてほんと ありがとう😢

  • @Next-Masa
    @Next-Masa11 ай бұрын

    日本では汚れて再利用できないプラは燃えるゴミで燃料代わりにして燃やしてるって何かで聞いたような気がするけど・・・ わざわざ金払って海外に輸出してるってこと?・・・どういう経緯で日本のプラが行ってるんだろう???

  • @jony1025

    @jony1025

    2 күн бұрын

    ジャカルタのゴミだけであんな山になるんやし、燃料としての消費量だけじゃ全く追いつかんのやろ。 大気汚染関係の問題もあるし

  • @FP-ly3dg
    @FP-ly3dg11 ай бұрын

    素晴らしい動画です。 これは全小学校・中学校の授業で一回は必ず見せるべき内容です。 いつもありがとうございます。

  • @user-ev3up4us7m

    @user-ev3up4us7m

    4 ай бұрын

    日本を綺麗な環境にするために犠牲になってくれる国がある。 命をいただいているように感謝しなきゃね。

  • @user-gk6iy9tk6q
    @user-gk6iy9tk6q11 ай бұрын

    涙が出ました。この動画を作っていただき感謝します。ゴミは分別して、プラスチックも洗って乾かしてから捨てたりなどはしていましたが、これからはゴミを増やさないという事にも気をつけていきたいと思います。自分達の国に他の国からゴミが来るなんて、憤りしかないですよね。いつも素晴らしい動画をありがとうございます✨

  • @user-wi2yw2mu3v
    @user-wi2yw2mu3v11 ай бұрын

    日本へ来る観光客は一様に街にはゴミ一つ無くきれいと言われています。このバッパさんのシェアー情報が日本人へ与える影響はとても大きいと思います。本当に考えさせられます。

  • @meme.shoppii
    @meme.shoppii11 ай бұрын

    インドネシア人ですが、ここはゴミをゴミ箱に捨てるという意識すら低くいです。日本みたいなゴミ処理のシステムがあればいいなと思います。各地に山のようなゴミ収集場があって本当に悲しい

  • @idocipp9936

    @idocipp9936

    8 ай бұрын

    😴😴😴😴😴😴 Garbage from all over the world piles up in this place. .. and you should also know that Indonesia imports waste from Japan. .. And Indonesia is in the top 10 countries importing plastic waste in the world...

  • @user-wo3gk6cd8z
    @user-wo3gk6cd8z11 ай бұрын

    世界中どこに行っても現地の人にすぐに溶けこむ魔法を使えるShotaさん。 きっと相手に対するリスペクトの気持ちが瞬時に伝わるのでしょう。 Shota さんだからこそ、相手のホンネが聞けると思います。 今回も勉強になりました。ありがとうございました。 旅のご安全とご健康を祈っています。

  • @user-vm6lc5ei6y
    @user-vm6lc5ei6yАй бұрын

    豊かな国で暮らす自分には「幸せですか?」と問うのは躊躇われる。偏見なしで問えるバッパさんはたいしたものだと思う。良い仕事だと思います。

  • @user-rf2ts9og8p
    @user-rf2ts9og8p11 ай бұрын

    日本のスーパーやコンビニなんて弁当の内容量多く見せかけるために余白をとったり二重底、上げ底にして余計なプラスチック増やしてるしね。罪深い。

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    11 ай бұрын

    上げ底は別にプラスチックの量が増えることとは関係ないし、過剰包装になるのは、日本人が潔癖で品質に対して過剰だから。

  • @kyongmp

    @kyongmp

    11 ай бұрын

    上げ底分プラスチックだと思ってんの? かわいいね😂

  • @user-rf2ts9og8p

    @user-rf2ts9og8p

    11 ай бұрын

    @@kyongmp 俺が言いたいことが伝わらない人は絡んでこなくていいよ。頭悪いんだからさ。

  • @2sc1970

    @2sc1970

    11 ай бұрын

    どことは言わんが、底上げ界の総本山のコンビニ本部がSGDsだの言ってて片腹痛いわ。食料の大量廃棄も推奨してるよね。

  • @o-lastno-mukougawa

    @o-lastno-mukougawa

    11 ай бұрын

    それを君達が買うから終わらないんだよね

  • @sakonsakon5971
    @sakonsakon597111 ай бұрын

    シェアしてくださり本当にありがとうございました。今まで知らなかったです。。。こんなに自分たちの出したゴミが輸出されて、違う国に行っていたなんて…。

  • @mondo3310804
    @mondo33108047 ай бұрын

    凄い問題作でしたね。 今一度日本人として生き方から考え直さないといけないなと思いました。

  • @rink5681
    @rink568111 ай бұрын

    ゴミ処理の現場について広く認識、意識されてない事にモヤモヤしていました。Shotaさんの動画を多くの人に見て貰いたいです!先進国も発展途上国も世界中が真剣に行動を変えないといけません!

  • @-You-only-live-once
    @-You-only-live-once11 ай бұрын

    過剰包装も中々減らないのが現実ですね 働いている方々の健康被害がとても心配になりました

  • @hiroshi-itou

    @hiroshi-itou

    11 ай бұрын

    包装してないと安っぽいと文句言う人が多いからでしょうね

  • @shouten7150

    @shouten7150

    5 ай бұрын

    ​@@hiroshi-itouそんなレベルの話でもないやろ。世界の人口は増えてくからね。

  • @phenomenon_open
    @phenomenon_open9 ай бұрын

    何が善で、何が悪なのか、単純に判断できない世界ですね

  • @chubukoyokohama8244
    @chubukoyokohama82446 ай бұрын

    素晴らしい活動、行動力、私達にシェアしてくださり有難うこざいます! 知りようがない、知らなくてはならない事を 教えて頂き感謝します。🙏

  • @kanako_ayur
    @kanako_ayur11 ай бұрын

    ショッキングなリアリティ。世界には 必ず表と裏、光と闇が存在するんだなって思いました。考えさせられます。 Shotaさん、いつも貴重な動画をありがとうございます。

  • @Maysunny459
    @Maysunny4599 ай бұрын

    とても意義のある動画だと思いました。恥ずかしながらこの実情を初めて拝見いたしました。 一人一人が変わらなければならないフェーズに来ていることを強く実感しました。 日本だけでなく世界中の人に知ってもらいたいです。

  • @idocipp9936

    @idocipp9936

    8 ай бұрын

    😴😴😴😴😴😴 Garbage from all over the world piles up in this place. .. and you should also know that Indonesia imports waste from Japan. .. And Indonesia is in the top 10 countries importing plastic waste in the world...

  • @user-vd5gm2ed3k
    @user-vd5gm2ed3k11 ай бұрын

    この動画を日本中、世界中の人が視聴するべき❗

  • @suginamiku1000

    @suginamiku1000

    7 күн бұрын

    完全同意

  • @tennkomoritenkomori9963
    @tennkomoritenkomori99638 ай бұрын

    ストローを紙化したり、スーパーの袋を有料化することででれだけマイクロプラスティックの問題が解決するのか実感がなく正直その取り組みを懐疑的に思っていた。しかしこの動画を拝見して、自分の手元から出たゴミがその問題に直結しているとリアリティをもって理解できて心底ゾッとした。自分に何ができるか真剣に考えたいと思う。とても素晴らしい取材ですね。本当にありがとう。

  • @yuuki_01
    @yuuki_0111 ай бұрын

    ぞっとするわ、 これすごい映像やな これは凄まじい 自分の生活を見直さないといけない、、

  • @tanpei115
    @tanpei11511 ай бұрын

    ゴミ分別してる人達は、少なからず有害なの分かった上で働いてると思う。 それでもお金の為に働いてる。 ゴミを運ぶの反対派の人たちはインドネシアの中でも裕福な人たちが言ってるんだと思う。 動画に出てるお姉さんもその1人。 まだしばらくは、需要と供給が釣り合ってるからこの環境は変わらないよ。

  • @user-rt1ls4xu7k
    @user-rt1ls4xu7k11 ай бұрын

    観ていて凄く心が痛くなる動画でした。 喉が渇いたらコンビニや自販機でペットボトルを買い飲み終われば即捨て…お弁当やお菓子の包み… 食べ物や飲み物に限らず私たちは生活が便利になっている分、その反面世界を汚染している! 色々進歩してのうのうと生活してる裏では誰かが犠牲になってる… そして自国をあんなゴミだらけの山にされても仕事になるから幸せだ…なんて。 とても心が痛くなりました

  • @crashboy5767
    @crashboy576711 ай бұрын

    いくら一つの国家が環境の為に動いても世界中の国家が動かないと一つしかない地球を救える事は難しいと思いました。

  • @sunami808

    @sunami808

    11 ай бұрын

    この惑星最強軍事国家USAがどう動いてるか見れば、未だ力関係だけで動いてる

  • @NanseiC
    @NanseiC9 ай бұрын

    深く考えさせられる素晴らしい動画でした。アメリカに住んでいますが、リサイクルは日本に比べると、徹底していません。今後、自分で出来ること(プラスティックの使用を減らす事)をやって行きたいと思います。

  • @seaforks180
    @seaforks18011 ай бұрын

    心が痛みます。 地球があって、私たちが生かされています。 自然は宝であり、私達の命です。 レポートありがとうございます。

  • @selfshly
    @selfshly18 күн бұрын

    色々な角度から物事を説明し、そして一人一人を尊重する。 見るたびに新しい感動や発見があって素敵です。 ありがとうございます!

  • @user-sb4jd5rm7z
    @user-sb4jd5rm7z11 ай бұрын

    てっきり日本のゴミは日本で処理出来てると思い込んでいました😢 他国に迷惑かけてるとは本当悲しい、恥ずかしいですね😢

  • @sunami808

    @sunami808

    11 ай бұрын

    焼却場建設は地域住民が文句を言う‥インドネシアが更に発展したら引き取ってくれなくなるかもね

  • @hiroshi-itou

    @hiroshi-itou

    11 ай бұрын

    それで外国の人が食っていけると言っても気分的にはいやですね普通の感覚なら

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    11 ай бұрын

    別に勝手に送りつけているわけではない。買っている人がいる。

  • @user-qk7vq9yq9h

    @user-qk7vq9yq9h

    11 ай бұрын

    そう思うなら地域のゴミの分別を調べ徹底しましょう。

  • @hiroshi-itou

    @hiroshi-itou

    11 ай бұрын

    @@user-qk7vq9yq9h 分別のない人が多いですね

  • @SK-qk6bj
    @SK-qk6bj10 ай бұрын

    世界中で考えるべき問題。ゴミを出さない国を目指すべき。脱使い捨て容器社会。

  • @gu5800
    @gu58007 ай бұрын

    化学企業にも大きな責任がありますね。とにかく、自然に分解されるプラスチックの普及が必要か。

  • @tucchymama
    @tucchymama11 ай бұрын

    いつも凄い動画をありがとうございます!Shotaさんの伝えてくれる動画は、先進国の価値観だけでは判断できない、その国それぞれの事情があるんだなという事を考えさせられます。Shotaさんの安全とご健康をお祈りします。

  • @user-akapapa3694
    @user-akapapa369411 ай бұрын

    日本初の優れた技術である亜臨界水処理装置を使えばゴミを分別することなく全てのゴミを一括処理できて、有害物質も全て無害化できるのに何故普及させようとしないのか?

  • @user-zl1ug5fg9p

    @user-zl1ug5fg9p

    8 ай бұрын

    この装置からの排水が心配。 こういうの使うなら排水が河川に垂れ流される前に、水質浄化システムを設置しないとヤバそう。

  • @shiromaru369

    @shiromaru369

    7 ай бұрын

    利権の問題だよ😢ホンマ悲しくなるわ😢何しとんねん政府 。そこまでして金が票が欲しいんか?企業に媚びへつらうのやめや。自治体の議員さん達どうかしてるぜ😢

  • @user-fp6re4lt8c

    @user-fp6re4lt8c

    2 ай бұрын

    コストの問題じゃね? その優れた技術を使って処理する方法って従来の方法と比べてコストアップしないの? この動画の先進国のプラごみの不正輸出の件だってインドネシア政府がプラごみ輸入禁止してるにもかかわらず行われるのは、この動画を見る限り先進国の人件費が高いからでしょ? 全てこの動画内の情報だけで思ったことなので詳しく調べると違うのかもしれないが

  • @user-bv3tw8gt7y
    @user-bv3tw8gt7y11 ай бұрын

    ひどい状況ですよね、昔は醤油、酒、瓶ビールは回収し、洗浄しリサイクルしてましたよね、味噌でも樽売りで入れ物持参で買いましたよね、

  • @user-du9ty7fj8e
    @user-du9ty7fj8eАй бұрын

    ショータさんの動画を見れば見るほど自分に見えなかった世界が見えてくる。教科書に載ってる知識なんかよりよっぽど価値のある動画

  • @hirofumiooyama
    @hirofumiooyama11 ай бұрын

    素晴らしい学びをありがとうございます。今回の動画は様々な衝撃があって言葉にならないくらいです。 この動画で学んだことや感じたことを大事にします。

  • @UsitoraTatumi
    @UsitoraTatumi5 ай бұрын

    30年ほど昔の話。失業して職業訓練校に通った時に知り合った元バンドマンの青年の彼女が、旧財閥系商社にお勤めで、 「中国とか東南アジアにゴミを輸出する仕事をしている」とのお話で、「ゴミの輸出ですよ。おかしいでしょう」との仰せでした。

  • @7772018
    @777201811 ай бұрын

    日本は一部ならば他国の統計を出したらもっと全容が見えるのでは? 不法にやっている会社をもっとしっかりと。

  • @iooo9192
    @iooo91926 ай бұрын

    内容が勉強になることはもちろん、 これくらい自分の意見とか聞きたいこととかを英語で聞けるしっかりとした実用的な英語力を身につけたいなとモチベーションが上がりました。

  • @nobuyoshimoriwake6100
    @nobuyoshimoriwake61005 ай бұрын

    ショウタさんのレポートは最高です。 あなたの人柄がよく出ていると思います。

  • @nanaeinoue
    @nanaeinoue11 ай бұрын

    shotaさん、またまた考えされられる環境問題ですね。世界でというよりもっと身近にでもこのような光景を見ています。ゴミ箱から溢れるゴミが道路に広がっていますね。身近なところから正していかないと大きな問題には挑めません。ゴミの分別、会社ではしています。地域によっても分別はされています。個人的にはプラスチックの購入を控える、繰り返し使う等身近でできることがたくさんあるので、進んでやっていきたいと思いました。

  • @redgargoyle
    @redgargoyle11 ай бұрын

    ゴミは毎日きちんと分別して出してますが、これを見るとどうなってんのって思わざるを得ないですね。

  • @sunami808

    @sunami808

    11 ай бұрын

    最終的に焼却場。日本の実家の自治体はプラは燃えるゴミ。

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    11 ай бұрын

    自分の住んでいる自治体に問い合わせてみたら?すぐ分かるよ。

  • @isamu661

    @isamu661

    Ай бұрын

    こちらがどんなにちゃんと分別しても、、、その後ごちゃ混ぜにされていたらわからないですよね!

  • @user-qi4kv1ul3p

    @user-qi4kv1ul3p

    Ай бұрын

    成田のリサイクルセンターを見学しました。瓶や缶を全て洗っていた。匂いがひどかった。醤油やソースを全て捨てて洗ってから捨ててください。

  • @KYOTOKOMINKA
    @KYOTOKOMINKA10 ай бұрын

    ルースさんとのお別れの時は今後どうなることか、、、と勝手に心配していたのですが、とんでもない!!さらにしょーたさんだからできる、本当に価値のあるチャンネルに進化されていてすごいです✨ これからもお体に気を付けて頑張ってください!! 応援しております~

  • @user-uz6ef3ub3v
    @user-uz6ef3ub3v11 ай бұрын

    What a good job!こんなレポートは中々見れません。非常に価値ある、興味深い発信でした!

  • @user-ny8sl8tm4t
    @user-ny8sl8tm4t11 ай бұрын

    ❤Shota さんの動画が他の旅行ものと一線を画しているのは、今回のテーマのような「世界のリアルを包み隠さず、ありのままに情報発信する」という姿勢にあると思います。Shota さんの健康と活躍をお祈りします😊

  • @tm7911
    @tm791111 ай бұрын

    毎度色々と考えさせられる動画で感動します。 今日からスーパーで買った弁当やシャンプーの容器など、綺麗にして分別します。

  • @user-dg9xm8cy1r
    @user-dg9xm8cy1rАй бұрын

    とても貴重な情報提供ありがとうございました。

  • @kuma3516
    @kuma351611 ай бұрын

    シェアありがとうございます。

  • @mamu1306
    @mamu130611 ай бұрын

    日本は 清潔で綺麗な国と言われて嬉しいけど、この人たちあっての バランスぎ取れていたんだね、それにしても凄い量のゴミ 断捨離しても断捨離したものが又生きればいいけど 一番良いのは必要以上に買わないことかな?

  • @user-fx2oc7hs6h
    @user-fx2oc7hs6h11 ай бұрын

    包装容器会社とかは内容量多く見せるクソみたいなものじゃなくて、プラスティック量を減らしたりリサイクルしやすくなるようなものを開発して欲しいですね

  • @user-jz3hs2eg8t
    @user-jz3hs2eg8t11 ай бұрын

    なんとなく目を背けてた情報を届けてくれてありがとうございます。 私1人が意識を変えたところでかわりませんが、できることからやっていこうと思います。

  • @user-ur9cn5dn8r
    @user-ur9cn5dn8r11 ай бұрын

    翔太さん今回見せて頂いた映像本当に感謝致します。日本の中で処理されている様に思っていましたが今回見せて頂いてショックでした。私達も個人個人で出来る事をせめて気を付けないといけないですね、有難う御座いました😅

  • @user-xz1xo7nd3g
    @user-xz1xo7nd3g2 ай бұрын

    いつも拝見しています。 bappaさんの取材は本当に意味のあるものばかりですね。  質問内容も良いし、何しろ相手を常にリスペクトしているのは素晴らしいです。 自分は個人的に清掃登山やビーチクリーンを行いますが結局、途上国に送られているのかと思うと悲しくなります…。

  • @takeshi19781018
    @takeshi1978101811 ай бұрын

    ショータさんいつも興味深く拝見させてもらってます。いつもメディアがあまり立ち入らない、自分が知らない世界をシェアさせて頂いてありがとうございます。今回も目を背けてはいけない問題に体当たりでリポートしてくれていましたが、本当に複雑な思いになります。地球上の全員が幸せになることは難しいんだなぁとつくづく思います。プラスティックを使わない生活も考えにくいので、せめて、綺麗に分別する位の事はしていきます。ショータさんこれからも応援しています😀

  • @user-rj5ix6ct9n
    @user-rj5ix6ct9n11 ай бұрын

    毎回動画とても楽しみにさせてもらってますちゅん🐦

  • @user-fz7ft3hq1r
    @user-fz7ft3hq1r11 ай бұрын

    とっても衝撃的でショッキングな動画をありがとうございます。 この動画はとても貴重です。しかし 悲しい事にこういった動画に興味がない人も沢山います。私達一人ひとりが プラスチックの問題に配慮して この動画も広めて 真実を知って欲しいです。 口先だけで 地球の危機を語っている方を含めそれを補う為に働いている方々がいる事実を知ってもらいたい。 貴重な動画ありがとうございます🙏

  • @kiyokoprovenzano2206
    @kiyokoprovenzano22063 ай бұрын

    ショータさん凄い情報、有り難うございます‼️

  • @miekkoide404
    @miekkoide40411 ай бұрын

    今回も悲しくなる!衝撃です。何時も教えていただき有り難う。自分出来ることしっかりやります。😊

  • @GG-kw5pf
    @GG-kw5pf11 ай бұрын

    日本プラスチック協会や工業連盟などはインドネシアなど自国のゴミを処理してくれる国に対して処理を目的とした補助やシステムの提供などはしているのでしょうか? 喫茶店やレストランでもお客さんに提供した後は回収して洗って処理をするようにプラスチック製品に関しても提供したら提供した側が処理したり処理する業者に補助などをしなければいけないと感じます。 それにしても今回も衝撃的でした😖

  • @user-ny8qj5ne7d
    @user-ny8qj5ne7d6 ай бұрын

    有益な話を教えてくれてありがとう。 現実を教えてくれてありがとう。

  • @user-rt3cl7xf2s
    @user-rt3cl7xf2s11 ай бұрын

    1人でも多くの人に見てほしいです。涙が出ました。解決するには一人一人の意識や国が集まってプラスチックを生産しないためにはどうしたら良いかを話し合うべき

  • @okuyamad7039
    @okuyamad703911 ай бұрын

    今回も目をそらしたくなる内容ながら、そらしてはいけない重要な案件ですね。 私達が使用した後、折角仕分けしてリサイクルされるからゴミじゃないって思っているプラスチック類がショッキングな事にほぼリサイクルなどされずにこのように処理されずに自分達の地球🌏を汚しているなんて😨 自分が出来ることは出来るだけゴミを出さないよう買い物も考えなければいけませんね。

  • @user-fp6re4lt8c

    @user-fp6re4lt8c

    2 ай бұрын

    目をそらしていけない重要なポイントはもう一つあると思うんだが、、 それは、プラスチックを減らせば、俺たち日本人を含め人類の大多数に対してはいいことなんだが、減らせば減らすほどインドネシアの貧困層の生活を脅かすという点 このことを考えずにプラごみを減らすことしか考えないでいると、この人たちが飢え死にする未来から目をそらしていることにならないか?

  • @MT-yh2wv
    @MT-yh2wv11 ай бұрын

    とても衝撃的な映像でした。視聴でき良かったです。ありがとうございます。

  • @skipclass123
    @skipclass12311 ай бұрын

    なかなかよい動画です。今後も、世の中の問題点を動画を使い提起してください。

  • @wata5951
    @wata595111 ай бұрын

    思わず目を背けたくなる光景ですが、我々は無関心では居られませんね、取材もキツかったでしょうね😢

  • @enfeld92
    @enfeld9211 ай бұрын

    こう言う誰もが知らん顔して過ごしてる社会問題を取り上げて取材して動画見せてくれて、ゴミ問題は誰もが絶対に毎日出して生きてる事を考えさせて頂きました。ありがとうございます😂

  • @user-gp4ho6mn5p
    @user-gp4ho6mn5p10 ай бұрын

    衝撃的。。。 もっと自分にやれることはないのかなって、純粋に思いつつ、自分は一体何してるんだろう?とも思いつつ、いたたまれない気持ちになります。。。 環境に配慮って、一体何なんだろう。。。感じつつ、突き刺さる動画でした。

  • @user-qi4kv1ul3p

    @user-qi4kv1ul3p

    Ай бұрын

    成田のリサイクルセンターを見学しました。瓶や缶を全て洗っていた。匂いがひどかった。醤油やソースは全て捨てて洗ってから捨ててください。

  • @user-wq4wu3mt6g

    @user-wq4wu3mt6g

    28 күн бұрын

    ショックです

  • @user-jo1jy2qi9f
    @user-jo1jy2qi9f8 ай бұрын

    映像だとインパクト強い! いつも貴重な動画ありがとうございます

  • @BappaShota

    @BappaShota

    8 ай бұрын

    サポートありがとうございます。

  • @yee5320
    @yee532011 ай бұрын

    こういうところに税金を使うべきなのにどこに使われてるんだ一体...

  • @AN-vi6on
    @AN-vi6on3 ай бұрын

    冒頭の部分を流し聞きしていたら、shotaさんの声が胸がいっぱいで泣きそうになりながら説明しているような気がして、ちゃんと見ました。シェアしてくれてありがとう。

  • @user-hr7mc2cs6z
    @user-hr7mc2cs6z11 ай бұрын

    いつもいつも勉強になります。本当にありがとうございます。 自分の生活も反省しないといけないと感じました。

  • @user-pe5qi2qt3t
    @user-pe5qi2qt3t11 ай бұрын

    ゴミ山の仕事以外にも仕事ができるようにとダイオキシンの健康被害を現地の政府には対策を考えてほしいし、私達、世界中の人達でプラゴミを減らすことを考えないと、回りまわってマイクロプラスチックに人体やいろんなことに汚染 されてしまうんじゃないかと思いました。リアリティーのある動画ありがとうございます😊

  • @youtv2010

    @youtv2010

    11 ай бұрын

    ダイオキシンが原因で死亡診断された人は世界で一人もいません。政府、マスゴミが作り上げた捏造です。背景には環境を利用した自民党主導のゴミ利権です。

  • @izumiutamaro3661
    @izumiutamaro366110 ай бұрын

    初めまして。貴重なレポートでした。ありがとう。

  • @ToshiF
    @ToshiF10 ай бұрын

    まだ最初のところしか見ていませんが、世の中の裏側について少し補足します。 ・プラスティックは石油から作られるので、プラスティックが使われればオイルメジャーがもうかります ・日本がプラスティック大国になった背景には、グリコ森永事件で騒いだ影響もあると思います ・武田邦彦氏が指摘するように、本当は焼却してしまえば問題ないものをわざわざ分別しているのが大問題です 基本的に、世界中のメディアと教育はグローバリストにコントロールされているので、 日本人は自虐史観を与えられています それを相殺する意味で、できるだけ自虐的なものの見方を避けたほうがよいと思います。

  • @BappaShota

    @BappaShota

    9 ай бұрын

    シェアありがとうございます

  • @user-wj5dd6hp4k
    @user-wj5dd6hp4k11 ай бұрын

    劣悪な環境だからそこに住んでいる人達は当然不幸せだ、という先入観がありました。 ただこの事をそのままにしていて良いわけではないと思います。ここにいる人達が職を失わずに真に幸せになれる方法が見つかることを願います。

  • @user-oi1pj5ov7o
    @user-oi1pj5ov7o11 ай бұрын

    しょうたさんいつも動画ありがとうございます!!涙が停まりません。地球には多くの問題があれどプラスチックの問題には日々心が病んでとまりません。彼らがハッピーでもプラスチックは止めなければ!少しでも多くの人にこれを知ってもらうよう私も動きます。地球がよい方向へ行くように!

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    11 ай бұрын

    真顔でコメント書いてそうだな

  • @tomoyamin8359
    @tomoyamin835911 ай бұрын

    リアルを教えてくださりありがとうございます。本当に考えさせられました。

  • @user-gh3gk1yv5h
    @user-gh3gk1yv5h6 ай бұрын

    とても勉強になる動画でした。ありがとうございます。 プラゴミ、なんとかしないといけないですね。せめて、我が国のプラゴミを輸出しなくていいようにするために何ができるんでしょう。

  • @uwalkeruwalker9576
    @uwalkeruwalker957611 ай бұрын

    BAPPAさんのリポートの仕方わかりやすくて好きです😁 でもプラスチックから豆腐が出来るって話の時は一瞬???って なりました。巻き戻して何回か見てやっとわかりました🤣私の理解力の問題かも😅

  • @user-xu1sq1we4u
    @user-xu1sq1we4u8 ай бұрын

    大変勉強になりました!

  • @user-ob9cw9em9v
    @user-ob9cw9em9v5 ай бұрын

    発展途上国の裏側を垣間見ることができました。ありがとう!

  • @sakusakusakusaku79
    @sakusakusakusaku7911 ай бұрын

    冒頭だけで衝撃が走ってる。こんなんテレビで見たことない。ショータさんまじすごい

  • @user-wv8ck3lu9o

    @user-wv8ck3lu9o

    11 ай бұрын

    立派な現実報道ライブありがとう。すこしでも世のため、きんりんのために活動したい!

  • @arama4065
    @arama406511 ай бұрын

    たいへんよいレポートを見せてもらいました。いろいろ考えさせられます。

  • @pure.no1677
    @pure.no167711 ай бұрын

    Bappaさん 本当に貴重な情報ありがとうございます 将来プラスチックの問題を考えていきたいと思えました 社会はとても複雑で残酷ですね ちなみにインドネシアの方々は恐らく伝統か何らかの高い国民性から人生を前向きに常に明るく捉える方々のように伺えます

  • @eijudaudelinable
    @eijudaudelinable11 ай бұрын

    政府に何か期待するのは間違いだと思います。結局各自が環境を保護する行動を取る事により、問題が解決されると思います。

  • @kiki2kiki124
    @kiki2kiki12411 ай бұрын

    大変勉強になりました。

  • @user-ko2sg3lw2j
    @user-ko2sg3lw2j9 ай бұрын

    Shotaさん 素晴らしい動画をありがとうございます。 動画内で提起された問題を根本的に解決していくためには、プラスチックによってもたらされる利便性からさよならする覚悟が我々に必要ですね。 素人考えですが、どういうプランでプラスチックを減らしていくか(≒どのくらい生活の利便性を下げるべきなのか)が国民全体で議論できる雰囲気になればいいなと思いました。

  • @user-fs2dr5lf3e
    @user-fs2dr5lf3e9 ай бұрын

    とても勉強になりました。

  • @beerlao77
    @beerlao7711 ай бұрын

    素晴らしいドキュメンタリー動画でした。シェアして頂き、ありがとうございます! とても考えさせられる動画であり、多くの方々に見て欲しいです。

  • @miharu_miharu
    @miharu_miharu2 ай бұрын

    最近はおすすめにたくさん出るようになったので観ています。Bappaというのはファーストネームですか?

  • @user-re8sl5ok6j
    @user-re8sl5ok6j8 ай бұрын

    貴重な情報をありがとうございます。✖️で共有しました。

  • @user-vg2fw4xe6j
    @user-vg2fw4xe6j11 ай бұрын

    知らなかったなぁ!日本も輸出してたのか、、! すごくいい動画だ!

  • @user-ol6xn1tf6y
    @user-ol6xn1tf6y9 ай бұрын

    「日本はきれいで、ごみ一つ落ちていない」の話のオチはこれでしたか。

  • @user-wq7ei2eq3w
    @user-wq7ei2eq3w11 ай бұрын

    すげーいい動画 立場設定が違えばマインドも違う マスコミほぼ不可能な正直に中立で 伝えられる動画これからもお願いします