[懐かしハイライト] 日本 vs ベルギー 2002年日韓ワールドカップ グループH

Спорт

対戦カード:日本 vs ベルギー
大会:2002年FIFAワールドカップ
日時:2002年6月4日 / 4.6.2002
会場:埼玉スタジアム2002
試合詳細:www.transfermarkt.com/spielbe...
<スキップ>
アナウンサーの熱い言葉 0:13
試合開始 0:44
後半開始 5:37
ベルギーゴール 7:39
日本ゴール 8:18
日本ゴール 10:20
ベルギーゴール 11:13
稲本ゴール取消 13:09

Пікірлер: 480

  • @guchi0
    @guchi03 жыл бұрын

    やっぱり師匠のゴールが歴代ナンバー1でかっこいいわ

  • @like-1153njy

    @like-1153njy

    Жыл бұрын

    師匠?

  • @ari-hc3tt

    @ari-hc3tt

    Жыл бұрын

    @@like-1153njy 当時、ネットで鈴木師匠って呼ばれてたんだよ

  • @user-zd1rb3fu9e

    @user-zd1rb3fu9e

    Жыл бұрын

    師匠?笑

  • @ari-hc3tt

    @ari-hc3tt

    Жыл бұрын

    @@user-zd1rb3fu9e そう、外しまくる師匠って揶揄されてたんだよ

  • @user-md4tz8jb4b

    @user-md4tz8jb4b

    Жыл бұрын

    鈴木隆行とF.トーレスは師匠

  • @user-fm7eq9yu3p
    @user-fm7eq9yu3p3 жыл бұрын

    先制された瞬間、フランスが頭をよぎった。アジアカップを制覇しても、コンフェデで準優勝しても、やっぱりまた負けるのかと。そのすぐ後、鈴木のゴールが全部吹き飛ばしてくれた。とにかく入れるという強い執念、粘りが生んだ、華麗では無いけどめちゃくちゃかっこいいゴール。本当に大好きです!

  • @user-rd8jg9uh5w
    @user-rd8jg9uh5w3 жыл бұрын

    この試合だけが唯一、渋谷スクランブル交差点の大型ビジョンで放送されてた 尋常じゃないぐらい盛り上がってしまって2戦目以降は出来なくなりハイタッチする現象だけが残った

  • @twelve-jj9ej

    @twelve-jj9ej

    Жыл бұрын

    自国開催の時くらいやればいいのに。試合毎にあそこ封鎖して大盛り上がりしてる映像が世界中で流れれば自国の売り込みにも経済効果にも繋がるとか全く分かってないとこが日本らしいわw

  • @user-yn5op3yy5u
    @user-yn5op3yy5u3 жыл бұрын

    みんな髪染めて変な行儀良さもなくて、なんかこう反骨心みたいなのが感じられてカッコいい やっぱトルシエ時代が1番好きだ

  • @shirubasyan-71

    @shirubasyan-71

    Жыл бұрын

    初めて日本がちゃんと世界に通用するって見えてきた大会だったからね

  • @user-yh1eb2ui7w

    @user-yh1eb2ui7w

    10 ай бұрын

    この時代も好きだが(特に鈴木隆行が)、今の森保ジャパンも好きだな。伊東純也と三笘が魅力的過ぎる。

  • @ROKUDENASHI0107
    @ROKUDENASHI01072 жыл бұрын

    鈴木のゴール。 これほど魂のこもったシュートは、サッカー史上、後にも先にもない。

  • @user-cw2fd8so2c

    @user-cw2fd8so2c

    2 жыл бұрын

    あとには出てほしいものだ…

  • @user-be8wo4ru8e
    @user-be8wo4ru8e3 жыл бұрын

    稲本のあの逆転ゴールは今でもよく覚えている、まじ鳥肌もんだった

  • @user-cw2fd8so2c

    @user-cw2fd8so2c

    2 жыл бұрын

    幻の3点目も…

  • @user-jg8ss5je1e

    @user-jg8ss5je1e

    2 ай бұрын

    あのまま逃げ切ってほしかった

  • @user-bd7bq6yr4z
    @user-bd7bq6yr4z3 жыл бұрын

    鈴木の目一杯伸ばした脚に稲本の華麗なゴール 忘れられないよ

  • @mzk0515
    @mzk05153 жыл бұрын

    師匠の執念に、いつもほんとに感動します。最高のゴール。ありがとう。

  • @yukii7011
    @yukii70112 жыл бұрын

    トルシエジャパンは日本サッカー界を急速に発展させてくれたんじゃないかなぁ 紆余曲折あったけど戦績だけではなく全てにおいて日本サッカーの可能性を示してくれた あえて嫌われて、叱咤激励して選手を奮い立たせてくれた。 トルコ戦で敗退したときのトルシエの表情と想いが溢れ出ていたインタビュー今もまだ覚えています。 歴代一番好きな日本代表でした。

  • @user-mm3ky9mh1e

    @user-mm3ky9mh1e

    Жыл бұрын

    カズと久保 起用シテレバ

  • @biwachin
    @biwachin2 жыл бұрын

    このゲームから日本も完全に世界で戦えるという自信を監督、選手、日本国民全体で持てたと思う

  • @user-cs6oc7cj8p
    @user-cs6oc7cj8p3 жыл бұрын

    ラグビーワールドカップもそうだが日本開催のワールドカップは本当に特別な大会だな。

  • @Banana8526

    @Banana8526

    Жыл бұрын

    ラグビーとかいうどマイナーホモスポーツと一緒にするな😅

  • @ruluye71
    @ruluye71 Жыл бұрын

    この時は目の前の試合を見るだけで精一杯だった。 今はもう松田選手はいないんだなとか、あれから20年たったんだなとか、いろいろ胸に来るものがある。

  • @user-xr4fd9ig4o
    @user-xr4fd9ig4o2 жыл бұрын

    色々な方と同じ感想ですが、私も鈴木のゴールに熱くなりました。 泥臭くカッコ悪いけどあの姿、あのタイミングでの同点ゴールはサッカー界だけではなく私達日本人の心に大きな意味をもたらしたと思います。 2011年の震災復興チャリティーでのカズのゴールもそうですが諦めない魂のゴールは痺れますね👍

  • @user-pp5in9cl3x
    @user-pp5in9cl3x2 жыл бұрын

    稲本の幻の三点目はファールに見えんがなぁ~、ただものすごく熱く闘った試合ですよね鈴木・稲本ナイスゴール!

  • @pandamu24
    @pandamu242 жыл бұрын

    まじでこのユニフォーム好きなのよね この頃のユニこそ至高

  • @user-ig5mu6qk5s
    @user-ig5mu6qk5s2 жыл бұрын

    日本代表のゴールの中でも鈴木の得点は間違いなくベスト3には入ってくる。 決して綺麗なゴールではないかもしれないけど最後まで諦めない心の入ったゴール。 こういう事が出来る選手は絶対に大事。

  • @whiteriot

    @whiteriot

    2 жыл бұрын

    このゴールをみて、はじめてサッカーで感動して泣いたよ

  • @user-op2xh1wu2z

    @user-op2xh1wu2z

    2 жыл бұрын

    大会前から日本代表に立ち込めていた暗雲を全て吹き飛ばしたゴールでしたね。同じく、この泥臭いとも言えるゴールは大変印象に残っています🇯🇵⚽️

  • @masaki1203zone

    @masaki1203zone

    2 жыл бұрын

    うまさは全くない(小野のパスはめちゃうまい)けど、気持ちで押し込んだ魂のゴールだった。先制されて嫌な流れだった日本に勇気を与えるゴールだった

  • @musasiizumu

    @musasiizumu

    2 жыл бұрын

    心の入った? 笑

  • @yoko6810

    @yoko6810

    Жыл бұрын

    その後の扉をこじ開けたGole、と個人的な表現を🥰🙌🎊🥲

  • @user-vs4mr6fs4d
    @user-vs4mr6fs4d2 жыл бұрын

    ベルギーが世界ランク1位に常駐する日が来るなんてこの当時誰も思わなかったよね

  • @amayomom

    @amayomom

    Жыл бұрын

    日韓の時は手強いのはロシアで、ベルギーは何とか勝てるだろうというイメージでした。ベルギーに引き分けたのでロシアに勝たなければならなくなったと、危機感が漂いました。

  • @kagura1943

    @kagura1943

    4 ай бұрын

    ベルギーはムラがあるけど、ベスト4など強い時も過去にあります。

  • @keiyu5125
    @keiyu51252 жыл бұрын

    この時に買った鈴木隆行のユニフォームは宝物だ

  • @user-ob1nj7qf4j
    @user-ob1nj7qf4j3 жыл бұрын

    6月の勝利の歌を忘れない 本当面白いから見てみ

  • @whiteriot
    @whiteriot2 жыл бұрын

    最初に失点したときに、やっぱり世界の壁は高いな、と思ったのにそこから巻き返したのがすごかった

  • @user-cw2fd8so2c
    @user-cw2fd8so2c3 жыл бұрын

    左利きの選手が右足で押し込んだ魂の同点ゴール!

  • @user-kz8mi7mx9v
    @user-kz8mi7mx9v3 жыл бұрын

    鈴木隆行のゴールも凄かったけど、稲本のゴールも最高!

  • @user-hh3jm5oz9j
    @user-hh3jm5oz9j3 жыл бұрын

    大学の時みんなで集まって観てたな。 ヴィルモッツのオーバーヘッドで絶望してからすぐの鈴木のゴール。歴代トップのゴールでしょ。

  • @user-ig5mu6qk5s

    @user-ig5mu6qk5s

    2 жыл бұрын

    あのゴールは鳥肌立ちましたね。 皆んなで抱き合って喜んだ事を思い出します

  • @user-el5vo6iq7i

    @user-el5vo6iq7i

    2 жыл бұрын

    これまでの日本のワールドカップ、歴代最高は鈴木のゴールでしょ

  • @ggtn1

    @ggtn1

    2 жыл бұрын

    時は流れ、そのウィルモッツがベルギーの監督やったからなー。

  • @Banana8526

    @Banana8526

    Жыл бұрын

    @Nenri 人として終わってるよなぁ

  • @user-pd1rk3rg5e
    @user-pd1rk3rg5e3 жыл бұрын

    実況は当時NHKの山本浩アナだと思うけど、試合前や後半開始前の枕詞的な言葉の選び方が秀逸!解説は加茂周、木村和司の師弟コンビですね!

  • @ojarumaru0326
    @ojarumaru03262 жыл бұрын

    このときの稲本キレキレだったな

  • @user-jg2xm9eq2v
    @user-jg2xm9eq2v Жыл бұрын

    この試合に出てる松田さんはもうこの世にはいないって思うとなんか胸にくる

  • @user-jg8ss5je1e

    @user-jg8ss5je1e

    Жыл бұрын

    10番目に若い選手だった

  • @koichi2129
    @koichi2129 Жыл бұрын

    稲本のシュート、ゴールは華麗だが、当時とにかく鈴木のゴールは嬉しかった。

  • @greenrich7029
    @greenrich70293 жыл бұрын

    鈴木の魂のゴールの小野の縦ポン、スライス効かせてるよね

  • @4r58ee
    @4r58ee2 жыл бұрын

    鈴木隆行選手のゴール 今見ても目頭が熱くなる

  • @user-rd8jg9uh5w
    @user-rd8jg9uh5w3 жыл бұрын

    大会前からほんとに得点力不足で、不安も多かった中でベルギーに先制されてしまい やっぱりだめなのかと思ったところでの師匠のゴールだったからねぇ 引き分けは引き分けだけど2点取れた、しかも流れの中からって確か中田が言ってた記憶 0-0じゃなくて2-2だったっていうのはこの時の日本代表にはとても大きかったと思う

  • @t.yamaji.boosfit

    @t.yamaji.boosfit

    3 жыл бұрын

    確かに。

  • @user-wh1fz3pk3z
    @user-wh1fz3pk3z2 жыл бұрын

    ワールドカップにおける日本対ベルギーは2試合とも強烈なインパクトを残し、価値のある試合なんだよな

  • @user-wt3ig7fi8t

    @user-wt3ig7fi8t

    Жыл бұрын

    勝ちは無いけどな

  • @user-ks2km8cf7h
    @user-ks2km8cf7h2 жыл бұрын

    隆行さんは日立のヒーローです! 大興奮をありがとうございました😊

  • @user-hc9qq5nk3t
    @user-hc9qq5nk3t2 жыл бұрын

    この期間、日本を覆っていた熱気と興奮は東京オリンピックの比ではなかった。 またいつか日本で開催してほしい。

  • @user-wy2ft1yg3n

    @user-wy2ft1yg3n

    8 ай бұрын

    オリンピックより全然盛り上がった

  • @AS-uh7dl

    @AS-uh7dl

    6 ай бұрын

    そりゃW杯の方がオリンピックよりも動く金大きいからね。 日本ではオリンピックの方がメジャーな競技大会やと思われてるけど、実際はサッカーW杯が世界で最も大きくてポピュラーなスポーツの祭典。

  • @tkcrek2373
    @tkcrek23732 жыл бұрын

    こんなにも興奮した試合は無い!日本初の勝ち点に身体中震えた!

  • @yukio2464
    @yukio24643 жыл бұрын

    先制されて嫌なムードを払拭し 「イケる!」と思わせてくれた鈴木のゴール。走って走ってギリギリ届いたつま先…このゴールは日本のサッカー史上とても大きなゴールだと思う。このベルギー戦で負けていたら次のW杯までの4年は日本サッカーは遅れていたと思う

  • @user-bp5hf6ou3x

    @user-bp5hf6ou3x

    3 жыл бұрын

    2002年の高原がいたら鈴木か柳沢はいなかったかもね

  • @user-ig5mu6qk5s

    @user-ig5mu6qk5s

    2 жыл бұрын

    鈴木のゴールは希望の光を呼び込んでくれましたよね。 最後まで諦めない心に感動したのを今も覚えています。

  • @ggtn1

    @ggtn1

    2 жыл бұрын

    身体を張れる鈴木隆行ならではの日本人らしく泥臭いビューティフルゴールだった⚽✨

  • @user-ng1co3rj7w
    @user-ng1co3rj7w3 жыл бұрын

    この日は仕事どころでは無く、早退して 心身清めてTV前で正座して見ていました

  • @user-dy3qr7pn6v
    @user-dy3qr7pn6v2 жыл бұрын

    当時付き合ってた彼女が鈴木のゴールの雄叫びを見て何も言わず涙を流してたのを思い出す。

  • @highni7900
    @highni79002 жыл бұрын

    柳沢ほんといいな。。。

  • @teruhikotanaka7140
    @teruhikotanaka7140 Жыл бұрын

    師匠のゴール痺れたな〜 歴代No1ゴールです。

  • @riom8355
    @riom83552 жыл бұрын

    自分の中の日本代表歴代最高のゴールは、 2006W杯前ドイツ戦の高原1点目ではなく、 2010年W杯デンマーク戦本田FKでもなくて、この鈴木のゴール!

  • @xhovxow1702
    @xhovxow17022 жыл бұрын

    稲本のサッカー人生で最高の瞬間がまさかこの時だとは。。。。

  • @user-jg8ss5je1e

    @user-jg8ss5je1e

    Жыл бұрын

    ロシア戦ですよ

  • @user-hk3fx9rs8s
    @user-hk3fx9rs8s2 жыл бұрын

    コロナがなければ、オリンピックの日本戦もこれくらいの歓声が響いていたんだな…。

  • @06119292

    @06119292

    2 жыл бұрын

    ホント、それな👍 マジで悔しい

  • @user-ig5mu6qk5s

    @user-ig5mu6qk5s

    2 жыл бұрын

    そう考えると寂しい気持ちになりますね。 W杯決まってもサポーターが集まって日本代表を応援する場所も無い…家では家族でTVで観戦する事もない…残念です。

  • @user-bw3xx1gj5h

    @user-bw3xx1gj5h

    Жыл бұрын

    サッカーに限らず東京がえらいことになってただろうね🙌

  • @taku478

    @taku478

    Жыл бұрын

    そもそものオリンピック開催の経緯がこのW杯ほど素直に応援できないわ

  • @otaka_megamax
    @otaka_megamax3 жыл бұрын

    テクニックある選手が多いのに めちゃくちゃ体を張りながらシステマチックにディフェンスに徹してた時代。 高い位置で奪ってカウンターのワンパターンだったけど、安定した強さがあったな。

  • @user-hj6np2kc4m

    @user-hj6np2kc4m

    Жыл бұрын

    ワンバターンだからシンプルに徹底できたとも言えますよね💦

  • @carryfunyu
    @carryfunyu2 жыл бұрын

    鈴木さん最高にカッコよかった〜

  • @dragon292929292929
    @dragon2929292929292 жыл бұрын

    日本サッカー史上最高の【歓声】

  • @takayasu103147
    @takayasu1031473 жыл бұрын

    画質が素晴らしい!!

  • @user-wg4in9rd7u
    @user-wg4in9rd7u3 жыл бұрын

    ゴールの瞬間近所一帯から凄い歓声が聞こえてたなあ 懐かしい

  • @highbroad
    @highbroad3 жыл бұрын

    先制点食らったとき、やっぱり日本W杯無理かとしょげてしまったが、鈴木師匠が勇気をくれた。

  • @user-gr2ks2um6x

    @user-gr2ks2um6x

    3 жыл бұрын

    同じこと考えてた人がいた!当時いくらホスト国でもワールドカップで勝つことは夢のまた夢と感じさせるくらい重い先制ゴールだった。それだけにその直後のあのゴールは震えました。

  • @user-mz1xp4re9e

    @user-mz1xp4re9e

    2 жыл бұрын

    同じ気持ちだった、懐かしい^_^

  • @user-pk8hv6vz5s

    @user-pk8hv6vz5s

    2 жыл бұрын

    サッカー日本代表の歴代ワールドカップの結果を見てみると、不思議な法則性がある事に気づくんですが、どう思われますか? 98→GL敗退 02→ベスト16 06→GL敗退 10→ベスト16 14→GL敗退 18→ベスト16 とまず、結果が敗退とベスト16を交互に繰り返しております…。 更に不思議なのは06年と14年の敗退の仕方です。どちらも初戦グループのライバル国に衝撃的な逆転負け【06:オーストラリア(ケーヒル凄かった…のかな?😅)、14:コートジボワール(衰えたドログバが途中出場してなんであれだけ流れが変わったんだろうか…)】、二戦目ヨーロッパの中堅にスコアレスドロー(クロアチア、ギリシャ)、三戦目南米の強豪に先制しながらも力負け(ブラジル、コロンビア)。こうも二大会の流れが被る事は有り得るんでしょうか…。 日本以外の国に目を向けても相当妙な法則性があるのは恐らく見ればわかると思うのですが、例えば韓国はヨーロッパ二カ国+アメリカ大陸一カ国の組み合わせが尋常じゃなく多いし、結果に関してもおかしなところがあるかもしれません。 要はワールドカップは組み合わせから結果から全て操作されてますか?私達は操作されたスポーツイベントに一喜一憂させられていますか?

  • @user-iu1ps8ti2s

    @user-iu1ps8ti2s

    2 жыл бұрын

    @@user-pk8hv6vz5s あともう一つ強豪国開催のときはGL敗退ですよね。フランス、ドイツ、ブラジル

  • @user-xo4dr4wl7i
    @user-xo4dr4wl7i3 жыл бұрын

    このグループ、ロシアが最強世代だったんですよねー。 今でも目頭が熱くなってくる大会かつ、史上最悪なベスト4国を生んだ大会。

  • @11cc

    @11cc

    2 жыл бұрын

    ロシアは最強世代だったんですが、選手側からの要望で宿舎に奥さん恋人を入れてしまったのが敗因の一つだと思っています。試合前に精力が尽きていたんだと思います。

  • @kj18403636

    @kj18403636

    2 жыл бұрын

    モストボイはピーク過ぎてたどころかこの大会は怪我で1試合も出てないよ。ハムストリングの怪我だった気がする。

  • @user-jx2so2cx7o
    @user-jx2so2cx7o2 жыл бұрын

    オーバーヘッド気味のボレー決められたけどその前にヘッドで競り勝ってるとことかベルキーのキーパーとぶつかった時にボール追うよりもキーパーを気遣ってるとことか、内容も成績もベルギー相手にこの結果はめちゃくちゃレベル高い

  • @hamsamo7680
    @hamsamo76802 жыл бұрын

    小野伸二のスルーパスよ、やべえねこれ

  • @user-mb8kq6kv9u
    @user-mb8kq6kv9u5 ай бұрын

    鈴木のゴールが日本がW杯で十分に戦える、勝てるぞって勇気を与えてくれた あのゴールが決まっていなかったら、ゾッとする

  • @user-im3vc2zo1h
    @user-im3vc2zo1h3 жыл бұрын

    トルシエ この日 興奮し過ぎて寝れなかっただろ

  • @yukkuntiger
    @yukkuntiger10 ай бұрын

    鈴木はこのW杯の2年前の時点ではレンタル移籍していた川崎Fでレギュラーどころかベンチにすら入れない評価の選手だった 鹿島に戻ってきて即レギュラーを勝ち取ってゴールを量産し代表入り、代表初出場で2ゴールの鮮烈デビュー、そしてW杯でこの価値あるゴール J2に転落してしまっていた川崎Fファンが「なんで鈴木を全く使わずに鹿島に返しちゃったんだ!」って嘆いてたのが印象強いです

  • @kagura1943

    @kagura1943

    4 ай бұрын

    まさに監督の感性からくる手腕ってやつやね

  • @CBY-ld8ef
    @CBY-ld8ef2 жыл бұрын

    日本単独開催で観たかった

  • @user-ii2rq4iz5q

    @user-ii2rq4iz5q

    Жыл бұрын

    それな

  • @user-kq1fs2uc5r

    @user-kq1fs2uc5r

    Жыл бұрын

    もう一回だけでいいから、日本でワールドカップが開かれないかなぁ

  • @user-mc6xr5iz1b

    @user-mc6xr5iz1b

    11 ай бұрын

    ホントそれな

  • @Tanakanoienojitsu

    @Tanakanoienojitsu

    10 ай бұрын

    日本で開催されるのは   2034が2038年です  逃せば50年後になるそうですね

  • @CircleDog_02

    @CircleDog_02

    7 ай бұрын

    でもなんかもうこれからは共同開催がスタンダードになっていきそうなんだよな… 2026も2030も共同開催

  • @Onkajimafia
    @Onkajimafia3 жыл бұрын

    この時の日本代表いっちゃんすこ

  • @user-wp5ny4xe2w
    @user-wp5ny4xe2w2 жыл бұрын

    鈴木のゴールは鳥肌❗

  • @slafaafdlksaj5079
    @slafaafdlksaj50793 ай бұрын

    この時はサッカーW杯ってだけじゃなくて、日本韓国同時開催だったし 本当に過去一に日本が盛り上がった時だった。毎日毎日W杯関連のニュース。学校でも試合をみる学校はあった。

  • @user-harfspace
    @user-harfspace2 жыл бұрын

    日韓ワールドカップは色んなことがあったけど、 この大会を見てサッカーを好きになって今がある。 みんなカッコよかったなぁ

  • @sonoda_ken
    @sonoda_ken2 жыл бұрын

    全然記憶になかったが柳沢がキレてるな 今見るとこのチームは球際がガツガツとアグレッシブでいいね

  • @tsuyoshi5656
    @tsuyoshi56562 жыл бұрын

    歴代で鈴木隆行のゴールが一番好き!

  • @user-sq2mf6hi2r

    @user-sq2mf6hi2r

    2 жыл бұрын

    吠えてた。

  • @user-cw2fd8so2c

    @user-cw2fd8so2c

    2 жыл бұрын

    ヒデ「ゴールの後、隆行何言ってるかわかんない」

  • @ohts7018

    @ohts7018

    Жыл бұрын

    冷静に見たら小野のパスも凄すぎるよね

  • @user-cw2fd8so2c

    @user-cw2fd8so2c

    Жыл бұрын

    @@ohts7018 バックスピンかけて追いつけるようにしてる

  • @user-sg1wt8id1h
    @user-sg1wt8id1h2 жыл бұрын

    ロシア戦でも決めた稲本、飛び出すボランチの真骨頂だった。 組織で戦うなかで鈴木隆行などの個性が、うまく融合←FKゲッターズ

  • @user-dl5tu4gs8u
    @user-dl5tu4gs8u2 жыл бұрын

    まじでこもっとる魂が全てこもっとる。 素晴らしい。 おじさんで申し訳ないけど頭で考えたり色々最近の子達はすごいと思うけど この感じが今の若者に入ったら最強や。

  • @user-rq8wq2yf6l
    @user-rq8wq2yf6l2 жыл бұрын

    この頃が1番面白かったな。

  • @user-pk8hv6vz5s
    @user-pk8hv6vz5s2 жыл бұрын

    こんな濃い試合は滅多に無いと思う。

  • @user-bb5kc3dr8p
    @user-bb5kc3dr8p2 жыл бұрын

    この試合、スタジアムで見た。稲本がゴールして目の前を通って泣いてしまったのを覚えている。

  • @pp1631
    @pp16313 жыл бұрын

    やはりこの試合はTAKAYUKIやろ

  • @boken2365
    @boken23653 жыл бұрын

    この鈴木のゴールはストライカーとして100点って小学生のコーチにずっと見せられてた

  • @aitaku0801

    @aitaku0801

    3 жыл бұрын

    コーチが小学生みたいに見えるその文言

  • @boken2365

    @boken2365

    3 жыл бұрын

    @@aitaku0801 俺も思った笑

  • @user-kc3vy7ge2o

    @user-kc3vy7ge2o

    2 жыл бұрын

    @@aitaku0801 見えるというかそれ

  • @nagshaljarwonie8897
    @nagshaljarwonie88973 жыл бұрын

    僕柳沢の高校の後輩なんだけど、この試合クソほど倒されたけど審判なんて居るようで居ないと思い始めた試合だったそうです

  • @user-yd3jx9eu2v
    @user-yd3jx9eu2v Жыл бұрын

    この頃の髪型とかダボっとしたユニフォームとかほんとカッコいい

  • @user-cl7rq4pm6v
    @user-cl7rq4pm6v2 жыл бұрын

    空中戦のギリギリプレーが多い。やはり中田英と小野の輝きが凄い

  • @user-jh3qe5oj4g
    @user-jh3qe5oj4g Жыл бұрын

    鈴木選手はけっしてテクニックどやる選手ではないけど負けん気で行く人だと思う。このゴールをあまり評価しない人も当時居たけど、私とっては忘れられないゴール❕

  • @user-tj5yh7pt3f
    @user-tj5yh7pt3f2 жыл бұрын

    この頃はあのワールドカップが日本でやる事が、そして日本が試合する事が夢の様で1週間くらい前からずっとソワソワしていた

  • @user-we2eu8so6o
    @user-we2eu8so6o Жыл бұрын

    魂こめてのゴール😍💓💓同年代の誇り😍💓💓今でも、忘れられないシーン😂👏

  • @TetsPaoloFilms
    @TetsPaoloFilms3 жыл бұрын

    この時のボール、少し引っ掛けるだけでメッチャ曲がったなぁー 懐かしい😌

  • @06119292

    @06119292

    2 жыл бұрын

    ボールって年々変わっていくんですか? 知らなかったです。 であると、現在のボールはデザイン含め凹凸がかなり軽減されてるという理解でよろしでしょうか

  • @ryotsuyfm

    @ryotsuyfm

    2 жыл бұрын

    @@06119292 今のボールは凹凸は少ないですよ、この時代のボールは絶頂二十面体で縫い目があるのに対して、06年のドイツ大会以降のボールはパネル数が少なくなった上にパネル同士を溶着しているのでシームレスとなるため必然的に凹凸は少なくなります。

  • @06119292

    @06119292

    2 жыл бұрын

    @@ryotsuyfm 丁寧な解説でのご返信ありがとうございます。 球技競技は学校での授業でしか経験してこなかったこともあり、、 この動画を視聴される方にとっては知ってて当たり前のことも自分は質問してしまうので、本当にありがたいです。 また、06年のドイツ大会以降のボールについても製造方法も含めしっかり解説頂いたので、 海外リーグやWCの試合動画で、自分が生まれる前の時代も含め、より一層楽しめると思います。 ありがとうございました。

  • @twelve-jj9ej

    @twelve-jj9ej

    Жыл бұрын

    @@06119292 昔からお馴染みの白黒ボールと比べると大会毎に開発されるボールは雲泥の差で別物です。より球面になり軽いし足に当たる感触も柔らかいし最近になるほどバレーボールに近いような曲がり方するようになってキーパー、監督の苦情が多発して無難な所で開発が止まった感じ。

  • @user-by8gr3pg3z
    @user-by8gr3pg3z2 жыл бұрын

    やっぱりトルシエジャパンが一番最高

  • @yukirworld
    @yukirworld Жыл бұрын

    鈴木隆行さんのゴールが全てでした。 日本を心から愛してくれた ザッケローニさんが監督だったら その後もザックさんを色々な場面で 見ることができたのに…。

  • @ohts7018
    @ohts7018 Жыл бұрын

    この時のメンバーマジでエモいな

  • @hiroto1119
    @hiroto11192 жыл бұрын

    これ生で観た人羨ましいな🥺

  • @masatomo1656

    @masatomo1656

    4 ай бұрын

    サポーター向けの「チケット半券」枠で当選しこの試合のゴール裏にいました。ちょうど日本がゴールを取った側。得点の瞬間スタジアム全体がグラグラ揺れたのは今でも忘れられません。

  • @gigsjp
    @gigsjp2 жыл бұрын

    やっぱり歴代日本ワールドカップゴールで師匠のこのゴールほど魂を揺さぶりれたゴールはないな それは会場の盛り上がり方を見ればあきらか

  • @user-ut5bk7ni9v
    @user-ut5bk7ni9v3 жыл бұрын

    この時の選手が、監督や解説者だもな。 逆に、現役の小野や稲本はバケモノや

  • @user-bf2vd7yz7d
    @user-bf2vd7yz7d2 жыл бұрын

    稲本選手凄かったんだなあ

  • @ja___12348
    @ja___123482 жыл бұрын

    日本対ベルギーは2戦とも伝説になったな…

  • @user-pl8rt9ii8q
    @user-pl8rt9ii8q3 жыл бұрын

    確かこのワールドカップから渋谷スクランブル交差点でのハイタッチ文化が始まったはず。

  • @user-gn7xl1tv4m
    @user-gn7xl1tv4m3 жыл бұрын

    なんだろ、今の日本代表の方がレベルは高いんだけどすごい見応えがある試合 よく走るし、カウンターはみんな上がるし、アクロバットなプレーもする、削りに行く、荒々しいプレー、繊細なプレーなんかいいなこの時の代表は

  • @user-df1dy3bb5i

    @user-df1dy3bb5i

    3 жыл бұрын

    この頃は今と比べて世界全般のレベルが違ってた。そんな中で日本チームは前回(フランス大会)と比べて成長度が高かった(中田を除いて前回がひど過ぎ笑)特にスピードに関しては前回とは違いスタメン選手はほぼ全員中田と同等でした⚽️

  • @user-nq2kf2mq9v

    @user-nq2kf2mq9v

    3 жыл бұрын

    @@user-df1dy3bb5i ん

  • @jobiny9438

    @jobiny9438

    2 жыл бұрын

    荒々しいプレーに関してはトルシエがそうゆう選手を求めてたから松田や鈴木が選ばれたんだろうね 逆に俊輔は上手くても戦えないから外された

  • @nagnob1806
    @nagnob1806 Жыл бұрын

    ドイツ戦を前に思い出し、観ました。何もかも、熱いですね。やはり日本代表のベストゲームですね。 今晩に、期待します。

  • @user-lv7pl5ih6v
    @user-lv7pl5ih6v3 жыл бұрын

    先制され・・鈴木のゴール感動したね‼️稲本のゴールで勝ったなと。しかし一瞬の透きを見逃さないベルギーは試合巧者だなと感心しました!

  • @massun2121
    @massun21212 жыл бұрын

    戸田さんのモヒカン 本当によかった

  • @user-fg9ud7de3q
    @user-fg9ud7de3q2 жыл бұрын

    あぁ…松田がいる。 生きてて欲しかった。

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y Жыл бұрын

    あのベルギー相手に引き分けなんて今では考えられないような奇跡でしたね!

  • @o72i

    @o72i

    Жыл бұрын

    当時のベルギーはあなたが思ってるより全然弱いし09には4-0でボコしてますよ。

  • @user-ko2et3mt3w
    @user-ko2et3mt3w3 жыл бұрын

    この頃の日本って何事においても発展途上って感じでみんながむしゃらで良かった時代だなあ

  • @KT-xj7qd

    @KT-xj7qd

    2 жыл бұрын

    まだ、家のネットとガラケーの時代で、スマホもありませんでしたからね。

  • @jpdmwtp3875

    @jpdmwtp3875

    2 жыл бұрын

    @@KT-xj7qd テクノロジー的には、相対的に世界の先進国中の先進国てしたよ

  • @user-mw5yt7lz8x

    @user-mw5yt7lz8x

    2 жыл бұрын

    先進国ではあったけど、まだ活気はあったな。

  • @jobiny9438

    @jobiny9438

    2 жыл бұрын

    がむしゃらだったか?むしろ今より退廃的で無気力な若者が多かったと思うけど

  • @user-bz7qe8ld7z

    @user-bz7qe8ld7z

    2 жыл бұрын

    発展途上?ガムシャラ? 2002年は既に成熟した国家でしたよ日本は。15年〜20年感覚がズレてますよ。

  • @yuyat1110
    @yuyat11102 жыл бұрын

    この試合現地で観たのは一生の思い出。 この動画音声からはわからないけど先制されてからの日本コールはすごかった。

  • @keiyu5125

    @keiyu5125

    2 жыл бұрын

    俺も俺も。ゴール裏だったから師匠のゴールが目の前だった。

  • @sushiwo3063

    @sushiwo3063

    Жыл бұрын

    あの大会は日本戦を見れるだけでも羨ましかったのに、更にこの仕合を見れたなんて‼️

  • @masatomo1656

    @masatomo1656

    4 ай бұрын

    試合開始直前にブルーインパルスがスタジアム上空を飛んでったんだよな。あと、席に色んな人が寄せ書きした日の丸の厚紙が置いてあって、選手入場の時に一斉に掲げたっけ。

  • @user-tu1pg5ly6h
    @user-tu1pg5ly6h3 жыл бұрын

    コメント見て思い出したわ… 鈴木は師匠だったわ…なんでこんな大切なことを忘れてたんやろ…

  • @daniloprocopio1992
    @daniloprocopio199211 ай бұрын

    A MELHOR Copa do Mundo de todos os tempos.... Dificilmente irá ter uma outra Copa para superar essa 😢

  • @user-co4ds8ed8b
    @user-co4ds8ed8b2 жыл бұрын

    先制点とられた時 フランスの惨敗を思い出したが 鈴木の得点で まだまだ と思い 稲本の得点で 胸が震え 試合終了で泣きました

  • @fumiakicyofr8852
    @fumiakicyofr88523 жыл бұрын

    鈴木ー稲本のゴールは、夢と希望を つなぐ値千金のものだった。

  • @user-el5vo6iq7i
    @user-el5vo6iq7i2 жыл бұрын

    これまでの日本のワールドカップだと、鈴木のゴールが一番好きだな

  • @komaedafire
    @komaedafire2 жыл бұрын

    この時のユニホームかっけぇわ

  • @t.yamaji.boosfit
    @t.yamaji.boosfit3 жыл бұрын

    13:59 楢崎が倒した時の、あっ…っていうスタジアム全体の雰囲気が(笑) あー、やっちゃったって誰でも思ったと思う。

  • @user-zd1rb3fu9e
    @user-zd1rb3fu9e Жыл бұрын

    ド-ハの奇跡でドイツ戦に逆転勝ちしました。 今晩、日本時間19時からコスタリカ戦に勝利しての決勝ト-ナメント進出を狙う日本代表です。 その前にこの動画を見て、成長した日本代表の思いに浸っている今日この頃です。 2022年11月27日(日)午後18時14分

  • @choyan1337

    @choyan1337

    Ай бұрын

    GS敗退のドイツに勝って、GS敗退のコスタリカに負けてて

Келесі