貨物船激おこ!! 見事な露払い

Автокөліктер мен көлік құралдары

そりゃ貨物船も怒るよ!!
高速道路に入り込んで寝転んでいるのと同じ行為だから
ただでさえ危ないところですから

Пікірлер: 391

  • @jihara19
    @jihara193 жыл бұрын

    汽笛鳴らされて退くということは、わかっててやってるんですね

  • @JEDAYOB
    @JEDAYOB3 жыл бұрын

    貨物船の船舶行為は、正しい。後方の航行する海自艦も安心したと思います。 当方・・、海釣り(磯釣り)大好き趣味なので、海で釣りを楽しむ同じ者として、釣りで迷惑を掛けるのは、本当に非常に恥ずかしい事だと思います。

  • @user-ws2sq9rz6d
    @user-ws2sq9rz6d3 жыл бұрын

    後方の自衛艦の為にも航路を確保する貨物船さんに敬意を持ちました。ありがとうございます。

  • @shingokameyama2107
    @shingokameyama21073 жыл бұрын

    H旗上がってますので内海水先人が嚮導中のようです。商船、漁船それぞれ安全に航行されているようでお疲れ様でございます。

  • @ytk9558
    @ytk95583 жыл бұрын

    回避義務は小型船。 それは万国共通の海上の決まり事。 むしろ、警笛を鳴らすのはルールに則った行為です。 自衛艦とか貨物船とか関係ない。 万が一自衛艦を非難するマスコミがいたら、無知を嘲笑ってやれ。

  • @antnnt6694

    @antnnt6694

    3 жыл бұрын

    厳密に言うと基本的には大型船に避航義務があるんだけど、こういった特定航路上では進路保持船(=大型船に)優先権があるって感じ。 まあ陸の道路と同じで譲り合いが大切なんだけどね。

  • @user-sh7nj8sl6e

    @user-sh7nj8sl6e

    3 жыл бұрын

    @@antnnt6694 速くて小回りの利く小型船舶が避けた方が安全かつ速いのでは? そもそも船はデフォルトでドリフトだし大型ともなるとそりゃ曲がれないでしょうし、てかドリフトだからもっと酷いぶつかり方するのでは? その辺を考えて・・・あれ?と思うのですよ、車道は歩行者より車優先のように『細かい事や正確な事の前に航路塞いでる奴が悪いのは常識なのでは?』に行き着くのだがどうなのだろうか・・・?

  • @antnnt6694

    @antnnt6694

    3 жыл бұрын

    @@user-sh7nj8sl6e 自分は一応船乗りなんですが、船を運転する側じゃなくて船のエンジンを管理する側なので詳しいことは分かりません。 ただ、陸で言う道路交通法みたいなのが海の上にもあって、その法律だと漁船を大型船が避けないといけないようになっています。ただし、これは何もない海の上を想定したものなので、動画のような大きな船が何隻も通るような航路上では、大型船の方に優先権があります。 陸の道路において、車と歩行者の関係に置き換えると分かりやすいと思います。 一般道(=何もない海)で車(=大型船)が歩行者(=漁船)をひいてしまった場合、いくら車道とは言え車(=大型船)の責任が問われてしまいます。 一方、高速道路(=航路上)では、そもそも歩行者(=漁船)が入ってくることを想定していないので、車(=大型船)に優先権があるでしょう。 海上の場合は別に航路上に漁船が入っても多くの場合問題はないですがね。 ちなみに小回りの利く漁船が避けた方が良いのでは?と言う意見については、私もそう思います。 ただ、やはりこーゆーのは弱者に優先権を与えるようになってますね。この場合弱者ってのは出力の小さい漁船の方です。これがただの悪しき日本の風習なのか、それともそれなりに合理的な理由があるのかは不明です笑

  • @1919833

    @1919833

    3 жыл бұрын

    @@user-sh7nj8sl6e 海上衝突予防法 代表的な交通ルール ●横切船の航法  2隻が互いに進路を横切り、衝突のおそれがあるときは、相手船を右げん側(船の右側)に見る方の船が相手船を避ける。 ●行き合い船の航法  2隻の船が真向かいに行き会う場合で衝突のおそれがあるときは、互いに相手船の左げん側(船の左側)を通過する。 港内では小型船に回避義務があります。

  • @MrRookF

    @MrRookF

    3 жыл бұрын

    @@antnnt6694 航路を航行しないと安全じゃない船が優先で20mだったか15mだったかより下のエンジンが付いた船は避ける法律だよね?帆船だとか漁船とかはなんかごちゃごちゃしてるけど釣船とかのプレジャーボートは大概避ける側、自分も機関士だけどしっかり勉強しないといけないな、いつ航海士が全員動けなくなるか分からないからね

  • @user-ki5vp1zc9u
    @user-ki5vp1zc9u3 жыл бұрын

    この貨物船、マストにH旗掲揚してますから、ここを通り慣れてる水先案内人が操船指揮執ってますね。大きさから見てもエスコート船付けても良いクラスの船ですが、良い腕と判断です。

  • @ftujiiisetgbhy

    @ftujiiisetgbhy

    3 жыл бұрын

    本船は200m未満だと思うので、エスコートは不要ですよ。

  • @satootto

    @satootto

    3 жыл бұрын

    信号旗....気づきませんでした💦

  • @junesugawara1206

    @junesugawara1206

    3 жыл бұрын

    詳しい方の解説が聞けて良かった。

  • @anirade0

    @anirade0

    3 жыл бұрын

    水先案内人が乗ってるのか。それは頼もしい。

  • @Natu-_-221

    @Natu-_-221

    3 жыл бұрын

    内航航海士ですパイラーでまともなのいない。

  • @user-dg2zi1wo4b
    @user-dg2zi1wo4b3 жыл бұрын

    たまにしか遊漁船は利用しませんが・・・・・ 幅300mくらいで長さ2キロ近くある水道で、S字状に曲がってて主に中小型船舶の航路になってますが、堂々とど真ん中に遊漁船を止めて釣りをやらせるもんだから、やんわりと注意したんですが「船が来てからどかしゃ~いいだろが‼いちいち素人が口出しするんじゃ~ねぇ‼嫌だったら泳いで帰れ‼」と逆ギレされましたよ。 泳ぎには自信があるし真夏だったから、クーラーとかビニール紐で数珠繋ぎにして、パンツいっちょで泳いで港まで帰ってたら、慌てて追いかけて来やがって、なにやらマイクでワメいてましたけどガン無視で、約4キロを泳ぎ切りましたけどね。 大半の船長は、真面目にやってますけど、たまに頭の中にウジが沸いてる奴も居ますし、こんなのに何を言っても時間と労力の無駄使いなんで、土下座して謝られても無視してましたよ。 長文失礼しました。

  • @ossann-kx3ce

    @ossann-kx3ce

    3 жыл бұрын

    漢だねぇ、やりたくてもそこまで出来るとは凄い!なかなか良い話ですが、御身も御大切に。

  • @RN-xx7qf

    @RN-xx7qf

    3 жыл бұрын

    ほんまの話かいな(笑) と思うくらい色々モリモリ

  • @moonred2771

    @moonred2771

    3 жыл бұрын

    G J

  • @30-06

    @30-06

    3 жыл бұрын

    本当だったらすごいな!んで、有志弁護士を探して訴えて舟を取り上げてやれば尚最高!

  • @himura.kensin

    @himura.kensin

    3 жыл бұрын

    そんな男気あふれるあなたに、ブーメランパンツをプレゼントしたいです

  • @user-oj2mg1zz1t
    @user-oj2mg1zz1t3 жыл бұрын

    広島の遊漁船グループですね! 潮止まりには大型船が通りますが、航路のど真ん中でお構いなしです。 保安庁もマイクで注意して退かせていますが、船が通り過ぎるとまた同じです。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki6683 жыл бұрын

    これで事故になったら「デカイ船のほうが悪い!!」ってマスゴミ総出で大合唱ですからねえ・・・(以前の事故もそう)。

  • @user-jf6jh7gw1x

    @user-jf6jh7gw1x

    3 жыл бұрын

    『マスゴミ総出の大合唱』って、「デカい船の方が悪い」という事なんかどうでもよくて、「自衛隊が悪い」と言いたいがためにしている事ですよ。 民間船の事故なんか、大型船同士の衝突とか、遭難したときでないとほとんど報道されないし、報道されたとしても「デカい船の方が悪い」なんて一言も言いませんし。

  • @kei3014

    @kei3014

    3 жыл бұрын

    しかも防衛大臣までが「お前らが悪い」

  • @user-nj1yz9np6y

    @user-nj1yz9np6y

    3 жыл бұрын

    マスゴミて偏見がすごいよね笑 でかい船に機動力求めんなよw

  • @dondon-zk4m

    @dondon-zk4m

    3 жыл бұрын

    @@kei3014 だから石破は信用できない!!

  • @sample45-45

    @sample45-45

    3 жыл бұрын

    たしかおおすみが(能力を超えた)急旋回をして漁船と衝突とか報道してましたっけね

  • @user-wh1nu5zy1t
    @user-wh1nu5zy1t3 жыл бұрын

    本当に不届き者が多い😢 過去の事故で命を落とした人のことを考えた事が有るのだろうか。 私からもUW1 ORIENTAL BREEZE あなたの行動に感謝します👮✨

  • @dddddddd33333
    @dddddddd333333 жыл бұрын

    ライフジャケット未着用.ルールも守れない奴は船を運転する資格無し!

  • @user-sj1qz3xd8w
    @user-sj1qz3xd8w3 жыл бұрын

    海で働く人と遊ぶ人…どちらも海を”知っている”んだけど、レベルが違うし、片方は礼儀がまるでない!危険がいっぱい!!甘く見過ぎです。

  • @aimc9232

    @aimc9232

    3 жыл бұрын

    働くにしても遊ぶにしてもそれ事態はええのよ 問題はルールを守ってるか否か

  • @diverhell752

    @diverhell752

    3 жыл бұрын

    まさかとは思うが、反日のヤラセ船ではないのか?

  • @user-sj1qz3xd8w

    @user-sj1qz3xd8w

    3 жыл бұрын

    @@diverhell752 わからん!ただ、プレジャーボートに乗る年代的に団塊の世代が多いから、汚染されている、と思うな。残念ながら私と同世代だけど…。これまでの海難事故を見ても、おおすみにしても、東京湾で昔あった事故にしても、舐めてるのよね。

  • @diverhell752

    @diverhell752

    3 жыл бұрын

    @@user-sj1qz3xd8w 様 なるほど、外国では軍艦が来ると避けるとか聞きますが、日本のプレジャーボートは違う様ですね。おおすみの事故の事を江田島辺りで船釣りをする人に聞いた事がありますが、釣船が自分から寄って行ったんじゃないか有り得ないと言ってました。ご返信ありがとうございました。

  • @user-fw6ck2gi9m

    @user-fw6ck2gi9m

    3 жыл бұрын

    車でも同じ事言えますね大型車の周りでふざける乗用車。

  • @user-cb4dq5yj3x
    @user-cb4dq5yj3x3 жыл бұрын

    パイロットさんが操船指揮されてますね。貨物船かっちょいい!あ、拙者、官公庁船の船員です

  • @westcoastganxtastyle2809
    @westcoastganxtastyle28093 жыл бұрын

    現役海自護衛艦乗りです。大きい有名な水道は遊漁船やプレジャーボートだらけです。船に乗っては国際VHFの通信機を搭載していないのもあるため、危険なことが多々あります。特に浦賀水道など。

  • @sombersubaru7708
    @sombersubaru77083 жыл бұрын

    ここのコメ欄は 珍しく当たり前のことを言ってる人ばかりだな。 以前、大型船の前をギリギリで横切るとか、前をチョロチョロ航行するとか、大型船は急に進路変えたり減速したり出来ないんだから、小型船が気をつけなきゃって書いたら、猛攻撃で船の航行ルール知らないとか、赤と緑のライトで避け方が決まってるんだからって書かれたけど、十数年磯釣りで船頭から色々教わったからそれくらいのルールは知ってるって。 そういう人は、自転車で人にぶつかってもチンタラ歩いてる奴が悪いって言うような人なんだろうな。

  • @kazu87591

    @kazu87591

    3 жыл бұрын

    陸の交通弱者(事故ったら大きい車のほうが悪い)って考え方が海にも通用すると勘違いしてる連中が多いですからね

  • @user-vy2pr2ku1n

    @user-vy2pr2ku1n

    3 жыл бұрын

    世界共通の海上交通の大原則を定めた海上衝突予防法では(ただし罰則規定なし)、全ての船舶に衝突回避の義務が課されています。 そしてその為なら予防法の航法ルールからの逸脱も認められています。そう法律に書いてあります。 つまり、双方協力して全力で衝突を避けよということですね。そう法律に書いてあります。 にも拘わらず衝突という事態に立ち至った場合、双方共その責任が厳しく問われることになります。 ちなみにこのケースでは一般法である予防法に優先される特別法の海上交通安全法の適用航路ですから、船の大小に関係なく、航路をこれに沿って航行中の船舶の航行を妨げてはなりません。 簡単に言うとこのプレジャーボートだか遊漁船だかはアウトです。 更に全長200m以上の巨大船に対しては、漁労に従事している船といえども譲らなければなりません。(もちろんプレジャーや釣り船は漁労船ではありません) 汽笛吹鳴に関して言えば、衝突防止が大命題ですから、鳴らすのを躊躇ってぶつかってしまっては元も子もありませんし、衝突回避の為の努力を怠ったことになります。 なので自衛艦も必要があれば躊躇なく鳴らしていますよ。 まあ昔はスピーカーで怒鳴りつける艦長や司令がいたそうですが、それはそれで問題ですねw

  • @yuuuuuuzan
    @yuuuuuuzan3 жыл бұрын

    ガット船乗りですが最近こういうの本当に多いです 大きな船はすぐ止まれないしすぐ曲がれないということを小型船舶乗りは知って欲しい

  • @user-lv6hi6qk8m

    @user-lv6hi6qk8m

    3 жыл бұрын

    ガット、3Gやん

  • @user-ud3sq5os7b

    @user-ud3sq5os7b

    3 жыл бұрын

    モトサイクル乗ってますが、船ってよくよく考えたら制動装置が構造上あるのだろうかと考えてしまう 自転車のピストバイクを一時期ブレーキ無しで乗るのがクールみたいなことありましたが(一応ベタる逆回転でギアごとロックし止まる装置あるらしいですが)良く乗れるなと 船なんて仮にスクリュー止めても慣性で進みますし、デカい船の前で逃げない不思議

  • @user-lv6hi6qk8m

    @user-lv6hi6qk8m

    3 жыл бұрын

    @@user-ud3sq5os7b 船はスクリューを止めても行き足が出てしまうので、前進中に止まりたい時は後進をかけます。左右両方のスクリューを別個に動かせるので、左右の速力を変えれば、その場回頭などもできます。確か、左右の速力が同じでも回転数が違えば当て舵をしないと前に進まないって特性があった気がします。 ただ後進が何kt出るのか、私はわからないです。

  • @user-qd3uz4no1i
    @user-qd3uz4no1i3 жыл бұрын

    アー 地元です 愛媛県今治市なんだけど 遊漁船は何と広島の船ですよ、お魚を放流しても 漁師さんや地元民が泣いてます。

  • @monta830

    @monta830

    3 жыл бұрын

    これですね rootsfs.com/wp/?p=2622

  • @user-hd3xs9kw6b

    @user-hd3xs9kw6b

    3 жыл бұрын

    すみません、広島には常識のないのが一杯います。海のジャイアンです。全部俺の海だぁっていうのばかりです。だから自衛艦おおすみに体当たりしても、俺は悪くないって「銭だせぇて裁判してます。」広島の船には近寄らないことです。

  • @kyosyotakasima5881

    @kyosyotakasima5881

    3 жыл бұрын

    済まんの。「広島の海荒らしとるんが愛媛の漁民じゃけえお互い様よ」という発想じゃけん

  • @user-ze9sv7ov5t

    @user-ze9sv7ov5t

    3 жыл бұрын

    漁協はいつになったらバカな放流を辞めるのか?魚扱ってる癖に基本的な生物学の教養もない人ばかりだからなぁ

  • @-ACJAPAN

    @-ACJAPAN

    3 жыл бұрын

    @@user-ze9sv7ov5t バカがお山の大将やってるのが漁協なんだからちっと賢い若い漁師なんかが意見出せる環境じゃない

  • @user-zk1lk9ep5e
    @user-zk1lk9ep5e3 жыл бұрын

    大型艦は行き足がついて直ぐに止まれない❗海自艦が警笛鳴らしたりすればマスゴミ総出で「煽り行為!」と騒ぐんでしょうね😬💦貨物船の方には感謝❗

  • @SakurachiyonoO85

    @SakurachiyonoO85

    3 жыл бұрын

    マスは国の総理や自衛隊の批判が大好きな連中の集まりですからね... 貨物船の監視員が海自艦の存在に気付いたんですかね?

  • @emhearts

    @emhearts

    3 жыл бұрын

    マスゴミの連中は人間じゃないから、根絶やしにしたい(過激派

  • @Nullpo08
    @Nullpo083 жыл бұрын

    レジャーボートなど個人所有のくだらない小型艇はもっと規制強化し、航路の安全を確保するべきだと思います。

  • @user-mz2ve7rf1t
    @user-mz2ve7rf1t3 жыл бұрын

    警笛鳴らした瞬間手前の船動いてて草

  • @user-vo4rr8hp2i
    @user-vo4rr8hp2i3 жыл бұрын

    航路上でレジャーボートが停船してる方が悪い! 航路から外れると瀬が有ったり、水深が急に浅く航行が不可能な場所が多く有ります。

  • @sakai1076
    @sakai10763 жыл бұрын

    大型船は何か起きても急には止まれないし、急には曲がれない! 小型船舶はそのへんしっかりと理解して欲しいですね!

  • @POKOTA_78

    @POKOTA_78

    3 жыл бұрын

    車でも、大型トラックは急には止まれません。 トラックが車間距離を大幅に空けているのは、安全に止まれる距離を確保しているから、ということを理解してほしいです。

  • @kasetukaiable

    @kasetukaiable

    3 жыл бұрын

    車で例えると死角の多い大型トレーラの通り道で子供を遊ばせてる状態。  大型船は背が高いので遠く数キロ先は見えるけど、近くの全周数百メートルは自身の船体に隠れてまったく見えません。  また通り過ぎた後の引き波もかなり大きく、長く続くので。  でも子供(小型船)は近いから見えてるだろうと思ってるし、転覆しそうなほど大きい引き波の存在も見えてません。  自分の事だけ考えてる釣り人なら、なおさらですよね♪

  • @user-kf6xo7yp8m

    @user-kf6xo7yp8m

    3 жыл бұрын

    ほんまそれ漁業権がぁ〜言うてよけやせんからな。

  • @00soramimisann00
    @00soramimisann003 жыл бұрын

    石破さんの頃か昔、大きな艦船をぎりぎりで横切ってわざわざ横断して行くと運がついて大漁になるだのとド田舎の漁民が信仰していましたね。死ぬかもしれないという事が分かりながら国に責任の所在を擦り付けようとしたのを思い出しました

  • @teamNexasSIRVIA
    @teamNexasSIRVIA3 жыл бұрын

    こういう事態を見つけたらすぐに118番通報して下さい。 巡視艇がスクランブル出航して対処します。

  • @user-ip1cm3wq3g

    @user-ip1cm3wq3g

    3 жыл бұрын

    うむ。横須賀、佐世保、那覇だったらただじゃすまねえよ。アメさんが関わる大事件だしな

  • @goro-yoko-teto869

    @goro-yoko-teto869

    3 жыл бұрын

    本当、警笛鳴らすだけじゃなくて捕まえてもらったら良いのに。

  • @user-tx7gt3sc9f

    @user-tx7gt3sc9f

    3 жыл бұрын

    海だと118なのか

  • @user-vl6go3mx6f

    @user-vl6go3mx6f

    3 жыл бұрын

    海難事故は実費 事故ったら怖いよぉ((( ;゚Д゚)))

  • @user-vs4bn1ux9m

    @user-vs4bn1ux9m

    3 жыл бұрын

    ほんと、もっと世間に118番知られて浸透して欲しいですね。 いろんな交通機関とその場面に無法者が増えすぎてる!

  • @user-rc1nv7jx9h
    @user-rc1nv7jx9h3 жыл бұрын

    大型車と緊急車両が走行中の、国道の路上で、のんびりBBQか?😠 信じられんですわ💢

  • @user-fr8zn8wm9s

    @user-fr8zn8wm9s

    3 жыл бұрын

    良い例えだと思います❗🤗

  • @user-pt5iq9fy8c

    @user-pt5iq9fy8c

    3 жыл бұрын

    甘い! 国道ってより、高速道路本線上と言うべきでしょう。

  • @daidaidan
    @daidaidan2 жыл бұрын

    大きい船ってもっとゆったり動くのかと思ったら、予想外に速いものなのね

  • @user-gk2lv4qm8e
    @user-gk2lv4qm8e3 жыл бұрын

    神戸在住です。たまに夜警笛連呼してる船がいるのですがこういうことなんですね。勉強になりました。

  • @user-jx9lj1bf1e

    @user-jx9lj1bf1e

    3 жыл бұрын

    うーん🤔 汽笛 3回とかなら後進ですね 神戸港ではあんまりこんなに鳴らしまくってるのはないですよ、明石海峡辺りで霧とかなら結構ですね

  • @user-gk2lv4qm8e

    @user-gk2lv4qm8e

    3 жыл бұрын

    そう。たまになのでスゴく目立つ(笑) 夜、10時過ぎ位に5連発位を二度鳴らしてたのがいました。 山際なんで、音が六甲山に反射(?)して余計によく聞こえます。 で、ポーアイ行くときによく見るけど、突堤のくしの歯の間の水面に航路妨害するように停泊している船を見ますが、あれって何だろ? ああ、話が本題からずれて行く(苦笑)

  • @user-jx9lj1bf1e

    @user-jx9lj1bf1e

    3 жыл бұрын

    れんちょん 5回単発なら何かあったのかもですね! クシの歯の間?😂 2突、3突辺りかな? フェリーじゃ無かったら、あそこは良く方向転換してますよ笑 あっ、ちなみに神戸港でちょっとした船乗ってます

  • @user-gk2lv4qm8e

    @user-gk2lv4qm8e

    3 жыл бұрын

    どうも。ご返答ありがとうございます。 あれから調べたらどうやら間違っておりました(汗)冷静に思い返したらポートライナーに乗ってる時に進行方向北向右側の窓、北埠頭駅か中埠頭駅付近から見えた風景でした。ですので方向は東向、地図で調べたらポーアイ内の突堤(?逆E字部分のとこ)の部分に停泊しておりました。スミマセン。 船乗りさんなんですね。お疲れ様です。神戸は海(港)で栄えた街です。 これからも御安全に頑張って下さい。 ・・・地図見たとき摩耶埠頭の形がいつの間にか変わっていることに気付き驚いた神戸市民より(笑)

  • @syeria2778

    @syeria2778

    3 жыл бұрын

    明石海峡大橋のあたりのものです。 橋の辺りでよく釣れるらしく平日は2桁ほどの小型船を見ることがあります。貨物船がよく通りますが邪魔で邪魔で仕方ないようです...夜でも汽笛をならさざるおえないような状況だと聞きました(夜の漁船が全く避けないらしい) さすがにマナーが(法律的にも)酷いと思います

  • @user-ez1re3uj8w
    @user-ez1re3uj8w3 жыл бұрын

    元潜水艦乗員でしたがまあ、プレジャーボートや漁船の方は避けないね。 それどころか興味あるのか間近くまで寄ってきます。非常に危険ですよ。 20年前までは怒鳴って退けさせられたけど今は駄目みたいですね。

  • @mahoroba6332

    @mahoroba6332

    3 жыл бұрын

    せとゆき艦長 「緊急回避の訓練が出来ない(建前)」 「面倒事は勘弁して(本音)」 でしょうか?

  • @yamatoshun6296
    @yamatoshun62963 жыл бұрын

    純粋に貨物船グッジョブ。お疲れ様です。

  • @kanpati
    @kanpati3 жыл бұрын

    海は広いな大きいなと思ったら色々ルールがあるんですねぇ@埼玉県民

  • @kutikukankamikaze
    @kutikukankamikaze3 жыл бұрын

    護衛艦は国を守る他に船舶の護衛も行っている。貨物船はいつも安全な航海ができている恩があるから今回護衛艦が困っていたら助けるという行動ができた。それは良いことであり尊敬できることである。

  • @user-it6bf1vm8c
    @user-it6bf1vm8c3 жыл бұрын

    関門海峡の、関門航路のすぐ近くに住んでます。 週末など夜明けぐらいから鳴りっぱなしです。 釣り舟一隻に、何万人も迷惑します。 航路での釣り禁止にして欲しいです。

  • @imuza.h9324

    @imuza.h9324

    3 жыл бұрын

    免許停止とか取り消し処分が簡単にできれば良いのにねぇ。

  • @Taku-jo6bh

    @Taku-jo6bh

    3 жыл бұрын

    漁協がくそだからね あんなんヤクザみたいなもんよ  まじでカス 北九州で殺された組合長も まぁ似たようなもんよ

  • @saka1217

    @saka1217

    3 жыл бұрын

    関門は流れが早すぎるため転流前後に通る船が多いのですが、ちょうどその頃に橋の下の早鞆瀬戸で釣れるらしくよく航路を塞がれます。 下関や北九州から海上警察が蹴散らしに行くのですが、どうしようもない時は汽笛を鳴らすほかないです… 漁船優先を間違った解釈してる人が多いですね

  • @user-it6bf1vm8c

    @user-it6bf1vm8c

    3 жыл бұрын

    関門マーチスに相談してみましたが、対応策がないとのこと 保安庁が行くとトンズラするだけみたいです。 今も鳴りまくってますよ。

  • @sw-lh6qt

    @sw-lh6qt

    3 жыл бұрын

    この前門司に行きましたがあの海峡はやっぱり混み混みですね。

  • @MATATABIDOU
    @MATATABIDOU3 жыл бұрын

    厳密に言うと内航船ではないですね。ホッパが付いていることから木材チップ運搬船です。恐らく目的地は三島川之江でしょう。八馬汽船の所有船です。西水道では結構渦潮見学船やプレジャーボートがうろちょろしているので、199mクラスの大型船にとっては脅威そのものです。しかし今治海保は恐らく海上交通センターから連絡が行っていたと思われますが...巡視船出してなかったんですね。

  • @user-mh4dc9qr6i
    @user-mh4dc9qr6i3 жыл бұрын

    海上の安全を守れ無い奴に船舶免許を取り上げるべき

  • @00120941
    @001209413 жыл бұрын

    船の警笛癒される

  • @user-be3eu6ei1x
    @user-be3eu6ei1x3 жыл бұрын

    この小型船舶の操縦士は船舶免許をとる時に航路というものを習ったのだろうか

  • @user-xk5ih6nr3z
    @user-xk5ih6nr3z3 жыл бұрын

    俺一回航路を水上バイクで走ってたら、航路内で釣りしとるプレジャーボートに「釣りしとんじゃ、魚逃げるやろが」って怒鳴られて救命胴衣も着てなかったから海保に通報したら直ぐヘリ来てスピーカーで呼び掛けてて、1時間くらいしたら巡視船来て海上保安官の操船でどっか連れて行かれた。

  • @user-jw2zl8ie3q
    @user-jw2zl8ie3q3 жыл бұрын

    でっかい船は小舟と違ってすぐ止まったりできないからね 気をつけてほしいですね!

  • @user-gm5ym4gs9s
    @user-gm5ym4gs9s3 жыл бұрын

    こういう釣り船長に危険損害賠償出来ないのかな?

  • @user-or1tf3mo3h
    @user-or1tf3mo3h3 жыл бұрын

    なんで浦賀水道と言い大型船の周りを小型船がチョロチョロするのか。。

  • @user-hd3xs9kw6b

    @user-hd3xs9kw6b

    3 жыл бұрын

    はい、ゴキブリだからです。

  • @numanuma2998

    @numanuma2998

    3 жыл бұрын

    大型船のプロペラの水流で水が攪拌されて釣果が良くなると聞いたことがあります。 本当かどうかは謎ですが汗

  • @antnnt6694

    @antnnt6694

    3 жыл бұрын

    numa numa プロペラの回転なんて、海の広さに比べたら小さなものじゃないかな笑 水道とか狭いところは流れが早くなるから、多分そういう理由だと思う!!

  • @user-zw4xq2oc6o

    @user-zw4xq2oc6o

    3 жыл бұрын

    小判ザメ?

  • @1341exe

    @1341exe

    3 жыл бұрын

    以前テレビでは大型船のすぐそばを通ると釣果があがるとかいう意味不明な迷信でゲン担ぎでやってるって言ってたな。 プレジャーボートと自衛艦の事故の解説でなんかそんなの言ってた気がする。

  • @user-ur8sk8yz1d
    @user-ur8sk8yz1d3 жыл бұрын

    地元民ですが最初の遊漁船は地元の船ではありません、後からの船は背渡しの渡船さんですね。 最初の遊漁船が本船航路でお魚釣り中で避けなかっただけですよ、アップしたら県名が見れますよ。

  • @user-ud8ff6kq3s
    @user-ud8ff6kq3s3 жыл бұрын

    航路に居座る位ならまだいいけど、 自衛艦が航行しているのを見掛けると寄ってくるプレジャーボートやヨットもいる。向こうは笑顔で手を振ってて危機感なし。危険です。

  • @user-us1jr1vw7e

    @user-us1jr1vw7e

    Жыл бұрын

    それと、邪魔でたまらん笑

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman3 жыл бұрын

    内海はどうしてもこういう輩が湧きますな 言いたくは無いが特にH県の釣り人 トラブルの塊 近県のほとんどに嫌われるほど、基本的マナーを守らない輩多すぎ もっと空気読んでくれ

  • @youtubefan1822

    @youtubefan1822

    3 жыл бұрын

    H県で見てる人なんか言いなよ〜 過ちしてたら以後正しなよなぁ‼︎、期待してる♪

  • @user-vn3en2ll2e

    @user-vn3en2ll2e

    3 жыл бұрын

    兵庫なのか広島なのか福岡なのか

  • @GOKIGENNET123

    @GOKIGENNET123

    3 жыл бұрын

    河原そうたろう 福岡はFですよ。

  • @bokoboko446

    @bokoboko446

    3 жыл бұрын

    気性から言ったら兵庫も怪しいが、違うことを祈る。。。 広島は潮流が複雑だから潮目を知っている船長がワザと行きそう。。。

  • @syeria2778

    @syeria2778

    3 жыл бұрын

    兵庫は....明石海峡大橋のあたりがよく釣れるらしいんでめっちゃ集まってるんですが....1キロ四方に20隻ほどの小型漁船や遊漁船なんかがあつまりまくってとてつもなく危ないです。昼も夜もひっきりなしに汽笛が聞こえてきます...大型貨物船が結構通るのでいい加減どうにかして欲しいです...じゃないと貨物船の人が心配....

  • @terukiminesaki8275
    @terukiminesaki82753 жыл бұрын

    だいたいが見えてるからよける、すぐ止まレると勘違いする、大型タンカーなんか生き足を止めるのに下手すると10km必要なのに、海に沈んでる部分が20mとか30mとかあると浅いとこはとおれないのに、まあ、しらんよな

  • @user-jf6jh7gw1x

    @user-jf6jh7gw1x

    3 жыл бұрын

    さすがに喫水(水に沈んでいる部分の深さ)が30mもある船はないんじゃない?港に入れないと思うよ。 大型船の喫水(満載時)は、1)Queen Mary 2(世界最大級の豪華客船):約10m、2)Gerald R Ford(米国の最新空母):12m、3)VLCC(現在主流の大型タンカー):約20m

  • @Felmer204

    @Felmer204

    3 жыл бұрын

    @@user-jf6jh7gw1x スエズマックスサイズならMaxドラフト20m VLCCはmax28m ULCCはmax35m まぁULCCは日本沿岸を走る事は無いのでアレですが

  • @user-eg889otnflnj
    @user-eg889otnflnj3 жыл бұрын

    …なにやってんだぁ…

  • @macsy1955
    @macsy19553 жыл бұрын

    これは港湾の航路でも時折見かける光景です。早朝にいつもと違う長い汽笛が何度も鳴り響くので見てみると小型ボートが航路の真ん中で釣りをしていました。大型船が避けてくれるとでも思っているのか航路を空けません。航路は停船禁止ですがその概念が無いのか航路と認識していないのかわかりませんが、海図を見て自船がどこにいるのかは把握していないと事故につながります。

  • @duckyducky6611
    @duckyducky66113 жыл бұрын

    いい汽笛の音だなあ…

  • @user-rk4od7lh6t
    @user-rk4od7lh6t3 жыл бұрын

    ルールも守れない人に与える娯楽はありません。 社会で生きる以上、仕事でも娯楽でも守るべきルールが守れないんだったら、何もしなくていいと 思う。 こういうアホがおるから、結局規制されてルール守ってる人まで巻き添え食らう羽目になるんだよね。

  • @yt-rr1tr

    @yt-rr1tr

    3 жыл бұрын

    全くもってその通りだと思います!!

  • @natsusan2940

    @natsusan2940

    3 жыл бұрын

    激しく同意!

  • @dx1760

    @dx1760

    3 жыл бұрын

    一言一句その通り。

  • @ark9269

    @ark9269

    3 жыл бұрын

    在日朝鮮人だからでしょう、日本の国益なんざ知ったこっちゃないんですから

  • @sengoku-ze2rw
    @sengoku-ze2rw3 жыл бұрын

    これは悪質ですね。見つけ次第証拠(小形船舶登録番号とライフジャケット未装着)撮りつつ海保に通報ですな。

  • @hellshumei
    @hellshumei3 жыл бұрын

    こういう輩が乗船客殺すんだろうな~ 第一富士丸の事故のように そして遊漁船は被害者ズラ ・・・(´・ω・`)

  • @user-pt5iq9fy8c

    @user-pt5iq9fy8c

    3 жыл бұрын

    念のため確認するが、「こういう輩」ってプレジャーボートの船長だよね? 貨物船を指してるんじゃないよね???

  • @user-vg4xh7rx4e

    @user-vg4xh7rx4e

    3 жыл бұрын

    あの報道は笑いました。おおすみが左に降ってからの切り返しなんて競艇のボートみたいな動きしてるのを宮根誠司が真面目な顔して解説してましたからね。あれだけ輸送船が動けたら魚雷も回避できるわと思ったり。あれ以来完璧にニュース見なくなったなぁ

  • @hellshumei

    @hellshumei

    3 жыл бұрын

    @@user-pt5iq9fy8c そうです。

  • @babymagnam
    @babymagnam3 жыл бұрын

    これぞ『海の男』

  • @user-rt8qq7nt4y
    @user-rt8qq7nt4y3 жыл бұрын

    貨物船、父が航海士として勤務する会社の船でびっくり

  • @Princepscivitatis
    @Princepscivitatis3 жыл бұрын

    ORIENTAL BREEZE 日本の木材チップ輸送船のようですね。 世界中から主に紙用の木材チップを運んでいるそうです。

  • @GrCapt

    @GrCapt

    3 жыл бұрын

    「日本」のではありません。パナマの船です。日本の○馬汽船が傭船しているのです。

  • @stsuruo

    @stsuruo

    3 жыл бұрын

    ファンネルマークから船主が八馬汽船じゃないか。 行き先は製紙の町、四国中央市の三島川之江港、大王製紙向けですね。

  • @user-jf6jh7gw1x

    @user-jf6jh7gw1x

    3 жыл бұрын

    @@GrCapt あれは「便宜置籍船」と言って、船籍はパナマだが、船主は日本の八馬汽船。れっきとした日本の船です。

  • @GrCapt

    @GrCapt

    3 жыл бұрын

    @@user-jf6jh7gw1xさん 貴殿の理論で行くと、モーリシャス沖で座礁したWakashioは日本の船となります。あの座礁で発生した環境等に対する被害の責任は日本が取らなければなりませんか? ちなみに本映像の船舶の所有者はPegasus Ship Holdingsという日本には無い会社です。もっともそこの大株主は八馬汽船ですが。 船がどこの国のものかはあくまでも旗国です。

  • @user-wz9ec5og4i

    @user-wz9ec5og4i

    3 жыл бұрын

    GrCapt そうですよ。日本の会社が運行してるんだから、日本政府が援助するのが当然です。 逆に言えば、当然、パナマ政府はなんの援助も行いません。

  • @user-ov4xd4ti2e
    @user-ov4xd4ti2e3 жыл бұрын

    小型免許の連中は、航路を何と思っているんだ。

  • @user-zo5oi5wb3s

    @user-zo5oi5wb3s

    3 жыл бұрын

    航路を塞いでいたら、「ブチ当て御免」にするべき。 行き過ぎた弱者保護は、対等という関係すら、破壊してしまいます。

  • @user-hd3xs9kw6b

    @user-hd3xs9kw6b

    3 жыл бұрын

    以前船乗りが言ってた。海保はい怖いが、海自なんか屁とも思ってないって言ってました。

  • @user-ed6xt4yf3o

    @user-ed6xt4yf3o

    3 жыл бұрын

    黎斗神檀 さん 海保は警察なので問答無用で逮捕できますからね 海自は……

  • @user-zo5oi5wb3s

    @user-zo5oi5wb3s

    3 жыл бұрын

    黎斗神檀 様、大いなる和 様、海自に警察権が無い事が、根本的な間違いです。 作戦行動中の正規軍に対しては、警察機構は太刀打ち出来ないと言うか、無条件に従うのが古今東西の常識です。 正規軍が行動を開始するのは、国家存亡の危機に繋がるからで、平時の治安維持組織(警察)に対応は不可能です。

  • @user-eu2vm3py2w

    @user-eu2vm3py2w

    3 жыл бұрын

    海自の邪魔をするパヨクのレジャーボートだったのかもね。 ちうごく船にも同じこと出来るのか?

  • @America-zarigani
    @America-zarigani3 жыл бұрын

    確か小型船の方に回避義務が有ると四舶講習会で教わった記憶がある。

  • @user-us1jr1vw7e

    @user-us1jr1vw7e

    Жыл бұрын

    巨大船じゃね?

  • @user-ot4ip1wl2j

    @user-ot4ip1wl2j

    Жыл бұрын

    @@user-us1jr1vw7e 様 巨大船は不自由船なので舵がすぐにきく小型船ほど回避するのが不文律というか海の掟かと( ̄▽ ̄;) ●十万トンとかの船は舵を切って曲がりだすのに1000メートルとか進んでしまうとか❓ 内海は確かに漁業者に優先ですが😃💦 昔護衛艦と漁船衝突でも某政党の野郎が(女か)が 漁船が優先 護衛艦が避けるべき とか海を知らんくせに寝言を言ったとか( ̄▽ ̄;) 道路は歩行者最優先ですが80キロ出してるダンプの前を優先だからと言って渡るアホは居ないですし( ̄▽ ̄;)

  • @user-us1jr1vw7e

    @user-us1jr1vw7e

    Жыл бұрын

    @@user-ot4ip1wl2j コメント消えちゃってんだけど、大型船を避けるってあったからそれは巨大船じゃないのと書き込んだんですよ〜😅 でも、小型船舶は近づいてきたりするんで、回避してくんなかったりするんですよね〜😱 それを知らずにどっちが悪いとかは言わんで欲しいですね笑

  • @mkep82da
    @mkep82da3 жыл бұрын

    船舶は急には止まれないだけにホントそこはわかってあげないとね。

  • @user-vm7lw2bd4p
    @user-vm7lw2bd4p3 жыл бұрын

    輸送船と海自さんは、お国の為に働いてるんだから少し配慮できないものかね?警笛を鳴らされる前に🤔

  • @user-iv5oi9op5j
    @user-iv5oi9op5j3 жыл бұрын

    まあ、ほんの数年前に同じ瀬戸内海で、プレジャーボートの 悲惨な事故が、宮島沖であったのに。 当該船の船長は、自分は大丈夫と思っているんだろうか。 そもそも、小型船舶のライセンスを持っているのかな。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa3 жыл бұрын

    大型船が停止するって数キロ位走っちゃう事もあるしね、曲がるって言っても直ぐには舵は切れない、 小型船には危険な波も接近していれば強いし、小型船で近づく方がやっぱり・・・・

  • @FrolaDevice
    @FrolaDevice3 жыл бұрын

    どんなモノでもそうだけど、重くて速いものは直ぐには止まることはできない。 慣性質量と、停止のための摩擦係数が影響するのだけど…陸上なら摩擦係数は結構高いので比較的短距離で止まれても、水上だと水面を切って進む形状的にソレなりに停止距離が長くなるし、曲がろうにも水面下の地形的に難しいものがある。 空中? ソレなりの速度がないとそもそも落ちるし、何を言ってるんだ? 航路というのは、大型の船だと「ここなら水面下の深さを保証する」というために設定してある…いや、そのため魚が泳ぎやすいとか、釣船が寄ってないからスレてないというのもわからなくもないけど…ルールは守ってほしい。 でないと比較的小型の船舶の安全を保証できない。 通過時に発生する水流の関係もあるしねぇ… ところで、航路で停泊していたボートは、高速道路の路上で停止した事と同じだと思わないのですかね?

  • @user-cb4dq5yj3x
    @user-cb4dq5yj3x3 жыл бұрын

    私が公務員になる前に乗務していた1万6千tの自動車運搬船はこの貨物船の単色のおとの汽笛とちがい2色のエアホーンでしたが低音と高音のオクターブじゃあないんですね。船の上で聴くと耳に心地良くない、きったない音、汽笛なので緊急性のある音って事なんだろうか?ん~朝方当直終えて寝てると(ぶぉー!)と高音と低音の心地悪い音が!やっぱり(どうした?)と窓から外見ましたもん。単音は漁船も避けにくいのではないかな?きったない音の大音量なら(こりゃあ!ヤバい!)となることうけあい!(笑)

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN

    @GONDAINAGONDAINAGOYAN

    3 жыл бұрын

    人の耳に心地よい音では警告にならないもんなあ。 アメリカの消防車みたいに、ものすごいブーブーいうのがええんちゃうか。 ほんと、アメリカの消防車ほどウルサイ警笛はそうそうないよ。

  • @fumihide.sawayamba
    @fumihide.sawayamba3 жыл бұрын

    な〜るほど!海のチャリみたいな気がします。

  • @syuu3229
    @syuu32293 жыл бұрын

    ルール無視のプレジャーボートや釣り船は許せませんね❗即海上保安庁に通報するべきです。

  • @user-vt7lh7ll3r
    @user-vt7lh7ll3r3 жыл бұрын

    素人の自分からしたら警笛(?)の音が大きすぎて (๑꒪▿꒪)ノシ あー、おおきいお船が通るなぁ♪·····ってなってしまいます。 これってホントは激おこ状態だったのですね。。。

  • @user-ng2zs4mb5e
    @user-ng2zs4mb5e3 жыл бұрын

    船舶免許って免許停止とか無いの?水上バイクなんかで近海の取締ってやらないんだろうか。航路上で船止めるとか頭おかしい。自動車で言うところの路肩に止めるとかさぁ

  • @user-nenedodo

    @user-nenedodo

    3 жыл бұрын

    船舶免許も自動車と同じで違反点数もあるし違反による行政処分もありますよ。 動画の遊漁船はライフジャケット未装着みたいなのでそれも違反対象ですよ。

  • @user-ng2zs4mb5e

    @user-ng2zs4mb5e

    3 жыл бұрын

    @@user-nenedodo 車ではドライブレコーダーの映像を証拠に通報出来ますよね。船でもこの動画を元に通報すれば・・・海保の118は緊急用だから違うだろうし。普段関わりないのでわからないですが、この船舶が野放しになってないように希望します。 海の取締について教えて下さってありがとうございました。

  • @user-vx1lc9el8u
    @user-vx1lc9el8u3 жыл бұрын

    貨物船の船長アタマから湯気出てるね。笑

  • @patch33
    @patch339 ай бұрын

    これ海上交通安全法だから小型船舶の免許だとルールは知らなくて当然なんだけどそれがおかしいのよね

  • @olivier561
    @olivier5613 жыл бұрын

    いつも船の事故でどちらが右で左でって騒ぐけど、小回りきく小型船が避けるのが当たり前と思います。

  • @user-pw5eh6uu9l
    @user-pw5eh6uu9l3 жыл бұрын

    ぶつかったら小型船の方が悪い気がする。大型船なんて急に止まれないし。

  • @user-cd2mp8kg5v
    @user-cd2mp8kg5v3 жыл бұрын

    守るべき国民が居てもその国民に邪魔されては世話ねぇわな にしても貨物船の人ありがとうの言葉しかないわ

  • @matsumoritsukasa3464
    @matsumoritsukasa34643 жыл бұрын

    たぶんこの大型貨物船は製紙会社のチップ輸送船ですね。

  • @dokenplus
    @dokenplus3 жыл бұрын

    U.W.1 って、国際信号旗だったのですね。勉強になりました。

  • @moonjupiter9627

    @moonjupiter9627

    3 жыл бұрын

    コクリコ坂からだったっけ

  • @royhe0011
    @royhe00113 жыл бұрын

    船乗りの方のコメントで大型うんぬんのコメントあるけど、陸上でも同じです。乗用車しか運転したことない人は、追い越してすぐ大型の前に入ったり、交差点で大型左折してくるのに停止線びたづけ。

  • @ha36s_
    @ha36s_3 жыл бұрын

    海の暴走族だよ>遊漁船

  • @user-ki6so5jt2t
    @user-ki6so5jt2t3 жыл бұрын

    小型船からしたら大型船がよけるだろうくらいにしか思ってない。 コロナで余計遊漁船増えたかと

  • @chaser9436
    @chaser94363 жыл бұрын

    当然といえば当然なんでしょうけど、海にも居るんですね、ならず者 やっぱりって感じです

  • @user-lm5uu8cv2v
    @user-lm5uu8cv2v3 жыл бұрын

    本当の激おこなら単5声、まだ余裕な貨物船w

  • @user-pb5zl8qq5i
    @user-pb5zl8qq5i3 жыл бұрын

    海難事故を誘発してる船長は免許の剥奪と高額罰金をしましょう!

  • @user-rj5bn4jl1s
    @user-rj5bn4jl1s3 жыл бұрын

    海ですらこれだからなぁ

  • @jji4218
    @jji42183 жыл бұрын

    社民党「ちっ」

  • @koreuma
    @koreuma3 жыл бұрын

    航路がたまたまそうだっただけなのか、それともよほど腹に据えかねたのかはわかりませんが、貨物船が微妙に面舵とって小型船を追跡する構えをとっているように見えた。八馬のオリエンタル・ブリーズ号(36.461総トン)に敬礼。

  • @sin467
    @sin467 Жыл бұрын

    心より貨物船の船長に敬礼を送りたい(`・ω・´)ゞ

  • @hagaren1941
    @hagaren19413 жыл бұрын

    海のこと全く知らない自分が見て 大型幹線道路のど真ん中でチャリンコ止めてポ◯GOしてるやつが何人もいたから トラックの運ちゃんがクラクションを鳴らしまくってどかした (その後ろに陸自の車両) っていう印象なんだけれども実際はどうなの? 教えて博識の人

  • @inari-yebisu

    @inari-yebisu

    3 жыл бұрын

    その状況より切迫しています。 チャリンコなら、大型トラックが目視した段階で急ブレーキを踏めば停車できる可能性が高いですが、大型船は航行中、急に停まることはほぼ不可能です。 (タンカーだと、止まろうとしても2kmぐらい航行しないととまれないと聞いたことがあります)

  • @user-uf1cv7fn2z

    @user-uf1cv7fn2z

    3 жыл бұрын

    船舶の事故ってメチャクチャ面倒なんです。 小型船舶同士少し接触したくらいでも、警察と海保がすっ飛んできて、警察と海保それぞれに全く同じ質問をされ、まったく同じ回答をしないといけません。 路上と違って違反切符なんてありませんから、悪いと分かったらすぐに前科一犯がついてしまいます。 上の方もおっしゃっていますが、水上ではスクリューを止めてからも長い間停止しません。船が大きいほど停止までの距離が長くなりますし、さらに方向転換も大回りになるので、緊急回避は相当難しいんです。 ケース的には貴方のおっしゃるのに似ていると思いますが、陸上と海上では全く訳が違い、海上の方が死ぬほど面倒くさいということです

  • @user-vr1qw5co1k

    @user-vr1qw5co1k

    3 жыл бұрын

    プラス氷結した道路かな?

  • @user-bk3wr6zp4x
    @user-bk3wr6zp4x3 жыл бұрын

    悪質な鉄オタと似たようなもんですな……。 電車も急には止まれないし、船も同じなんですよ(--;)

  • @hoshizoraclub_
    @hoshizoraclub_3 жыл бұрын

    過去の『被害者』とされる漁船も同種の横柄さが招いた結果なのでしょうか。

  • @user-jf6jh7gw1x

    @user-jf6jh7gw1x

    3 жыл бұрын

    その通りです。

  • @FIREFLOWERMEN

    @FIREFLOWERMEN

    3 жыл бұрын

    そもそもが大型船が近付いて来て、小型船が避けない理由がないもの。 タンカー系の大型船が釣りしてたらいきなり後ろに現れるんか?と。 大分前から分かっている筈で、「大型船が回避するだろう」って高括ったり、ましてや近付いてくる奴もいる。 言ってしまえば交差点内で車停車させて車中泊して、走行中は幅寄せ並走するみたいなもん。 そんな馬鹿共が死んでるだけ。 勿論大型船の過失が明らかな事故も多いが、根本的に小型船側は悪くないかと言われれば別。 大型船には明確に航路があり、場所によっては浅すぎて海底擦るから、「回避行動が取れず、航路通り運航するしかない」なんてことも多い。 小型船なら大抵どこでも行けるんだから、小型船が回避するのが一番の解決策。 これで大型船側が回避して、座礁した場合の方が危険なのだから。

  • @user-zw4qg9mf8c
    @user-zw4qg9mf8c3 жыл бұрын

    さすが‼️お見事

  • @user-uk4ni8xe3o
    @user-uk4ni8xe3o3 жыл бұрын

    こんなの瀬戸内はしょっちゅうですよ!我がもの顔で航路のど真ん中にいて、避けないですからね🤔もう少し考えてほしいです

  • @takatoriview7994
    @takatoriview79943 жыл бұрын

    調べたら八馬汽船のOriental Breeze、木材チップ運搬船なのですね。

  • @cowboym941
    @cowboym9415 ай бұрын

    貨物船「邪魔だァァァァ!どぉぉぉぉけぇぇぇぇぇ!」

  • @bippabippa
    @bippabippa3 жыл бұрын

    最後えらくいい音の車が走っていきましたね

  • @user-ld1sh2io5o
    @user-ld1sh2io5o3 жыл бұрын

    金で変える資格とまで揶揄される……小型船舶免許 ちなみに民間教習の場合、教本の暑さはものすごく薄い

  • @nuru88heatmania33
    @nuru88heatmania333 жыл бұрын

    私も趣味人ですから、海で遊ぶななんて言いません。 でもその遊びが他人様に迷惑をかけるのは、自分の美学に反しないか? 迷惑を掛けない遊び方を知らないのか? 遊び方が下手なんだな。

  • @GOD-pe9jh
    @GOD-pe9jh2 жыл бұрын

    貨物船「あほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ」

  • @user-sl9bn1mp3p
    @user-sl9bn1mp3p3 жыл бұрын

    ここ来島海峡でしょ…。 プレジャーボート、エエ根性しとるさかい、一回怖い目、見さしたほうが良いかも…(笑)。

  • @user-qd3uz4no1i

    @user-qd3uz4no1i

    3 жыл бұрын

    猫又吉次郎 ほとんどが広島県からの遊漁船「お金を客に貰い魚釣りをする船」 漁師さんでは無い。 組合員かもしれませんが、魚を下ろさ無いなら、漁師さんでは無いと思う、漁船の維持には国の助成金が有ります。

  • @kneumann4012
    @kneumann40123 жыл бұрын

    郵船系列の船やな

  • @user-le4os4lg5v
    @user-le4os4lg5v3 жыл бұрын

    小型船、この辺は流れがめっちゃ速いから、流されて航路に入っちゃったのを気付かなかったのかな? 気をつけてほしいね。 貨物船、gj。

  • @user-je4wi4bd4b
    @user-je4wi4bd4b3 жыл бұрын

    4:20 警笛がいつもより小さくて使いすぎか?と思ったらバイクの音で草

  • @user-rn8jv3pj7o
    @user-rn8jv3pj7o3 жыл бұрын

    海自が迷惑かけられても手を出せない以上、海保や水上警察隊をもっと増やすなり権限強めるなりするべきではないか?

  • @user-ip1cm3wq3g
    @user-ip1cm3wq3g3 жыл бұрын

    多分貨物船の奴元どっかの国の海軍士官だろうな。船長「おのれ!自国の軍艦に対して何たる舐めた真似を‼(# ゚Д゚)元海軍軍人として見過ごせんよ…行くぞ!!」

  • @mahoroba6332
    @mahoroba63323 жыл бұрын

    事故が発生したら救護(法的義務?シーマンシップ?)になるからでしょう。まして水先案内人の指揮下にあるから尚更です。大型船は直ぐに止まれないし、逆進かけて停めたあと救難処置の救命艇を降ろすはで面倒になるからでしょうし。

Келесі