韓国のタトゥー事情を本音で話します。

‪@debochan‬
【トッポギ侍】
・instagram
toppogizamurai?...
・おがみょんのinstagram
ogamyong_tpz?ut...
・がんちゃんのinstagram
ganchan_tpz?utm...
・TikTok
/ toppogi_zamurai
・twitter
/ toppogi_zamurai
お仕事に関するご連絡はこちらまで
topozamuwork2023@gmail.com
#韓国市場 #韓国旅行 #韓国 #韓国人 #韓国語 #youtube

Пікірлер: 436

  • @manah5896
    @manah58963 ай бұрын

    信念は体に刻むものじゃなくても心に刻むもの。とか言っちゃって。

  • @mamkoku

    @mamkoku

    3 ай бұрын

    本当ですよ。全く…この映像みただけでここのチャンネルを見たくないと思っちゃいます。選んで見てますが。

  • @user-nm9ts4gp6r

    @user-nm9ts4gp6r

    3 ай бұрын

    はい、私もそう思います

  • @yuzu_yuuki

    @yuzu_yuuki

    3 ай бұрын

    仰るとおりです😊

  • @cocoa_314

    @cocoa_314

    3 ай бұрын

    個人の自由だし人それぞれ色んな背景や考え方があって素敵だと思います。 親にもらった身体に感謝はしてるけど子供は親の所有物ではないですし… ただ医療面や、特に日本では文化面でデメリットもあるので慎重に考えようと思います🥺🫶🏻

  • @aa-bd7kg

    @aa-bd7kg

    3 ай бұрын

    本当です!その通りですよ。

  • @user-hn5qc1eq5o
    @user-hn5qc1eq5o3 ай бұрын

    日本と韓国の文化が、そもそも違うし日本人がタトゥを入れたらマイナスイメージで社会的に受け入れられず、公務員にはなれない現実もあります。もし学生が入れたら制限されるし就職活動では全滅すると思います。反社会的なイメージが日本からは消えないので未来も難しいでしょう。それが文化の違いですね。

  • @super-k

    @super-k

    3 ай бұрын

    こういう理由だと思います 大衆浴場など裸になる場所ではタトゥーを入れてるヤ◯ザや反社の人たちは入れたくない(周りが気楽にリラックスできず萎縮するし、実際に揉め事も多かったから) ⇩ タトゥーは隠さないと入浴禁止(この時点で今ではもうヤ◯ザたちも社会ルールとして納得しててある程度の合意状態ができてる) ⇩ ファッションタトゥーとガチの刺青を差別化してOK、NGを分けることは難しい(何で自分のタトゥーはNGで、食パンマンのタトゥーはOKなんだと言われると合理的な説明ができない) ⇩ これまで通りタトゥーは入浴禁止としたほうが全体的な利益は大きく治まる でも最近はタトゥーがOKな浴場もけっこうありますよ(昔からあったはあったけど)

  • @user-hu9tz1qg2o

    @user-hu9tz1qg2o

    3 ай бұрын

    え~なんか日本は韓国より社会的に自由で多様性ある感じだったんで、タトゥもめっちゃしてるイメージだけど社会的に受け入れられないんですね。その意味では文化が日韓同じなんすけどね、、

  • @user-fl3ts2ob6b

    @user-fl3ts2ob6b

    3 ай бұрын

    タトゥーを入れている人を見ても違和感は無くなった 見慣れたせいかな? ただ、歳とって張りが無くなった入れ墨(刺青)やタトゥーを想像した時には、ちょっと物悲しく思えた時がある。 御本人は気にもしてないでしょうけど。 ただ、タトゥーを入れているお年寄り的な年齢の人でも身体を鍛えている人はちょっとカッコいいかな? でも外国人の方々だろうけど😅

  • @jr.5581

    @jr.5581

    3 ай бұрын

    公務員も政治家も入ってる人いますけどね・・・

  • @user-lj9xw6dz7j

    @user-lj9xw6dz7j

    3 ай бұрын

    日本だとタトゥーと引き換えにリスクがでかいですもんね。

  • @portulaca0425
    @portulaca04253 ай бұрын

    あー私が堅いのかも知れないけど、好きな韓国俳優さんにタトゥーがあって冷めたことがあるので 多分タトゥーが嫌いなんだと思う😣 けど、入れるのは自由だし 今回韓国では特別なことじゃ無いってわかったのが良かったです🥹 けどやっぱり推しには入れて欲しくない気持ち。。。

  • @user-tn8nd8kj7f
    @user-tn8nd8kj7f3 ай бұрын

    日本人がタトゥーとか入墨入れてたら拒否感出るけど、他国の人が入れてる分には考え方とか文化が違うんだなと割り切って考えられるかな。でも日本で生きてくなら入れるのリスクしかないと思う💧

  • @user-fu4iy4vo3j
    @user-fu4iy4vo3j3 ай бұрын

    タトゥーは確かに人それぞれだと思う。けど、やっぱりいいイメージは無いなぁ。例えファッションタトゥーでも。外国人は入れてるイメージだったけど、クリロナなんかは『献血出来ないからタトゥーは入れない』というのを聞いて、すごく素敵だと思った覚えがあるなぁ。堅いと言われようと日本は今のままでいて欲しい。 推しや息子が入れてたら嫌だ。

  • @okeke3910

    @okeke3910

    3 ай бұрын

    ふるくさ

  • @user-hk9cz4gw8y

    @user-hk9cz4gw8y

    3 ай бұрын

    うーん…🤔タトゥーの種類で変わるのかもしれないですが、タトゥーが入ってる知人の話では、採血とかで看護師さんにやりにくいですよねすいません💦 と言うと毎回あってもなくても分かり安さはあんまり変わらないので気にしないでくださいって言われるらしいですよ! タトゥーが入ってると採血は、できるけど献血は、できないとかあるんですかね❓

  • @riannnnnnn22

    @riannnnnnn22

    3 ай бұрын

    感染症になる可能性があるらしくて、一年という一定期間できないだけです。鼻ピとか舌ピとかはできないですが、タトゥーは別に献血できますよ

  • @PECORE-del-DIO

    @PECORE-del-DIO

    3 ай бұрын

    【tattoo】と英語で言うと、ちょっとポップな感じがあるけど、結局日本人にとっては【刺青】なんだなと思います。日本人の芸能人だと薬物常習者が【tattoo】を入れていたりして印象が悪すぎると思います。そもそも普通に生活してて、どこへ行ったら彫れるのかも分からないし。昔は前科者だと一目でわかるように犯した犯罪の重さによって違うデザインの【刺青】を入れられていた歴史もあるし。 ピアスも過激なものだと引いちゃいます。 やっぱり【特殊な世界】【反社との繋がり】【犯罪者や前科者】のイメージが抜けるには、まだまだ時間がかかりそうですね。私はパートナーがtattooを入れていても気になりませんが、【子どもとプールに行きたいから】と仰るおがみょんさんが素敵だなと思いました。☺️

  • @user-nu2vw4qm2i

    @user-nu2vw4qm2i

    3 ай бұрын

    価値観は変わるからね。だから、アートメイクみたいのならいいかも。

  • @user-rd2kx6pk9f
    @user-rd2kx6pk9f3 ай бұрын

    デボちゃんみたいに可愛いタトゥーをしてる人でも入浴okにしてしまったら、ヤクザが「俺の墨は可愛いやつだ、個人の自由だろ、差別するな」って言われちゃったら最後だし、風呂場で乱闘、殺傷事件があったとしても何も言えないよね?タトゥーokなんでしょ?って事よね。だから少しでもタトゥー入ってたらNGにすべきだと思う。

  • @user-mk9fc9qo9h
    @user-mk9fc9qo9h3 ай бұрын

    タトゥーも整形も若い時はいいけど、年を取って肌の張りとかなくなった時にどうなるのかな?って思ってます

  • @t-chan-game
    @t-chan-game3 ай бұрын

    タトゥーって本来は人の体に傷をつける医療行為なのに、医療従事者ではない彫り師やタトゥーアーティストが入れることで、病気感染のリスクが大きいことは見逃されがちだよね

  • @yuzu_yuuki
    @yuzu_yuuki3 ай бұрын

    人の自由ですが…。タトゥーが好きではない者から見ると…入れた理由はどうでも良くて…ただただ、身体に柄、つけた人。特に色白で綺麗な肌の方だと、もったいない。綺麗な肌が台無しだなって思うだけです😅日本はこのまま、浸透しないでほしいです。

  • @kuruko676

    @kuruko676

    3 ай бұрын

    古臭くない。美的感覚の違い。

  • @kuruko676

    @kuruko676

    3 ай бұрын

    儒教の国なのに 身体髪膚これ父母に浮く敢えて毀傷せざるは考のはじめなり 親にもらったからだ傷つけてはならないとの教え 守ってない。 儒教の教えとはなんぞや。

  • @okeke3910

    @okeke3910

    3 ай бұрын

    @@kuruko676 なにゆーてんねん

  • @minimama0812
    @minimama08123 ай бұрын

    介護施設で働いています。以前、背中に龍の刺青がある方がショートステイで入所されました。昔は肌に張りがあり凄い刺青だったかもしれませんが、80歳過ぎの肌ではこれって龍?って二度見してしまう程弱々しく、しょぼしょぼの龍でした。 しかも認知が進みあまり話せないのに、刺青があるってだけで変に特別視されていました。 今回の動画を見て、あの時のおじいさんの背中の龍を思い出し、色々考えさせられました。

  • @nyan5sa
    @nyan5sa3 ай бұрын

    医療従事者だけど、背中全部に入ってる人、そっち系の方沢山見た方だと思うけど、高齢者になると皮膚にハリがなくなって皮下脂肪が少なくなるので、 輪郭がぼんやりしたり色がふけてきたりしてる方がいて、 若い時に入れた状態が維持されるのは難しいんだなとは観ていて思いました。 あとは、消すのに入れるときより痛いらしく、お金も沢山かかりますね…

  • @user-tp8yu2ul1f

    @user-tp8yu2ul1f

    3 ай бұрын

    私も医療従事者ですが アートメイクのアイライン(下)が加齢でズレていて悲惨な人や 色もあせていたり絵もたるんでいる人見ましたよ

  • @nyan5sa

    @nyan5sa

    3 ай бұрын

    @@user-tp8yu2ul1f アートメイクズレてる人いますね…。あとは色褪せてブルーっぽく見えてきますね。

  • @user-is6zw6hm5d
    @user-is6zw6hm5d3 ай бұрын

    和彫りとかヤクザとか関係なく、タトゥーは印象悪い… タトゥーかっこいいって思想がなんかダサく感じる…うまく言えないけど

  • @user-yq7od5km8c
    @user-yq7od5km8c3 ай бұрын

    身体を 傷つけるのは日本ではあまり良しとしないです。せっかくきれいな身体に生んでくれた親に申し訳ない。おしゃれでいれるならシールを貼ればいい。

  • @TJynn

    @TJynn

    3 ай бұрын

    ピアスを開けるのも浸透してきたけど抵抗ある人もいますね イヤリングでOK

  • @user-rc6fo2bh8b

    @user-rc6fo2bh8b

    3 ай бұрын

    デボちゃんがガウンきて真ん中に座ってからもう…あれにしか見えない。 その…日本のアダルティな内容のね?😂😂辞めてー😂内容入ってこんw

  • @user-aotea
    @user-aotea3 ай бұрын

    日本は温泉入れないだけじゃなく、保険にも加入できない事が多いです。MRI検査もできないし。入ってて良いことはあるんでしょうか…

  • @user-qk9qw1le4y
    @user-qk9qw1le4y3 ай бұрын

    おがみょんって めっちゃ 良い人なんだなぁ って伝わる-

  • @user-gh7sg4ct4r
    @user-gh7sg4ct4r3 ай бұрын

    刺青ヤクザ怖い、それだけです。日本では、まだまだ受け入れません。😮

  • @user-ye8qk1fd7q
    @user-ye8qk1fd7q3 ай бұрын

    温泉に入れない理由はtattooが入ってると周りの人に威圧感を与えてしまう恐れがあるからダメらしいよ! tattooってその時は良くても後で消したくなったらお金も時間もかかるし年取って皮膚がたるんだらデザインもダサく見えるしいい事なさそう💧やる必要ない😂

  • @user-rt3rg5ls8c
    @user-rt3rg5ls8c3 ай бұрын

    日本ではタトゥー入れてると生命保険も容易に加入出来ないのも知っておくべき。

  • @user-el3zw3bk9h

    @user-el3zw3bk9h

    3 ай бұрын

    まじですか?! なんでなんですか?

  • @user-kj8lx4qd4i
    @user-kj8lx4qd4i3 ай бұрын

    肝臓は傷めるし、CTスキャンはタトゥーに含まれる金属類で検査できないし、皮膚ガンの恐れもある。まぁ、法律で禁止されている訳でもないので自己責任でどうぞかな。

  • @korapino3

    @korapino3

    3 ай бұрын

    韓国ではタトゥーは違法だと聞いた事があるのですがガセだったのかな?

  • @user-ew4pu1uh7x
    @user-ew4pu1uh7x3 ай бұрын

    三人のトークめちゃ面白かった。デポちゃんのタトゥー可愛かった😍まだまだ日本では保険とかMRIとか難しいかもね〜。 古い考えだけど推しには身体に傷つけて欲しくないなぁ〜😍

  • @chie_rin.1728
    @chie_rin.17283 ай бұрын

    3人がお話しすることによって、いろんな考え方ができるし、また、日韓の考えかたの違いもお互い尊重して、一度きりの人生を大切に考えてみよ~うって感じる動画にみえました~😊今回もコラボありがとうございました‼️

  • @japoya9877
    @japoya98773 ай бұрын

    日本の文化圏でタトゥをしてる人は、自己顕示欲が強そうだったり、自分の弱さを補うようなイキりのイメージがあって、警戒してしまいます…。 想いなり誓いを刻んでるんだな、と、先入観持たないようにお友達付き合いしていた方も、結局不安定なタイプの方で、…あー…って思ってしまったことがあったもので…🥲

  • @user-et7sf8tm8r

    @user-et7sf8tm8r

    3 ай бұрын

    うわーーーわかる!それだ!!!

  • @user-mq6tj6ex4c
    @user-mq6tj6ex4c3 ай бұрын

    トッポギ侍のモザイク芸が好き♡ トポデボのトリオ動画本当に楽しいです☺️

  • @user-dp5op3kl9q
    @user-dp5op3kl9q3 ай бұрын

    憧れはあるけど日本人にはタトゥーはまだまだハードル高いですよね💦 温泉で門前払いされるデボちゃんに笑っちゃいました😂😂

  • @user-er9pb4nf7k
    @user-er9pb4nf7k3 ай бұрын

    帯状疱疹になった事があります。患部が見にくいと思うので止めた方が良いです。

  • @ere-nj3nf
    @ere-nj3nf3 ай бұрын

    興味深いテーマでした。 我が家は国際結婚、アメリカが長いのですが、子供たちにはタトゥーはもちろん、ヘソや口、鼻ピアスなども禁止にしてます。それは私(母親)が日本人で、いつか子供たちも日本で暮らす日があるかもしれない、日本の血が半分入っている以上、タトゥーは良く無いからです。 でも韓国だけでなく、中国もタイもみんなタトゥーには寛大ですよね。世界でみても日本くらいじゃないかと思います。

  • @user-vm3wf7cy3n
    @user-vm3wf7cy3n3 ай бұрын

    イギリスでも、社会的にあからさまな差別はないものの、タトゥーをしている人は、労働者階級出身のブルーカラーの人がほとんど(サッカー選手やポップスターも大体ブルーカラー出身者が多い)。 銀行に働いているようなホワイトカラーの人は入れませんね…。  憧れだけで決心の付かない人は、タトゥーシールにしておいたほうが無難かも😁 だから、まあ日本じゃなくても、海外でも暗黙の了解(実は特別、良いイメージがある訳でもない)ってあります、やっぱり😅

  • @user-og9uq4or9i
    @user-og9uq4or9i3 ай бұрын

    タトゥー入れようが入れないがその人の自由だと思う。受け入れられないとかあるかもしれないけど別に自分の体に無理やり入れられてるわけじゃないし他人がどうしてようと良くない?って思っちゃう。タトゥー入れてる人にも悪い人良い人いるしタトゥー入ってない人にも悪い人良い人いる。人生自分のもんだし後悔ないように好きなこと、したいことして楽しんだ方がいいと思う。 法律に触れない程度で笑(←大事!😂)

  • @de6465
    @de64653 ай бұрын

    3人のトークが自然体で楽しい!

  • @nun-nun5
    @nun-nun53 ай бұрын

    これは偏見になってしまうと思うけど、日本の若い子でタトゥー入れてる人たちって基本的に繊細な人が多いとゆうか、危うげでちょっと心配になる人が多い気がします。信念を身体に刻まなくても信念をもって生きていける人が本当の強い人だと思うんですよね。身体に刻んで気持ちが満たされて前向きに頑張れるなら社会的にデメリットが多くても入れたらいいとは思いますが、日本では社会に出ると現実はなかなか厳しいので結局KZreadrとか現場系で無い限り働き口は狭まるのが現状ですね...。日韓の違いを色々聴けて面白かったです。

  • @user-ss1pv6el7t
    @user-ss1pv6el7t3 ай бұрын

    タトゥー、単純にカッコイイ!って思うけど、本当に難しいと思いますよ…正直、身体に悪いし…癌とかなりやすいし。私の幼少時、病院で前にいた人が「孫が怖がって、一緒にいてもらえないから消したい」って先生に相談してる声が聞こえたって母が言ってました。

  • @KML-oy8jf
    @KML-oy8jf3 ай бұрын

    ぼんやりした記憶なので確証はないんですけど、確か日本では昔犯罪者を区別するために、罪人に刺青を入れてたからっていうのもマイナスイメージとしてあると思います

  • @user-wb3pe9tl4f
    @user-wb3pe9tl4f3 ай бұрын

    母のはなしでは、90年代頃は結構若い子達はファッションでタトゥー入れてたみたいです。で、その子達がチョット大人になってタトゥーした事を後悔して消すのが流行ったそうです。 だから母の感覚では、おがミョンさんの言ってた事がピンとこなかっみたいで、一周回って日本は今みたいに(タトゥーに対してのイメージが)なったのかなと言ってました!

  • @user-rv4qk9dv9q
    @user-rv4qk9dv9q3 ай бұрын

    個人的にはヤクザというよりチャラい、ダサいっていうイメージ。 痛い思いしてまで体に彫みたいとは思わないし、彫みたい言葉もデザインも思いつかない。 アクセサリーみたいに飽きてもすぐには替えられないから、イベントの時だけタトゥーシール使うってのがいいかな。

  • @HM-uq9rt
    @HM-uq9rt3 ай бұрын

    キム・カーダシアンがなんでタトゥーを入れないのか聞かれて「だって高級車(ベントレー)にステッカー貼らないでしょ」って言ったみたいですが、おっしゃるとおりです。 信念あるなら入れても自由だと思います。格闘技で全身タトゥーの外国の方が何も入れてない日本人に負けるとダサいなって思います😂

  • @user-md1ur1vq3t
    @user-md1ur1vq3t3 ай бұрын

    定期的にこの3人見たいです💖

  • @NAO-kj9lo
    @NAO-kj9lo3 ай бұрын

    待ってたよ!

  • @lanael4653
    @lanael46533 ай бұрын

    単純に血液感染が心配。血液扱うのにタトゥーショップ全部が使用器具を滅菌してるかわからない。

  • @Burajiru-san
    @Burajiru-san3 ай бұрын

    日本文化だけでなく、タトゥー次第で相手を威圧します。 良い人なのか心が読めるわけじゃないし、警戒するのが普通だと思います。賢者は歴史から学ぶってやつです。

  • @user-gu7xr7sm5w
    @user-gu7xr7sm5w3 ай бұрын

    私は別にタトゥーに対して偏見ないし、入れてる人に対してオシャレだな〜とか思うけど自分は入れようとは思わないかな🤔💭 皆が言ってるみたいに、制限がすごく多いし友達の中でも入れてる人1人だけいるけど「え、…」っていう反応が1番多いかな。 だから変わるのはまだまだ無理だと思うな😢

  • @user-uy5qb5zj5w
    @user-uy5qb5zj5w3 ай бұрын

    信念ならば好きにすればいいけどそれは他人だから黙認するだけ。キャラクターが可愛いからタトゥーがカワイイっていうのは変。 日本ではアウトローが存在を誇示するために彫ったモノで罪人や反社のイメージです。 息子が彫ると言ったら泣きます。彫ったら勘当します。

  • @user-nm9ts4gp6r

    @user-nm9ts4gp6r

    3 ай бұрын

    同感です

  • @monkichi568
    @monkichi5683 ай бұрын

    日本では温泉入るとき、タトゥー入ってるとお断りされることはあるし、病気になってMRI受けるとき、できない可能性もあるからタトゥーのイメージ以前の問題で入れない方がいい場合があると思います😊

  • @user-nc1pg2qw2b
    @user-nc1pg2qw2b3 ай бұрын

    この3人の絡みがほんとに面白くて好き🤣

  • @tainiki._.
    @tainiki._.3 ай бұрын

    この2組のコラボほんとに大好きなので定期的にやってくださいほんとに😢

  • @REIMAMA512
    @REIMAMA5123 ай бұрын

    タトゥーは体に悪いから入れない方がいいよ。怪我した時に、検査でCTとか取れないよね。消せるなら消したほうがいいと思います!

  • @user-usikunpapa

    @user-usikunpapa

    3 ай бұрын

    CT入れますよ😃

  • @shanapi_kana

    @shanapi_kana

    3 ай бұрын

    @@user-usikunpapa MRIも大丈夫ですか?鉄が入ってるタトゥーもあると聞いたのですが。

  • @uz2645

    @uz2645

    3 ай бұрын

    @@shanapi_kana赤系は鉄が入ってるから入れたてだったり全面赤だと火傷っぽくなる人もいるみたいですよ

  • @yutamammy

    @yutamammy

    3 ай бұрын

    @@shanapi_kana 顔料によってMRIは発熱の危険性があるそうです。あとは感染症に罹る人も多いって。針を刺すという医療行為なのに、医療従事者がやらないですよね。その人の体質検査(アレルギーとか)もしないし、消毒やその顔料の選び方とかもテキトーじゃないですかね。 皮膚病になった時に診断が出来ない事もそうですし、デメリットの方が多いですよ。 皮膚のバリア機能って物凄くて、ちょっとやそっとの細菌は入らないようになってるのに、そこわざわざ傷つけてバリア機能ぶっ壊すんですからね、病気したらどうするんだろと、いつも思います。それに、勝手に刺青入れて皮膚病とか癌とかなってそれを健康保険使うなんざ腹立たしい限りです。

  • @mamkoku
    @mamkoku3 ай бұрын

    この映像をみて、なおかつ、韓国の社会の深刻性が良くわかりました!

  • @kirara1126
    @kirara11263 ай бұрын

    デボさん、やらずに後悔するのではなく、一度やってみて経験する⁉️と言うタイプなのね?いいじゃないですか‼️やらずに後悔するより、やって分かってこれはダメだ‼️と思えば諦めもつく‼️なかなか出来ない事ですね‼️素晴らしい考えだと思います!偉い‼️👍👍👏👏👏

  • @user-fn6ug1xb6g
    @user-fn6ug1xb6g3 ай бұрын

    今日も配信お疲れ様でした 3人トーク最高でした タトゥーはおがみょんが言ったとおり日本ではまだまだ怖いってイメージあるので理解されにくいかもです 私が働いている職場にもタトゥーいれたお客さん来るけど一瞬身構えてしまいます 日本ではまだまだだと私は思います

  • @user-er3nk6gg9n
    @user-er3nk6gg9n3 ай бұрын

    私は タトゥーを入れている人怖いから😖やだ😱

  • @mskk9465
    @mskk94652 ай бұрын

    日本の入れ墨は施術時の感染(肝炎とか)でウイルス保持者が温泉に入れない理由もあったと思うのですが、ネットであまり出てこないですね。。私は元々医療従事者でしたが、入れ墨、タトゥー入っている患者さんはオペ前に感染症の既往とウイルスの有無を必ずチェックしてました。現在でも当然、杜撰な施術だと感染症リスクは勿論あると思います(見た目の威圧感も当然ありますが)。

  • @user-ne9yo7mu1i
    @user-ne9yo7mu1i3 ай бұрын

    いくら言われても日本人だからタトゥーは受け入れられない ファッションタトゥーをオシャレみたいに言うのはどうかな 消す人多いのは何故?

  • @user-es2zk7gn4q
    @user-es2zk7gn4q3 ай бұрын

    海外の人がいれてたらなんとも思わないけど、日本人ってわかってる人がいてれたら怖いって思うの不思議だよね🥺

  • @user-ud4kv8rm8g
    @user-ud4kv8rm8g3 ай бұрын

    3人のいきがあってきて、めちゃくちゃ面白かったよ😆👏修学旅行の夜みたい❤TATOO入れてみたいけど、MRIに入れなくなるって聞いたーw

  • @yukimidaihuku8317
    @yukimidaihuku83173 ай бұрын

    11:14 おがみょん素敵ですー🤗💖✨✨!!

  • @yukiyummy9504
    @yukiyummy95043 ай бұрын

    ルールや制約の中で好きなことをやるのが自由。好き勝手無制限にやるのは自由じゃなくタダの身勝手。日本だとタトゥーはルールを守れない人のイメージがある。

  • @asami-fj1qj
    @asami-fj1qj3 ай бұрын

    日本は入れ墨、893、和彫りのイメージが強すぎだからなかなか難しいよね🤔

  • @user-nu2vw4qm2i
    @user-nu2vw4qm2i3 ай бұрын

    価値観って絶対変わるから入れないで欲しい。ファッション感覚ならいずれ消えるやつでならいいと思う。髪染める感覚でね。

  • @korapino3
    @korapino33 ай бұрын

    むかし白骨温泉の立寄り湯に入った時に背中全体にガッツリ入ってる人がいて、オウッ😯と思った事がある。大浴場の大きな窓が全開になってて(真夏)どデカい蜂が入ってきてその場に居た3〜4人全員が真っ裸でウワーッと逃げ惑うという数分間のカオスを経験しました。同じ場所で2度も驚く忘れられない記憶。日本においては、ヤバいヤツもしくは安直な考え方の人しか入れてないという認識ですかね。ポリシーをわざわざ体に刻む必要性を感じないし、ファッションの系統が変わった時に邪魔になる。外国人で入れまくってるのを見ても体に落書きを簡単にする押付けがましい人という認識です。なので外国人が温泉等に入れないのは知ったこっちゃないし、絶対変えなくていい文化だと思ってます。

  • @petitmarrondog85
    @petitmarrondog853 ай бұрын

    タトゥート―クめっちゃ面白かったです😂 個人的にはタトゥーを入れている人にあまり抵抗無いですが、おがみょんの話す通り、タトゥーに対する価値観は、日本社会ではまだ厳しいものがあります。 怖い方々・やんちゃ系の方々・危ない方々が入れているというイメージが根強いため温泉やプ―ルや銭湯などでは禁止されていますし、「オシャレの1つ」と説明しても反対する親がまだまだ多いのも事実。 いずれ韓国や欧米の様に考えも変わってもっと自由になっていくと思いますが、全て自己責任だということを忘れてはいけないと思いました。 あとタトゥーを入れていると、大きな病気や怪我をした時に医師が「必要」とする検査を出来ない場合もあるので気を付けましょう! 14:29~ この3ショット🎹🎶悪魔的😈(お腹痛い🤣🤣🤣)

  • @mentai._.onigiri
    @mentai._.onigiri3 ай бұрын

    9:47 デボちゃん曲めっちゃ良くてたまに聴いてる🎧

  • @user-pc2ks4xi7m
    @user-pc2ks4xi7m3 ай бұрын

    温泉入れないとか検査する時制約有りとか良いこと無いよ 身体はきれいな方が良い シールあるし✨

  • @Takami35894
    @Takami358943 ай бұрын

    日本はタトゥー入れてる人はミュージシャンかイケイケの人かヤクザしかいないですよね。私のイメージだけど😅 私は刺青大嫌い!タトゥーと言えば許されると思うのが嫌です。

  • @user-ri4ye7bz4y

    @user-ri4ye7bz4y

    3 ай бұрын

    時代に取り残されてる😂

  • @yutamammy

    @yutamammy

    3 ай бұрын

    @@user-ri4ye7bz4y 時代じゃなくて好みの問題では?時代が許しても、人の好みは変えるの難しいですよ?

  • @mimimimi-ow8yz
    @mimimimi-ow8yz3 ай бұрын

    そこに自由を求めるのかと思ってしまう...

  • @yerico0101
    @yerico01013 ай бұрын

    自傷行為の一種だと言われるよね。

  • @_chanko
    @_chanko3 ай бұрын

    服にもオシャレやダサいがあるように、ダサいtattooってあるんですよね。。

  • @user-pm5tz7vs5c
    @user-pm5tz7vs5c3 ай бұрын

    このコラボ好き❤️

  • @yoko.yohen.pomu1234
    @yoko.yohen.pomu12343 ай бұрын

    デボちゃんにとって信念を体に刻むの意味があるんだと再確認、3人のトーク面白い😂

  • @bonheur721kun
    @bonheur721kun3 ай бұрын

    デボちゃん、もうツッコミどころ多すぎておもしろ🤣ʬʬ コラボ動画たくさんあってたーのしー♡

  • @user-id1ux5oo4l
    @user-id1ux5oo4l3 ай бұрын

    信念を外部に見せる意味がわからん。お前の信念なんて知らんわと思う

  • @user-ze9ci2bh5g
    @user-ze9ci2bh5g3 ай бұрын

    3人の雰囲気がすごく良いですよね🥰

  • @ayami4572
    @ayami45723 ай бұрын

    ガウン持ってきて、アップになるがんちゃん可愛すぎて神すぎる❤ デボちゃんの後ろからひょっこり出てるがんちゃんが可愛すぎる❤

  • @NAO-kj9lo
    @NAO-kj9lo3 ай бұрын

    デボちゃんのタトゥーの意味が、改めて聞けて妙に納得しました😌 あっ!QRコード読めなくなっちゃったのかな? 三人でのトーク楽しかったです!

  • @user-gs8cf3cj1r
    @user-gs8cf3cj1r3 ай бұрын

    元893さんが すごい昇り龍の入れ墨入れてて、その入れ墨のせいで肝臓悪くしてて、あまり長生きできないって言ってたなぁ〜

  • @user-nu2vw4qm2i
    @user-nu2vw4qm2i3 ай бұрын

    正直タトゥー入れてるのがかっこいいとは思わない。タトゥー入れててもかっこいい人いるけど、入れてない方がいいなとは思う。

  • @ikumi2649
    @ikumi26493 ай бұрын

    入れる入れないのは本人次第。 ただノリで入れてほしくないかな

  • @user-ut3zi5mj1b
    @user-ut3zi5mj1b3 ай бұрын

    自分の中ではやっぱりタトゥーはアウトかな。 肌は絵を描くキャンパスじゃないと思う。

  • @kiii2822
    @kiii28223 ай бұрын

    若い時の信念なんてカラダに入れたとて。 1ミリも興味無いけど、 死ぬまで残る。なら我が子の名前くらいしか身体に刻むほどの存在は無いな〜。 若い時のお絵描き身体にするリスクよ。

  • @yokokuroneko
    @yokokuroneko3 ай бұрын

    飽きるよなぁ。。。飽きても消すのにお金かかるの大変そう。

  • @hiiro208
    @hiiro2083 ай бұрын

    あるなし関わらず中身が素敵な方がいいかなぁ。周りへの礼儀や配慮だったり。それこそKZreadで気付かされました。リスクが多い中、魅力的な方は人を引き付けると。今は見極める力を養いたいと思ってます😊

  • @tubewkwk
    @tubewkwk3 ай бұрын

    骨が折れてから痛みを避けるタイプ。やってみなくちゃわからない。カッコいいですね!「挑戦しないことが一番の失敗」ってエジソンも言ってますね😊

  • @user-ff9tl8ju3u
    @user-ff9tl8ju3u3 ай бұрын

    の割にみんな同じ服に同じ髪

  • @_yuumi_
    @_yuumi_3 ай бұрын

    安定な3人の雰囲気に今日も癒された〜 デボちゃんの犬の足跡タトゥーの全貌気になるw

  • @user-tc3md7id6e
    @user-tc3md7id6e3 ай бұрын

    日本人としてはタトゥーは、裏社会の人たちの文化・象徴というのが、昔からの認識だと考えられます。 よって、表社会ではタトゥーを嫌うのが普通です。

  • @user-dc7nz3hw9f
    @user-dc7nz3hw9f3 ай бұрын

    つまりデボちゃんの信念は、人に何と言われようが自分で無理だと実感するまでは諦めない、と言う事でいいですかね? 個人的には、何で綺麗な肌に落書きするかな?って感じです

  • @user-wg3vw9kr5s
    @user-wg3vw9kr5s3 ай бұрын

    おがみょんが言うように怖いイメージもまだまだあるし、整形もそうだけど親からもらった体に傷つけるのはどうなの?って雰囲気もあるよね 私も友達にタトゥー入れてる人いるし入れないの?って言われたこともあるけど今のところ入れるメリットがないから入れないかな〜 あと信念は人に言いたくないタイプ!

  • @aisubki_japan
    @aisubki_japan3 ай бұрын

    一つ言えるのがタトゥーは日本ではやばいね。今はヤクザより半グレのイメージが強いね。

  • @upa-
    @upa-3 ай бұрын

    日本勤めの会社員なので退職するまでは身体にdebochanとは入れられないですね😁

  • @user-re5bz4td4f
    @user-re5bz4td4f3 ай бұрын

    国や文化によって賛否はあれど、他人に迷惑をかけていない限りはとやかく言う必要無いと思う。 入れたら簡単には消せないから、お金に余裕が無いならノリで入れるのは辞めた方がいい。ただそれだけ。

  • @anemone.0809
    @anemone.08093 ай бұрын

    早く見れた〜 そうなんですね、韓国のタトゥー事情知らなかったです。今回の3人の動画も終始おもしろかったです!!また楽しみにしてますっ!

  • @user-Yunakim
    @user-Yunakim3 ай бұрын

    確かに龍や牡丹より食パンマンはある意味恐い…

  • @RJ-hd9mv
    @RJ-hd9mv2 ай бұрын

    重く考えずにファッションの一部っていう個人の感覚だけど それが世間一般の感覚ではないことは理解

  • @roco_chan1234
    @roco_chan12343 ай бұрын

    デボオープニング、電車で見るもんじゃないww

  • @user-gm1jc3nq5r

    @user-gm1jc3nq5r

    3 ай бұрын

    ほんと、それ‼️ 危険ですよね😂

  • @alohamotokosmile
    @alohamotokosmile3 ай бұрын

    今では「タトゥー」って言うけど、日本の文化的には「刺青」だし、その道の人が自分の根性とか強さとかそう言うものを誇示するために入れるもの。ファッションタトゥーと刺青の違いを明確に判断できないから公共の場では隠すようにしてますよね。日本人で友人でも入れてる人はいるけど、「ファッション」だから、デボちゃんの言うように信念を入れてるって人はあまり見かけないです。それならばやはり、日本の古くからの歴史や文化から考えても、入れるのは自由だけど、公共の場では不自由さが生まれることを理解してほしい。

  • @motorschan1234
    @motorschan12343 ай бұрын

    トポデボコラボ最高で最強😆👍✨

  • @yumi1202
    @yumi12023 ай бұрын

    私は〜タトゥーのお洒落さも カッコ良さも分からないし… 日本は🇯🇵社会的に色々ですし😌 彼氏ができても入れて欲しくないかな〜って感じです😊 コレってレトロな考えかなぁ😅

  • @user-dr1np6xs3q
    @user-dr1np6xs3q3 ай бұрын

    体型変化すると、蝶が蛾になったり😂タトゥーに鉄とか金属成分入ってると、MRIや電気メスで燃えるから困るのもある。タトゥーの場所にメス入れずらいので、入れるなら場所と種類も考えてお願い‪します‪( . .)"‬

  • @user-ze9ci2bh5g
    @user-ze9ci2bh5g3 ай бұрын

    タトゥーはかっこいいし、個人の自由だけど、なんとなく痛々しくも思って、大事な人には入れて欲しくないと思ってしまいます…😢 保守的すぎる母目線ですよね!😂💦 眉毛は良いかなと思うし、いつか自分も入れたいなって思います…

  • @user-rp9jm8jj2o
    @user-rp9jm8jj2o3 ай бұрын

    面白いコラボ動画ありがとう 癒されました

  • @user-xi9jz5zi4w
    @user-xi9jz5zi4w3 ай бұрын

    楽しく拝見 致しました😊🙇

  • @Lugh_Haru
    @Lugh_Haru3 ай бұрын

    タトゥーは日本では馴染みながなく、見慣れないので、パッと見「肌に何か付いてる」ように見えて一瞬驚くんですよね。その辺は見慣れたらどうと言うことはないのかなと思います。 ただ個人的に、タトゥーによく使われる色が問題で、怪我や病気の場合の肌の色に空目しやすいと感じます。薄くなってくると静脈の透けている色に似てきたりもするし。黄色人種故かもしれません。そこに良くない印象を持ちやすい気がしています。 現に、カラフルなタトゥーを入れた人を見た時はマイナスな驚きや嫌悪感は無かったです。 それから、推しがタトゥーを右腕全体という広範囲に入れているので調べてみたところ、インクには金属成分が使われていることがあり、肝臓への負担などのリスクもあるそうです。入れたところが凄く腫れて、大変だった時もあったと言っていました。 範囲が大きいと体への負担も大きくなるでしょうし、医療行為もしづらくなりそう(点滴や注射の場所探せないとか打撲箇所が分からないとか)なので、やはりあまり良いものではないかなぁと思ってしまいます。 あと、やはりオシャレをする時に制限がかかるので、描いたり消したりできるヘナとかの方が楽しいんじゃないかなと思っています。

Келесі