イモガイが毒針もなしに魚を狩る方法|擬態までするイモガイの狩りが独特すぎた

Ғылым және технология

【サイエンスドリームの書籍】
www.amazon.co.jp/dp/4847073444
イモガイは強力なハンターです。
人の命を奪うほどの強力な毒を持っています。
イモガイは、毒針で魚を狩ることで知られていますが
そのほかにも、網や擬態で狩りをするなどといった
様々な狩りの技術を持つ種が多くいます。
今日は、イモガイの狩りの方法に関するお話です。
#イモガイ#腹足類#毒
================================
【参考資料】
- Helena Safavi-Hemami et al., (2014). "Specialized insulin is used for chemical warfare by fish-hunting cone snails."
- Baldomero M. Olivera et al., (2016). "Prey-capture Strategies of Fish-hunting Cone Snails: Behavior, Neurobiology and Evolution."
- Joshua P. Torres et al., (2021). "Small-molecule mimicry hunting strategy
in the imperial cone snail, Conus imperialis."
【画像】
ShutterStock等
【BGM】
(1)Music: [Roam rubber] by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 License
creativecommons.org/licenses/b...
(2)Ganymede by YehezkelRaz
【ナレーター】
森口 裕貴さん
Twittr: / hiroki_kansei
【公式SNS】
Twitter: / qv3px5yydj6a3nl

Пікірлер: 144

  • @user-blackbalon
    @user-blackbalon5 ай бұрын

    こういうハンティングの方法をどんな進化の過程で身につけて来たのか本当に生物の進化の仕方はまだまだ不思議な事ばかりだ。

  • @user-sh1mc5kv5q
    @user-sh1mc5kv5q5 ай бұрын

    そもそも聞き取りやすくて落ち着く声なの好き

  • @user-cb2og5ny2w

    @user-cb2og5ny2w

    5 ай бұрын

    いつもの優しいルパンボイス

  • @OBAKAsun

    @OBAKAsun

    5 ай бұрын

    話題も小難しいやつが多くて、睡眠導入にもピッタリ

  • @BronzUser

    @BronzUser

    5 ай бұрын

    多分イケメンよな

  • @user-km8lg6od3f

    @user-km8lg6od3f

    5 ай бұрын

    @@OBAKAsun草

  • @OBAKAsun

    @OBAKAsun

    5 ай бұрын

    @@user-km8lg6od3f だってほんとに眠くなるんだもん😭

  • @mampuku1285
    @mampuku12855 ай бұрын

    ゼヌアニンもコナゾリウムAも日本語でガチで検索に引っかからないので、海外メディアの翻訳としてめちゃくちゃ価値のあるチャンネルなのでは

  • @X-Hirot

    @X-Hirot

    4 ай бұрын

    確かに。chatGPT先生に聞いても そんな言葉も、それに類するものも知らん と言われた。

  • @TheZakuzaku
    @TheZakuzaku5 ай бұрын

    どういう淘汰圧ならたまたまゴカイのニセフェロモン出す個体が発生してそれをゴカイの狩りに使う進化に至るんだ・・・過程がキショすぎる

  • @einsfia
    @einsfia5 ай бұрын

    はえー ハニートラップというか美人局というか 騙されたゴカイにとっちゃ致命的な誤解になるんだねえ

  • @satoshiin03

    @satoshiin03

    4 ай бұрын

    銛での狩りを豪快にしているようで、実は緻密な戦略があるのは素晴らしい

  • @user-pr1dg8nr5n
    @user-pr1dg8nr5n5 ай бұрын

    待ってました!!

  • @user-zj7ts9ez1v
    @user-zj7ts9ez1v5 ай бұрын

    楽しみにしていました!

  • @user-pl8sl4xx9s
    @user-pl8sl4xx9s5 ай бұрын

    暖かい海を中心に分布するから、見た目が綺麗な種も多いのよね。

  • @user-sp1rg2zx5e
    @user-sp1rg2zx5e5 ай бұрын

    待ってました!

  • @sciencedream_jp

    @sciencedream_jp

    5 ай бұрын

    お待たせしました!

  • @user-xm9tl4ee6e
    @user-xm9tl4ee6e5 ай бұрын

    網タイプこわすぎる

  • @albertoescola43
    @albertoescola434 ай бұрын

    凄いな。ノロマな生き物は科学で勝負するのね。 地道な研究の成果なのだろうけど、周辺科学の発達によってようやく解明されたってことも有るのでしょう。 微量な化学物質を計測できる技術、研究者の試行錯誤、トライ&エラーで新発見がもたらされるのでしょう。

  • @user-zb6rn5zo6q
    @user-zb6rn5zo6q5 ай бұрын

    魚を食べる貝がいるということがまず驚きでした…技も巧妙で面白かったです!

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai42125 ай бұрын

    幅広い生化学生態学のアーティクルの中から興味深い題材を選んで解りやすく紹介解説頂き、いつもありがとうございます😊

  • @user-ue7hh7ye5f
    @user-ue7hh7ye5f5 ай бұрын

    待ち遠しかった

  • @user-gj7ql3lc4j
    @user-gj7ql3lc4j4 ай бұрын

    呼吸管なんて言葉は科学的には使われません。酸素を取り込み二酸化炭素を排出する器官はえらで、その中で取り込む方を入水管、排出する方を出水管と言います。

  • @user-pg3ky3ym4j
    @user-pg3ky3ym4j5 ай бұрын

    毒だけで無くフェロモンまで作り出すとは凄すぎる。 ここまで薬物に長けた生物がいたとは驚き。 しかも貝なのだから益々驚きだわ。

  • @user-xc3lc8ww9p
    @user-xc3lc8ww9p5 ай бұрын

    ちょっと昔にへんないきものという本があったけど、そこにアンボイナとタガヤサンミナシが戦う挿絵が入ってて好きだった。タガヤサンは貝食性でイモガイを襲って食べちゃうのだ。アンボイナのスズメバチより強い毒もタガヤサンミナシには効かず成す術もなく連れていかれる

  • @asakusacat
    @asakusacat4 ай бұрын

    かつて、沖縄の離島に行った時に、宿に「危険な生き物リスト」が貼ってあって、その中にありましたね。

  • @rokiizumi
    @rokiizumi5 ай бұрын

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます。 私は研究対象の生き物が、もしも「巨大化した世界」になれば…をついつい妄想しながら観ています。あり得ない話なんですけど。 もし車くらいに芋貝がデカければダイバーたちがインシュリンで昏倒させられたり、恐ろしいスピードの毒矢に刺されたり…なんて。 ですが、こういった研究に製薬会社の多くが投資するのも何となく理解できますよね。

  • @LOVE-qh7ib
    @LOVE-qh7ib5 ай бұрын

    神回

  • @user-ec7bu5gl2z
    @user-ec7bu5gl2z5 ай бұрын

    天才だ

  • @ichitera9100
    @ichitera91005 ай бұрын

    イモガイは知ってました、魚を狩る貝である、と。しかし、こんなにバリエーション豊富で、全種違う毒を作るって、いったい何者ですか?と驚きました。 いや~、知らなかったー 面白かったー

  • @user-uf7pn4tj1e
    @user-uf7pn4tj1e5 ай бұрын

    面白い! ありがとうございました。

  • @mesugaki-daisuki
    @mesugaki-daisuki5 ай бұрын

    テラフォーマーズで見たことある動物が出る度にちょっと嬉しくなる

  • @user-cb2og5ny2w

    @user-cb2og5ny2w

    5 ай бұрын

    わかる ハナジャコとか紹介してほしい

  • @AdmiralVolca
    @AdmiralVolca4 ай бұрын

    ただの下等生物と思っていた貝が、あんな知能的に進化してるなんて。 自然の仕組みは凄いです。見えざる力みたいなのを感じます。

  • @FusFins
    @FusFins5 ай бұрын

    色仕掛けで釣られて食われるゴカイさんたちが不憫すぎる

  • @user-ec3tr5ht5o
    @user-ec3tr5ht5o5 ай бұрын

    後尾フェロモンは人間界で言う美人局ですね!!

  • @masakazuatsumi8268
    @masakazuatsumi82684 ай бұрын

    イモガイの毒かなり強力みたいですね、ジュラシックパークにもライフルの弾丸に仕込んでいたのを思い出しました

  • @user-jl2lz8sy9l
    @user-jl2lz8sy9l4 ай бұрын

    3:53 ミカドミナシは擬似的にバチ抜けを引き起こす事ができる貝、これは初めて知りました。

  • @user-xq1di2jx1p
    @user-xq1di2jx1p5 ай бұрын

    体の構造が違うからこそインスリンで獲物だけを行動不能に出来るのかな、仮に自分にも効くなら何かしら自己防御している可能性が高いし

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    5 ай бұрын

    インスリンを含め、ほとんどの動物は基本的には同じホルモンや生態分子を持ってるけど進化系統が離れてるとホルモンや生態分子の遺伝子の変異が大きくなって分子構造の差異が大きくなっていくという傾向があります。 つまりは魚と人間はどちらも脊椎動物なのでインスリンの分子構造は似てるけど脊椎動物から進化系統が大きく離れた軟体動物のイモガイのインスリンは魚や人間のインスリンとは分子構造の差異が大きいため、魚に通じるインスリンはイモガイには影響しないということですね。 当然ながらこのインスリンは人間にも犬猫にも影響します。 この原理は人間も利用していて、例えば殺虫剤によく使われる殺虫成分ピレスロイド。これは節足動物の神経のナトリウムチャンネルに干渉して神経細胞を狂わせてしまう猛毒だけど、人間(哺乳類)と節足動物では神経のナトリウムチャンネルの分子構造が微妙に違うために人間の神経にはピレスロイドがほとんど影響しないから安心して殺虫剤として使えるわけです。

  • @user-nk7mn6rx3d
    @user-nk7mn6rx3d5 ай бұрын

    知らなかった! イモガイを見る👀が変わった。

  • @user-jj8ux7wu6s
    @user-jj8ux7wu6s5 ай бұрын

    この世の全てが研究対象やん。おもしろかったー

  • @orinbou
    @orinbou5 ай бұрын

    海底でゴカイへハニー・トラップが仕掛けられているとは夢にも思いませんでした😮

  • @user-ni7cg5td4n
    @user-ni7cg5td4n5 ай бұрын

    海中でもハニートラップは有効だったんですねえ

  • @user-on7dy4zu9s
    @user-on7dy4zu9s4 ай бұрын

    イモガイによって特化した毒が違うのも驚いたが、ハニトラの様な狩をする種もいるのか!? すげぇな

  • @irohshs.
    @irohshs.4 ай бұрын

    数ある自然科学系チャンネルの中でもトップクラスに面白いと思う

  • @Kotonari1215
    @Kotonari12155 ай бұрын

    魔術師みたいな多種多様で戦略的な狩り方だなぁwどうやって種ごとに違う毒をもつようになっていったのかも気になるところ・・・

  • @aa-fl6ie
    @aa-fl6ie3 ай бұрын

    マダライモを飼育したことがあったが解凍した餌用小魚置いといても案外食ってくれる楽な奴だった

  • @nullpoX2
    @nullpoX25 ай бұрын

    あんなノロマなカタツムリみたいな生き物が狩りをするなんてできるのかと思ったら、非常に高度なスキルで鈍重さを補っているんですね。すごい。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v5 ай бұрын

    うおおこええ

  • @Maoh0824
    @Maoh08244 ай бұрын

    イモガイ全種類を同じ水槽に入れてどのイモガイの毒が勝つのか見たい

  • @user-asi1qlhlj
    @user-asi1qlhlj5 ай бұрын

    自然界は恐ろしいなぁ

  • @AirPhycodurus
    @AirPhycodurus5 ай бұрын

    へぇ〜イモガイも研究すると、いろいろあるんだねぇ。すごいね、世界は未知なことばかりだ

  • @user-yl8cd6oz9q
    @user-yl8cd6oz9q5 ай бұрын

    毒は種ごとに違うし、ホルモン、フェロモンに似た物質を出したりでまるでサイエンティスト

  • @user-ml2nd7mz2n
    @user-ml2nd7mz2n4 ай бұрын

    人間大で餌食になるのが人間だったら 凄い美人の姿を魅せられてそのまま捕食されてゆっくり夢気分で文字通り身も心も溶かされてしまうんだろうか?

  • @user-ry6zd6lc6t
    @user-ry6zd6lc6t5 ай бұрын

    「さぁ交尾の時間だ」とゴカイさせておびき出すのか恐ろしや

  • @user-qp5iv6vy4j
    @user-qp5iv6vy4j4 ай бұрын

    様々な生き物が現在の人間の科学力に匹敵するような、或いはそれ以上の仕組みを手にしている事実に驚くばかりだけど、もしかしたら自然界では割と普通の事なのかも知れませんね

  • @user-kn1mf3er6m
    @user-kn1mf3er6m5 ай бұрын

    銛や網といった道具だけでなく、毒を仕込んだり目には見えないフェロモンまで放出したり。 貝類がこんなに頭脳的な戦略で狩りを行っているなんて知りませんでした❕ 他にも知られていないような捕食行為をする生物がいそうですね~🎵

  • @rumasa3757

    @rumasa3757

    5 ай бұрын

    イモガイの中には毒針が詰まった袋を飛ばす種類もいますね。まるで炸裂弾です。

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui4 ай бұрын

    あさりよしとうのマンガ「宇宙家族カールビンソン」でアニキ(トラ)がイモガイに喰われてたのが強く印象に残ってる。

  • @user-wh8ki7lx7k
    @user-wh8ki7lx7k5 ай бұрын

    ドラゴンボールのセル思い出したわ

  • @user-bh1vq3if2t
    @user-bh1vq3if2t5 ай бұрын

    話には聞いていましたが、イモ貝、怖え〜〜。 それぞれ固有の毒があるという事で、かなり危険ですね。

  • @user-uw8gj6sk3k
    @user-uw8gj6sk3k5 ай бұрын

    イモガイを英語にするとコーン・スネイルになるのは面白いな まあコーンはコーンでもとうもろこしじゃなくて円錐のコーンだけど

  • @kagamiseijin6809

    @kagamiseijin6809

    4 ай бұрын

    ヨーロッパはじゃがいも文化なのでイメージする対象がイモにはならないんでしょうね

  • @user-cr6ro2rs8d
    @user-cr6ro2rs8d5 ай бұрын

    タガヤシンミナシは貝食性ですよ

  • @873mgd
    @873mgd4 ай бұрын

    食べられてるのは分かるのに体が動かず意識も消えてく…いや怖w

  • @Gemin_Gaming
    @Gemin_Gaming4 ай бұрын

    毒は本当に量次第で薬に成り得る

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform5 ай бұрын

    イモガイの仲間だっけかアンボイナガイも

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku5 ай бұрын

    卒倒する痺れ ショック4する痛み

  • @user-ws5ho6ph2q
    @user-ws5ho6ph2q5 ай бұрын

    「まあ、よく見かける腹足類みたいだな」なんて考えた事もねーですよw

  • @desupinisu

    @desupinisu

    4 ай бұрын

    え、ないの?

  • @jkh467
    @jkh4675 ай бұрын

    よく見かける腹足類…とはならんやろがい

  • @shomat743
    @shomat7435 ай бұрын

    ゴカイを誤解させて誘き出すなんて…😮

  • @user-qh4lr6bf7i
    @user-qh4lr6bf7i5 ай бұрын

    強制的なハンガーノックか

  • @user-yi6pr6zy7e
    @user-yi6pr6zy7e5 ай бұрын

    エッ!! こんなのサキュバスじゃん。

  • @zbf85297b
    @zbf85297b5 ай бұрын

    インスリンを環境に放出するなんて滅茶苦茶ヤバい生き物だなw

  • @mishimaensis2109
    @mishimaensis21094 ай бұрын

    0:50からの貝はイモガイじゃなくてガクフボラ科の貝じゃない

  • @398yorunisaku
    @398yorunisaku4 ай бұрын

    普通の人は 「まぁ、よく見かける腹足類みたいだな」 とは思わないw

  • @user-ss9cg8lp8n
    @user-ss9cg8lp8n5 ай бұрын

    こわ… 海にも美人局がいるのか(混乱)

  • @eternalabysslight
    @eternalabysslightАй бұрын

    人間より頭良くてワロタ

  • @user-ry6bo2ec7c
    @user-ry6bo2ec7c5 ай бұрын

    美人局はどの世界にもいるんですね

  • @ANYO-
    @ANYO-5 ай бұрын

    フィシュダムの広告流れてきて草

  • @kiakia280
    @kiakia2805 ай бұрын

    リアルサキュバスやんけ

  • @user-ls7ky8lj3r
    @user-ls7ky8lj3r4 ай бұрын

    ゴカイくんドッピュドピュで草

  • @user-xs2xz3nj7x
    @user-xs2xz3nj7x5 ай бұрын

    テラフォーマーズにいた?

  • @user-mo6hs2bs4n
    @user-mo6hs2bs4n4 ай бұрын

    サキュバスじゃねぇか!えっど

  • @user-gh5sg9yh2v
    @user-gh5sg9yh2v5 ай бұрын

    そういう性癖だからだと思ってた

  • @user-ss2uq9wj2d
    @user-ss2uq9wj2d5 ай бұрын

    貝が魚を2、3時間で消化出来るほど強力な胃を持っているのでしょうか?捕食者は消化の為に半日、数日間は動けないと聞きますが、、

  • @user-zx2sx3rb4q

    @user-zx2sx3rb4q

    5 ай бұрын

    例えば肉食性の貝には他の貝を食べる「貝食・かいしょく」と呼ばれる貝がいますが、コイツらの中には獲物の貝の殻を溶かすような強力な消化液を分泌するヤツらもいるので、貝殻(炭酸カルシウム)に比べれば魚の肉(タンパク質)を数時間後で溶かして骨と鱗だけ吐き出すのは訳ないでしょう。 というか草食性のカタツムリだってコンクリートを消化・吸収出来る程ですし、やはり小魚を数時間後で消化するのは訳ないと思われます。 加えてイモガイ達が襲う魚はいずれも小魚ですし、消化も早いですから。

  • @goodnews-eq6pt
    @goodnews-eq6pt4 ай бұрын

    イモガイの生態から 創造主の知恵に驚愕します。

  • @user-kd4hc4rd7i
    @user-kd4hc4rd7i4 ай бұрын

    他のイモガイを含め 巻貝を狙うイモガイは?

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p5 ай бұрын

    ハニートラップに引っかかった時 「ゴカイだ‼️」 と言えば間違いではないな😆

  • @kyosho2020

    @kyosho2020

    5 ай бұрын

    イモガイ「やっぱりゴカイじゃないか。ほな、頂きます😋」

  • @maxchain9249
    @maxchain9249Ай бұрын

    ゴカイ「ムラムラしたら魂を抜かれたったwww」

  • @my-wo9vk
    @my-wo9vk5 ай бұрын

    ゴカイを誤解させる戦略

  • @yousee5099
    @yousee50995 ай бұрын

    ゴカイから見たらめちゃめちゃスケベなモンスター娘なんだろうなぁ

  • @視聴者卿ボンドルド

    @視聴者卿ボンドルド

    4 ай бұрын

    まんまサキュバスなんだよな

  • @user-em9xs6bo5g
    @user-em9xs6bo5g4 ай бұрын

    漏斗状に捕食するのを見て 寄生獣思い出した

  • @puriyuki9334
    @puriyuki93345 ай бұрын

    アンボイナとタガヤサンミナシ、画像の上がった順と逆です。 0:22

  • @puriyuki9334

    @puriyuki9334

    5 ай бұрын

    しかも、タガヤサンミナシは貝食性です。

  • @wxz3194
    @wxz31945 ай бұрын

    寝てるときに刺されたくないな。

  • @ty1805
    @ty18053 ай бұрын

    1:54

  • @user-gu3qj4yi7b
    @user-gu3qj4yi7b5 ай бұрын

    対峙しただけで低血糖になるの糖尿病の人からしたら恐ろし過ぎるw

  • @UnknownUser666
    @UnknownUser6665 ай бұрын

    アンボイナの名前ついてるのはイモガイだったりイギリスとオランダの紛争だったりいろいろと不穏

  • @shinagawa_pierrot
    @shinagawa_pierrot5 ай бұрын

    イモガイなんて美味しそうな名前なのに、 食べられないのか……

  • @shlee2953
    @shlee29535 ай бұрын

    와 일본채널도 하고계셨구나. 응원합니다! 감바레ㅎㅎ

  • @marinelake
    @marinelake5 ай бұрын

    イモガイを持って帰ろうとして刺される事故があるよね

  • @6nind815
    @6nind8155 ай бұрын

    なんとなく海外っぽい画像(イラスト)の使い方だけど転載とかじゃなく自分で用意されてるのだろうか?解説系では頭いくつも抜けてるよね

  • @user-bk9ut9sf7d
    @user-bk9ut9sf7d2 ай бұрын

    エロ同人誌みたいに他の生き物を発情させる奴がいるとは

  • @user-yz4ju8jk2j
    @user-yz4ju8jk2j5 ай бұрын

    イモガイをゴカイしていました

  • @icpor5675
    @icpor56754 ай бұрын

    すごく邪悪みを感じる貝だ…

  • @user-lx1mp2nc5y
    @user-lx1mp2nc5y5 ай бұрын

    毒の宝石箱や~

  • @tata-co4cp
    @tata-co4cp5 ай бұрын

    イモガイは食えるんか?

  • @user-zx2sx3rb4q

    @user-zx2sx3rb4q

    5 ай бұрын

    イモガイは食えるし、毒も加熱したら無毒化・胃液で分解される。 ただし、イモガイの毒矢は加熱されてもまんま残る事もあるから口の中に刺さる可能性あり。 ※イモガイの毒矢はダイバースーツでもぶち抜く。 加えてイモガイの身はかなり取り出しにくい(貝殻がかなり独特な構造で、ハンマーで砕くとかしないと身が取れない)から食用にはされない。

  • @user-zx2sx3rb4q

    @user-zx2sx3rb4q

    5 ай бұрын

    イモガイは食えるし、毒も加熱したら無毒化・胃液で分解される。 ただし、イモガイの毒矢は加熱されてもまんま残る事もあるから口の中に刺さる可能性あり。 ※イモガイの毒矢はダイバースーツでもぶち抜く。 加えてイモガイの身はかなり取り出しにくい(貝殻がかなり独特な構造で、ハンマーで砕くとかしないと身が取れない)から食用にはされない。

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n4 ай бұрын

    進化論的に言えば、彼らの祖先は突然変異的にこうした能力を獲得し、子孫に伝えていった事になるわけだけど、 ここまで強力で都合の良い能力を天から授かるってスゲーミラクルだよなぁ… まぁ祖先の能力は今生きてる子孫に比べれば原始的なものだっただろうけども…それにしたってご都合主義が過ぎる。

  • @ats210

    @ats210

    4 ай бұрын

    現代進化論は、はいそれ全部偶然できたものが生き残ったものです、と思考停止してるからね。論でしかないのに。

  • @user-uk8lz9os9y
    @user-uk8lz9os9y5 ай бұрын

    自然界でどうせ食われるなら、麻酔や低血糖で意識無くなって食われる方がいいなー。 野生の動物みたいに噛みつかれて痛い思いをしながら意識あるまま食われたくはない。

  • @視聴者卿ボンドルド

    @視聴者卿ボンドルド

    4 ай бұрын

    魚は痛覚ないよ

  • @Golden_Corydoras

    @Golden_Corydoras

    4 ай бұрын

    @@視聴者卿ボンドルド 痛覚だけが苦しみの要因だとは限らんのやで

  • @user-qt5hg2qm1t
    @user-qt5hg2qm1t4 ай бұрын

  • @jishaku38
    @jishaku384 ай бұрын

    この世界は危険が一杯だよ。

Келесі