丸ノコスライド台DIY】マイターガイド付き丸のこスライド台の作り方 ~Cross cutting Guide DIY

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

[#丸ノコ治具作り方#丸ノコ治具#スライド台の作り方
[ 今回の動画のご説明 ]
今回の動画はマイターガイド付きでコンパクトな丸ノコスライド台の作り方です。
シンプルな仕様ですが、使う中でバージョンUPしていく事が出来ます。丸のこスライド台はあると手軽にカットできるので便利です。
製作に使用する材料もシナベニアとアルミアングル、角材がメインです。
[ 動画で使用したサークルカット治具の作り方記事 ]
tsukuro-motto.com/circlecutplatediy20190501/
[ mottoチャンネル ]
DIY製作動画や工具の使い方、ハンドメイドの製作風景、そして大好きなキャンプを配信していきます。
多趣味なオジサンが人生を楽しんでいる雰囲気をお届けします!!
[ mottoのプロフィール ]
DIYクリエイターとして2016年からDIY情報サイト『tsukuroもっと』を運営しています。
50歳を前にblogでは表現出来ない空気感を表現したいと思い、KZreadに挑戦中!
独学で日々勉強中の動画ですが、改善を加えながら『見やすい・解りやすい動画運営』を目指します。
広~い心でお楽しみ下さい!
[ DIY情報サイト ]
100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
tsukuro-motto.com/
[ キャンプ動画チャンネル ]
大好きなキャンプ動画を配信中!
kzread.info/dron/1oqxTFBPAOUWhGjrzY8eCw.html

Пікірлер: 22

  • @sergiomitsuomatayoshi7312
    @sergiomitsuomatayoshi7312 Жыл бұрын

    Thanks a lot for your vídeo!Congratulations about! I"m see you from Brazil!

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    Жыл бұрын

    Thank you for your comment! I am very happy! obrigada!

  • @tegoshi18
    @tegoshi182 жыл бұрын

    こんにちは!いつも綺麗な仕上がりにため息出しながら見ています🤭 最近丸鋸を使い始めたのでスライド台を作りましたが、切る部分が奥の方にある形で、あまり使い勝手が良くなくて…😥 でもmottoさんの動画を見て、とても使いやすそうだったので作り直すことにしました。 頑張ります!

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! レールは厚めの素材を使って下さい。 カットラインだけ見えているベニア板ですが、もう少し広めに開けた方が安全です。 たわんでも刃に当たらない様に。 頑張ってください!

  • @marohiko_maro
    @marohiko_maro3 жыл бұрын

    参考にさせていただきます!!あとは私がどこまでマネできるかですが。。。動画の本題とは、ずれてしまいますが、クイックバークランプの購入を検討しています。motto的クランプで失敗談などありますでしょうか?動画を拝見してこれを使っているなってだいたい把握できるのですがw

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! バークランプは150、300、450がメインで使う長さです。 テーブル製作時に600、900を揃えています。 バークランプは屋外放置は厳禁です。バー部分が錆びるとサビを落としても動きが悪くなります。 (1本サビさせてしまって片手で操作出来ません。。。) たまにCRCなどでオイルを足してあげるとスムーズに動きます。 後はクイックリリースクランプ(ペンチみたいに挟み込むタイプ)は便利です。 バークランプ程の保持力はありませんが、チョット留めたい時、奥の方で固定したい時に便利ですね。 クランプは保持力や固定具合に個体差があります。たまにハズレを引く事も。出来ればネットではなくホームセンターで動きを確認してから購入する事をオススメします。

  • @marohiko_maro

    @marohiko_maro

    3 жыл бұрын

    丁寧なご返信ありがとうございます!!錆びたりするのは考えていませんでした。保管に注意したいと思います。ペンチみたいなクランプはあまり考えていませんでしたが、一緒に購入検討してみたいと思います。

  • @user-qz9cm1ut8y
    @user-qz9cm1ut8y3 жыл бұрын

    mottoさん こんにちは! 動画を見させていただきとっても参考になっております。 「マイターガイド付き丸のこスライド台の作り方」を何回もみさせていただきました。 そこで質問をよろしいでしょうか。 以前、私も両サイドから丸鋸を挟み込む形のスライド台を作ったことがありました。 丸鋸の力が弱く(バッテリー14.4V、チップそー110ッm)切断する木材をしっかり固定しないとキックバックを起こしやすいようでした。 mottoさんのスライド台は、 切断する木材とスライド台との間にすき間がある場合(木材が薄い場合)、 材木がぶれてキックバックを起こしやすいように感じましたがいかがでしょうか。

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 私のも同じですね。木材の固定が甘いとキックバックが起こると思います。 カット面の下の空間はクランプで固定する為の空間です。 使用範囲は長さ500mm迄としています。 長物は浮きやすく危険です。 使い慣れてはいますが、固定は慎重に行います。 このタイプのスライド台は、丸鋸の逃げ道が無いので、気を付ける必要がありますね。 ガイドを使わない分手軽ですが、相手は丸鋸。 気は抜けませんね。

  • @bdbdbd100
    @bdbdbd1002 жыл бұрын

    いつも参考にさせていただいております。この動画も何回も見て、いよいよ自分なりのスライド台の制作に取り掛かるところです。 ところで、切る木材とスライド台にすきまがある場合(たいていあるわけですが)、丸鋸のカバーはそのままでうまく動きますか。他の方の動画でカバーを固定しているものがあり、それは嫌だなあと思ったものですから。

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! カバーは問題無く作動します。 安全カバー固定は厳禁ですね! 注意点が二つあります。 丸鋸を乗せる板を9mmで作りましたが、撓む事があります。 使い方によって、キックバックの恐れがあるので12mmを推奨します。 後は、丸鋸刃が通る切れ込みは、少し広げた方が良いです。 これもキックバック対策です。 ご参考に。

  • @bdbdbd100

    @bdbdbd100

    2 жыл бұрын

    @@DIYmotto さっそくの回答ありがとうございます。台は15ミリの厚さにしました。切れ込みを広げる件、そのようにします。

  • @user-oi4fk8nm9g
    @user-oi4fk8nm9g3 жыл бұрын

    この治具で実際に切っている動画はありますでしょうか? 例えば、45度とか他の角度、他にどういった感じで切っているか見てみたいです。 またこの治具だと、厚さ何ミリまで切れますでしょうか?

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! ツーバイ材の38mmまでカット可能です。 最近はあまり使ってないですが、今度使う動画撮ります!

  • @nenadmomir
    @nenadmomir2 жыл бұрын

    Would be nice to have English subtitles 🙂

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    2 жыл бұрын

    Thank you for your comment! The latest videos have been in 7 language. Past videos also make a lot of multilingualization. Wait for a while!

  • @nenadmomir

    @nenadmomir

    2 жыл бұрын

    @@DIYmotto Thank you Sir!

  • @Galaxy-db5qd
    @Galaxy-db5qd11 ай бұрын

    コメント失礼します。 ビス穴の皿仕上げや、ビス穴の位置をちゃんと測って穴あけしてる点が良いです。 ビスを直接打ったり、位置もバラバラで適当だと見栄えが凄く悪いです。 こういうところは性格出ます。 私も貴方と似てます。

  • @DIYmotto

    @DIYmotto

    11 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 見栄えは大事ですね。 可能な限りこだわる。こだわった上での失敗は味とする。笑 私の信条です!