HYBEの監査質問に何も答えない事を表明してから一変ギリギリで答弁を送るも内容は非公開【NewJeans】

局長のメンバーシップ加入はこちら!:
/ @saranpitv
局長のK-POP解説ブログ
kitto.today/editors/11
■配信に関しての注意点■
①配信がおしている場合には遅刻しちゃいます
先に謝っておきます。遅れてごめんなさい
②コメント欄やチャット欄は配信で素材として引用する場合があります
ご了承いただけた方のみコメントをお願いします
③局長が気に入らないコメントがある場合は、ブロックさせていただきます
※モデレーターが削除する場合もあります
④このままやったら変な荒れ方するなと判断した場合、配信を中止する場合があります
⑤局長はこの界隈で良くも悪くも人気です。絶対に取り合わないでください
⑥マロが全然来なかった場合は配信を中止する場合もあります
以上の事を守って、一緒に配信を楽しみましょう!
BGM: LAMP BGM
ツイッター:@KUROYOUTE
インスタグラム:KUROYOUTE
お仕事依頼はこちらまで→kuroyoute@gmail.com
#HYBE #newjeans #ミンヒジン

Пікірлер: 28

  • @user-px6wx1sm3j
    @user-px6wx1sm3jАй бұрын

    そもそも、世に出るキッカケをくれたSMの、ライバル社であるHYBEへアッサリ鞍替えした時点で、この人の性根はお察し。

  • @minami8885
    @minami8885Ай бұрын

    本当にそう思います。盗作疑惑だというなら、その証拠を提示してからにしないと。失礼な話です💢

  • @NAO-zh4og
    @NAO-zh4ogАй бұрын

    「illit」がデビューする …という時の ( ミン.ヒジンさんが言ったと言われている )「真似しないで‼️」発言 … このタイミングでの発言の罪深さを感じます ( このタイミングを選んでの事であればなおさら ですが…) 独立するのであれば他者を貶めたり傷つける事なく、爽やかに 颯爽と美しく飛び立って欲しいものです 自らと育てたグループのマイナスとならない為にも …

  • @yoshitsuku4625
    @yoshitsuku4625Ай бұрын

    これニュジが残ったとしてもHYBEでILLITに会っても気まずそう😢音楽番組とかでも

  • @user-we2xl6wb6f
    @user-we2xl6wb6fАй бұрын

    ミンヒジンはアイリットがデビューする前から似てることを問題視してハイブに追及してたんですよね? でも、記事では親が先に問題視してミンヒジンが動いたとなってますよね? 親はいつアイリットを見て、ニュジと似てると問題視できたんですかね。 親はハイブにいないのだから、アイリットがデビューしてからじゃないと似てることを問題視できないはずでは。 やはり、ミンヒジンが親を盾にしてきてる気がします。 トレンドが似たり寄ったりになる韓国で、親がK-POPのアイドルが似てる似てないパクりパクられたと、問題視するとは思えないのですが😅

  • @cocciacci
    @cocciacciАй бұрын

    ミンヒジンがクリエイターとして自分が作り上げたものが流行り、それに寄せたような作品がどんどん出てくることに対して批判的になる気持ちは理解できる。 ただ彼女の立場(事務所の代表)を考えるとやり方がマズいよね。 特にニュジやアイリットのメンバーの精神的負担については全く配慮されてないのが一番怖い。 しかもBTS,RIIZE,TWSまで模倣と言っていた疑惑、ソスからの引き抜き問題でルセラヨチンに影響があった話も出てきて各ファンダムからも一部反感を買ってる。 もしこれでミンヒジンが独立→ニュジも上手く全員持ち出せたとして一番負担がかかるのは表で活動するニュジのメンバーになりそう。

  • @user-vd8dm1px6d
    @user-vd8dm1px6dАй бұрын

    この揉みくちゃ状態で仕事をさせられる子供たちのメンタルヘルスケアを全力でしてあげないと。自分の事ばかりの大人の罪は大きいんじゃない。

  • @user-ri2bc4nm9b
    @user-ri2bc4nm9bАй бұрын

    こーいうタイプの方って、どこに行っても揉めちゃうと思うなぁ。

  • @Rainyy...
    @Rainyy...Ай бұрын

    こうなるとヨンソが辞退したのミンヒジンに色々言われたんだろうなって。可哀想に…復帰しないかな

  • @goodmem0ries
    @goodmem0riesАй бұрын

    ミンヒジンがハイブを出て、ハイブがニュジのプロデュースをするってなったら、余計にアイリットとの差別化が難しくなりそう、、、アイリットをいきなりガルクラ路線にするのもうーんって感じだし

  • @kaya-qy9et

    @kaya-qy9et

    Ай бұрын

    むずくないやろ。ニュジもアイリットもこれまで通り。アイリットだけメンヘラにしとけばいいんだから。全然違う。

  • @TY-ft2jp

    @TY-ft2jp

    Ай бұрын

    エモい系と夢かわ系で結構差別化できると思うし、どっちも売れると思う!

  • @user-ri2bc4nm9b
    @user-ri2bc4nm9bАй бұрын

    多分、和解はムリだろうなぁ😢

  • @feev-sp2uu
    @feev-sp2uuАй бұрын

    元々ペド趣味の人みたいだし、アイドルの子らに対して配慮なんてなーんにも考えてないでしょ

  • @Seoul_Korea_
    @Seoul_Korea_Ай бұрын

    ミンヒジン… 歴代級悪女

  • @user-bj4yl6pf6b
    @user-bj4yl6pf6bАй бұрын

    抗争は長引きますー… 現行決まっているスケジュールは動きますー… 双方メンバーを最優先しますー…… この間に公の場に行かなければいけないメンバーが本当に可哀想じゃないでしょうか🥺 現場に合わせたプロ対応をしても、感情が見える様な対応をしても、いずれも見ている側も辛くなると思う😥

  • @user-xj1xn4ue6y
    @user-xj1xn4ue6yАй бұрын

    東京ドームってあるんですか?

  • @user-ef5er1yz5p
    @user-ef5er1yz5pАй бұрын

    大谷と水原氏のようなスタンスで。。

  • @user-we2xl6wb6f
    @user-we2xl6wb6fАй бұрын

    盗作だと裁判で争えばいい。 絶対勝てないから! なぜなら証明できないから。 アイリットを盗作グループというレッテルを貼ってきたところから、逆バイラルを裏でやっててもおかしくない思考ですよね。SMにいた時からライバル落としを裏で操作してた経験あるのかもね。

  • @user-ci9ns1ds6p
    @user-ci9ns1ds6pАй бұрын

    とんでもない話ってなんすか気になりすぎて夜しか眠れないすよ

  • @yoshitsuku4625
    @yoshitsuku4625Ай бұрын

    ソースMusicに行くことはある?元々数名は練習生だったんでしょ?

  • @designmeikinplanets8266
    @designmeikinplanets8266Ай бұрын

    盗作かそうでないかは、証明する事は不可能に近いでしょう。ただ、正直いえば初めてマグネティックを観て聴いた1回目で、これはニュージーンズだと思いました。サウンドアレンジ、メロディ、振り付け、何よりヴィンテージ感のある映像処理、ファッション。 ほんの数日前から、日本の90年代のスピードに似ていて昔からこのジャンルはあったと言う人がいますが、サウンドやメロディ、振り付けなどテイスト的に全然似ていません。 自分はアイリットはニュージーンズに確かに似ていると思います。

  • @user-kq3qp8tb2m

    @user-kq3qp8tb2m

    Ай бұрын

    サウンド的には初期のperfume を彷彿させるよ。ニュジというよりも、中田ヤスタカっぽいと自分は思ったな。可愛らしい声質にあえて無機質な歌い方をしてる感じとかも。

  • @TY-ft2jp

    @TY-ft2jp

    Ай бұрын

    素人が似ているって思うのと、プロデューサーが本気で盗作って主張するのは全然話が別だと思う、、、 盗作って言うならその明確な証拠が無いとダメだよ。

  • @designmeikinplanets8266

    @designmeikinplanets8266

    Ай бұрын

    @@user-kq3qp8tb2m あなたがおっしる通り自分も中田ヤスタカ感じました。あえて話が複雑になるのであげませんでしたが、デジタルサウンド感はニュージーンズより近いと私も思います。ただ曲のメロディやMVのカラーグレーディングや見せ方がとても私にはニュージーンズに思えました。

  • @mnertjbtht
    @mnertjbthtАй бұрын

    HYBE箱推しでもバニーズでもない立場からすると正直なところHYBEって「盗作と訴えられない程度に際どく近しいヒット作から引っ張ってくる」っていうのはお家芸じゃん。 ルセラのカムバも毎度あー○○の○○風ね、ってすぐピンとくる感じです。 アイリットのファンはよーく見てるから全然違うっていうけど、通りすがりの人からするとスタイリングも曲も一瞬勘違いするレベルではある。 何かの例えでミンヒジンは時間をかけて過去の音楽やカルチャーやスタイリングのオマージュを組み合わせて現代に昇華したsupreme、HYBEの手法はあまりにも直近のヒットに飛びついてサクッと「インスピレーション」受けるSHEINみたいだって解釈している人がいて、 めちゃくちゃ納得したけどな。

Келесі