『函館』五稜郭タワーから見る星型が絶景!満開の桜が美しく、一生に一度は見たい景色に道産子も感激!初代タワーの写真有り。土方歳三の像・バイク駐車場情報【北海道観光・ツーリング ・ドライブ・旅行】

一生に一度は観たかった感動の景色!#函館 #hokkaido #北海道旅行

Пікірлер: 20

  • @kawai-gx8xq
    @kawai-gx8xqАй бұрын

    こんなに桜が植えられてるのか、ピンクの星や、始めて観たきれい北海道のいや国の宝や、 本当に動画を観せてくれてありがとう夜も絵はがき。

  • @user-sl7wf8kc8s

    @user-sl7wf8kc8s

    Ай бұрын

    桜が植えられているのは慰霊の意です。それだけ人が亡くなっているのです。

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    そうなんですよ〜! 私も今まで混雑するGWを避けていたのですが、満開だと本当にびっくりするほど綺麗で行ったかいがありました🌸 ちなまに昼過ぎに行った方はインバウンドの団体様で大混雑で大変だったと言ってました!

  • @kawai-gx8xq

    @kawai-gx8xq

    Ай бұрын

    今は家ですか、ゆっくり休んで下さい、かずよさんは活発だから無理か。

  • @tatuhirofujitsu8898
    @tatuhirofujitsu8898Ай бұрын

    五稜郭は、函館の中でも桜の名所だと思うので、圧巻の絶景最高ですねー♪ GWの函館は、混んでるイメージがあるので、なかなか行かないけど、たまにはイイですねー^_^ 函館、満喫して下さい🎉

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    そうなんです、GWは混んでるイメージ!いや、実際めちゃくちゃ混んでいたのですが、桜の五稜郭は一見の価値ありでした✨ たぶん、自分が今までで見た桜の中で1番綺麗でした🌸 コメントありがとうございます♪

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9dАй бұрын

    青森県弘前市の弘前城の桜は一昔前まではゴールデンウィークに見頃を迎えていたので連休中で見に行きやすかったのですが近年は4月下旬に見頃になるので見に行きにくくなりました。 弘前城の桜は一度だけ見に行きましたがとても綺麗でした。 特に夜桜は美しかったです。 弘前城の桜は日本三大夜桜の1つです。 他にも桜の名所は福島県の三春の滝桜、新潟県上越市の高田城址公園の夜桜、山梨県の神代桜、岐阜県の薄墨桜などに行きました。 函館の五稜郭の桜もいつか見てみたいです。

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    日本三大◯◯という場所は一度は見たくなりますよね! 全国的に温暖化で開花が早くなっていると思います。GWだと北海道になりましたね。 弘前は桜の季節は行ったことないので見てみたいです。 五稜郭タワーからの桜もいつか見にきて下さーい。

  • @user-qz6kn1ub9d
    @user-qz6kn1ub9dАй бұрын

    ゴールデンウィークは函館は桜が満開だったのですね。 一昔前まではゴールデンウィークは青森県弘前市の弘前城が桜が見頃でしたが近年は4月下旬頃に見頃になってます。 これも地球温暖化の影響なのかな?

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    函館や札幌も最近は開花や散るのがはやくなってきているような気がします。温暖化の影響がありそうですよね。 弘前城の桜はよく写真で見かけますが本当に美しいですね🌸

  • @user-ur8fe6mg5r
    @user-ur8fe6mg5rАй бұрын

    北海道にも春が来ましたね♪ 愛知県の桜🌸は名古屋モタサイの時がピークだったんで、満足にお花見🌸出来なかったんですよ💦

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    北海道はGW頃が桜の見頃なんですが、名古屋はモタサイの時期だったのですね! 桜は満開時期があっという間に終わってしまうのが勿体無くて残念ですね。 本当に綺麗でした🌸

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtrАй бұрын

    五稜郭訪問、お疲れ様でした。 俺は、2019年11月の前半の連休時に3連休パスを利用し、列車乗り継ぎで訪ねました。 北海道の訪問、1988年夏以来31年ぶりに上陸しました。 この五稜郭、戊辰戦争では旧幕府軍の要塞よりも戦略指令本部に近い運営がなされたと、 見学しながら、思いました。 俺の勤務先は、横浜市内の某中小企業で、夏休みがたったの4日なので、北海道攻略訪問が非常に難しいです。 多分、FJRを改修し、動員するか乗り鉄か選択で手間取ると思います。

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    列車乗り継ぎの旅、良いですね! 五稜郭の歴史や、土方歳三などについて深掘りすると、KZread制作が難しくなるので、今回は桜や見学情報メインになっています😊 私も札幌にいながら、函館へ行くのは大変です。時間や旅費を作るために頑張りますね! こちらでのコメントもありがとうございます♪

  • @user-pg3ct2zl7l
    @user-pg3ct2zl7lАй бұрын

    新撰組フリィークの自分には副隊長土方歳三の最後の戦いの砦五稜郭は一度は訪れなければいけない場所だ。

  • @user-sl7wf8kc8s

    @user-sl7wf8kc8s

    Ай бұрын

    だが彼は中島町で亡くなっている。以前函館に住んでいた。友人たちと「零番隊」を結成して推し活していたのも思い出だ。

  • @user-fz8zj9xr8k
    @user-fz8zj9xr8kАй бұрын

    ワォ、🏍で、北海道旅、いいなーいいなー。私自身が🏍の免許あれば函館市から稚内市まで行きたいと思うんだ。。。多分9時間くらいかな?函館市から、根室市までも9時間くらいだろうなと。根室市には。東根室駅があってね。最東端の看板があるはず。

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます♪ 車🚗でドライブも楽しいかと思います😊 納沙布岬は何度か行っていますが、そういえば東根室駅は行った事がないです。 良い季節になってきたので、また道東にも行きたいです!

  • @jerrypapa5389
    @jerrypapa5389Ай бұрын

    広島カープの帽子率が高いのは当時めちゃ強かった古葉監督時代の赤ヘル軍団が北海道でも人気が高かったのかな?😁

  • @kazuyochannel

    @kazuyochannel

    Ай бұрын

    小学生の時の写真までちゃんと見てくれて、ありがとうございます♪ 野球帽をかぶるのが流行っていました。 男子は巨人が多かったのですが黒なので、応援してるしていないとは別に、赤のカーブのキャップが人気だったのかもしれませんね!

Келесі