【光る君へ】を堪能する旅 in 福井(前編) 越前和紙作り体験で紫式部に出会えた話

Пікірлер: 26

  • @user-yd5lj1ee6s
    @user-yd5lj1ee6sАй бұрын

    最高です!「日本の文化力」めっちゃ面白い。りっせいさんの色白な手も頭良くて貴族っぽい!ぶらんべんさん才能あるー。

  • @MiyuI-qo9zx
    @MiyuI-qo9zxАй бұрын

    道長がまひろを看病する時 袖口を絞って首にかけたので りっせい様ぶらんべん様 今後このような事がある時は参考になさって下さいませ。とても楽しい旅行記でした。😊

  • @user-ki8qt6jh7r

    @user-ki8qt6jh7r

    14 күн бұрын

    いつも楽しく拝見しています。ひかる君へを観ていて道長が土を掘るとき看病するとき首に掛けている紐はどこから出したのだろうとすごーく気になっていたのですが、あの袖口の紐を絞って首に掛けていたのですね、あれって飾りだけじゃないんだ。すごーく納得しました。ありがとうございました。

  • @user-om8ck6xi5h
    @user-om8ck6xi5hАй бұрын

    お疲れ様です。いつもの衣装で登場されるところからスゴいです。

  • @user-rl7tu5hb3d
    @user-rl7tu5hb3dАй бұрын

    6時起きして頑張ってくださった甲斐あってとっても見ごたえがあり楽しかったです❤ありがとうございました♪外道舞いも見たかったです。次を期待しています😊

  • @tamakikanno1920
    @tamakikanno1920Ай бұрын

    良いお時間をお過ごしですね。一緒に行ったような気分で、楽しかったです。あ〜そばがきぜんざい食べてみたい!

  • @o8green
    @o8greenАй бұрын

    大変見応えある動画で、すごく面白かったです✨ 紙漉き体験してみたくなりました。 店主さん、トークも軽快で素敵な方でしたね。 冒頭、壁一面のグリーンバックのお部屋を拝見して あ、ここでいつも動画を上げていらっしゃるんだなーと。 まさにここがスタジオだったんですね🎶 そういうところも知ることができて嬉しかったです!! 後編が待ち遠しいです(*´ω`)

  • @user-fy2sr3tk9d
    @user-fy2sr3tk9dАй бұрын

    いつもながらの、体を張っての体験記❤ありがとうございます😊ぶらんべんさん、器用でびっくりしました😂また、ぜひぜひ期待しております❤

  • @amekaeru1204
    @amekaeru1204Ай бұрын

    この装いで体験!みなさんも喜ばれたのでは?😊 雅ですね。

  • @user-ud3wq2tp7w
    @user-ud3wq2tp7wАй бұрын

    福井いってみたくなりました♪ありがとうございました😄

  • @user-misamisa97
    @user-misamisa9711 күн бұрын

    福井の旅、前後編とも楽しめました!福井の訛り、懐かしく聴きました。 両親の故郷が福井で小さい頃からよく訪れましたが、観光したことがなかったので新鮮でした。 木田神社、一度は訪れたいです。母も福井空襲に遭っていますが生き延びたお陰で今の自分がいるのだな、と改めて思いました。安倍晴明にお礼を伝えないと。 お二人の意外な一面も微笑ましかったです。クールに見えるりっせいさん、意外や意外です😂

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7xАй бұрын

    おおっ~紀行シリーズ第2弾ですかぁ❗吉高サンと岸谷サンもNHKで福井を訪れていらっしゃいましたね😃しかも、きっちりと取材申し込みをされた上で・・・やらかし系のりっせい様😅とセンスの在りそうな?ぶらんべん氏😉でも体当たりでの紙漉き体験、大変面白かったです😃柳瀬さんも最高👍👍柄本道長のように襷をすれば良かったね💦 越前そばは美味しいけど、「そばがきぜんざい」は初めて耳にしました🤤🤤🤤「日本の文化力」の名に恥じない配信回でした❗ありがとうございました。あっ「日本の文化力」コールが無かった💦💦アレやって欲しいです❗😁

  • @utamaro-gh7mh
    @utamaro-gh7mh29 күн бұрын

    蕎麦がきぜんざい初めて見ました。美味しそうですね。😊 紙漉きのシーンもお二人を応援する心持ちで見ました。完成品が届いて動画で使われるのが待ち遠しいです。 木田神社の由来も興味深いなと思いました。今回もありがとうございます。

  • @user-ih8sf8nz6t
    @user-ih8sf8nz6tАй бұрын

    リッセイさんの平安知識にあっぱれ❗️地元感高く京愛も伝わって来ます❗️息子が円町在住なので平安京が左京区よりに移動した過程などに思いを馳せます。

  • @user-cu5lp6eu9i
    @user-cu5lp6eu9iАй бұрын

    いやぁ、紙漉き体験お疲れ様でした❣️奥が深いですね。 今回もとっても面白かったです。 黒谷和紙の近くに住んでおりますが、不器用なので体験したことはないです。 黒谷和紙近くの子供たちは、卒業証書の紙を自分で漉いて作っています。 素敵ですね。体験してみたくなりました。

  • @user-bn3hj1ky6g
    @user-bn3hj1ky6gАй бұрын

    わー見どころ盛沢山ですごく楽しかったです😊後編も楽しみにしています。

  • @user-pp3hb3lp8z
    @user-pp3hb3lp8z29 күн бұрын

    紙漉きとそばがきぜんざい、楽しそう! 行ってみたくなりました。

  • @user-ih8sf8nz6t
    @user-ih8sf8nz6tАй бұрын

    それにしても紙漉きの時もお面つけるの気の毒(涙)やりにくそー

  • @user-lu1on4lt2jkk
    @user-lu1on4lt2jkkАй бұрын

    作業する時は襷掛けしなくては😅 きっともっと男前になってたと思います❤

  • @user-eh7kd8zu8n
    @user-eh7kd8zu8nАй бұрын

    すごく素敵な和紙ができましたね(*^^*)クルクル柄、思わず「おおーっ‼️」って言っちゃいました!印刷というものがない時代も、工夫と技術で様々なデザインを楽しんでいたのですね🥰

  • @HansSchmidt2006
    @HansSchmidt2006Ай бұрын

    楽しく拝見しました。紙漉きはリッセイさんブランベンさんは、そこそこいい歳なので腰をいたわりながらやっているのがわかります。お怪我ないように。後編も期待しています。

  • @user-up5dt9vb1n
    @user-up5dt9vb1nАй бұрын

    スタジオを出てのロケシリーズ大好きです。ひかる君への理解が深まります。 紙漉きは見てると簡単そうですが、実際は紙がよれたりして難しいのですね。 紙を剥がすときは破けないかハラハラしました。お店の人が親切で良かったです。 お蕎麦は美味しそうでした。そばがきぜんざいは初めて見ました。最後の庭園は神社かと思いきや、お蕎麦屋さんの庭園だったのですね。個人の庭にしては凄く立派で驚きました。こういうのも旅の楽しみですね。 楽しい動画を見せて頂きありがとうございました。

  • @user-bc5ip6lz2v
    @user-bc5ip6lz2vАй бұрын

    素敵な和紙が出来ましたね🎉襷(たすき)持参したらカッコ良かったね!ぶらんべんさん左利きなんですね、左利きは器用と言われるけど本当にこなれた手つきでした👏

  • @mariaoki777
    @mariaoki777Ай бұрын

    蕎麦がきは蕎麦粉で作るんだと思います😂 今回も楽しい動画でした。有難うございます🙇‍♀️

  • @user-xm1vs6zt3u
    @user-xm1vs6zt3u19 сағат бұрын

    この神社昔は、参道が、ずっーと上まで上がれる階段でしたが、変わったのでしょうか?😅

  • @user-jf1od9nz2t
    @user-jf1od9nz2t29 күн бұрын

    内容は すごく面白かった。 千と千尋の神隠しで 袖にタスキを巻いてたの知らないのかな。 やはり 貴族は 肉体労働ダメなんですね。 役に立たね~な~W 1つだけ苦言 ぶらんべんさん いい歳なんだから 箸の持ち方 直そうよ。 ご両親の名誉に傷がつきますよ。 エックスで箸を持っていいのは 高校生まで  若しくはX-japanのファンだけです。

Келесі