関西空港のトラブル解決人“入管” 退去命令や規制薬物…外国人の入国審査を徹底追跡【Jの追跡】(2023年11月15日)

関西空港で、知られざる外国人の入国審査を徹底追跡しました。すると、退去命令、規制薬物など様々なトラブルを抱えた外国人から日本の安全を水際で防いでいました。
■引き渡されたインド人男性 一体何を?
西日本最大の“空の玄関口”関西空港に、日本の安全を守るスペシャリストがいます。
“入管”職員:「6番ブースを日本人ブース、7番ブースをリエントリー表示お願いします」
「大阪出入国在留管理局 関西空港支局」、通称“入管”の事務室です。
今回、彼らの知られざる活動を取材することができました。
外国人を引き渡したいと連絡が入りました。入管職員が向かいます。連絡は入国審査を行うブースからでした。
関西空港では北・南ウイング合わせて、64ブースを設置。不審な人物が入国しないか、確認を怠りません。
職員:「ボーディングパス?」
男性:「あります」
引き渡されたのは、タイのバンコクから来たインド人男性。この後、男性が国外退去を命じられることになろうとは思いもしませんでした。
「セカンダリ審査室」と呼ばれる部屋で、慎重に審査を行います。
職員:「ホテルの予約証明書はありますか?」
インド人男性:「コレですか?」
職員:「ホテルの予約です」
インド人男性:「ビザ?」
職員:「いいえ、ホテルです」
インド人男性:「これが私の会社だよ」
スマートフォンの修理・販売をしているという男性。日本へは、観光目的で来たといいます。
職員:「ひとりで6日間、旅をすると」
男性は旅行の予定表を持っていました。同意を得てコピーします。この予定表を確認しながら、改めて男性の活動内容を聴き取ります。
就労ビザを得ずに日本で働いたり、オーバーステイなどの不法滞在を防ぐため、こうした審査が必要なのです。
職員:「一言で言うと、説明できていない。旅行日程が本来の予定表と食い違っている。具体的なお寺の名前とか言えなかったり、具体的にどこに行く?と聞いても、名前が出てこない」
■不法就労の可能性も…“国外退去”の一部始終
さらに、日本まで来た経緯も聴き取りしたところ、“ある事実”が分かりました。
職員:「ドバイに仕事で行って、その後タイに行っている」
インド人男性は、まずインドからアラブ首長国連邦のドバイへ飛び、仕事をしたといいます。その後タイでは観光旅行をし、日本でも観光するだけだというのです。
職員:「インタビュー、アナザールーム」
さらに詳しい話を聞くため別室へ。この部屋の中では、母国語の通訳を通じて、「特別審理官」と呼ばれる職員が聴き取りを行います。
特別審理官:「予定表とあなたの目的地が違いますが、どなたが予定表を作ったんですか?」
インド人男性:「タイの旅行社に作ってもらいました」
特別審理官:「とはいえ、なぜあなたは旅行先を答えられないんですか?」
インド人男性:「…」
数時間に及び聴き取りをしても、答えがあいまいな男性。日本で仕事をする可能性も否定できません。
職員:「審査中だったインドの男性ですが、送り返し決定になりました」
“入管”が出した結論は“退去命令”です。
大阪出入国在留管理局関西空港支局 第四審査部門 佐藤史郎首席審査官:「入管法の7条1項2号に適合しないという判断で、あすの出国便で戻ることになりました」
男性は、入国目的を偽っている可能性が高いと判断され国外退去を命じられました。
インド人男性:「いますぐ移動かい?」
“退去命令”を出された人は、速やかに日本から去らなければなりません。男性は翌朝、来た時と同じ航路で、タイのバンコクに戻されました。
■“ブラックリスト”登録された人物の可能性が…
世界17カ国、46都市から週に948便が運航する「関西空港」。一日およそ7万人が利用し、毎日およそ2万人もの外国人が入国審査を受けます。
ブースではまず、外国人入国者から指紋と顔写真の提供を受け、テロリストなどの情報と照合します。
さらに「パスポート」「ビザ」「外国人入国記録カード」を確認して審査。不正な目的で日本に入国しようとする人物を水際で防いでいます。
またもや、入国審査ブースから外国人引き渡しの要請です。入国審査で何か問題があったようです。
職員:「何人で来ました?ひとりですか?」
女性:「ひとりです」
アジアの国から来た30代女性。一体なぜ、審査に引っ掛かったのでしょうか?
大阪出入国在留管理局関西空港支局 第二審査部門 落合純一首席審査官:「“ブラックリスト”の類似人にヒット。現在、審査をしております」
“ブラックリスト”とは、テロリストや犯罪者などのデータベースを指します。
女性は、その“ブラックリスト”に登録されている人物かもしれないというのです。
突然のことに戸惑いを隠せない様子の女性。“入管”職員が“ブラックリスト”の情報を詳しく確認していきます。すると、思いもよらぬ事実が判明しました。
職員:「同じ名前の人が出た」
職員:「あ、本当だ」
“ブラックリスト”の人物が出てきましたが…。
職員:「顔画像ですけど、おそらく別人」「顔自体も別人」「生年月日も違います」「別人やね」
実は、女性は、ブラックリストに登録された人物と同姓同名だったため、ブースでの審査に引っ掛かってしまったのです。
慎重を要する入国審査では、こうした細かい確認作業が必要になるといいます。
女性:「ここから出ていいですか?」
職員:「大丈夫です」
“ブラックリスト”の人物とは別人であることが判明し、女性はホッとした様子でその場を後にしました。
■“疑惑のパスポート”前代未聞の真相
またも外国人の引き渡しです。ヨーロッパから観光旅行で来たという4人家族。40代女性と2人の子ども、そして女性の母親です。
実は40代女性のパスポートに、ある疑惑が持ち上がりました。
落合首席審査官:「盗難失効旅券ということで」
なんと「盗難」もしくは「紛失」で、届けが出されているパスポートかもしれないというのです。なぜ、女性がそんなものを?
職員:「何それ?」「わからん」「え?」
女性のパスポートには、不審な点がありました。
職員:「発給日(2023年)3月14日」「期限が2024年10月28日」
発給からおよそ1年8カ月で期限が切れる、不自然なパスポート。これは一体?
職員:「英語できないって言うので」
職員:「ポケトーク(翻訳機)なり、通訳を使ってやるしかないだろう」
別室に移動し、母国語の通訳を通じて話を聞いてみると、事情が分かりました。
ヨーロッパから来た女性:「実は以前、引っ越しの際にパスポートをなくしたみたいで紛失届を出しました。手元のパスポートは今年手続きして、再発給されたものです」
聞けば、手続きの際、子どものパスポートも申請したといいます。そこで混乱が生じたのでしょうか?
誤って、以前のパスポート情報が使われたため、不思議なパスポートが発給されてしまったようです。
職員:「本人だけの話で(入国許可)するワケにもいかない」「とりあえず大使館に確認」
在日大使館に連絡し、今後の対応について協議が行われました。
落合首席審査官:「大使館で“緊急旅券”を発給されるということで、“仮上陸許可”を出しました」
その後、在日大使館は緊急パスポートを発給。女性は改めて手続きを行い、正式に上陸許可が出されました。
■乗客の薬に持ち込み規制成分が?
午後2時、到着便が集中する時間帯です。空港会社の職員が駆け込んできました。
空港会社の職員:「(乗客の)持っている薬が、規制薬物に該当するか確認を」
乗客が所持する薬に、大麻など持ち込みが規制されている成分が含まれている可能性があります。
落合首席審査官:「上陸許可できない、そのままだと」
職員:「じゃあ止めます」
落合首席審査官:「止めて」
実は、ある乗客が「日本で規制されている品を所持している」という項目にチェックを付けたため、このような事態になったのです。関係機関に問い合わせます。
薬を持ち込んだのは70代のアメリカ人女性。アメリカでは許可されている常備薬だといいます。果たして“入管”の判断は?
落合首席審査官:「関係機関に照会したところ、上陸拒否事由に該当する薬物ではないと確認できましたので、短期滞在90日で上陸許可をいたしました」
日本の安全を守る空港のスペシャリストたち。訪日外国人が増加するなか、気の抜けない日々が続いています。
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 331

  • @kotarou5963
    @kotarou59636 ай бұрын

    入管の皆様が頑張って水際で止めてくれているのを見てとても安心できます、感謝ですね

  • @martinfiz2019

    @martinfiz2019

    6 ай бұрын

    感謝とは言え、思うのは、入国審査で英語できない???????????????????????????この様な職員、英語が出来る受験者を差し置いて合格したのでは???英語、エスパニヨール、ハング語、チナ語、ポルトゥゲスできる職員に相応しい受験資格にしろよ!! 情けない日本の入国管理。

  • @LeonMariosfan

    @LeonMariosfan

    6 ай бұрын

    @@martinfiz2019それな👉 航空会社で必要なものが足りていない!

  • @user-zm1bq3gq8p

    @user-zm1bq3gq8p

    6 ай бұрын

    @@martinfiz2019 英語ができないって外国人側の可能性もあるのによく妄想でそこまで言えるな。どこに確証できるポイントがあったんだ?

  • @user-gb7xx9pq5j

    @user-gb7xx9pq5j

    Ай бұрын

    日本の入管なんか超ザルで激甘審査

  • @user-sh5hr6vu1q

    @user-sh5hr6vu1q

    14 сағат бұрын

    @@user-gb7xx9pq5j そんなことはありません 甘くないですよ 日本は厳しいですよ

  • @Ami-ws7jn
    @Ami-ws7jn6 ай бұрын

    関空の入国審査場で仕事してるけど、毎日外国人が多くて走り回ってます。 審査官も大変だけど、同じ場所で働いてる私達も毎日人手が足りなくて多い時間でも10人で何万人と対応してるので安全に旅が出来ているのは空港で働いてる人がいるからとわかってくれたら嬉しい。 日本人まで完璧に対応できない毎日...。

  • @user-gb7xx9pq5j

    @user-gb7xx9pq5j

    5 ай бұрын

    入国審査場にいる民間の案内人か?

  • @Ami-ws7jn

    @Ami-ws7jn

    5 ай бұрын

    @@user-gb7xx9pq5jそうですが?

  • @yuichan5760

    @yuichan5760

    3 ай бұрын

    いつもお疲れ様です。私は今大学二年生で入管を目指しています。Fラン国立ですが周りの入管の方々は高学歴の人ばかりですか?学歴で落とすことがないか心配です。

  • @taepaya8865

    @taepaya8865

    3 ай бұрын

    国際空港で一番話が通じなくて面倒なのは日本人。日本人って分かった瞬間、あー関わりたくない。って思う

  • @user-gb7xx9pq5j

    @user-gb7xx9pq5j

    3 ай бұрын

    @@yuichan5760入管は国家公務員三種だから、そんなに高学歴じゃなくても大丈夫、けど、入管審査官は行政職だから最低でも短大卒業以上だね、入国警備官なら公安職だから、高卒か専門卒業でも大丈夫だけど 入管審査官は地方入国管理署勤務で、在留審査部門だと、超激務やぞ、頭の回転が良くないと、勤まらない しかも、外国人の相談やら外国人相手だから、精神的に超タフじゃないとキツイ

  • @user-vz4lc7gi3q
    @user-vz4lc7gi3q6 ай бұрын

    ルールを守れない奴は、入国禁止だ。

  • @user-wn6ot1to7c
    @user-wn6ot1to7c6 ай бұрын

    治安や秩序は日本人が考える以上にかけがえのない財産なんだから諸外国より審査は厳しすぎるくらいでいいんだよ…一度失ったら取り返しつかないモノだぞ

  • @user-lf2ub4ts6b

    @user-lf2ub4ts6b

    6 ай бұрын

    元首相が暗殺される秩序ある国やぞ

  • @user-vy9yu7zh6t

    @user-vy9yu7zh6t

    4 ай бұрын

    @@komawari-kun失ってないぞ、海外けば改めて日本の治安良すぎてやばい 日本の治安の悪い所が海外だと治安良いになるからな

  • @sunami808

    @sunami808

    2 ай бұрын

    空港に重武装の要員も居ない平和なニッポン

  • @user-gb7xx9pq5j

    @user-gb7xx9pq5j

    Ай бұрын

    成田では、退去強制命令ベト女連呼中に逃げられた役所やぞ 関空では指名手配中の中国人をスルーして出国許可だした

  • @gene-ic7dt
    @gene-ic7dt6 ай бұрын

    入国審査官はまだマシな方。 入国「警備」官はさらにキツイ。 不法滞在者相手だったりする。

  • @user-to7mw7kz5f
    @user-to7mw7kz5f6 ай бұрын

    京都や岡山で国有地で起きている外国人の闇畑問題をなんとかして欲しいですね。

  • @user-qt7hd1oo5k
    @user-qt7hd1oo5k6 ай бұрын

    国会議員を2割減らしてこの人たち3割増にして欲しい

  • @XIIIRaphael

    @XIIIRaphael

    6 ай бұрын

    大賛成

  • @lolthe0

    @lolthe0

    6 ай бұрын

    政治家が会議でも寝ている。排除するべきです

  • @yf5923

    @yf5923

    3 ай бұрын

    なぜ問題のある人間が当選してしまうんだろう??

  • @NanNanKai07

    @NanNanKai07

    2 ай бұрын

    議員減らせても増えるかは分からんよ

  • @user-fs9lc9uw2t

    @user-fs9lc9uw2t

    Ай бұрын

    @@yf5923問題がある人が法律を作り、日本国民を従えているからですね

  • @qgv
    @qgv6 ай бұрын

    厳しい国は、「疑わしきは拒否」。 日本は緩いな。

  • @user-mk6ct7yu7z
    @user-mk6ct7yu7z6 ай бұрын

    今年数回外国に行ったんだけど、入国審査で1回も質問されなかった。なかにはされてる人もいたから日本人って信用されてるんやなって改めて思った。

  • @withhhwy
    @withhhwy6 ай бұрын

    職員の方のこういった日々の積み重ねが日本の治安を守ってくれていると感じます。

  • @user-qt7sh1kl6c

    @user-qt7sh1kl6c

    4 ай бұрын

    @@komawari-kun こういう人が日本からいなくなったらもっとみんなが住みやすくなるのに

  • @user-zy9ss8hb9x
    @user-zy9ss8hb9x6 ай бұрын

    12:00 パスポートの情報に誤りがあるだなんて…しかもおそらく発行時のミスでしょ?旅行者にとっては唯一の命綱なのに、いい加減なことされたらたまらないよね。

  • @zzz321zzz
    @zzz321zzz6 ай бұрын

    もっと厳しくいこうよ。日本はすべて甘すぎる

  • @user-mw8bz2ue1w

    @user-mw8bz2ue1w

    3 ай бұрын

    何も知らない癖にそんな事言わない方がいいよ。じゃあ何知ってるのってなるよ?

  • @user-pq1eu5ky5o
    @user-pq1eu5ky5o6 ай бұрын

    昔から日本の入管はユルユルで知られていたけど、今もあまり変わっていなさそうだな、これを見ると…。

  • @user-dy7xh8cc1h
    @user-dy7xh8cc1h6 ай бұрын

    皆さん本当にお疲れ様です。せっかく頑張っているのに、何人もの外国人が裏切って不法就労している奴らが居るのが現実である。

  • @stairsdown7510

    @stairsdown7510

    6 ай бұрын

    何十万人もバブル期に不法就労してくれたから、もういらないんだよねー

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l5 ай бұрын

    入国審査って怖い雰囲気あるけどそれぐらい厳しくしないとだめだもんね

  • @user-py8th4lr9g
    @user-py8th4lr9g6 ай бұрын

    色々な対応が大変そうですね

  • @user-kamkameverybady
    @user-kamkameverybady6 ай бұрын

    外人に日本はどうのこうのとか言われようがあなた達が安全を守ってくれていることを国民は理解しています

  • @hisami_chan326
    @hisami_chan3266 ай бұрын

    一人目のインド人の様に綱渡り的に海外旅行をする日本人youtuberを結構見るけど、この動画を見ると良くそんなこと出来てるなって思うね

  • @sunami808

    @sunami808

    2 ай бұрын

    インドのパスポートと日本のパスポートの信用度が段違いですよ。日本人は結構ノービザで行けますからね。あーでも、あんまりラフな格好してたら色々聞かれる場合はある。知人がエコバックとレジ袋を持って短パンサンダルで第三国からタイに入ろうとした時は根掘り葉掘り聞かれていた。

  • @user-bt1hp8xj6r
    @user-bt1hp8xj6r6 ай бұрын

    入管職員増やしてやれよ。

  • @user-jx2tj4sv3u
    @user-jx2tj4sv3u6 ай бұрын

    入管の密着とかもっと見てみたいな

  • @user-lg2qr5gy4g
    @user-lg2qr5gy4g6 ай бұрын

    外国人の立ちんぼが増えないように宜しくお願いします🙇‍♀️

  • @you_ga3
    @you_ga36 ай бұрын

    25年くらい前ハワイの入管で送り返されそうになった事があったな ノービザで居られる3か月居て、1日日本帰ってとんぼ返りでまた3か月行こうとしたら入管で止められた 仕事してるんじゃないかと疑われたけど、仕事のシの字もなかったから信じて貰えた 今思えば確かに俺怪し過ぎたわ

  • @yushi238
    @yushi2386 ай бұрын

    お疲れ様です

  • @htsnt8194
    @htsnt81946 ай бұрын

    もっとガシガシ退去させてほしい 観光ビザで入国して期限切れても出国してないならすぐ全国指名手配してほしい いい加減、観光ビザで入国して難民ビザ申請してずーと居続ける奴らを排除してほしい

  • @user-jy3iv4qk5f

    @user-jy3iv4qk5f

    6 ай бұрын

    同意👍

  • @user-ze8qr9it4q

    @user-ze8qr9it4q

    6 ай бұрын

    お前の望みはどうでもいい

  • @stairsdown7510

    @stairsdown7510

    6 ай бұрын

    ビザの仕組み知らないんでしょうけど、ビザ無しで難民申請してほしいの?

  • @htsnt8194

    @htsnt8194

    6 ай бұрын

    @@stairsdown7510 何言ってるのこの人?観光ビザ無いと日本に入国できない国色々あるでしょ?あと、観光ビザで入国したら色々準備しやすいし、雇用側も正式に雇用採用できるから格段に不法滞在しやすくなる。採用証明書で悪さするってこと。もちろん採用の後に就労するためには就労ビザがいるけど、その時点でバックレたりできるし。

  • @boriborimango

    @boriborimango

    6 ай бұрын

    そもそも観光ビザで入国した場合、雇用先が見つかっても就労ビザに切り替えはできない。雇用側がそれでも雇用した場合は雇用側も刑事罰になるんだけど。。。

  • @dogtea1296
    @dogtea12966 ай бұрын

    こんなのいくら人手あっても足りんだろうね

  • @karashimi
    @karashimi6 ай бұрын

    インド人最近、カナダで不正なビザ取得で退去命令出てるらしい

  • @6lryu332

    @6lryu332

    Ай бұрын

    インド人に限らずどの国の人もいるでしょ…😅 カナダ移民大国なんだから

  • @ap-zd1to
    @ap-zd1to3 ай бұрын

    今後も厳密に国外退去をお願いします。 これ以上、不法滞在の不当要求ノイズが高まるのは勘弁。

  • @haruochan
    @haruochan6 ай бұрын

    知り合いもフィリピンのブラックリストに載ってる人と同姓同名で大変だったって言ってたな…

  • @KH-sl2zu
    @KH-sl2zu6 ай бұрын

    11:51 他の国なら普通に出発地に戻すだろうからここまで対応してくれる日本は優しいほうだと思う

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r5 ай бұрын

    今日羽田の事故で関空に回った航空機も多かったから 入管も大変だったと思います

  • @user-su6rv7be2z
    @user-su6rv7be2z6 ай бұрын

    ネットで不法滞在者の顔写真をUPしろよ。

  • @user-cu3zc3hv2w

    @user-cu3zc3hv2w

    6 ай бұрын

    それ自分ら見て役に立つ?そんな顔覚える前に指名手配犯の顔覚えろ。 勝手に憎悪抱いて正義の私人逮捕するだけやろ

  • @user-zs7tf3ld4l

    @user-zs7tf3ld4l

    6 ай бұрын

    🇨🇳共産党と🇺🇸軍に支配される植民地国家🇯🇵

  • @stand7589

    @stand7589

    6 ай бұрын

    なんで? 普段からあなたそれチェックしてんの?

  • @fl6853
    @fl68536 ай бұрын

    64箇所もあるのに日本国内にはとんでもない外国人めちゃくちゃ入国してるやん😅

  • @speaking_tako3
    @speaking_tako36 ай бұрын

    入管頑張って!!

  • @teru5477
    @teru54776 ай бұрын

    送り返される際の航空機の代金は本人持ちですか?

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l5 ай бұрын

    海外旅行よくするけど一回も引っかかったことないから本当に引っかかる人っているんだな

  • @nonenone2622
    @nonenone26225 ай бұрын

    ありがとう! もっと厳格に頼むでーーー いけいけー

  • @user-io7jg8mp6e
    @user-io7jg8mp6e6 ай бұрын

    送り返しの費用ってどうなるのかな、国費とか絶対使わないで欲しい

  • @Toireno-kamisama

    @Toireno-kamisama

    5 ай бұрын

    自腹じゃないの?

  • @Chika-uz7gr

    @Chika-uz7gr

    5 ай бұрын

    理由にもよりますが大抵は自腹です。出国させたエアラインに責任がある場合はエアラインが支払います。

  • @user-zw9ic2pv8r

    @user-zw9ic2pv8r

    5 ай бұрын

    自己責任で日本は何も悪くないので、こんなのに国費は使わないですよ。大丈夫です。

  • @ts.3630

    @ts.3630

    4 ай бұрын

    基本、日本までの乗せてきた飛行機会社が連れて帰る決まりだったと思う。

  • @kouchan0206
    @kouchan02062 ай бұрын

    外国人です。 空港でいつもお世話になっております。 そして、去年初めて来日した友達が書類作成で困ってる最中に入管の方が親切に手伝ってくれて助かったって言いました。 本当に感謝します!

  • @user-ux1bn8wl4y
    @user-ux1bn8wl4y6 ай бұрын

    これでもかいくぐって不法入国する輩が居るのも事実。

  • @user-sg4lz7kj4j
    @user-sg4lz7kj4j6 ай бұрын

    それは皆を守るヒーローだ

  • @user-nt9tu1dz4d
    @user-nt9tu1dz4d6 ай бұрын

    昔、出国の方で、仕事をしたことがありました。 受託手荷物検査員として。 同じ建物内で、このような凄いことをしてたとは・・・。休憩時にスタッフは見たことはあったのですがね! お疲れ様です。

  • @nakaG0914
    @nakaG09142 ай бұрын

    1日2万人って凄いな 確か海外だと日本のパスポートってだけでこの審査を簡単にパスできるんだっけ? そう考えると日本の信用度って凄いんだな

  • @sunami808

    @sunami808

    2 ай бұрын

    ノービザの国ならですね。場合によってはビザがいる場合もあって、ベトナムは最近まで地味にその罠がありました。ノービザ入国したら一定期間開けないとノービザ入国できないというルールでその場合事前にビザ取得が必要でした。この罠引っかかる日本人はボチボチ居ました。引っかかったら別室送りで何時間も留められ緊急ビザ手配でおカネもボッタクられてました。

  • @tsubossie

    @tsubossie

    Күн бұрын

    海外入管「日本人の審査に時間かけると日本より怪しい国から来た人にかけられる時間が減ってしまいます」

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs6 ай бұрын

    こういうのってけっこうややこしいのもいると思うけど、何かあった時にすぐ制圧出来るのかな? 海外でよく見る圧が足りないよね。

  • @leipa5974

    @leipa5974

    6 ай бұрын

    一応制圧訓練もしてそうだけど、実際は空港の警察官なり警備員が対応する想定なんだと思います。

  • @user-gc6gj7sc6h
    @user-gc6gj7sc6h6 ай бұрын

    スリランカ女性の死亡事故に伴い、最近は外国人の不法入国や不法滞在の取り締まりで日本の入管局を非人道だとか騒いでいる輩がいるが、入管の激務とそのもたらすこの国の治安維持に一日本人として彼らの職務遂行に心から敬服し感謝したい。

  • @haru2kaze
    @haru2kaze3 ай бұрын

    地道な取り組みが日本を守ってる

  • @lVI-IVI
    @lVI-IVI6 ай бұрын

    面白い!こういうの好き。世界丸見えっていうテレビでもにたような特集やってたの思い出した

  • @1hirozen
    @1hirozen6 ай бұрын

    日本のテレビ入れて大丈夫かい

  • @user-rl3gu1ue9l
    @user-rl3gu1ue9l2 ай бұрын

    俺が旅行や修学旅行で行ったオーストラリアやシンガポールとかも、入国に関しては徹底して厳しくしてた 自国を守るためにもそうするべきだし、それはして当然だと思う

  • @YoshiYoshi449
    @YoshiYoshi4496 ай бұрын

    やべー奴一人でも入国させたらその後その一人が色んなことを巻き起こして結果大変なことになる。本当にご苦労さまで大変な仕事です、

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l5 ай бұрын

    なぜそこまでして日本に入国したいのか

  • @shinonome.
    @shinonome.6 ай бұрын

    とりあえずクルド人全員入れないでくれる?

  • @tsubossie

    @tsubossie

    Күн бұрын

    そのクルド人に加害するトルコ人なら良いのかよw

  • @user-rr2cv7if1w
    @user-rr2cv7if1w27 күн бұрын

    なぜ、クルド人は入国できたのかな。テレビに出演してるクルド人も、辻褄合わないこと言ってるよね。

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o5 ай бұрын

    検疫 入管 税関 それぞれ忙しいね

  • @johnmungship2
    @johnmungship26 ай бұрын

    10:45 ポケトークって優秀なんだな

  • @XIIIRaphael

    @XIIIRaphael

    6 ай бұрын

    中国人がジャマーを使ってWi-Fiを切れば即使えなくなります

  • @0.0111

    @0.0111

    6 ай бұрын

    普通にアプリでおk

  • @user0814h

    @user0814h

    5 ай бұрын

    Google翻訳も精度が上がってきましたが、実際に自分で喋れる言語ですが仕事上併用してポケトーク使っていますが、ポケトークのほうが高精度だと感じています。

  • @user-zw9ic2pv8r

    @user-zw9ic2pv8r

    5 ай бұрын

    ポケトークか通訳、と毎日多言語を扱う入管が言うならかなり信頼できそう

  • @xzat9458

    @xzat9458

    5 ай бұрын

    ポケトーク便利やでえ

  • @user-vj9nr7fh2p
    @user-vj9nr7fh2p6 ай бұрын

    1日2万人……アメリカに不法入国している人数だねぇ

  • @makoo0921
    @makoo09216 ай бұрын

    入管のドラマやってほしいなー

  • @danielshin6212
    @danielshin62126 ай бұрын

    窓のない暮らしを続くっていうのが目立ちますよね。。なんか窓や自然光を浴びせる業務環境ができたら職員の健康にも役立つのではないかと思います。

  • @Virtual10000
    @Virtual100006 ай бұрын

    飛行機からはこんなに厳しくチェックしてるのに 船からだとザルなの笑えるよねー

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    日本は島国だしほとんどの入国者が空港からだから空港ばっかりに重点置いてる感じはある

  • @user-wq4gi4rr1s
    @user-wq4gi4rr1s4 ай бұрын

    実は、入国拒否をされると、出発空港でその方の搭乗手続きを行なった航空会社が高額の罰金を支払わなければなりません。

  • @user-ep4jt9yc1g
    @user-ep4jt9yc1g6 ай бұрын

    外国人が暴れだしたら即座に対応出来るのか心配です。

  • @ppp3971

    @ppp3971

    6 ай бұрын

    外国人が暴れるとか日常茶飯事

  • @user-nl7dv9xh7q
    @user-nl7dv9xh7q6 ай бұрын

    いっぽうキャリーケースに薬物かくして密輸した外人は不起訴になりましたとさ

  • @Ratfarrell
    @Ratfarrell6 ай бұрын

    入管でもポケトーク使ってるのか

  • @user-fi2zi8of1p
    @user-fi2zi8of1p6 ай бұрын

    観光から難民に変わる筈が無い、変更申請は一切認めない事が重要。 難民は入国の際に難民として入国審査を受けさせる、なぜ出来ない?

  • @user-zs7tf3ld4l

    @user-zs7tf3ld4l

    6 ай бұрын

    🇨🇳共産党と🇺🇸軍に支配される植民地国家🇯🇵😀🙌

  • @taniyan18

    @taniyan18

    6 ай бұрын

    一般人が入管のやり方に口出しする権利はありません。

  • @stairsdown7510

    @stairsdown7510

    6 ай бұрын

    あはは、難民ビザがあるとか思ってるのかな?

  • @taniyan18

    @taniyan18

    6 ай бұрын

    @@stairsdown7510 難民認定申請をしたら、特定活動ビザをくれます。

  • @user-yf9gy9lq6w

    @user-yf9gy9lq6w

    6 ай бұрын

    難民の話は法律の範囲だけじゃないからなー

  • @user-rn1zv5ug7u
    @user-rn1zv5ug7u6 ай бұрын

    日本の安全を心配するなんて朝日らしくないな、何か裏があるのか?

  • @Ryuseifitz1128
    @Ryuseifitz11286 ай бұрын

    もっと厳しくしてほしい特にクルド人

  • @masa_ch_
    @masa_ch_3 ай бұрын

    執務監視室を通すのは危ないのでは…

  • @Funica11
    @Funica116 ай бұрын

    入国審査は通れるが、税関でいつも荷物開けられて中身をひっくり返されて調べられる。やっぱりワイは不審者なのか。

  • @sesoseri
    @sesoseri6 ай бұрын

    ほとんどザルで素通りだよ実際

  • @user-dh9iv8jk2t
    @user-dh9iv8jk2t6 ай бұрын

    皆さんの信頼を裏切る人たちがいます、許せませんね

  • @okunomasao
    @okunomasao6 ай бұрын

    逆に考えればインド人の予定先と滞在先が書面上適切だと不法滞在と不法就労目的でも入国出来るということ?

  • @user-xy7tf7tj1i
    @user-xy7tf7tj1i4 ай бұрын

    政府はもう少し考えないと日本はとんでもない国になりますよ😅

  • @ranitayoshi523
    @ranitayoshi5235 ай бұрын

    不良外人への対応がやさしすぎるんだよ 日本人のいいところかもしれないけど、もっと厳しく威圧的にやらなきゃならない不良外人も多いんだからさ

  • @takoyaki-gq1qj
    @takoyaki-gq1qj3 ай бұрын

    11:50 大使館に連絡するなんて手間だし入国拒否でいいだろ 薬を確認する必要などない。チェックをつけているのだから入国拒否で送り返せばいい

  • @user-fw6ui8us4b
    @user-fw6ui8us4b3 ай бұрын

    私の近くに住んでいるフィリピン人オーバルステーですがな今現在何処に住んでますがな

  • @amuse803
    @amuse8036 ай бұрын

    こういうのはインド地下コミュニティに潜るからアウト

  • @user-zs7tf3ld4l

    @user-zs7tf3ld4l

    6 ай бұрын

    🇨🇳共産党と🇺🇸軍に支配される植民地国家🇯🇵

  • @shoji9658
    @shoji96586 ай бұрын

    どんどん逮捕して懲役刑にしろよ

  • @Funica11

    @Funica11

    6 ай бұрын

    入国拒否で国外退去のほうがええやろ。懲役刑はひとりあたり月22万円の税金が使われるんやで。

  • @shoji9658

    @shoji9658

    6 ай бұрын

    @@Funica11 懲役刑にすれば日本をなめたアホは来ないだろ

  • @user-gn4gl4bt1m

    @user-gn4gl4bt1m

    6 ай бұрын

    いやいや、見せしめで空港で銃殺

  • @speedbird006
    @speedbird0066 ай бұрын

    航空会社の職員を空港会社の職員と言ってるミス気付いてないの?

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    それな 空港会社なら関西エアポート株式会社のことになってしまう。この職員はANAの制服を着ていたので航空会社の職員なのにね

  • @yf5923
    @yf59233 ай бұрын

    川口市の外国人も水際で防止できなかったんだろう。 でも難しいだろうね。

  • @azucat1
    @azucat16 ай бұрын

    世界まる見えみたい

  • @user-ji8fm2hw9m
    @user-ji8fm2hw9m6 ай бұрын

    日本版ボーダーセキュリティーですね。

  • @sakura7723
    @sakura77235 ай бұрын

    生活保護一斉に申請する中華など取り締まり強化しろ

  • @user-kp1bs4lf9x
    @user-kp1bs4lf9x2 ай бұрын

    一度入国させると日本国内の支援団体が、うごめきます… 厳しく審査をお願いします!

  • @AAA-cv1zf
    @AAA-cv1zf6 ай бұрын

    「規制品を持っていますか?」にチェックつける奴があるかよ...w

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    それな笑

  • @user-zw9ic2pv8r
    @user-zw9ic2pv8r5 ай бұрын

    日本は甘いとかいろいろ言われてるけど、海外は疑わしければ拒否する「適当」なだけであって、日本は「厳密」なだけなんだよなー。大変な仕事だよね、と言いながら、もっと厳しくしよう、もっと~を取り締まってくれ、~を逃すな、とか言うの無茶すぎる。

  • @Mm62O
    @Mm62O6 ай бұрын

    バイトしてた時かっこいいな〜って思いながら見てたな

  • @user-ew4su8ul8b
    @user-ew4su8ul8b6 ай бұрын

    2度とくんな

  • @user-zy9ss8hb9x
    @user-zy9ss8hb9x6 ай бұрын

    12:35 こういうのって、税関の領分かと思った。入管でもチェックするのね。

  • @andaman9724

    @andaman9724

    6 ай бұрын

    ヒトの審査は入管、モノは税関。どちらも有害な害人から日本を守る最後の砦。

  • @oujih2580
    @oujih25803 ай бұрын

    確かに規制薬物って、大麻やコカインとかでなく、常備薬でもある。アメリカ人の友人も去年9月に日本に観光で行った時、常備薬(国によっては規制されている)について持ち込むことが出来るのか事前に調べていたのを思い出した。

  • @kankan6949
    @kankan69492 ай бұрын

    世界的にみて 日本の入管は ものすごく厳しい! だから安全が確保される

  • @oldsalt2988
    @oldsalt29886 ай бұрын

    生年月日は見ずに、名前の綴りだけの判定では、同一名沢山有り得ると思うけど。この点、お粗末でないの?

  • @yasutaka3787
    @yasutaka3787Ай бұрын

    頑張れ関空、入管の皆さんご苦労様です、大変ですが皆さんのおかげで日本の安全が守られています。

  • @andaman9724
    @andaman97246 ай бұрын

    入管GJ! 旅行保険加入の有無、所持金のチェックや旅行の場合は詳細なスケジュールのチェックを一人づつ徹底的にすべき。

  • @user-yf9gy9lq6w

    @user-yf9gy9lq6w

    6 ай бұрын

    一時間あたり100人くらい審査しなきゃいけないから無理無理の無理

  • @andaman9724

    @andaman9724

    6 ай бұрын

    @@user-yf9gy9lq6w 外人レーンでひとり10分くらいかけて審査している国もある。日本もやればいい。

  • @m4005k
    @m4005k6 ай бұрын

    こう言うドキュメンタリーって、何故か、関西ばかりです。何故、成田空港とか羽田空港のドキュメンタリーがナイのか不思議です。

  • @user-jh9ln8qj5s

    @user-jh9ln8qj5s

    6 ай бұрын

    カルロスゴーンをゴーンさせた空港だから名誉挽回のため

  • @user-lv4xh7md6m

    @user-lv4xh7md6m

    6 ай бұрын

    テレビで成田、羽田の入国審査、税関のドキュメンタリー毎週か隔週でやってますよ。

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    関西空港がよく取材許可してるだけでしょ

  • @user-wl7um5rp4h
    @user-wl7um5rp4hАй бұрын

    退去の費用💰は誰持ちなん?

  • @user-kp1oq3ox2i

    @user-kp1oq3ox2i

    26 күн бұрын

    エアライン

  • @user-me5zv9cx7e
    @user-me5zv9cx7e6 ай бұрын

    ソープの電話の鳴り方で死ぬ

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    常連で草

  • @user-pb5hw4zu6y
    @user-pb5hw4zu6y3 ай бұрын

    Kaj da ti jaz povem. Policijo Pokličete Takoj

  • @ptcharo5503
    @ptcharo55036 ай бұрын

    まず奇妙な服装がダメ

  • @user-lv4xh7md6m

    @user-lv4xh7md6m

    6 ай бұрын

    服装は自由だろ。

  • @ptcharo5503

    @ptcharo5503

    6 ай бұрын

    @@user-lv4xh7md6m 時と場合による

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    服装の規制とかどこの国だよ

  • @ptcharo5503

    @ptcharo5503

    5 ай бұрын

    @@user-oh6ot6kr6l まずコメントする前に調べろよ。 服装如何で入国拒否されるケースをね。

  • @kmeee6138
    @kmeee61386 ай бұрын

    この人達はすごい。でもゴーンを見逃してるのも事実だよね

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l5 ай бұрын

    日本人が帰国して入国拒否になったらどうなるのかな

  • @user-ii8mi5my1g

    @user-ii8mi5my1g

    4 ай бұрын

    それはないやろ

  • @an125s
    @an125s6 ай бұрын

    これ見てる人空港関係者多いやろw自分も含めて

  • @user-oh6ot6kr6l

    @user-oh6ot6kr6l

    5 ай бұрын

    将来空港で働きたい民です✋

  • @an125s

    @an125s

    5 ай бұрын

    @@user-oh6ot6kr6l 30になって後悔するから辞めた方がいいぞ、、、

Келесі