【過去最大級】1kgを超えるミツバチの大群を網で捕まえる!ニホンミツバチ春の分蜂捕獲!

Үй жануарлары мен аңдар

2023年春、分蜂しそうな暖かい日に見回りをしていたら、今まで見たことがない程大きな分蜂蜂球を発見しました!
★チャンネル登録↓
/ @syumatsuyoho
★週末養蜂のハチミツはこちらからご購入いただけます♪
syumatsu-yoho.com/shop/produc...
★ツイッターでニホンミツバチに関する最新情報配信中♪分蜂報告も!
/ syumatsu_yoho
★分蜂マップ
www.swarm-map.com/
★週末養蜂HPにて養蜂のノウハウを掲載中!
syumatsu-yoho.com/38/
★ミツバチQ&Aで養蜂仲間と情報交換&飼育日誌をつけよう!
38qa.net/
#ニホンミツバチ
#週末養蜂
#ニホンミツバチ捕獲

Пікірлер: 29

  • @junan5635
    @junan563511 ай бұрын

    こんなにブンブン蜂が飛びかっている中で、素手で何もかぶらず笑顔でいるのがすごすぎます👏 この大群の巣箱、その後の動画も楽しみにしています!

  • @user-mv5tn3rp9f
    @user-mv5tn3rp9f11 ай бұрын

    捕獲シーン毎回楽しみにしています! 元気そうな群のようでこれからが楽しみですね😊

  • @user-le2rc5jk5o
    @user-le2rc5jk5o11 ай бұрын

    大きな巣ですねー😊元気に巣作り頑張って欲しいですね。 週末養蜂さんの蜂蜜いただいてます。こんなにフルーティーで、さらさらしている蜂蜜は初めてです。美味しい!😊

  • @syumatsuyoho

    @syumatsuyoho

    11 ай бұрын

    蜂蜜召し上がっていただいてありがとうございます🥰 師匠もとても喜んでいます🐝!

  • @Sakuyagiyukimi
    @Sakuyagiyukimi11 ай бұрын

    ハチ好きです!はちみつもすごく好き

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar83711 ай бұрын

    ダンスで移動先の方角と時間の情報を伝達するなど凄いですね! 蜂独自の情報伝達文化には驚くものがあります。 太陽の方向と角度も蜂は認識していて、活動の何かに利用している気がします。

  • @user-rq5tz1yq2d

    @user-rq5tz1yq2d

    7 ай бұрын

    ミツバチダンスの研究等で1973年にカールフォンフリッシュがノーベル医学生理学賞を受賞している。同時に受賞したのが魚のイトヨの本能行動の研究でニコ(ラス)ティンベルヘン、ガンカモ類の刷り込み(インプリンティング)等のコンラート・ローレンツですね。

  • @user-ke4fj2gw7c
    @user-ke4fj2gw7cАй бұрын

    何時も楽しみです‼️🎉😮

  • @user-kt5kx8td8v
    @user-kt5kx8td8v11 ай бұрын

    元の巣の大きさがすごいなあって思いました。 娘たちの一番上は?というより何キロ支えた事になるのか?力持ち?すごいなあ〜といつも思います。見ていたら途中で落ちるの事ありましたよ😊

  • @hisui77
    @hisui7711 ай бұрын

    生育環境が少しずつ悪化しているかもしれないけど、長く永く元気で営巣してほしい。 応援してる。

  • @asu1119
    @asu111911 ай бұрын

    あれだけ大きな塊だと、中心にいる蜂はかなり負荷が大きくなりそうだけど、重さで死んだり弱ったりしないのだろうか?

  • @user-df5cx5nc9c
    @user-df5cx5nc9c10 ай бұрын

    しっかりした仕事に取り組む姿勢に驚きました。

  • @fragile6898
    @fragile689811 ай бұрын

    すごい大所帯ですね笑 この子達の続きの動画を楽しみにしています。

  • @user-bp4od1sp1l
    @user-bp4od1sp1l11 ай бұрын

    ここの動画を見てると、私もミツバチを飼育したくなります。 住宅街に住んでいるので叶う事はないので、観て癒されてます😊 今回のような元気なミツバチ達が立派に営巣してる様子をまゆさんがとても良い笑顔でリポートしてくれて楽しいです。 ありがとう😊

  • @Aoi_rico
    @Aoi_rico11 ай бұрын

    今日もすごく楽しかったです😊

  • @user-ny5be5fd6t
    @user-ny5be5fd6t11 ай бұрын

    私も養蜂を考えているので とっても参考になります!いつも ありがとうございます😊

  • @heysayjump6388
    @heysayjump63884 ай бұрын

    まゆちゃん😊頑張って❤

  • @user-es1jy8nb3q
    @user-es1jy8nb3q11 ай бұрын

    はじめまして。初めてまゆさんのハチミツを買わせていただきました。 5,300円もする高級ハチミツ。これから食べます。まゆさんたちと日本ミツバチさんたちに感謝^^

  • @user-ey8id1vl2b
    @user-ey8id1vl2b11 ай бұрын

    こうやって捕獲して飼育するのですね。 貴重な映像をありがとうございます。

  • @enn-dgj6gmgtgmg
    @enn-dgj6gmgtgmg11 ай бұрын

    まゆさん可愛い🤗❤

  • @nishio_miyuki
    @nishio_miyuki10 ай бұрын

    ドサッて落ちた時下の方のミツバチは大丈夫なんでしょうか?

  • @ahsakasa7
    @ahsakasa711 ай бұрын

    分蜂蜂球の中の蜂は、熱で死んだりしないのかな スズメバチ倒すとき熱でやっつけるじゃないですか

  • @user-ht2ug6gp2h
    @user-ht2ug6gp2h11 ай бұрын

    すごく大きい群の時も初回は毎回重箱1つに入れているのは何故なのでしょうか?

  • @syumatsuyoho

    @syumatsuyoho

    11 ай бұрын

    捕獲するときは箱を上げたり下げたり、移動させたりするので軽い+やり易いようにしています。空の重箱ひとつで2kgくらいあるので...😖💦

  • @user-lh1sf3zm9n
    @user-lh1sf3zm9n11 ай бұрын

    うちのお墓の墓石の中に巣を作られているのですがどうしたらいいですかね~?

  • @rinrin178

    @rinrin178

    10 ай бұрын

    近所の養蜂家さんを調べて連絡してみると良いらしいです。

  • @tadayasuUuu
    @tadayasuUuu10 ай бұрын

    こんだけいたらプチってやっちゃいそうだよね

  • @user-ie8fi2pk6q
    @user-ie8fi2pk6q5 ай бұрын

    重箱1段で捕獲されるのは、ガムテープで2段目を保持しないからですね。ガムテープを使用されないのは、巣箱に粘着が残るからですか?

  • @MsEsteban777
    @MsEsteban77711 ай бұрын

    すばらしいおめでとうとごさいますいろんなことおしえてくれてこころからどもうありがとうごさいます🙏🏼🙇🏻‍♂️

Келесі